 |
断崖が続くV字型の渓谷。
自然は最高の芸術家でした。 |
 |
「高千穂峡」に足を踏み入れたとき、まず気づくのが空気のヒンヤリ感。マイナスイオンに満たされた空気は、夏の涼を感じるには十分すぎるほど。五ヶ瀬川渓谷の中心部に位置し、国の名勝・天然記念物に指定されている「高千穂峡」。阿蘇山の噴火で噴出した溶岩が五ヶ瀬川に沿って流れ出し、急激に冷却されたためにできたV字型の深い渓谷で、7kmに及び柱状節理の断崖絶壁が続く。渓谷は濃い緑に覆われ、岩清水が幾筋もの滝となり注いでいる。遊歩道を奥へ進むみながら、自然の力をあらためて実感した。 |
|
|
水しぶきが爽快!
遊覧ボートに乗って楽しむ真名井の滝。 |
 |
高千穂峡に落水する滝で“日本の滝百選”のひとつにも選ばれている「真名井の滝」。記念撮影の人気スポットでもあり、多くの観光客はこの「真名井の滝」をバックに撮影を行う。また、この滝をボートに乗って間近から眺めることもできる。遊歩道からの眺めとは違った爽快な水しぶきが心地よい。 |
 |
■高千穂峡遊覧ボート
料金:30分1,500円
営業時間:8:30〜16:30年中無休
ただし増水時は運休 |
|
|
|
 |