ZRX1200Rの投稿検索結果合計:2751枚
「ZRX1200R」の投稿は2751枚あります。
zrx1200r、Kawasaki、zrx1100、ツーリング、チョイ乗り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZRX1200Rの投稿写真
-
ZRX1200R
2024年10月05日
104グー!
北海道の秋(長文、しかも何故だか危ない話。万が一読んでしまい、不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。ワタクシの心の闇。もしかすると、あなた様の心の闇かも)
天高くオッさん肥える秋。
はい。太りました。ズボンがキツイです‥爆
最近、ZRX号のステアリングに手が伸びる事が多いです。
このバイクのいいところは、なんと言ってもスタイリングとカラーリングに尽きる。次点が1200ccのトルクフルなエンジン。
「は?そこなの?!」って思う人もいると思うけど、バイクの見た目って重要だと思いますよ。
ちなみに自分のバイク選びの基準ですが、大事なのはインスピレーション。見た目が8割以上です。別の言い方をすると、一目惚れ、でしょうか。エンジン形式、パワー、使い方などは買ってからから考えます。
後先考えないアホな買い方の典型なんですけど、ことバイクにかぎっては間違った選び方ではないどころか最も正解に近い買い方なんじゃないでしょうか。
だって、バイクのデザインって、使用目的に沿ってはっきりした形をしていますし、それに適応させたエンジンが乗っているのが当たり前。デザイン=機能。ってのがバイクのいいところ。
自分にかぎって言えば、比較検討を繰り返して買ったバイクほど早く手放しています。
具体的にはハーレーのスポーツスターとBMWのK1200Rですね。
スポーツスターはGPZ900RとZZ-R1100で暴走を繰り返していた頃、「こんな乗り方してたら、明るい老後どころか40歳まで生き残れないカモ‥」と思い、スピードが出なくても楽しいバイク、として買いました。
「カッコいいし、俺もいい歳したオトナでしょ。これからは80キロでドコドコいわせて流すのよ」
‥しかしですね、当時の僕にはそれが全く出来ませんでした。結局、いつものようにブッ飛ばした挙句、高速に乗ったらサクシードにぶち抜かれ頭にくるわ、リジットマウントなのでエンジン回した時の振動が酷くて腕時計が次々壊れるわ(元々回して乗るバイクじゃないんだけどね)
「なんじゃこりゃ〜!!こんなバイクの何処に人気があるのかワカランわ〜!!」
と、乗り換えたたのがBMWのK1200R。
コレも、当時の浅はかなアタマで導き出した答えでした。
やはり長年親しんだスピードの麻薬は簡単には抜けない。だとしたら、速いけど安全なバイクに乗りゃいいんじゃないか。164PS。テレレバーにパラレバー(ニラレバーは晩御飯)。今では当たり前だけどABS付き。安全に260キロで走り続ける事のできるバイクでした(法が許せば、ね)
当時36歳。バイク人生も20年。「おれはこのベンベでアガるんじゃ〜!」とサイフも限界突破。
しかし‥しかしながらこのバイクではアガれなかったんです。
乗り味は素晴らしく、安定していながら速い。性能も素晴らしく文句のつけようがない。
でも、ちょっと違う‥。何かが足りない。ナニカ‥。心をかき立てる高揚感がない(はい、この手のアホが必ず口にするセリフですね)。常にバイクが自分の手の内にある感覚。パワーを見ればそんな事はあり得ないのだけど、自分の能力で164PSをコントロールしている(気にさせる)操縦性(これが高性能バイクのゆえんなんですけど)
「ちが〜う!俺が求めているのはコレじゃない!一歩間違えたらあの世にブッ飛ぶような背徳感に満ちた乗り物ぢゃ〜」(完全に頭わいてます)
でもね、その時悟ったんです。
