2018/12/13 09:04:22 更新パンク修理もお手の物!パンクをしたら当店へ! 長崎 長与 時津 SE86Jヤマハ NMAX
こんにちは!もうすっかり冬ですね
今年の乗り納めをされた方もいるのではないでしょうか?
暖かくなってさあ乗ろう!という時にエンジンがかからなくて困った・・・なんてことにならないように乗らない間はバッテリーを外したりバッテリーチャージャーを活用するなどしておきましょう!
保管方法などご不明な点があればいつでもお電話ください!スタッフがアドバイスさせて頂きます!(*`ω´*)
さて、今回はパンク修理です!予防できる故障はたくさんありますがパンクはどうしようもないものですよね
道の端の方に釘やらなんやらが落ちていることが多いので道路を走るときは気持ち真ん中を走った方がいいかもしれません( ̄~ ̄;)
と、前置きが長くなってしまいましたがパンク修理に入りましょう!

NMAX125です!さ!やっていきますよ!

まずは水に洗剤を混ぜた液体を吹き付けてどこから空気が漏れているか探します

空気が漏れているところを見つけ、刺さっていた釘等を抜いたら穴を広げるためにスクリューリーマーをグリグリ押し込んでいきます
その後、スクリューリーマーに接着剤を塗ってもう一度穴にグリグリ押し込みます

そしたら次はこいつです!このやわめのかりんとうを広げておいた穴にズボッ!と押し込みます

奥まで押し込んだらそのまま引き上げていき、タイヤの面から2、3mm程残してニッパで切れば修理完了です!

走っていくうちに削れてタイヤ面とちょうどの高さになります
パンクして困ったときはまず当店にお電話ください!引き上げも可能です!
対象車両情報
作業時間目安
15分