車種 Z1000のカスタム・ツーリング情報5806件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 Z1000の検索結果一覧(154/194)
  • Z1000の投稿検索結果合計:5806枚

    「Z1000」の投稿は5806枚あります。
    Z1000Kawasakiバイクのある風景バイクが好きだカワサキ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ1000に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    Z1000の投稿写真

    Z1000の投稿一覧

    • feedomさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月19日

      78グー!

      息子が、バイクを、取りに来た。
      家を、出発そくエンスト。
      ええんかぁー😅
      まあ、1時間後に、写メール来て、一安心。😊

    • てつくんさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月17日

      181グー!

      今日は阿部ちゃんさんと群馬を回ってきました。妙義山や碓井の眼鏡橋など色々案内して頂きました。でも一番見たかったのは阿部ちゃんさんのKZ1300です!😆もうカッコいい!😍まさに憧れです😍😍でも同じZでも全く形が違いますね😅まさに憧れのバイクが見れて大満足の一日でした😉

    • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月17日

      57グー!

      ワイバンフルエキ付けましたー!
      噂通り重低音がいいですね〜
      途中まで黒の謎の仕様ですがここから加工していい感じに持っていきます^_^

      エキパイ交換は初めてだったんで中々難儀しました笑
      でもコツ掴んだんでまた出来る事が増えました😂
      このままでもカッコいいと満足してしまってる自分を鼓舞して頑張ります!

    • ヤスさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月17日

      51グー!

      ついに昨日納車されました!
      改めて跨った第一印象が、ハンドル近っ!

      今年も大変な年になりそうですが、みなさんも事故の無いようバイクライフを楽しんでいきましょう!

      #Kawasaki #Z1000 #カワサキ #バイクのある風景 #バイクが好きだ

    • みっくまさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月16日

      194グー!

      初投稿です。掛川市の粟ヶ岳に行ってきました。今日は暖かくてバイク日和でしたねー。春が待ち遠しいです^ ^

    • ゆーZさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月16日

      30グー!

      (・∀・)イイ!!ってお話し
      年末にオーバーレーシングのキャリパーダクトを注文して一昨日届きました。
      対応車種が少ない中、z1000に合うのはないか色々みて調べて考えてとりあえず注文してみましたがちゃんと取り付けれました😆
      一言で言うと本当に(・∀・)イイ!!です。
      ついでだからスライダーを外してスッキリさせてみました👍
      次はマフラーが欲しいけど……欲しいけど予算と候補がない(笑)

    • まっつんさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月16日

      25グー!

      おかえりー
      車検の旅から帰って参りました( ̄▽ ̄)

    • イケメンハゲさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月16日

      52グー!

      過去写真。桜が咲く時期にまた行きたい

    • カワサキ好きさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月15日

      143グー!

      前回のストライカースリップオン仮付けから、サイレンサーにカーボンシートを貼り、本付けしました😆

      チタン素材の風合いも良いのですが、ブラックメインの為にブラックカーボン仕様にしています😅

      今回ストライカーのプレートは、ドリルを使い一旦外してからカーボンシートを貼り付け後、リベットにて元に戻しています😁

      自分ではアクラボスリップオンカーボン仕様より、ストライカースリップオンカーボン仕様の方が凄く渋くなったと思ってますが…🤔
      (自己満足🤣)
      皆さんからはどの様に見えるのでしょうね🧐?


      #バイクのある風景
      #ツーリング
      #バイクが好きだ
      #ツーリングスポット
      #Kawasaki
      #フォトコン
      #カスタム
      #バイクが好きな人と繋がりたい
      #バイクのある人生
      #Z1000
      #GPZ
      #バイクが好き

    • イケメンハゲさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月15日

      54グー!

      近所にある手掘りトンネル。房総半島感

    • イケメンハゲさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月15日

      47グー!

      今年の走り初めです

    • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月14日

      55グー!

