すべての投稿検索結果合計:1661702枚
すべての投稿は1661702枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
2017年11月10日
0グー!
デレガンス+ランボミーティング+聖闘士星矢+床屋さんのカウタック
※↑メイン写真■本物のカウタック(ミニ・カウタック製作の床屋さん)、手作りのミニ・カウタック(ドライバーは息子さん)
※メイン写真はザ・コンクール・デレガンス・ジャパン、ランボルギーニ・オーナーズ・ミーティングとは関係ありません。
横浜音祭り:歌イベントで乾英里香さん(歌手)が歌う「聖闘士星矢」を聴きました。※カラオケ審査100点
ザ・コンクール・デレガンス・ジャパン:1910年~1974年までに作られた貴重で高価な車39台。+特別展示
ランボルギーニ・オーナーズ・ミーティング:設立50周年記念で50台のランボが集結+F1、高級車
レプリカのカウタック(手作りのカウタック、レプリカのブログ、販売店)
●車イベントでカウタックを見ましたが、これほど印象深い車はないと思います~◎
それは私の小学生の頃の思い出(床屋さんの手作りのカウタック)が大きいからです!
今回はタイミング的に丁度良いので「手作りのカウタック」、「レプリカのカウタック」も載せました~★
♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ 作曲:松任谷正隆/THE THEME OF WINNER
※カーグラフィックTVのオープニング。最初に1926年ブガッティ・T37登場
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=jMiaXxYgCys
山田隆夫/僕はカウンタックマン ※絶句・・・。
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=OR8Mw0nIisA
●●●コース●●● 7/20 東部(横浜) 晴れ
気温26.9~21.41℃ 湿度60% 風4m/s 雨0.0mm 日の出4:41 日の入18:54
自宅→横浜市神奈川区宝町→横浜美術館→パシフィコ横浜円形プラサ→赤レンガ倉庫→海外移住資料館→パシフィコ横浜円形プラザ→
横浜市神奈川区三枚町→横浜市緑区霧が丘→東京都町田市鶴間→自宅
時間 場所 内容
07:3? 自宅
09:5? 横浜市神奈川区宝町
10:4? 横浜美術館 写真①②③■ザ・コンクール・デレガンス・ジャパン
11:1? パシフィコ横浜円形プラザ 写真④上左■横浜音祭り・ハーサル 乾英里香:歌手
11:2? パシフィコ横浜円形プラザ 写真④上右■横浜音祭り
11:3? 赤レンガ倉庫 写真⑤⑥⑦■ランボルギーニ・オーナーズ・ミーティング・バイ・コンクールデレガンス
11:57 JICA横浜 写真④下左■海外移住資料館
12:1? JICA横浜 写真④下右■食堂 ランチ¥650
12:3? パシフィコ横浜円形プラザ 写真④上左■横浜音祭り・本番 乾英里香:歌手
13:4? 横浜市神奈川区三枚町
15:4? 横浜市緑区霧が丘
16:1? 東京都町田市鶴間
17:3? 自宅
メイン、写真⑧⑨■床屋さんの手作りのカウタック 費用は当時で15万円
写真⑩■レプリカのカウタック
写真⑩上左■Ken Imhoff(ケン・インホフ)氏 地下室で製作して壁を壊して出しました。
写真⑩上右■福田モータース・福田博之氏 サンバルギーニ コカウンタック:ベースはスバル・サンバートラック
写真⑩下左■中国・湖南省在住の陳氏 費用25万円
写真⑩下右■Mike Ryan(マイク・ライアン)氏 改造歴25年の経験でカウンタックを水陸両用に改造
●関連の日記
新型★ランボルギーニ、フェラーリ、ロータスのバイク https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=71615&uid=cZzLoRHV
▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載 ※日本TV系は時間注意 ※TVは無料放送のみ掲載
08/07~/26 エヴァンゲリオン展 松屋銀座:東京
https://neweva.blog103.fc2.com/blog-entry-2027.html
08/10 04:30~04:55 The lnside Line(F1情報番組):TV BSフジ
08/10 08:30~08:55 粋男流儀~遊びの美学~:TV BSフジ
08/10 11:00~11:30 クルマでいこう!:TV TVK
08/10 21:00~21:55 ディスカバリーチャンネル 名車再生:TV TOKYO-MX
08/10 22:00~22:54 おぎやはぎの愛車遍歴:TV BS日テレ
08/10 22:59~23:30 極上空間 ウルトラマンタロウ40周年SP:TV BS朝日
08/10 23:30~23:55 粋男流儀~遊びの美学~:TV BSフジ
08/11 00:30~01:00 増田オートサロン:TV BSフジ
08/11 10:30~11:00 carXs:TV TOKYO-MX
08/11 10:30~11:00 スーパーGT+:TV BSジャパン
08/11 15:40~15:55 WTCC 世界ツーリング選手権:TV BSジャパン
08/11 18:30~18:45 サーキットの歩き方 富士:TV J-SPORTS2 ※期間限定無料
08/11 22:00~22:30 クルマでいこう!:TV TVK
08/11 22:00~22:55 所さんの世田谷ベース:TV BSフジ
08/11 23:30~24:00 スーパーGT+:TV テレビ東京
08/11~08/18 ラリーモンゴリア2013 モンゴル
https://www.sser.org/rallymongolia/index_1_outline.html
08/11 10:00~16:00 Fun to Ride! Meeting 2013@清水PA:未来のバイクデザインコンテスト2013、夏のツーリング安全講習会2013、バイク展示試乗会、ステージイベント、バイク王セミナー NEXCO中日本(中日本高速道路)清水パーキングエリア
https://www.8190.co.jp/company/811event/index.html
08/13~08/14 K4-GP 夏の耐久:軽自動車による耐久レース 富士スピードウエイ
https://www2s.biglobe.ne.jp/madhouse/k4gp1308.htm#k4gp1308
08/18 9:00~13:00 819の日Webike CAFÉミーティング TOYO TIRES ターンパイク大観山
https://cafe.webike.net/2012/07/webikecafe_meeting/
08/19 11:00~15:30 バイクの日 SMILE ON 2013 お台場・青海J地区特設会場
https://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/bikeday/
08/19(19:00~19:30)、08/20(18:10~18:40) 大通り公園納涼ガーデンまつり
↑今回の日記の乾英里香さん予定出演時間です~♪♪♪
https://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yv3506
08/25 16:00~ 戸井十月 ユーラシア横断3万キロの旅・第3回天山を越えて:TV NHK-BSプレミアム -
2017年11月10日
1グー!