三つ子の魂百まで。所詮、人間なんてもんは変われない。最低限、俺は成長出来ない出来損ないなんだ。ならば、バカはバカらしく、せめてバイクだけは自分を誤魔化さず乗って行こうじゃないか。
それで選んだのがこのバイク。優等生のBMWから、出来損ないのKawasakiに逆戻りです。
このバイク、街乗り仕様のツーリングバイクって穏やかな評価をする人が多いですけど、本質はヤバいバイクです。
輸出仕様のキャブセットとマフラーを変えるだけで120PSオーバー。さらに、低速よりにセットされた1200ccのトルクがヤバい。その大パワーとトルクを昔ながらのダブルクレードルフレームに乗せて二本サス。意図的にトルクを抜いてるK-tricをキャンセルすると、Ninja系エンジン直系の完成された素のパワーが味わえます。完全にパワーに車体が負けてるのがミソ。
昨今の、トラコンに慣れたライダーが不用意にアクセルを開けると大変な事になるかもしれない。
コレを操るには、昔ながらの大型バイクのアクセルワークが必要です。どんな時も、じわっと開ける、スロットルは回すではなく、ズラす、あてる感覚。ブレーキだって、パニクった時もソリッドにかけちゃいけません。
悪魔のように繊細に天使のように大胆に、ってやつです。
でも、コレが面白い。思い上がった考えなのは承知で書きますが、一歩間違えは自分どころか人様まブチ殺してオオゴトになってしまう。そんな怪物を制御する感覚。結局、この大バカ者がバイクに求めているのは非合法の香りなんです。
おそらく、だから近年の、200PSだけど制御装置を沢山付けて拘束してるから安全で〜っす。ってバイクがダメなんだと思う。コレだって、簡単に死ねるし殺しちゃうんだけど、そうじゃない。手綱は全部俺に寄越せ、って事です。
相当危ない事書いちゃってるんでそろそろやめにするけど、これ読んで共感できる人はこちら側の人間です。罪人の自覚を持ちつつ人様に迷惑だけはかけないように走る場所と時間は選びましょう。
今回は、ワタクシの心の闇のお話ですね。我ながらいたたまれなくなって早々に削除する可能性がありますんでご容赦下さいませ。
-
2024年10月04日
79グー!
火曜ランチ求めて大分方面へ…🏍️
平日の店休日じゃないこと
確認して行って11時半開店5分前に到着
珍しく駐車場に車がいない
すると‼️まさかの🎌臨時休業😭
あきらめて引き返す道中に
ちょっと気になるお店見つけて👀in
ちょっと怪しい色の飲み物🍹と
ハンバーガー🍔いただきました
#Kawasaki
#zrx1100
#zrx1200r
#zrx1200daeg
#ツーリング
#大分
#210burgers
#ハンバーガー
#弾丸ツーーリング
#ちょい乗り
#バイク日和 -
2024年10月04日
83グー!
土曜ランチは🐟海鮮食べに…🏍️
日曜ランチは🐴馬 食べに…🏍️
海鮮丼も馬丼も😋
うまかった‼️
食欲の秋🍂
#Kawasaki
#zrx1100
#zrx1200r
#zrx1200daeg
#ツーリング
#大分
#佐伯
#豊後二見ヶ浦
#海鮮丼
#馬尽くし
#道の駅鯛生金山
#東洋のスイス
#弾丸ツーーリング
#ちょい乗り
#バイク日和 -
2024年10月03日
64グー!
9月28日
今が旬の道道135号美唄富良野線へ朝駆け🏍️
混んでて走りにくいと聞いてたから早目に出て8時過ぎに到着、富良野側から走って来たけど時間も早くて交通量は少なくストレス無く快調に走って来た👍️
道道抜けた後は道の駅三笠~むかわ四季の館~新ひだか町
新ひだか町静内駅で朝昼兼ねた蕎麦といなり
蕎麦はソフト麺だけど走ってる時は十分😋
えび天蕎麦 600円
いなり 110円
新ひだか町のバイク仲間のとこに顔出して野塚峠越えて帰ろうかと思ったけど天気も良いし気温も高いから襟裳岬まで行って黄金道路爆走🤫
15時で広尾の気温は20℃もあったからベイラウンジカフェでエスプレッソ🍦食べて帰て帰宅
走行距離 564㎞
#美唄富良野線
#道道135号美唄富良野線
#モトクル広報部 -
2024年09月20日
91グー!