      カスタム紹介 その4 お蔵入り編

      最後にお蔵入りになったパーツを紹介してみたいと思います。
      バイクに限らずデザインや機能の好みは個人差が大きいので客観的な正解はないのですが、自分だけの正解はありますよね😃
      なのでお使いの方本人が気に入っている事が重要なので下のパーツ自体がダメな訳ではないと思って頂ければと思います。

      ●GEN-X スクリーン
      だんだん純正のメーターバイザーがちょんまげに見えてきたのと、高速が辛くて導入しました笑
      取り付け作業は問題ありませんでした。
      結局デザインがしっくり来ずお蔵入りに。
      防風効果もあまりなかったので性能に振るなら思い切ってマジカルレーシングなんかのを使うべきだなと思いました。
      結局シンプルで安くてデザインが好みの中華製に落ちつきました。

      ●リゾマミラー エリーゼ
      バーエンドミラーにしたい欲に負けて替えてしまいましたが、これは流石のリゾマ製で素晴らしいミラーでした。
      振動もなく視認性、剛性、デザイン全て完璧でしたね。
      バーエンドミラーがダサく感じる瞬間もあるのでこちらが好みな方も多いと思います。
      欠点は調整が全てボルトで面倒な点と高い点です。
      中華の模倣品も買った事があります。
      そちらはアダプターが安っぽかったですがミラー部は中々再現できてました。
      エッジ処理なんかはやや雑でしたが笑
      見分け方は本物はゴールドに近いオレンジミラーで、パチモノはブルーミラーです。

      ●ゴールドメダル スラッシュガード
      初めての大型で不安だったので納車前に付けてもらい、案の定納車日に立ちゴケして早速お世話になったパーツです笑
      おかげでバイクは木に突っ込んでしまったミラー以外無傷だったのでガード力はやはり高かったです。
      結局シンプルな方がいいかなとアグラスに替えましたがいいパーツだったと思います。
      欠点は元はD型のパーツですのでF型以降はアンダーカウルを少し削らなければならない点ですね。
      デザインの更に好みなスタントケージも今では結構ありますので最初からそちらだったらアグラスエンジンガードは付いていなかったかもしれません笑
      立ちゴケでついた小傷を隠すのとまたコケた時を考えてバンテージを巻いて使用してました。

      ● アクティブウインカー スモーク
      ウインカー付きナンバープレートのウインカー部をバラしてシュラウドに貼り付けて使用してました。
      視認性も割と良く車検も通りましたし、スッキリして良かったです。
      欠点はやはりシュラウドに完全には沿わないので根元の配線が見えてしまうのと、両面テープの厚みが横から見えるのでよく見たらDIY感が出てしまう点ですね笑

      ●ミノウラ スマホホルダー
      デザイン性は普通ですが安くて性能は充分でした。コスパ最高だと思います。

      ●サインハウス スマホホルダー
      ガジェット感のあるデザインが気に入り購入。使いやすく、剛性が高く、ヘルメットをかける事すら出来たので通常のホルダーの中では高いだけあっていい物でした。
      SPコネクトと交換してハンドル周りがスッキリしてより好みにはなりましたが、保持力とケースの自由度とホルダー自体のデザインなんか考えたらやはりいいパーツだったという評価です。

      ●POSH ウルトラヘビーバーエンド
      性能は最高で振動抑制能力がすごかったです。
      デザインも無難だったので特別変えるつもりはなかったのですが、バーエンドミラーとの兼ね合いでお蔵入りに。
      いいパーツでした。

      ●中華製 カーボンフレームカバー
      今はもう見かけませんがヤフオクで購入して塗装して使っていました。
      マジカルレーシングの物に変えたのですが、ややカバー面積が大きいくらいで充分いいパーツでした。
      あ、クリア処理やカーボンの編みは甘かったのでカーボン柄で使いたいならマジカルのがいいと思います笑
      マジカルさんも要望に応えてくれる姿勢やパーツの出来がよくいいメーカーで好きです。

      ということで今まで使ってみたパーツのレビューでした!
      Z1000乗りの参考になれば幸いです^_^

    • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月13日

      57グー!