K4-GP富士1000km耐久+富士霊園
軽自動車のレース「K4-GP富士1000km耐久」を見てきました~♪
参加資格は基本的に軽自動車、軽規格のエンジンを使用し、多種様々な車が面白いです~◎
♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪
black eyed peas/pump it(ブラックアイドピーズ/パンプ・イット) ※映画「TAXi(タクシー)」の主題歌
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=ZaI2IlHwmgQ
◆富士スピードウエイの音楽動画◆
動画◆1969年 日本グランプリGP 富士スピードウエイ
https://www.youtube.com/watch?v=C_KwcjrWqNs
動画◆1972年 日本グランプリ ツーリングカーレース その① 富士スピードウエイ ※その他②あり
https://www.youtube.com/watch?v=mwq9ot_DUQo
動画◆1985年 Fuji GC Race Round1 1/2 ※その他2/2あり
https://www.youtube.com/watch?v=xLjzoFXIWhs
動画◆ブリヂストンCM GC編 生沢、風戸、酒井ほか 富士スピードウエイ
https://www.youtube.com/watch?v=qDvhXs5-ZrM
動画◆富士スピードウエイ 伝説の30度バンク トリビュート
https://www.youtube.com/watch?v=Cj4sMpzmGHU
動画◆1986年 WGP・GP500 富士スピードウエイ
https://www.youtube.com/watch?v=brcRxr2Rzlo
動画◆1988年 スーパー スプリント GP500 富士スピードウエイ ※その他②~④あり
https://www.youtube.com/watch?v=eIx4dQQqPQg&list=PLC4FC7BE74F141474
●●●コース●●● 8/14 中部(静岡) 晴れ
気温33.8~26.2℃ 湿度61% 風3m/s 雨0.0mm 日の出5:05 日の入18:36 ★オススメの道
自宅→★道志みち→富士スピードウエイ→富士霊園→東口本宮冨士浅間神社→★道志みち→自宅
000㎞ 07:15 家事、犬(散歩、掃除、餌)、自宅
075㎞ 09:10 写真①~⑧■富士スピードウエイ・レーシングコース K4-GP富士1000km耐久
11:5? 写真⑧上左■松喜:食堂 メインスタンド・ショピングテラス ピリ辛丼¥800、ソフトキャラメル¥450
12:36 写真⑧上右■ドリフトコース
12:55 写真⑧下左■カートコース
082㎞ 13:04 写真⑨■富士霊園
092㎞ 13:55 写真⑧下右■東口本宮冨士浅間神社
185㎞ 17:29 自宅
▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載
10/03~02/14 ヤマハ原付バイク展「Family & Leisure Bikes」
ヤマハ・コミュニケーションプラザ2F:静岡県磐田市新貝
https://news.yamaha-motor.co.jp/2013/002575.html
10/26~10/27 MotoGP日本グランプリ ツインリンクもてぎ
https://www.twinring.jp/bike15/gekkan.html
10/27 ジャパン・ロータスデー2013 富士スピードウェイ
https://www.japan-lotusday.com/#
10/27雨天決行 受付時間10:00~14:00 バーニング撮影会in道の駅おおたVol.2
道の駅おおた:群馬県太田市粕川町701-1
https://www.zokeisha.co.jp/burning/event/1472
11/02 しゃぼん玉カスタム祭りin蒲郡:パーツメーカー、カスタムショップのイベント
蒲郡競艇場の南駐車場特設スペース:愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
https://www.shabondama.co.jp/archives/7281
11/03 入間航空祭 入間基地:埼玉県狭山市・入間市
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/
11/03 10:00~ 箱根大名行列 箱根湯本温泉 SPゲスト:西岡徳間
https://www.hakoneyumoto.com/pr/daimyogyoretu/
11/03 10:00~15:00 第5回秋のさんてつ祭り 三陸鉄道久慈駅前広場、三陸鉄道北リアス線運行部
https://www.sanrikutetsudou.com/2013/10/%e3%80%9011%e6%9c%883%e6%97%a5%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%80%91%e7%ac%ac%ef%bc%95%e5%9b%9e%e7%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a6%e3%81%a4%e7%a5%ad%e3%82%8a.html
11/03雨天決行 9:00~14:00 2013スバル感謝祭
富士重工業株式会社 群馬製作所 矢島工場敷地内:群馬県太田市庄屋町1-1 無料
https://www.fhi.co.jp/pdf/kansyasai2013.pdf
11/04雨天決行 10:00~16:00 稲妻フェスティバル2013 昭島駅前の昭和飛行機工業 前売¥500
https://blog.sideriver.com/inazuma2013/
12/23 Tetsuya OTA 出光 ENJOY&SAFETY DRIVING LESSON with FORD 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
参加費用:エンジョイ・ドライビングレッスン¥18000、セーフティ・サーキットレッスン¥20000、スポーツ走行会¥26000
https://sportsdriving.jp/schedule/12-23-tetsuya-ota-enjoy-safety-driving-lesson-with-ford.html -
2017年11月10日
0グー!
ロードスター+西伊豆スカイライン+あいあい岬+北山の棚田
マツダ・ロードスターで伊豆をドライブしました。海岸の道はオープンにして風を感じました~◎
山道ではライトウェイトスポーツカーの走りを楽しみました~♪ ※PCが故障だった為に公開が遅れています。
♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪
FOREVER LOVE ME/SYMBOL ※「頭文字D」のBATTLE STAGE 2でAE86vsロードスターの対決シーンで使用
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=-gCHxn8dYE4
Initial D Battle Stage 2
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=wxp-JzrvLGk
●●●コース●●● 4/7 伊豆(網代) 晴れ
気温17.6~4.0℃ 湿度33% 風4m/s 雨0.0mm 日の出5:26 日の入り18:12 ★オススメの道
自宅→★熱海ビーチライン→★東伊豆道路→下田(ナビタイム一般道:3時間59分・142.2km)
→宝福寺→竜宮窟→田牛サンドスキー場→★地方道16→あいあい岬→★マーガレットライン→喚声台→雲見足湯→恋人岬→土肥→★沼津土肥線→旅人岬→碧の丘→北山の棚田→だるま山高原ハウス→★西伊豆スカイライン→牧場の家→伊豆松崎町→花の三聖苑伊豆松崎→
下田→自宅(ナビタイム一般道:3時間58分・142.4km 実際?4時間20分※休憩込)
マツダ・ロードスター NB カーセンサー燃費11.8~13.4km https://www.carsensor.net/nenpi/bMA/s017/
MC283 RC187 ●470
①MCPG@150:3265 RCRG@150:2338 ①5603
③IS2000 P1500? ③3500
④RT2625 HK1050 ④3060 ●12163
05:46 000㎞ 自宅
07:35 062㎞ 朝食・マック
09:3? 143㎞ 下田
10:27 144㎞ 宝福寺
10:54 168㎞ 竜宮窟
10:57 168㎞ 田牛サンドスキー場
11:38 157㎞ あいあい岬
12:32 194㎞ 喚声台
12:47 200㎞ 雲見足湯
14:10 221㎞ 恋人岬
14:34 230㎞ 土肥 メガゼウス
14:42 232㎞ 旅人岬
14:55 238㎞ 碧の丘
15:06 246㎞ 北山の棚田
15:31 259㎞ だるま山高原ハウス
15:44 2??㎞ 西伊豆スカイライン・太平洋展望台近く
