gsx1300rの投稿検索結果合計:913枚
「gsx1300r」の投稿は913枚あります。
gsx1300r、ソロツーリング、バイクのある風景、SUZUKI、隼 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などgsx1300rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
gsx1300rの投稿写真
-
2020年12月27日
59グー!
今日こそ走り納め😅
空は曇天
今にも降りそうだったのでササッと🏍
#gsx1300r #バイク #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク好きな人と繋がりたい #suzuki #バイクのある風景 #隼 #hayabusa1300 #hayabusa
-
2020年12月21日
271グー!
初投稿🐸
#gsx1300r #バイク #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク好きな人と繋がりたい #suzuki #隼 #hayabusa1300 #hayabusa #バイクのある風景 -
2020年11月29日
40グー!
今日は昼からレッドバロンへ。
光軸調整とステップ交換。
ステップは1ヶ月以上前、バンクセンサーが折れたので、、、折ったので、、、理由は、、、そう、、、「それ」です。
2回「それ」をしたのですが、見た目にわかるダメージは、バンクセンサーとスライダー、ミラーカバーの小傷で済むという、奇跡的な結果。戒めのため、交換前のステップは持ち帰りました。
光軸調整をすると、機構上、ロー&ハイが同時に動くため、ローが良い感じに上向きになったら、今度はハイビームがとんでもない上空を照らしました💦走っている時、周りの木々を照らすので「どこ照らしてんねん❗️」と、ヘルメットの中で叫びました。
写真に黄色の線を引きましたが、その線がハイビームが照らす下限位置、、、完全に路面の部分は照らしません💦
これ、何とかなりませんかね😭皆さんのお知恵を拝借したいです🙇♂️
夕方は、明和町のペンギン堂でケーキセットをいただきました☕️写真、撮り忘れです🙇♂️
#GSX1300R
#立ちゴケ
#バンクセンサー
#光軸調整
#ペンギン堂 -
2020年11月28日
39グー!
新東名清水PAのクシタニカフェです。
フレンチマスタードとホットコーヒー☕️を頼みました。
ソーセージは肉汁がジワッと出てきて、大変食べ応えがありました🌭味も◎でしたよ⭐️
注文後に、アップルパイがあるのに気づき、おやつならアップルパイでも良かったなぁ、、、と、少し後悔😅
その後、新東名清水にて折り返し、ただいま愛知県内。暗くなった上、風はあるし、ロービームの光軸がやや下向きなので、かなり気をつけながら、集中して走っております。
明日の午後は、早速、光軸調整です💦
#GSX1300R
#クシタニカフェ
#新東名
#清水PA -
2020年11月24日
67グー!
2020.11.23.(月)、紀伊半島ツーリング後編です。
那智駅では道の駅にて、八咫烏と隼とを写真に収めました。八咫烏をもっと大きく撮れたらよかったですね😓
橋杭岩、潮岬を経て、ひたすら国道42号を北上。潮岬では同郷である三重からのライダー達と出会いました。
道の駅すさみで土産を買い、ようやく自動車専用道路へ💦田辺あたりで阪和自動車道20kmの渋滞情報を見て給油⛽️この時点で192.4mile走行。
その後は、前回の投稿にある大渋滞です😭ここで教習所の一本橋&波状路の技術発揮でした💦お尻が痛くなったので、時々、一本橋の技術を使いながら、腰を上げて乗っていました😓こういう時は、四輪の方が良いですね🚗
#GSX1300R
#紀伊半島
#那智
#八咫烏
#橋杭岩
#潮岬
#本州最南端
#道の駅すさみ -
2020年11月24日
60グー!
2020.11.23.(月)、紀伊半島一周ツアー、、、8時30分に津市を出て、23時10分に帰還💦
とりあえず、午前の部。
道の駅奥伊勢おおだいにて、モーニングをいただきました☕️
国道42号をひた走り、荷坂峠、馬越峠、矢ノ川峠という、かなり走りごたえのある峠を抜けました。
尾鷲では、尾鷲のシンボルでもあった中部電力尾鷲三田火力発電所の煙突が解体される途中でした。
しかし、国道42号の峠は紀伊山地の山深さを感じられますが、カーブも深いので、眺望を楽しむ余裕はありませんでした😓
最後の写真は、遠くに熊野の獅子岩をみています。
和歌山の部は改めて投稿します🙇♂️
#GSX1300R
#道の駅奥伊勢おおだい
#国道42号
#荷坂峠
#尾鷲
#熊野
#獅子岩
-
2020年11月22日
42グー!