      カスタム紹介 その3 リア周り編
      またカスタムの紹介とレビューです。

      ● サスペンション 黒塗装
      バネの着脱って工賃高いんですね笑
      ホントはナイトロンなんか入れたかったのでお金持ちになったら換えます笑

      ●タイヤハウス マットブラック塗装

      ●インナーフェンダー ボディスタイル製
      ストライカー製のがシャキッとしてていいかもです。
      パーツ精度は問題ないですが、多分ベタ塗りより色分けが映えるパーツなので良さをだせてませんね笑

      ●シングルシートカウル ボディスタイル製
      Z1000乗りには人気のパーツだと思います。
      デザイン的に遊びがあるのはこれくらいだからでしょう。
      パーツ精度は悪いです。
      爪を削らなければ入らない上に折れるのまで皆さんデフォだと思います笑
      自分はアクリル棒を強力接着剤で爪のレール?に固定して補修しました。
      あとはゴム等を張らないとテールカウルが傷つきます。

      ●ブレーキランプ TST製
      ヤフオクで安くゲット!
      ですがZX10R用なんでフレームに当たる部分を削る加工が必要です。
      削ったらレンズ内側に粉が落ちてしまって、洗う為だけに初めての殻割りに挑戦したパーツでもあります。
      スモークレンズの割に光量は充分で視認性は良いですが、車検は対応していないみたいなんで対策予定です。
      デザインと質感は気に入ってますが、仲間にテールランプが三菱にしか見えないと言われました笑
      右の球が数カ所、点かないので修理したいのですが基盤の知識が足りず・・・
      基盤とLEDについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくれたら喜びます笑

      ●シート ゲル加工
      なかなかケツ痛に効果ありです。
      ただやはり2時間以上乗ってると痛くなりますね笑

      ●バックステップ アグラス製
      攻めたかった訳ではなく乗車姿勢がカッコよくなるのと、停車時にステップがふくらはぎに当たるのが嫌で導入。
      乗車姿勢は乗り易くなりふくらはぎストレスもなくなりました。
      半艶アルマイトという微妙な要望にも応えてくれるアグラスさんは対応もパーツも最高に好きなメーカーです。
      バックステップもポジション、操作感、剛性、質感、取り付けの容易さ全て気に入っています。
      欠点はやはり高い笑
      ただアルマイトはブーツと擦れて剥げてしまうので、いずれハードアルマイトを試してみたいです。

      ●QDエキゾースト スリップオン
      CSレーシングのダウンショートやマーベリックが非常にカッコよく悩みました。
      が、これらのフルエキは爆音らしくご近所様事情を考えて却下に😂
      Z1000の魂は4本出しにあると言い聞かせ、ボディスとオーバーとこちらの勝負に。
      バイク選びの際にはディアベルも気になっていたのでスラッシュカットのQDになりました。
      スリップオンなんでほぼ見た目だけパーツですね。
      ただデザインはすごく好みで後ろからの眺めがたまりません!
      ワイバンのフルエキと組み合わせたカスタムを準備中なのでこうご期待!笑

      ●ナンバーホルダー バルターモト製
      アクティブのナンバーウインカーと組み合わせて使用中。
      個人輸入した所、向こうのミスでプレートが合わない形状だったので色々DIYして取り付け。
      配線がタイヤ側に剥き出しだったので、今はそれを対策したバージョン2です。
      バレットアトーのウインカーとブレーキランプ、ワンオフスプラッシュガードを組み合わせたバージョン3が塗装待ち状態なのでこちらも乞うご期待!笑
      パーツ自体の剛性や精度は高いです。
      ブレーキキャリパーとアームを共締めするタイプで最初は不安でしたが、脱落や破損の気配は3年以上ありません。
      デザインも鋭いケツが強調されて好みです。

      欠点は配線を組むのが面倒な点、急に落ちたり折れたりしないか不安になる点、スプラッシュガードの効果はあまりない点、無加工だと配線がタイヤ側に剥き出しな点です。
      またパーツデザインは悪くないですが、角度がもっと調整できたらなとは思っています。
      かなり気に入っている反面、手放しにいいパーツかと言われると微妙ですね笑

      ここからはカスタム検討です。
      サイレンサーステー
      ゲイルスピード リアブレーキキャリパー
      ゲイルスピードフルードタンク
      シートカスタム
      ナイトロンのサス
      ナンバー部分改修
      マフラーカスタム

      #カスタムコンテスト

    • うみねこさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月13日

      57グー!