16:09 282㎞ 西天城高原 牧場の家
16:38 298㎞ 伊豆松崎町・桜
17:00 308㎞ 花の三聖苑伊豆松崎
17:5? 330㎞ 下田
22:19 470㎞ 自宅
▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載
05/17 09:30~16:30 NANKAIライダースmeet in 淡路ワールドパーク ONOKORO 無料
05/18 09:00~14:00 ダンロップツーリングステーション関東 バイクの森おがの
05/18 10:00~17:00 カワサキ試乗商談会 味の素スタジアム 入場、二輪駐車無料・試乗料¥500
05/18 25:40~26:40 日本テレビ・MotoGP 第5戦 フランスGP
05/19 03:00~03:30 NHKBS1・東京モーターショウ
05/25 雨天決行 10:00~16:00 5thULTRA MC FESTIVAL 笛吹川フルーツ公園 無料
https://www.mogurahouse.com/
05/25 10:00~15:00 スズキファンライドフェスタ お台場「N」「O」地区
https://www1.suzuki.co.jp/motor/event/index.php?job=detail&event_id=27
05/30~06/01 10:00~17:00 S.I.S スペシャルインポートカーショー プレミアム 東京ビッグサイト
https://www.sis-t.net/
05/31 第6回デイトナ森町静岡茶ミーティング
05/31 クシタニコーヒーブレイクミーティングNEOPASA清水
06/01 10:00~16:00(前夜祭:5/31夕方?~) 第8回昭和のホンダ車ミーティング
渚園フリーサイト:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1 参加費¥1000/台、駐車料¥410/台
https://showahonda.web.fc2.com/8thEntry.htm
06/01 25:35~26:50 日本テレビ・MotoGP 第6戦 イタリアGP
05/26 02:41~ テレビ東京・ガンダムUC episode 5&6
06/21、06/29 南海電気鉄道・和歌山市発! 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン
https://railf.jp/event/2014/05/23/123000.html
https://response.jp/article/2014/05/23/223780.html?gp=1_email_20140524 -
2017年11月10日
1グー!
日産ヘリテージコレクション+シモンチェリ+1日3食カレー
日産ヘリテージコレクションで多数の日産車を見ました~◎ ダイネーゼ横浜ではシモンチェリの愛用ブーツを見ました~♪
食事は1日3食カレー(笑) 朝:家で手作りカレー、昼:ライダーカフェでキーマカレー、夜: アジア食堂でグリーンカレー
伊勢原では紫陽花を見て温泉に入りました~♪ 今回は色々と楽しめて幸せでした~◎◎◎
♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ ※選曲は幸せつながりで「ハッピー」にしました~♪
Pharrell Williams/HAPPY(ファレル・ウィリアムス/ハッピー) ※動画は日本語訳&歌詞付
米シングルチャート10週連続1位。YouTubeの再生回数は2億3000万回超え
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=brUH4yZyWhw
●●●コース●●● 7/1 横浜(東部) 晴れ
気温29.7~21.7℃ 湿度51% 風4m/s 雨0mm 日の出4:30 日の入り19:01 ★オススメの道
自宅→日産ヘリテージコレクション→ダイネーゼ横浜→cafe Door→湘南の隣り合う大型バイク店→浄発願寺→クアハウス山小屋→WAIWAI アジアのごはんやさん→★伊勢原津久井線→自宅
MC107 ●107
①MCRG@156:1284 ①1284
③IS2000 ③2000 ●3284
000㎞ 08:40 自宅 朝食:手作りカレー
015㎞ 09:20~11:36 メイン、写真①~⑤■日産ヘリテージコレクション 展示台数約300台~◎◎◎
022㎞ 12:00~12:15 写真⑥■ダイネーゼ横浜 マルコ・シモンチェリ
046㎞ 13:30~14:05 写真⑦■cafe Door 昼食:キーマカレー
056㎞ 14:45~15:30 写真⑧■湘南の隣り合う大型バイク店 UとRにあった変わったバイク
079㎞ 16:40~16:55 写真⑨上右■浄発願寺 紫陽花が綺麗でした~◎
081㎞ 17:05~17:54 写真⑨下■クアハウス山小屋 イイ意味で静かで良いです~◎
087㎞ 18:15~18:44 写真⑩■WAIWAI アジアのごはんやさん 夕食:グリーンカレー
107㎞ 19:32 自宅
▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載
07/19~09/28 日本SF展・SFの国 世田谷文学館2階展示室:東京都世田谷区南烏山1-10-10
03-5374-9111 休館日:月曜(7/21、9/15は開館、翌日休館) ¥800
https://sfwj.jp/events/e20140719-0928-setabun.html
07/19~09/07 エヴァンゲリオン展 そごう美術館:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 ¥1000
https://www2.sogo-gogo.com/common/museum/archives/14/evangelion/
07/20~09/21 あしたのジョー、の時代展 練馬区立美術館:東京都練馬区貫井1-36-16
03-3577-1821 休館日:月曜(7/21、9/15は開館、翌日休館) ¥500
https://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/joe2014.html
08/08~08/20 攻殻機動隊大原画展 西武池袋本店・別館2階=西武ギャラリー ¥800
https://kokaku.gengaten.com/
08/18 01:35~02:40 日本テレビ・MotoGP 第11戦チェコGP
08/23 13:00~18:00 第33回浅草サンバカーニバルパレードコンテスト 馬道通り~雷門通り
08/23~08/24 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 明治神宮・原宿表参道・代々木公園イベント広場
08/23~08/24 2014信州LOVEタッチミーティング 佐久スキーガーデンパラダ:長野県佐久市下平尾2681
https://www.touch-meeting.com/index.html
08/23~08/24 バイクノふるさと浜松2014 浜松市総合産業展示館
https://www.bike-furusato.net/
08/24 01:30~ BSフジ・MotoTV -
2017年11月10日
0グー!
DB9+RX-7+モトーリモーダ+歌舞伎座+警察博物館
DB9、RX-7を運転しました~◎ 銀座ブラして、モトーリモーダ、歌舞伎座、警察博物館などを見ました。
余談:すこし前に足スネを熱湯火傷(25×5㎝)になり、痛いかゆく、皮膚が突っ張ってます。(没)
♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ ※アストンマーティンがイギリスの乗用車メーカーなので、イギリスのバンドを選曲
Coldplay/Viva La Vida(コールドプレイ/ヴィヴァ・ラ・ヴィダ:美しき生命)
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE&list=PLyo3Nm3uNhXExe-G1l-oY8uEICe7YWnky
frankie goes to hollywood/relax(フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド/リラックス)
動画◆https://www.youtube.com/watch?v=DXMx9XdL-fs
●●●コース●●● 8/31 東京 晴れ
気温33.9~26.1℃ 湿度69% 風5m/s 雨0mm 日の出4:48 日の入り18:47
自宅→バーイオタ→タイムズステーション有楽町イトシア店→博品館レーシングパーク→ニコンプラザ銀座→モトーリモーダ銀座店→ぐんまちゃんの家→歌舞伎座→アイアイアド・カンパニー銀座本店→マガジンハウス→銀座ダックスダックス→銀座クラシックカーバッジ専門店→銀座湯→警察博物館→BMWグループスタジオ→豪華クルーザー→アストンマーティン→自宅
③IS500? ISA600? ISH600? ③1700?
