 |
 |
 |
延岡〜高千穂へ218号線を走る、全身森林浴の快適ツーリング。 |
 |
延岡から高千穂まで続く国道218号線は“神話街道”とも呼ばれ、五ヶ瀬川のせせらぎと深い緑が心地よい最高のツーリングコースだ。高千穂が近づいてくるほど、マイナスイオンが増えてくる、そんな気さえしてくる街道の景色は、のんびり走ることの楽しさを教えてくれた。 |
 |
足がすくむような谷に広がる日之影町は、
昔ながらの街道の趣を残していました。 |
 |
五ヶ瀬川の上流、宮崎県の最北端に位置する高千穂。今回はこの高千穂をめざし、延岡から218号線を走る。延岡を出発して約30分ほど走っただろうか。ふとバイクを止めて橋の欄干から下をのぞいてみると、足がすくむような谷が広がっている。そして、その合間を縫って家が点在する。それが日之影町だ。日之影という町名らしく、山々の影が街全体を覆っている。昔は日之影町を貫く街道を抜けて熊本へ向っていたが、国道218号線ができ、いまは日之影町を抜けるクルマも少ない。延岡駅と高千穂駅を結ぶ高千穂鉄道のレールが、ノスタルジックな気分にしてくれた。 |
|
|
駅の2階が露天風呂!
列車を降りるとそこは湯けむりでした。 |
 |
プラットホームに降り立つと、そこは露天風呂が楽しめる温泉。高千穂鉄道の名物駅「日之影温泉駅」はその名のとおり、駅舎の2階に温泉がある。露天風呂の真下を走る列車、眼下に広がる五ヶ瀬川の景色、心身ともに癒される瞬間だ。廊下には列車の到着を告げる信号機が設置されている。到着5分前、到着10分前で点灯する。「日之影温泉駅」には、トロッコ列車が走る高千穂鉄道ならではの風情があった。 |
 |
■日之影温泉駅
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折3235番地5
TEL.0982-87-2690
○営業時間:10:00〜21:00(最終受付は30分前まで)
○定休日:毎月第4 月曜日
○入浴料:大人500円 中学生400円 小人300円 |
|
|
|
 |
|
 |
|