      すこ!

    • デビィさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月13日

      146グー!

      2021年1月3日#初走り&#初撮り  してきました!

      📷:#nikond7500
      #ジャパンライダーズフォトコン @japanriders
      #バイク王cm @bikeo_official
      #カワサキ
      #kawasaki
      #カワサ菌
      #川崎重工
      #gravityofkawasaki
      #z1000
      #zrt00d
      #akrapovic
      #brembo
      #10factory
      #ohlins
      #motorockman
      #バイク
      #バイク大好き
      #バイクが好きだ
      #バイクのある生活
      #バイクのある風景
      #バイクのある景色
      #bike
      #bike_japan
      #bikestagram
      #motorcycle

    • Birusさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月12日

      46グー!

      アップルパイ🍏✨

    • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月12日

      71グー!

      カスタム紹介 その2 ボディ編
      引き続きパーツレビューとカスタム内容を記載します。

      ● タンク上パネルをマットブラックに換装
      ● サイドパネルをマットブラックに塗装
      ● シュラウドをマットブラックへ
      ●チェーンカバー マットブラック塗装
      ● エンジン、クラッチ周りのカバーを黒へ

      ブラックアウトで統一感が出るようボルトまで黒くしています。
      ネジのトミモリさんがボルトの種類が豊富でオススメです^_^

      ● マジカルレーシング製フレームカバー
      ケチってカーボンではなくFRPで作ってもらい、フレームホールを塞いだ仕様にしてもらいました。
      更にマットブラックへ塗装。
      見栄えが良くかなりおすすめのパーツですが、塗るなら中華製でもいい気も😅

      ● アンダーカウル ボディスタイル製
      ボリュームが出るのとインテークがカッコ良いです。
      ただ左前からみるとエキパイと隙間が出るので、D型流用の方がスッキリまとまるかもしれません。

      ● シュラウドスライダー リゾマ製
      アルマイトで黒へ。
      ただリゾマ製は緑がかる傾向があります。
      品質は確かですがガード力は不明笑
      トップブロック製の物がガード力、デザインから気になっていますが手に入れ方に苦戦中。

      ●インジェクションカバー dimtiv製
      裏からパンチングアルミを貼って更に黒く。
      これも中華製で充分なパーツ笑

      ● エンジンガード アグラス製
      これはデザインがカッコよく、ガード力もありそうで気に入ってます。

      ボディスタイルのアンダーカウルとは干渉したので少し削る必要がありましたが、総じて欠点は高いくらいです笑
      黒アルマイトしてます。
      スタントケージもデザインが良い物が最近多く気になりはしますが、アグラスを手放せないです笑

      ● ラジエーターコアガード なんとかウルフ製
      メーカーは忘れましたが個人輸入で安く入手。
      網状になっている物より好みだったのでこのデザインを選びました。

      ● タンクキャップ ドリブン製へ換装
      アルミボルトで固着してネジバズーカで救出をしようとして失敗。
      無駄金を使い、エキストラクターで救出する際、ドリルが折れて傷がついた苦い思い出のパーツ。
      給油が楽になるのは確か。
      ただ少し凹んだように見えるのと、高いのであえて選ばなくていいパーツという評価です笑

      ●スリッパークラッチ換装
      かなりクラッチ操作が楽になりました。
      スリッパークラッチ採用前の年式であればおすすめです。

      ここからはカスタム検討箇所です。
      マジカルレーシング タンクサイドカバー
      タンクキャップ リゾマ等
      トップブロック シュラウドスライダー
      シュラウドの樹脂パーツ塗装
      アンダーカウル D型流用
      スタンドの面積を広くするヤツ
      エンブレム作成

      #カスタムコンテスト

    • 蒼木ヤマトさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月12日

      62グー!

      山口県周南市の粭島。
      小さな頃から、はまぐりじま?って思い違いをしてたけど正式には"すくもじま"でした。

    • riezouさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月12日

      73グー!