④RT2700? ④2700?
⑤BS520 DS1500 ⑤2020 ●6420
自宅
写真②上左■バーイオタ:ミニカーバー
写真①■タイムズステーション有楽町イトシア店:2代目RX-7を運転しました~◎◎◎ 場所:有楽町
写真②上右■博品館レーシングパーク:1/32のスロットカーサーキット
写真②下左■ニコンプラザ銀座:カメラのサポート・メンテナンス
写真②下右■ベンツ SSK レプリカ???:結婚式場の車
写真③■モトーリモーダ銀座店:バイク用品店
写真⑤上左■ぐんまちゃん家:ぐんま総合情報センター
写真④■歌舞伎座:2013年にオフィスビル併設で建替え
写真⑤下左■アイアイアド・カンパニー銀座本店:ミニカー専門店
写真⑤下右■マガジンハウス:出版社
写真⑥上左■銀座ダックスダックス:ミニチュアダックス専門店
写真⑥下左■銀座クラシックカーバッジ専門店
写真⑥下右■銀座湯:銭湯
写真⑦■警察博物館
写真⑧下右■BMWグループスタジオ:ショールーム
写真⑨■豪華クルーザーで東京湾周遊
メイン写真、写真⑩■アストンマーティン:イギリスの乗用車メーカーでDB9を運転しました~◎◎◎ 場所:某マリーナー
自宅
●関連日記
モトコルセ、男の銀ブラ、ロードライダーフェスタ、インポートバイクフェア、ミニベロ
https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=35430&uid=cZzLoRHV
▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載
07/19~09/28 日本SF展・SFの国 世田谷文学館2階展示室:東京都世田谷区南烏山1-10-10
03-5374-9111 休館日:月曜(7/21、9/15は開館、翌日休館) ¥800
https://sfwj.jp/events/e20140719-0928-setabun.html
09/03より注文受付 トライアンフ・ロケットⅢ ロードスター50台限定 ¥2,484,000(税込) デリバリー2015年
https://www.triumphmotorcycles.jp/ニュース,-a-,イベント/news/japan/2014/sept/14-09-04?returnUrl=https://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9,-a-,%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/news/japan/2014/sept/~/link.aspx?_id=1F7C837E35F04DF6B80A395CB780A66F&_z=z
09/20 YAMALUBE CAFE関東 ターンパイク 無料
https://www.ysgear.co.jp/event/index.html
09/27 10:00~15:00※小雨決行 第5回いちにちレディースライダー宿
JAちちぶ小鹿野支店・集出荷所駐車場・旧バイクの森駐車場
https://www.bike-ogano.jp/index.html
09/27~09/28 浅間モーターフェスティバル プレジデントリゾート軽井沢、白糸ハイランドウェイ、 浅間サーキット
https://asama-fes.com/object
09/28 スーパーアメリカンフェステイバル2014 富士スピードウェイ 前売¥3500
https://amefes-since1992.net/
10/10~10/12 MotoGP日本グランプリ ツインリンクもてぎ
https://www.twinring.jp/motogp/
~12/06終了 東京~沖縄フェリー A Line マルエーフェリー・奄美海運 45時間、1743㎞、¥27230~
https://www.aline-ferry.com/toukyou/time.html -
2017年11月10日
1グー!
敦賀・海鮮丼&三方五湖
夜でるつもりが、朝になった~~
午前5時20分出発
大阪府の名神ICより京都東IC 湖西道路のR161を北上。敦賀の「どんど屋」に午前7時30分着。
ミッション1 「漁師まかない丼」ヽ(・∀・)ノ
扉を開けると、、店内に並んでいる人がいるなあ・・・
お店のご主人『すみませ~ん、今日はこの並んでる人で終了しました・・』
(え~~~っ! まだ7時半だよ。。せっかく、大阪から来たのになんとかしてよ~~(´・ω・`)。
しかし、店の外には、多摩ナンバーとか、大阪より遠い・・)
諦めて、次の候補地R27沿いにある『海鮮市場 日本海さかな街』
ここで、海鮮丼 ミニそば付きで 1000円(税込)
やはり、新鮮なので(人´∀、`〃)。o○(オイチイ♪)
ミッション2
西に30分くらい行くと、三方五湖
レインボーライン 有料道路 二輪車730円
第一駐車場から、リフトorゴンドラ 800円 で展望台行けます。
800円使うんだったら、ソフト食べるほうが費用対効果が絶大である。
ま、、レインボーラインを東から西へ走り、来た道をそのまま、走り京都に帰りました
曇り、小雨、少し晴れで、途中の気温は23~25℃。
京都に付近で31℃
スクリーンの効果で、濡れても少なく、、すぐに乾き、真夏では、ちょうど良いコンディションでした。ヽ(・∀・)ノ
14時30分着 走行286キロ 燃費 19,5km/L -
2017年11月10日
0グー!
