K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(K.J+カスタム紹介 その3 リア周り編 またカ)
  • K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)
    K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)
    K.Jさんが投稿した愛車情報(Z1000)

    カスタム紹介 その3 リア周り編
    またカスタムの紹介とレビューです。

    ● サスペンション 黒塗装
    バネの着脱って工賃高いんですね笑
    ホントはナイトロンなんか入れたかったのでお金持ちになったら換えます笑

    ●タイヤハウス マットブラック塗装

    ●インナーフェンダー ボディスタイル製
    ストライカー製のがシャキッとしてていいかもです。
    パーツ精度は問題ないですが、多分ベタ塗りより色分けが映えるパーツなので良さをだせてませんね笑

    ●シングルシートカウル ボディスタイル製
    Z1000乗りには人気のパーツだと思います。
    デザイン的に遊びがあるのはこれくらいだからでしょう。
    パーツ精度は悪いです。
    爪を削らなければ入らない上に折れるのまで皆さんデフォだと思います笑
    自分はアクリル棒を強力接着剤で爪のレール?に固定して補修しました。
    あとはゴム等を張らないとテールカウルが傷つきます。

    ●ブレーキランプ TST製
    ヤフオクで安くゲット!
    ですがZX10R用なんでフレームに当たる部分を削る加工が必要です。
    削ったらレンズ内側に粉が落ちてしまって、洗う為だけに初めての殻割りに挑戦したパーツでもあります。
    スモークレンズの割に光量は充分で視認性は良いですが、車検は対応していないみたいなんで対策予定です。
    デザインと質感は気に入ってますが、仲間にテールランプが三菱にしか見えないと言われました笑
    右の球が数カ所、点かないので修理したいのですが基盤の知識が足りず・・・
    基盤とLEDについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくれたら喜びます笑

    ●シート ゲル加工
    なかなかケツ痛に効果ありです。
    ただやはり2時間以上乗ってると痛くなりますね笑

    ●バックステップ アグラス製
    攻めたかった訳ではなく乗車姿勢がカッコよくなるのと、停車時にステップがふくらはぎに当たるのが嫌で導入。
    乗車姿勢は乗り易くなりふくらはぎストレスもなくなりました。
    半艶アルマイトという微妙な要望にも応えてくれるアグラスさんは対応もパーツも最高に好きなメーカーです。
    バックステップもポジション、操作感、剛性、質感、取り付けの容易さ全て気に入っています。
    欠点はやはり高い笑
    ただアルマイトはブーツと擦れて剥げてしまうので、いずれハードアルマイトを試してみたいです。

    ●QDエキゾースト スリップオン
    CSレーシングのダウンショートやマーベリックが非常にカッコよく悩みました。
    が、これらのフルエキは爆音らしくご近所様事情を考えて却下に😂
    Z1000の魂は4本出しにあると言い聞かせ、ボディスとオーバーとこちらの勝負に。
    バイク選びの際にはディアベルも気になっていたのでスラッシュカットのQDになりました。
    スリップオンなんでほぼ見た目だけパーツですね。
    ただデザインはすごく好みで後ろからの眺めがたまりません!
    ワイバンのフルエキと組み合わせたカスタムを準備中なのでこうご期待!笑

    ●ナンバーホルダー バルターモト製
    アクティブのナンバーウインカーと組み合わせて使用中。
    個人輸入した所、向こうのミスでプレートが合わない形状だったので色々DIYして取り付け。
    配線がタイヤ側に剥き出しだったので、今はそれを対策したバージョン2です。
    バレットアトーのウインカーとブレーキランプ、ワンオフスプラッシュガードを組み合わせたバージョン3が塗装待ち状態なのでこちらも乞うご期待!笑
    パーツ自体の剛性や精度は高いです。
    ブレーキキャリパーとアームを共締めするタイプで最初は不安でしたが、脱落や破損の気配は3年以上ありません。
    デザインも鋭いケツが強調されて好みです。

    欠点は配線を組むのが面倒な点、急に落ちたり折れたりしないか不安になる点、スプラッシュガードの効果はあまりない点、無加工だと配線がタイヤ側に剥き出しな点です。
    またパーツデザインは悪くないですが、角度がもっと調整できたらなとは思っています。
    かなり気に入っている反面、手放しにいいパーツかと言われると微妙ですね笑

    ここからはカスタム検討です。
    サイレンサーステー
    ゲイルスピード リアブレーキキャリパー
    ゲイルスピードフルードタンク
    シートカスタム
    ナイトロンのサス
    ナンバー部分改修
    マフラーカスタム

    #カスタムコンテスト

    関連する投稿

    バイク買取相場