      和歌山県印南町役場のすぐ近くにある「かえる大橋」すごいセンスやなぁと感心する。どうせなら緑色の橋が良かったなぁ〜🐸

      「顔の家」は建物なのに、カメラ向けると顔認識する🤣だって鼻までついてるからね〜👃生活感がないけど、普通に人が住んでる、ごくフツーの民家🏠

    • デビィさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月12日

      169グー!

      毎日上げたかったのにアプリが調子悪かったのかあげられなくて連投しました。スミマセン

      2021年1月3日#初走り&#初撮り  してきました!

      📷:#nikond7500
      #ジャパンライダーズフォトコン @japanriders
      #バイク王cm @bikeo_official
      #カワサキ
      #kawasaki
      #カワサ菌
      #川崎重工
      #gravityofkawasaki
      #z1000
      #zrt00d
      #akrapovic
      #brembo
      #10factory
      #ohlins
      #motorockman
      #バイク
      #バイク大好き
      #バイクが好きだ
      #バイクのある生活
      #バイクのある風景
      #バイクのある景色
      #bike
      #bike_japan
      #bikestagram
      #motorcycle

    • デビィさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月12日

      163グー!

      2021年1月3日#高松空港 へ#初走り&#初撮り  してきました! その6

      📷:#nikond7500
      #ジャパンライダーズフォトコン @japanriders
      #バイク王cm @bikeo_official
      #カワサキ
      #kawasaki
      #カワサ菌
      #川崎重工
      #gravityofkawasaki
      #z1000
      #zrt00d
      #akrapovic
      #brembo
      #10factory
      #ohlins
      #motorockman
      #バイク
      #バイク大好き
      #バイクが好きだ
      #バイクのある生活
      #バイクのある風景
      #バイクのある景色
      #bike
      #bike_japan
      #bikestagram
      #motorcycle

    • デビィさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月12日

      155グー!

      2021年1月3日#高松空港 へ#初走り&#初撮り  してきました! その5
      今回の#バイクと飛行機 の中でのベストショット

      📷:#nikond7500
      #ジャパンライダーズフォトコン @japanriders
      #バイク王cm @bikeo_official
      #Boeing767
      #カワサキ
      #kawasaki
      #カワサ菌
      #川崎重工
      #gravityofkawasaki
      #z1000
      #zrt00d
      #akrapovic
      #brembo
      #10factory
      #ohlins
      #motorockman
      #バイク
      #バイク大好き
      #バイクが好きだ
      #バイクのある生活
      #バイクのある風景
      #バイクのある景色
      #bike
      #bike_japan
      #bikestagram
      #motorcycle

    • なをくんさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月11日

      116グー!

      スーパーチャージャーのタイヤ変えたった🙄よくわからん単車やったw工賃は来来亭という事で🍜
      ほんで自分のZのステップがなんやかんやあってやっと交換できた🙆‍♂️
      ほんで、皮むきちょい走り。山はどこもかしこも凍結で通行止めw皮むき失敗🤣

    • てつくんさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月11日

      192グー!

      今日は一段と寒かったですね~😵結局近所をパトロールしただけで帰ってきました😅

    • 蒼木ヤマトさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月11日

      50グー!

      種子島に行くのにバイクだと貨物フェリーに乗らないといけないから3〜4時間かかる上に外海に出るので結構船が揺れる!船酔いひどい人は要注意です。

      宇宙センターの見学は無料だし見所は結構あるし道は良いし意外とツーリングスポットでおすすめだと思いました!

    • Birusさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月11日

      40グー!

      キャラメルバナナのパンケーキ🍌🥞と大好きなハンバーガー🍔✨

    • ちーずさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月11日

      69グー!

      こんなに天気☀️は良いのに走れな~い⤵️
      道路は雪⛄と凍ってて走れな~い(泣)
      いつになったら走り初めできるのやら…😢

    • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月10日

      47グー!