スクーデリア・カンサイ・メンバー迎撃ツーinビーナスライン♪
我がS&Sのメンバー、師匠さんから、スクカンのR親父さん達が今年もビーナスラインへ来るので、迎撃(歓迎)ツーに参加しませんか?と、掲示板に書き込みが有りました。
去年は所用で参加出来なかったけど、今年は日程的に可能なので、参加する事にしました。
するとその後、掲示板に次々と参加表明の書き込みが、追加されていました。♪
スクーデリア・カンサイのメンバーは、R親父さん、hiro23さん、ヒロさん、Leftさんの4名で、9日は乗鞍高原温泉に宿泊です。
迎撃するS&Sのメンバーは、師匠さん、ちび助さん、コシヒカリさん、noriさん、青ちゃん、どかもんの6名です。
信州同人会の会長さんの、はるさんも参加してくれました。
果たして当日は、天気に恵まれカラッとした、暑い日でした。(汗)
第一集合場所は、中央道諏訪ICそばの『ドライブインおぎのや』です。(集合時間 11:30分)
いつもの様に前夜一睡も出来ない私は、朝5:10に家を出ます。(汗)
日中の暑い事を想定して、上下ともメッシュにしました。
時間は余裕たっぷりなので、久し振りのソロ走行♪、、、、山あいのワインディングを楽しみながら、早朝の国道を走って行く事にしました。
しかし、県境近辺の標高の高くなってる地域はとても、、、寒いです。トンネルの中は冷蔵庫の様。(ガチガチぶるぶる♪)
それでも歯を食いしばって、走りを堪能したのは言う間でも有りません。♪(笑)
それでも時間が余るので、伊那市にある桜の名所『高遠城址』へ寄ってみました。(初めて)
さすがに歴史のある場所、、、さくらも古木が多い。
園内のさくらを縫う様に、遊歩道が整備されています。
山城の常で、防御の為の空堀が、迷路の様に張り巡らされています。(幅10m深さ5m)
11:00頃、おぎのやに着くと、すでに師匠さんやnoriさん、ちび助さん、はるさんも来ていました。
スクカンのメンバーは予定通り、11:30着の様です。
はるさんのBMW-K1300Sを見せて貰いました。綺麗な青とシルバーの色です。
走行距離が少なそうだったので、乗る機会が少ないのだろう?と勝手に思い、私のスパーダと交換してあげようと聞いたら、『しょっちゅう乗ってますよ!』って、お返事(交換は要らない)でした。(汗)
青ちゃんとコシヒカリさんは、魔女さんのお店、パティオで昼食してからビーナスラインの霧の駅に来るそうです。
そうこうしてると、やって来ましたスクカンメンバー、、、、給油を済ませ、おぎのやで昼食です。
スクカンメンバーは関西系なので、おぎのや名物釜めしを注文。♪
われわれ準地元メンバーは、それぞれ別のメニューを注文。(笑)
食事も済んで、『ビーナスラインを全線走破』すべく、茅野市の渋滞の中へ、、、どぶ板走行でなんとか渋滞を抜けます。
平地の渋滞路はさすがに暑くて、、、、ビーナスラインへ行き登りが始まり山道へ来ると、ウソの様に涼しくなりました。
蓼科湖からすずらん峠はとても快適でした。
(夏休みの日曜なので車が多いのが残念です。)
白樺湖を過ぎて霧の駅へ向かう途中、いきなり赤いのが、、、、アクセル全開にしたばかりだったので、思わずドキリ!
なんと青ちゃんが体ごと身を乗り出して、私の行く手を遮る様に、、、、(ビックリさせるなよ~!)
そしてここでのサプライズは、群馬県のおっちゃんさんが青ちゃんと来てくれる事でした。♪
これにもビックリ!、おっちゃんさん、『初めまして~♪』
コシヒカリさんも一緒なので、これで予定の人数となったので、取り敢えず記念写真。♪(笑)
また、青ちゃんから、サプライズのお知らせが、、、、『白い悪魔さんが霧の駅に来てるって!』、、、
えっ!、まさか?、そんなバナナ、、、『あの人は腕に持病が有るんで半径75㎞以上は無理だよ!』って言ったけど、
『だって、もう着いてるってメールが有ったもん』、、、と。
半信半疑ながら、それではと霧の駅に急ぎます。
先頭で霧の駅に着いて、白い悪魔さんを捜してると、『どかもんさん!』と声を掛けてくれました。
あっ!、本物の白い悪魔さんだ~、、、、思わず握手して笑顔で『初めまして~』のご挨拶。♪
互いにブロスの日記などには、馴れ馴れしい毒舌のコメントを入れて旧友の仲みたいにしていましたが、お会いするのは初めてでした。(笑)
メンバーが増えたので、ここでも改めて記念撮影。♪(汗)
さあ、これからは美ヶ原高原美術館まで、ビーナスラインをたっぷり楽しみましょう。♪
(車が多いけど、先導の私が、車のドライバーに道を譲って貰える様に、アピールしながら行きますね。笑)
途中の三峰展望台で景色を楽しんで、あっと言う間に美術館に到着。
あら残念、魔女さんは来ていませんでした。(時間が取れたら来てくれるかも?だったそうです。)
悔しい残念賞でまた、記念写真。(笑)
青ちゃんの新型バイクBMWを囲んでみんなで品評会です。
美術館のソフトを食べて、、、、もう解散となりました。(汗)
まずは帰りを急ぐコシヒカリさんから、、、、有難う!、気をつけてねぇ~。
落合橋で青ちゃんと、おっちゃんさんと別れ、扉峠で白い悪魔さんと別れました。気を付けてぇ~。
残りのメンバーで、松本市の東外れまで降りて行った所で、私は皆と別れて国道を一人寂しく帰って行きました。
師匠さんが松本IC辺りまで先導して、お泊り組を送ってくれたと思います。
お泊り場所の乗鞍高原は、乳白色の温泉で有名な所です。(私も大好きな温泉♪)
スクカンの皆さん、ありがとうございました。明日も信州・飛騨を楽しんで、気を付けて帰って下さい。♪
師匠さん、企画・呼び掛け、ありがとうございました。(私がぶんどって済みませんでした)
コシさん、遠い所ありがとさんです。♪
おっちゃんさん、サプライズ参加、ありがとうございました。♪
白い悪魔さん、本当にビックリしたサプライズでした。お会いしてとても良かったです。♪
参加して下さったみなさん、ありがとうございました。♪
※帰りに南木曽辺りでスコールに遭いましたが、雨宿りしてる間に雨は止みました。♪
本日の走行:466㎞ 燃費:26km/L位、、、(もうちょっと)
メインの写真はビーナスラインの途中の展望台からの景色です。
眼下に白樺湖(標高1450m)、正面の山は蓼科山(標高2560m)です。 -
2017年11月10日
0グー!
スクカン信州ツー(岐阜編)
温泉で汗を流した後は、夕食です(^^♪
鴨鍋、馬刺し、信州牛など、食べきれないほどで美味しかったです(*^^)v
朝は好天です、窓を開けると寒い、15℃位ですか。
温泉で暖まり、朝食を食べて8時過ぎに出発(^O^)/
平湯へ上がり新穂高へ向かいます、Leftさんの先導で見晴らしの良い所まで行き休憩です(^^♪
今年は槍ヶ岳まで見えましたよ~(*^^)v
道の駅『上宝』で休憩、高原牛乳は旨い(^^♪
お土産を買って、平湯へ戻りR158で高山へ出ます。
hiro23さんの先導でせせらぎ街道をアグスタ目指して快走します(*^^)v
中高速コーナーが多くて、楽しい道です。
カフェアグスタへ到着、いつも雰囲気が良いです(*^^)v
けいちゃんサンドをまた頂きましたが、美味しかった(^O^)/
郡上で給油して、高速に乗りますがもう暑い・・・^^;
関PAでは、40℃位有る感じでドリンクをがぶ飲みします。
名神との合流でLeftさんとお別れしました(^.^)/~~~
伊吹PAで休憩、まだまだ暑いのでがぶ飲み^^;
此処から渋滞と暑さでふらふらです、草津JCでヒロさん、hiro23さんとお別れ(^.^)/~~~
京滋バイパス~名神も渋滞、吹田ICで降りても渋滞・・・死ぬ(+o+)
何とか、18時頃帰宅しました(^^♪
2日間お世話になった方々、有難うございましたm(__)m
2日目走行距離 約395km
走行距離 888,8km -
2017年11月10日
0グー!