ソロツーの行き先変更後、愛知県瀬戸市から豊田、知立を経て、衣浦トンネルから知多半島に入り、南下し師崎を目指しました。
途中で「ぽん菓子専門店 ぽんかふぇ」で一休み。ライダーにはライダーポンがおまけとして付いてきました。
その後、ソロツーリングを続け、知多半島をさらに南下。
途中で、「ぽんかふぇ」に立ち寄られた方々に追いつき師崎から伊勢湾側を北上しましたが、ハーレー等々、私のハヤブサを含め、6台でマスツーのような感じで走りました🙇♂️もちろん申し合わせもしておりません💦
お昼は、知多半島道路の大府PAのアクアイグニス内で、遅めのランチをとりました🍝
#GSX1300R#ソロツーリング#知多半島#ぽんかふぇ#師崎#知多半島一周#アクアイグニス -
2020年11月17日
62グー!
2020.11.15.(日)、思いつきで、三重から伊勢湾岸道、東海環状道、中央道で長野へ。
朝、夕の恵那峡SAにて、幻想的な雲をバックに📸
往路の恵那峡SAで、手前の伊勢湾岸道で並走した若いライダー3人から、行き先を尋ねられ、「長野へあてもなく😅」と返事をしました。彼らは「長野のビーナスライン、いいですね〜でも今からだと時間が😓」と悩んでいるようでした。
自分の候補にもあったのですが、やはり「今からだと時間が厳しいよね💦」と返事をして、わかれました。彼らは無事、長野入りできたかな?
こちらは知人宅を突撃し、その後、国道153号の飯田市内の渋滞にハマり、256号清内路から南木曽、妻籠宿から中津川へ。残念ながら、くるまや本店の蕎麦は閉店😭
中津川から中央道を走りましたが、渋滞にハマりました💦二輪初高速渋滞で、人生で初めて高速の路面に足を着けました🦶
東海環状ではハーレーが車列を作り整然と、でも迫力の音で、何グループも走っていきました。あの音、心臓まで響いてきますね⭐️いつか乗ってみたいな⭐️
#GSX1300R
#中央道
#ソロツーリング -
2020年11月17日
67グー!
2020.11.3.(火)、鈴鹿峠から滋賀県に入り、鈴鹿スカイラインを滋賀から三重へと走りました。
写真2枚目までは11/3、3枚目からは家族と共に車にて、同じ旅程で11/14に行きました。それぞれ近い場所ですが、こんなにも色づきが違う物ですね🍁
11/3は、この後、武平峠を越えはじめてある駐車場に停めましたが、地面が思ったよりかなりの勾配で、下に向かったままとりあえず停車。その後、何が起こったかは、ご想像にお任せします💦スライダーやジェネレーターカバー?を付けていたお陰もありますが、カウルやマフラーは凹み傷一切無し、レバーやハンドルのエンドも無傷でした💦分かっていたのですが、、、勉強になりました😓以後、気をつけます🙇♂️
#GSX1300R
#鈴鹿スカイライン
#紅葉
#ソロツーリング -
2020年11月17日
53グー!
2020.11.1.(日)、石榑峠から八日市へ。名神、北陸道を使い、福井のソースかつ丼「ふくしん」へ。3月は福井のソースかつ丼「ヨーロッパ軒」を訪ねたので、今回は別の有名店へ来ました。欲張ったので、お腹いっぱいに💦
帰りは勝山、大野から、九頭竜湖を越え、郡上八幡へ出て、帰路へ。
二輪歴2ヶ月半の初心🔰ライダーですが、今回は500km走破。名神の多賀SAで、大変綺麗な青ブサに乗られた人生の先輩とお話が出来ました⭐️同じマフラーで並んで停めましたが、写真を撮り忘れました💦「ぜひ、大切に乗ってください」とおっしゃられたことを肝に銘じ、これからも長く乗りたいと思いました。
#GSX1300R
#石榑峠
#多賀SA
#杉津PA
#ふくしん
#ソロツーリング
#九頭竜湖