      カスタム紹介その1 フロント編
      様々な方のカスタムを参考にさせて頂いて助かりまくってきたので、自分も購入から5年間のカスタムや簡単なレビューをしてみたいと思います。
      長くなるので興味ない大多数の方はフーンって思ってください笑

      基本DIYですので細かい内容がもし気になる方がいらっしゃいましたら質問くれたら饒舌にお答えします笑
      初めて配線加工してウインカーがついた時にはとても感動しました。
      何も知らない状態から勉強して試行錯誤するのはとても楽しかったので、DIY未経験者を応援したい気持ちがあります。

      パーツはこだわって調べて比較しまくってやり方もある程度検討してから購入して、あとは勢いでやってます。
      恐らく私はZ界ではトップクラスの人柱です笑

      ●バイザー 中華製 純正色へ塗装
      見た目が好きですが防風効果はないですね笑
      取り付け精度は問題ありません。
      ただ無塗装だと透けるので気になる方は塗装した方がいいかもです。

      ●ヘッドライトパネルをマットブラックへ換装
      ●ヘッドライトのウインカーステー切り落とし
      小顔化のため後戻り不可の整形手術を強行😱
      ノコギリで笑
      今のところ支障なしです。

      ●ワンオフフォークカバー
      アルミ板で試作品を作りまくり設計は出来てもクオリティを高くするには設備と技術が必要な事がわかり加工は業者へ笑
      苦労した分1番気に入っているパーツです。
      フォークに巻いたステンレスバンドにクリップナットを引っかけてボルト固定する事を思い付いて取り付け。
      パイプにボルト穴を付けたい方は参考になるかもしれません。


      ●ウインカー バレットアトースモーク
      ウインカーの取り付けに悩んだ末にフォークカバーに取り付けました。
      情報通りの質感で発光が強く車検もやはり問題なさそうです。
      見た事ないくらいの細線(0.08スケア?)でしたが、何度か銅線を折束ねれば、エーモンの細線用防水カプラーに接続出来ました。
      車体側は0.75か0.5スケアだったので0.2スケアに圧着端子で変換して繋ぎました。
      ブレイズピンも候補でしたがバレットのが黒いかなと思いこちらに。
      360度レンズな分、視認性や取り付け自由度はブレイズピンに分がありそうです。

      ●D型フロントフェンダー 
      ステー作成に初めて挑戦したのでお粗末な出来で恥ずかしいです笑
      ステーとスペーサーがないと全体的に位置がしっくりきません。
      パーツ設計とアルミ加工、ナットリベット等のDIYの勉強になりました。

      ●ホンダ純正グリップヒーター
      壊れてるので修理します😅
      ただ正直そこまで恩恵を感じた覚えがないので、売りに出してグリップ変えたい欲があります笑

      ●Dimotiv製ハンドル 
      フラットな形状で低くなり中々気に入っています。H90 W790だったかな?
      ストリートバー0230等も気になりますが、フォローさせてもらってる方から広いハンドルは振動が大きいかもとアドバイスをもらい変更する気はなくなりました。
      他のハンドルを使っている方がいましたら使用感を教えてくれたら嬉しいです。

      ●コーソー電圧計、ステー作成
      電熱ジャケット導入に伴い追加
      バッ直が正確に測れると聞いて、バッ直かつACCにするためエーモンのリレー講座を受講しまくりました笑
      安いのに安っぽくはなく、キーを回した時の液晶の点灯がカッコよくて気に入っています。

      ●サインハウス製 電源ユニット5V6A
      取り付け箇所は後ほどUPします。
      電圧も安定していて、電子部品拡張予定がある方はいいパーツと思います。

      ●SPコネクト クラッチマウントpro
      クアッドロックと比較するとレイアウト自由度がカッコいい範囲の中で高いと思い購入。
      スマホを横向きにする事で低く取り付ける事ができました。
      この手のホルダーは振動でiPhoneカメラが壊れるらしいので日本未発売のアンチバイブレーションモジュールも個人輸入。ややデカくなりましたがスマホには変えられません。
      効果は比較出来ませんがカメラ壊れた時に報告します笑
      ケースは重いけど慣れました。
      スマホリングは両面テープで貼ってます。
      使用感は中々良いですが、一度半端に差し込んだ時にケース側が変に回ってしまい、取り付け出来なくなるトラブルがありました。
      これは自分のせいですが笑
      付属品ですぐ直せますが、ツーリング先では直せないので持っていくか注意しながら差し込む必要があります。
      デザイン、質感、便利さ、色々揃ったいいパーツですね。