150815 常滑臼挽き蕎麦つー!
このお盆休みは13日の実家のお盆準備と墓参り、14日の飯田での法事と両親実家への墓参りと何やかんやとワサワサしておりバイクに乗っていなかったので、最終日の16日、ふと思い立って常滑の古窯庵に蕎麦を食べに行くことにしました。
とはいえ急な思い立ちの為、家を出たのが12時半を回っていたので最短で古窯庵を目指すべく、今回は三河湾スカイラインで蒲郡をショートカットした後は県R41⇒県R383⇒衣浦トンネル⇒県R52⇒県R34をルートとして選択しました。
巷では16日がUターンラッシュとか言われていましたが、主要道を外したせいか道も混んでおらず1時間15分ほどで古窯庵に入れました。が、玄関には“本日分、終了しました!”の看板が、、、。orz
この古窯庵も手打ち蕎麦屋や手打ちうどん屋でよくある、本日分蕎麦粉が終了し次第、店仕舞!というタイプのお店です。
本日は実家で送り火もあることから仕方がないのでこのままこちらもUターン! 古窯庵の店先で青カブを180度回頭し、来た道をそのまま帰宅します。
衣浦トンネルを抜けたところで給油し、三河湾スカイラインで緩んできたナビホルダーの固定ネジを締め直したりしましたが、16時30分前には帰宅出来ました。www
総走行距離:131.8km
総走行時間:約3時間50分
PS、ホントに蕎麦をかけての古窯庵との往復だけでしたので、写真等は一切撮っておりません。
メイン写真も昨年11月のものです。悪しからず! -
2017年11月10日
0グー!
ちゃんと調べたのに・・・道の駅 美濃にわか茶屋
今日は朝の湿度も低くちょっぴりヒンヤリ? バイクに乗るにはもってこいの日です♪
今日は道の駅美濃にわか茶屋へ行ってきましたよ♪
実はこの道の駅のツーレポ2回目(笑)、車でもたまに来ます。
はっ!忘れてました、ここのマロンソフトが美味しいと下調べして行ったんだけど~ 無いじゃん!
カウンターの小娘じゃなくて、お譲ちゃんに(マロンソフトはないの?)と効きますが、(えっ?)戸惑いながら(こちらの二種類かミックスになります)ニッコリ、見ると巨峰ソフトとバニラソフト・・・
マロンモードになっていた私は愕然とし(お譲ちゃん、どっちが美味しい?)と聞くと(私はバニラが好きです)ニコニコ!、どっちが美味しいか聞いたんだけど好みを言われた・・・、私(じゃ~バニラ下さい!)ニッコリ♪
可愛いお譲ちゃんでした。って違う!ソフト!ソフト!
ソフトの食レポ!
安いバニラではなく、濃厚系のバニラで甘みも確り有りますね♪
コーンは中程度のレベルでサクサクです、ソフトの山を食べきった頃には口の中が冷えて甘みが分からなくなってくるので、コーンをよく噛んで食べると口の感覚が元に戻り、コーンの中のソフトを再び美味しく食べる事ができますね。
後で分かったんですが、この道の駅は季節によって御当地ソフトが変わるらしい・・・って事は、今回の御当地ソフトは巨峰だった!私はバニラ食べた・・・やられた・・・小娘に・・・違った、お譲ちゃんに・・・
ま~バニラも大好きだし、お譲ちゃんもいじれて楽しかったので良しとしましょう♪
そして、ここに来たら忘れちゃダメなのは、天然石のお店です。
私は昔からの常連で・・・客扱いされません(笑)マジで・・・
店のオッサン曰く、客ってもんは儲けさせてくれる人、お前は儲けさせてくれんから客じゃない!(笑)
私も同感です!、詳しく言うと商売に支障が出るといけないのでやめときますが(笑)
もし、ここにお寄りの際は見ていって下さいね、気に入った物が有ったら買ってあげて下さい(値切るのも有りです)
(最近バイクに乗ってる常連さん)に聞いたと言えば安くなること間違いなし!(笑) -
2017年11月10日
2グー!
愛知県新城市にある阿寺の七滝に涼みに行ってきました
愛知県県新城市にある阿寺の七滝へ、家から一時間ちょっとのところです(汗)
以前、ブロス友のたーかさんがアップしていたので行ってきました♪
(レポ書き直し3回目…)
ウィキ
阿寺の七滝(あてらのななたき)は、愛知県新城市の阿寺川にある滝。滝および周辺は国の名勝および天然記念物に指定されている。日本の滝100選の一つ。
自然林内の礫岩の断層にかかる7段の滝となっている事から、七滝と名付けられた。この礫岩は子抱石といわれ、祀ることで子宝に恵まれるとの伝承がある。なお、滝の竜神は雨乞の神として信仰されている。上から2番目・5番目の滝壺には深さ7メートルにおよぶ甌穴がある。また陰陽師の安倍晴明が若年期に滝で修行したという伝説があり、晴明が使ったという井戸が現存する。
ですって(・∀・;)
途中、川沿いを走りましたが、気持ちよかったです♪
現地へ着くと、駐車場が有料です。バイク100円
駐車場から歩くのはわかっていましたが、「ここから滝まで15分ほど…」と書いてあります(;´・ω・)
涼しいなぁ~♪ 涼しい? ん~? あんまり涼しくないかも…
川のせせらぎや鳥が鳴く音などで涼しく感じておりました(笑)
体調があまり良くなかったので、そのまままっすぐ帰りました(;´∀`)
写真を数枚撮ったのですが、青い線がかなりの割合で入っています。虹? それとも… -
2017年11月10日
0グー!
55mph Cafe @MAZDAスカイラウンジに行って来ました。
仲間3人で行って来ました。
朝10時、東方面に行き時のいつものコンビニに集合。
東名・磐田IC → 東名・沼津IC → 伊豆縦貫道 → 三島塚原IC → R1 → R75 → MAZDAスカイラウンジ → R75 → R1 → R732 → 甘酒茶屋 → R1・箱根新道 → 西湘バイパス → R135 → 真鶴道路 → R135 → R11・熱海海道 → R11 → 酪農王国オラッチャ → R11 → 熱函街道 → 伊豆縦貫道 → 東名・沼津IC → 東名・浜松IC。
途中、仲間の1人が、右に立ちゴケ、左に立ちゴケ、また、R135・真鶴付近でTV撮影の女優さん?タレントさん?に手を振って貰ったりと、色々有りました。
18時、自宅帰着。
総走行距離406km。
メイン写真は、Cafeの店員(=ハーフのモデル)さんと愛車に跨って貰ってタンデムで記念撮影♪(^_^)y
良い匂いがしました♪(爆) -
2017年11月10日
1グー!
