ZZR1400の投稿検索結果合計:2935枚
「ZZR1400」の投稿は2935枚あります。
ZZR1400、Kawasaki、リターンライダー、飯豊町、釧路市 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZZR1400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZZR1400の投稿写真
-
ZZR1400
2022年06月03日
59グー!
#カスタムコンテスト
#ツーリング好きと繋がりたい
#愛娘
ナイトロレーシング
Wheelieスイングアーム
オーリンズEdition ホイール
ゲイルスピード クラッチマスター
フロント オクムラ
リヤ オーリンズ
ZX10R ミラー
インナーカウル スケベイス ブラック
ラメラメ仕様
REVaシステム
2009年製 マレーシア仕様
同じく最終画像
2009年製
昔はパパ パパと言ってたが
今や全く言う事を聞かない
最近 大型に目覚めた バカ娘
-
ZZR1400
2022年06月02日
45グー!
今日は待ちに待ったリターソ後初ツー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
…が、悲劇は鉄馬の1,400ccの心臓に
火を入れる前に突然に…
なんと、スマヒョを台にセットしたけど
ナビを入れてなかったので取り外したら、
そのまま滑らせて角がコソクリートにクリティカノレヒット!
ฅ(๑*д*๑)ฅ!!
画面は映ってるけど全く反応しなくなり
スマヒョタヒ亡…(ó﹏ò。)
とりま、待ち合わせの道の駅 保田小学校に
房総半島暴走して!?
◯0分で到着〈〉火暴音
そこからビンゴバーガーを
食べに行ったのだけど、
写メも動画も撮れず…(。・・。)。
また次回、リベソジしてきますww
あっ、スマヒョはメーカー保証対象外になるの承知で
街の修理屋で復活♪←GoPro買えた金額ww
#ZX14
#ZZR1400
#Kawasaki
#カワサキ
#シンプソン
#アクラポビッチ
#リターンライダー
#ツーリング
#もみじロード
#ビンゴバーガー
#XSR
#MT09
YouTube
「どんらく」←検索
https://youtu.be/sZvwsX-ail0
https://youtu.be/ej_eXWFMq7w -
2022年06月01日
47グー!
今日は?いえ、今日もソロでツーリング行きました。
家を出てからしばらくは「とりあえず適当に走る」っでナビ無しで冒険がてら走ってました。
すると何と言うことでしょー、、、
浜松付近まで来てしまいましたw
ってことで、静岡県まで来たなら沼津市にある前から行ってみたかった広島つけ麺をやってるお店(裏みやび)にナビをセットして向かいました。
画像①
今朝の出発時に撮影
TRIP Bは土曜日に行った滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催してた「2りんかん祭り」に行った1日の走行距離
画像②
裏みやび玄関前より撮影
画像③
裏みやび広島つけ麺
うっかり撮影を忘れて少しつまんでますw
画像④
TRIP Bをリセットするのを忘れたまま走行して帰宅した時の画像
画像①の距離と画像④の距離を引くと
今日1日で走行した距離が487km
2りんかん祭りに行った時も、今回も下道で走行してます。
ETC付いてますよ!
カードはありませんw
しかしまぁ、楽しいけど疲れました。
今週の日曜日は何もなければおとなしくしときますw
-
ZZR1400
2022年05月29日
44グー!
はーれーた!!!
とっても晴れたー😍
夕方ちょこっと時間できたしバルカン400の友人と走ったよー♪
ソロツー中に合流させてもらって山中温泉にソフトクリーム食べに行った😋
天気もよくてむっちゃ晴れて気持ちよかった!!
途中めっちゃ煙出とってちょうど通り道やって見たら消防車やら警察やら大変なことになっとった😵
んで山中温泉着いてーのんびり歩きながらどう見ても服屋さんなのにソフトクリーム売っとるしそこで買って食べたら目の前に本物のソフトクリーム屋さんがあった🤣
どんまい俺ら笑
んであやとり橋っていうあやとりみたいなそのまんまな橋歩いたよー😄
仕事柄やけどこの梁なら歩けるねとか作業着じゃないと高いところ怖いとかわかるわ〜とか言いながら歩いた笑
おもろかった笑笑
友人が帰りにサイレンサー抜けて飛んでった事件もありながら無事に見つかったみたいでよかった😁👍
今度は予定たててまたツーリングしよね🤗✨
また走ろうねー🤩 -
2022年05月29日
83グー!
ちょっと散歩に蒜山高原付近をブラブラしながら気になる所を探索してきました。
御机の茅葺小屋は、大山をバックに茅葺小屋がある風景だけど、江府町がホームページで宣伝しているで、次回は紅葉時期に。
蒜山高原での昼食は、ジンギスカン、蕎麦などが多くて今回はあえて岩魚料理の「いわなや」さんに行ってきました。
岩魚定食を注文するも直ぐにニジマスの塩焼きを追加して後悔する事に。
料理が届くと普通にお盆に乗った料理を食べて「岩魚の刺身って初めて」と幸福感を味わっていたが、岩魚の塩焼き、岩魚の唐揚げ、そして追加したニジマスの塩焼きが届き、始めて定食には塩焼きと唐揚げがついた岩魚尽くしだった事に。
食べ物を残すなんて勿体無い神様に怒られるから完食をしたが、その後のツーリングが厳しいものでした。
これからも大山に行く時は、行きたいお店リストに登録です。