      ●モトガジェット製 バーエンドミラー pace
      意外に取り付けに難儀したパーツ。
      ガラスではなく磨き抜いたアルミで写すイカしたミラーです。
      視認性なかなり良く車検対応で気に入ってます。
      ちなみに下に取り付けすると全く見えませんでした笑
      色々試行錯誤した結果、今のスタイルに。
      慣れたら羽根を広げてる感じでカッコよく見えて来ます笑
      問題は車幅と後述の振動です。
      すり抜けに気を使うのと、車検時に車幅がどうなるかですね。

      ●スピードラ製 バーエンド
      バーエンドミラーにすると振動がヤバかったため導入。
      バーエンドミラーアダプターを通せる形状で質感が良くて重かったので選びました。
      ウルトラヘビーバーエンドの方が振動抑制は高いです。
      こちらは4000回転付近で振動が何故か強くなりました。
      許せる範疇なので使用してますが、正直乗り心地はマイナスになったと言わざるを得ませんね笑

      バイザー、ウインカー、スマホホルダー、ミラー、バーエンドは今の形になる前も中々の値段の物を付けていたので総カスタム代が怖くなってきました😅
      とりあえず今回はここまで!

      ここからは自分のメモです。
      ●カスタム検討箇所
      フルードタンク
      ブレーキマスター
      グリップ
      電熱ジャケットコントローラーステー取り付け
      電圧計位置変え
      ブレーキレバー
      クラッチレバー
      フェンダーとブレーキホースの固定
      gopro導入
      ウイングレット 
      最後はフォローさせてもらってる方の良いアイディアのパクリです笑

      #カスタムコンテスト

    • カワサキ好きさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月10日

      105グー!

      正月は一日のみ休みだったので、年明けからカスタムに専念😆

      昨年にニンジャ250用のウィングレットを加工して、フロントカウル下部の両サイドに取り付けしましたが、カウル中央下部に何か装着しようと車用のダクトを購入😁

      年明けから作業するつもりがシュラウド加工に手間取り、以前よりマフラーをもう少しカチ上げしたいと考えていたところに出物のZ1000ストライカーストリートコンセプトスリップオンマフラーを発見🤩
      ついポチッ😓としてしまいました😩

      手に入ると直ぐに試したくなる悪い性格なので、とりあえず仮付で撮影してみました😆
      カッチョいい〜🤤(自己満足です🤣)

      素直な性格では無いので、サイレンサーに耐熱カーボンを貼るつもりです😁

      色々加工途中のカスタムがあるのに、次のカスタムに進んでしまうタチの悪い性格なんです😂


      #バイクのある風景
      #ツーリング
      #バイクが好きだ
      #ツーリングスポット
      #Kawasaki
      #フォトコン
      #カスタム
      #バイクが好きな人と繋がりたい
      #バイクのある人生
      #Z1000
      #GPZ
      #バイクが好き

    • ゆーZさんが投稿した愛車情報(Z1000)

      Z1000

      2021年01月10日

      22グー!

      ウイングレットの話し その2
      昨日取り付けたウイングレットなんですが、ただ両面テープで貼っつけてるだけで走行に不安が残る状態でした。
      投稿後、フォローさせて頂いてる方からかなり良いアイデアを頂いたので参考にし、早速制作しました。
      ステーを形成してネジ止めしただけの物ですが、両面テープだけとは違い走行中に支障がないくらい固定できました、ただ1部両面テープでの固定ですがそれなりの処置をしたので強固に固定は出来てます。
      同じバイクに乗ってる方のアドバイスは凄く参考になります、本当にありがとうございました😄
      次はヤフオクとかでアッパーカウルを買って形成して一体型のオリジナルを作るのも楽しいかもしれないですね、時間と財布に余裕が出来たら制作してみたいと思います……いつになるかはわからないですけどね(笑)

      ではまた|ω・)
      #Z1000 #ウイングレット

    バイク買取相場