京都ツー(*^o^*)
今日(8月15日)はブロ友のリマールさん・カズオーさん・まことさんと一緒に京都の美山の里とるり渓に行って来ました。
朝10時に京都のファミリーマートに集合しリーマールさん先導で美山の里に向かいました。
土曜日のせいか市内も美山の里も車が多く時間に余裕があまり持てないまま美山のかやぶきの里にむかいました。
時間が押している関係でかやぶきの里に行く途中で昼食をいただき、かやぶきの里も駐車場付近で集落の前景を見ただけで一路るり渓に向かいました。
るり渓に向かう途中で道の駅美山ふれあいの里に寄りソフトクリームを食べました。
結構有名らしく数人の列が出来てましたが、5分くらいでソフトクリームをGETし食しました。
道の駅美山ふれあいの里でしばらく休憩してから最後の目的地であるるり渓に向かいました。
道の駅から近いのかと思いきやナビで検索すると約2時間・・・
でも、結構いい感じの道のりだったのであまり時間を感じさせませんでした。
るり渓に到着しリマールさん・まことさんは温泉に、カズオーさんはお土産屋を物色し、私はるり系の周辺を散策しました。
リマールさん・まことさんが温泉から出てからしばらく雑談をし帰路につきました。 -
2017年11月10日
0グー!
鈴蘭高原・開田高原ソロツーリング
8月15日(土)晴
乗鞍ツーリングの2日目に走れなかったリベンジで開田高原、鈴蘭高原へ日帰りツーに出かけた。
AM6時半に出発。東海北陸道を郡上八幡ICで下りてR256からK86を走る。途中岩屋岩陰遺跡に寄り岩屋ダムに到着。展望台からの景色を写真に撮り出発。
馬瀬川沿いのK431を北上し、新日和田トンネルを抜けてR41に出る。飛騨小坂でK437に入り厳立峡へ到着。厳立峡は岐阜県指定の天然記念物で、高さ72m、幅120mの大岩壁。溶岩が冷えて固まったもので太さ数十cmの柱が並んでいるように見える。今から約5万4千年前の御嶽山の噴火によってできたらしい。中々の絶景。
厳立峡を後にしてK441を走り、鈴蘭高原へ到着。正面に御嶽山、左手に乗鞍岳が見える。
残念ながら御嶽山は雲がかかって山頂は見えなかったが、乗鞍はきれいに見えた。新緑の山々が絶景だ。
再びK441を走り大平御嶽展望台に寄ってチャオ御嶽スキー場を横目に開田高原まで進む。R361を走り木曽馬の里へ到着。アイスクリーム工房のとうもろこしソフトを楽しみしていたが買うのに長蛇の列で泣く泣く断念する。木曽馬の里で木曽馬と蕎麦の花を見て早々と出発。
R361からR19に乗継ぎ、木曽福島を抜け中津川ICから中央道に乗り家路に着いた。18時過ぎに自宅に到着。走行距離を見ると419km。日帰りの400km超えはさすがに疲れました~(-_-;)
走行距離:419km -
2017年11月10日
1グー!
徳山ダムへ 涼を求めたわけではないが…
営業職なのに暑くて事務所から出られません。(・_・;)
ですが、バイクだと何故かあまり考えず、汗をしっかりかいても乗ってしまう。不思議ですね(^_^;)
”今日も名古屋の予想気温は35℃ですか。あ~そうですか”と一人でテレビにつっこみを入れ、身支度を済ませて、昨日、急に思いついた、徳山ダムへのルートを確認し、しゅっぱ~つ!!
概ね2時間位で着くであろうとのんびり走り始めましたが、この暑さです!1時間後、更に30分後と休憩の間隔が短くなり、心の中では”涼を求めてなくても、期待してしますよ!”と叫びつつ、”部活か!”と泣きも入ります。
そんなこんなで、帰りは渋滞にはまり、夕方帰宅。涼むつもりで洗車していたら蚊に襲われる始末。あ~もう暑い時期のツーリングは…と思いながらも、次は会社の連中を巻き込んで三河湾へ行こうかと企画中(^^♪
4、5年は使ってきたガラケーの写真写りが悪くなってしましました。そろそろデジカメに変えようかな~(-.-)
メインのみガラケー(徳山会館にて)、あとはIPADです。
最近、ナビとドライブレコダーが非常に気になります。 -
2017年11月10日
0グー!
400キロオーバー
今回はそんなに距離が伸びるとは思っていなかったのですが、なぜか400キロオーバーでした。今回も3時40分頃に出発もちろん前回の教訓がありましたので、ヘッドライトをLEDに変更して、ナイトラン対策はばっちりで山のなかでも快適なラインディングが出来てとっても楽しかったです。 吹田→枚方大橋→巨椋干拓地→宇治→瀬田→琵琶湖大橋20円→彦根で朝Mac→彦根城少し入って→奥琵琶湖ドライブウェイ→マキノでメタセコイヤ→白谷温泉 八王子荘 で温泉→蓬莱の喜多呂 昼食 ここはうまくて安い!→琵琶湖大橋20円→瀬田→宇治→巨椋干拓地→枚方大橋→吹田以上でした(^^) -
2017年11月10日
2グー!
霧のビーナスライン&軽井沢ツー〔二日目〕
ツーリング二日目スタートです。
昨日と違い青空の見えるいい天気、気持ちよく
蓼科の宿を出発し軽井沢アウトレットを目指します。
当初の予定はメルヘン街道経由で行く予定でしたが
時間的な都合がありルート変更R152で白樺湖へ
〔写真①が白樺湖です〕
白樺湖から県道40号を走り女神湖、蓼科牧場等を
横目に気持ちよく走りR142から県道44号、県道9号
を経由しR18で軽井沢へ…
軽井沢まであと6kmというところから大渋滞発生
そこからアウトレット到着まではノロノロです(^_^;)
アウトレット到着後欲しい物だけをゲットし、空模様が
微妙な事もあり早々に退散。
ここで夜に予定があると言う事でメンバー様一名が
高速で帰還され、自分達は走れなかったメルヘン街道を
走りビーナスラインもリベンジしようと言う事になり
R18から県道9号経由でR141を走りメルヘン街道へ
R299メルヘン街道に入ってすぐ雨がポツポツ…
ついてない…
ここで二日目もレインスーツを装着し走ります。
ただ道路はそんなに濡れてなかったので気持ちよく
走れました。〔テクが無いので速そうな車やライダーに
道を譲りました(^O^)/〕
麦草峠を越えて天候も良くなってきたので〔写真②が麦草峠〕
展望台駐車場にてレインスーツを脱ぎビーナスラインを目指します。
R299からR152経由再び白樺湖でトイレ休憩。ここで
またまた雨がポツポツ… ただ小降りだったので
レインスーツの上だけを装着しビーナスラインへ
ビーナスラインへ入って5分もしないうちに雨が強く
なりレインスーツの下も装着することに(^_^;) 〔写真③〕
気をとりなおし霧ヶ峰を目指しましたがビーナスラインは
泣いたままでした〔残念〕またリベンジしにきます。
霧ヶ峰〔写真④〕からはR152で前日同様に杖突峠を通り高遠城
経由で伊那市へ〔峠は路面も乾いていて気持ちよかった〕
伊那市で遅めの昼食〔朝食バイキングで食べ過ぎたため〕
ちなみに時間は18時(^_^;) おそばとソースかつ丼を美味しく
食べて〔写真⑤〕時間も時間だったので伊那インターから高速を走り
帰りました。
二日目間の走行距離は約770km -
2017年11月10日
1グー!
