2019/09/28 19:50:26 更新☆スズキ GSX-R1100 GU74A 納車整備 LAP 30 〜フロント廻り〜 エムフィールド 東京都立川市☆スズキ GSX-R1100

つづいて、オートバイのハンドリングにとって重要な箇所、ステアリングステム廻りの整備を進めます。 この部分は、オートバイを操縦するうえで絶対に「普通」であって欲しい箇所。 「タイヤは残ってますか?」、「ブレーキパッドは大丈夫ですか?」、「フォークのオイル漏れはありますか?」 も大事だと思いますが、「ステムベアリングは大丈夫ですか???」と聞くことも大事だと思います。

錆が出た物はこのようにあとからグリスを入れ直しても 「無駄」なので、交換しか方法はないと思います。

「調整しておきますので大丈夫です」というのは、締付具合を緩めたりするだけなので 根本解決にはならないことがほとんどなので、注意が必要かと思います。 販売店としっかり確認しましょう。


私の個人的な好みで、ベアリングはテーパーローラーベアリング式から ボールベアリング式にコンバートします。 こちらの方が、ハンドリングがシャープ?な感じで、非常に気持ちいい気がします。 好みの問題なので、テーパーがいい方はテーパーを入れますので申しつけて下さい。

レースの圧入具合は非常に大事。 圧入時の手の感覚、レースが底づいた時の音を聞き分ける耳、実際にしっかり圧入されているか、目を使って 確実に確認します。

エンジンなどの熱でも溶け出すことなく、しっかりとその働きを全うするグリスを しっかりと塗り込んで、サービスマニュアルなどには掲載されていない 一番おいしい締付具合で締め付けてあげます。

そしたらフォーク廻りなども元に戻していきますが、こういった機会に

フロントフェンダーの裏を綺麗に洗ってあげたり


汚れてくすんでしまっている表面も、時間を掛けてシコシコしてあげれば 綺麗に光ります☆。液体ワックスベタベタのネットオークション仕様ではなく、 しっかり磨いた、ヤレ感もある綺麗さ。 分る人にはわかる、通なカッコ良さです。 つづく。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
納車整備一式 | 1 | 100,000 | 100,000 | 課税 | 整備 |
使用部品代金一式 | 1 | 0 | 0 | 課税 | 部品 |
課税-小計(①) | 100,000円 |
---|---|
消費税(②) | 8,000円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 108,000円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間