昨日ランチ食べに🏍️
BigManへ
佐世保バーガーキング🍔をチョイス
ハンバーガーからはみ出たベーコン🥓
舌👅に見えてくる…👀
腹ごしらえしてから
展海峰🏝️と本土最西端に行ってきた
昼間はまだまだ灼熱🥵
暑かった…
#Kawasaki
#zrx1100
#zrx1200r
#zrx1200daeg
#ツーリング
#長崎
#佐世保
#展海峰
#本土最西端
#佐世保バーガー
#BigMan
#ガラス
#弾丸ツーーリング
#ちょい乗り
#バイク日和 -
2024年09月16日
68グー!
シーズンオフ間近でこんなとこ行くのもたまにはいいかなツーリング😽
明日は仕事だから早く出て早く帰って来て片付けてゆっくりしようと5時半出発、8℃は寒かった🥶
芦別の貞子の家の😽バスから深川の戸外炉峠駐車公園の😽バス見てチョボって今シーズン7回目の三国峠回って13時過ぎに帰宅
戸外炉峠で雲海見れたしチョボもタイミング良く人いなかったし出発から帰宅まで快速で走れて良かった🤭
#貞子の家
#戸外炉峠
#チョボチナイゲート
#バイク乗りは早起き
#kawasakimotorcycle #kawasaki #kawasakizrx1200r #kawasakibike #kawasakilife #バイク #バイクのある人生
#バイクのある景色 #バイク好きと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #隻腕
#隻腕ライダー -
ZRX1200R
2024年09月08日
88グー!
今朝は寝坊のため出遅れました。
久しぶりにZRXに乗ったのですけど、荒々しいバイクだってのを再確認しました。
カワサキらしい、飾りっ気のない荒さです。
常にエンジンは振動を発しており、大排気量を主張。車体も、現代の視点から見れば剛性が足りない感じでオーソドックスな二本サスとあいまって大味な乗り味。
ゴリゴリと雑味たっぷりに回るエンジン。
「フリクションはパワーで回し切る!あんさん方、振動よりもパワー優先でっしゃろ!?」
空冷時代からのカワサキビックバイクの方程式が貫かれております。
カワサキ最後のキャブ車。恐竜時代の生き残り。
コレはコレでええわぁ〜
※キャブレターの内部パーツはフルパワーに変更済み。K-tricキャンセル。ヨシムラサイクロン装着のフィーリングです。 -
2024年09月02日
80グー!
台風一過で天気良さげな日曜日
ノープラン弾丸ツーリングへ
思いつきで⚓️長州港
運良く出航ギリギリに到着
⛴️有明フェリー乗って海上ワープし多比良港⚓️
大三東駅で黄色いハンカチ📸
雲仙ドラゴンロード🐉を満喫し
ランチの長崎🍜ちゃんぽん食べに
長崎中華街の江山楼💸
稲佐山展望台⛰️行って
景色見て👀
ガラスの砂浜寄って
帰路へ…
朝は快適だったけど昼はまだまだ暑かった🥵
行き当たりばったりだったけど充実⁉️
した一日でした🏍️
#Kawasaki
#zrx1100
#zrx1200r
#zrx1200daeg
#ツーリング
#長崎
#雲仙
#大村
#黄色いハンカチ
#大三東駅
#ガラスの砂浜
#長崎ちゃんぽん
#稲佐山展望台
#雲仙ドラゴンロード
#弾丸ツーリング
#ちょい乗り
#バイク日和 -
2024年08月31日
72グー!
お尻のカスタム後初のバイク!
問題ない(^^)
久々に大きいのこわーい!
けど良きです!
#zrx1200r
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#粟嶋神社