夜明けの三河湾スカイライン
連日暑い日が続いていて昼間はとても乗れそうありません。
なので、本日、珍しく朝3時起きで、夜明け前に出発!この時点で、まだ目的地も決めていません。
ただ、快適に走れるみちを探して、
まず三河湾スカイラインを目指します。まだ暗い道ですが、快適な気温で走れます。
が、山に入ると、虫が多くてヘルメットのシールドに張り付きます。早朝なので、カラス、スズメ、野鳥、が道路の真ん中で食事をしていてなかなかどいてくれません。
スカイラインの景色の良い所に来ると丁度5時、誰もいなくて気持ちがよいです。
2往復ぐらいして、移動しようと思いましたが、道の真ん中に、とても長いヘビがはっていたので気持ち悪くなり1往復で退散、
この後浜名湖方面(ウナギ食べに)に行こうか迷いましたが、本日、予想気温は36度なので、朝8頃には帰りたいので、
国道23号バイパスを名古屋方面へ、
以前から気になっていた西尾市にある、山の上にある展望台へ、(八ッ面山だそうです。)
朝の、360度のパノラマ景色はかなり良いです。(ここも誰もいなくて貸し切り状態でした。)
帰りに、近くの道の駅、にしお岡ノ山で休憩、気温も上がってきて、まだお店もやってないのですぐに帰りました。 -
2017年11月10日
0グー!
知多半島の原付しか行けない所
普段息子に乗らせているRX125
昨日、バッテリー交換し、クラッチワイヤー調整したので、今日はテスト走行。
7時頃から、まず、釣りのオジサンしか原付では行かない中山製鋼へ、排水口は、釣り人は少ないです。
それから堤防道路の狭い所などを通り河和へ、
河和でカッパのゆり子さんを撮影、
内海あたりで細いダート道を探しては、行ったり来たり、
最後に、野間の灯台で撮影して帰りました。
今日、気が付いたことがありました。
3時間ほど乗りましたが、エンジンからの熱量が少ないのか、全然熱くないです。
隼なら、30分で足首、脛あたりがやけどしそうに熱いのに、このバイクは夏乗るのにいいです。
本日走行 80km ほど
燃費 約 44km/l -
2017年11月10日
2グー!
霧のビーナスライン&軽井沢ツー〔一日目〕
8月13日の朝5時集合で雨の中ビーナスラインへ
向けて出発しR19を途中道の駅やコンビニで
休憩しながら木曽福島でR361へ。
権兵衛トンネルを抜け伊那市から高遠城を
経由しR152で杖突峠を越えて茅野市~諏訪市へ
〔雨で路面も濡れてたしテクも無いので慎重に
峠をみんなで越えました^_^〕
それからR20経由の県道424を通り霧ヶ峰へ
さすが霧ヶ峰です、霧でなんにも見えません(^_^;)
〔写真①が霧の霧ヶ峰です〕
それでも予定通り霧のビーナスラインを走り
美ヶ原美術館を目指して走ります。
〔写真②が美ヶ原美術館です〕
道中携帯ナビの音声で「しばらく景色の良い区間
です」との案内が…
実際は濃霧で前方10mがなんとか見えるレベル
でした(^_^;)
美ヶ原に到着すると、お盆休みなのに濃霧の影響
かと思いますが閑散としてました。
再びビーナスラインを走り車山高原スキー場で
〔写真③が車山高原スキー場です〕
休憩し本日の宿となる蓼科へ白樺湖経由で
向かいツーリング一日目終了です(^O^)
二日目へ続く… -
2017年11月10日
0グー!
ペルセウス座流星群観察早朝ツー
もう、1か月もバイクに跨っていない((+_+))
夏休みやお盆休みを利用して、信州にツーリングに来ているバイクは頻繁に目にする。
羨ましい反面、暑さに負けてバイクに乗るのを遠慮して(避けて)いた自分がそこにいた。
でも、早朝なら暑さの心配はないだろうと、3時起床。
今年はペルセウス座流星群が観やすい(?)ということで、辺りが暗い山の上へGo!
R152からK40ビーナスラインで車山~富士見台へ
暗い中ですが、雲に覆われていたので、Uターンし雲の切れ間を探しましたが、明るくなってきたので断念((+_+))
東の方が雲がなさそうだったので、K40で女神湖~蓼科牧場方面へ。佐久方面が雲海になっていたので、蓼科スカイラインを走ることに。
その後、K40~K192と走り、途中冷えた身体を温めるために、コンビニでコーヒーブレイクし帰宅。3時間ちょっとのミニソロツーリングでした。
ペルセウス座流星群は観れなかったですが、雲海が観れたことと、久しぶりにバイクに乗れたので満足です(^^)
さすがに早朝は、スタート時の気温20℃。車山高原の気温15℃。帰宅した7時過ぎの気温24℃と過ごしやすいというか、山の上は寒かったです^^;
驚いたのは、こんなに朝早かったのに、すれ違うバイクや車が普段の数倍多かったことでしょうか^^;さすがお盆休みですね。
総走行距離:92.5Km
平均燃費:15.5km
メイン写真は蓼科スカイライン蓼科山登山口近くからの浅間山方面です。 -
2017年11月10日
0グー!
プチツー! 秩父に癒しを求めて~(^^)
今日は休養する予定でしたが暇に耐え切れず、うっしーさんを誘って14時から秩父にプチツーに行ってきました~
(^^)
R299~K82で
彩の国ふれあい牧場に行きソフトクリームを食べる予定がすでに終わってました(;_;)
休んでいると牧場から帰ってきた牛の集団が小屋に帰る所で皆さん牛の撮影を・・・
今度はすずめもやってきてベンチの下に落ちた食べかすを食べていて可愛かったで~す(^^♪
1時間ほど休憩して長瀞を通り秩父華厳の滝へ
あ~~~ソフトクリーム食べたい~~~・・・なんて思っていたら滝の入り口にソフトクリームが売ってるじゃ~ありませんか(^o^)
12種類の中から黒バニラを選び食堂でソフトクリームを食べました~、食べれないと思っていたので格別に美味しかったで~す(^^♪
途中でラーメンを食べてR299で20時半帰宅。
走行距離:137キロ