
K.J
▼所有車種
-
- Z1000
z1000 15年式に乗ってます。
バイクに乗るのは下手ですが、カスタムとツーリングを楽しんでます〜
黒さと快適さと合法(なるべく)の融合にこだわってカスタムしています!
色々情報共有出来ればと思ってモトクル始めたんで、参考にしたりされたり出来たら最高です^_^




カスタム紹介 その4 お蔵入り編
最後にお蔵入りになったパーツを紹介してみたいと思います。
バイクに限らずデザインや機能の好みは個人差が大きいので客観的な正解はないのですが、自分だけの正解はありますよね😃
なのでお使いの方本人が気に入っている事が重要なので下のパーツ自体がダメな訳ではないと思って頂ければと思います。
●GEN-X スクリーン
だんだん純正のメーターバイザーがちょんまげに見えてきたのと、高速が辛くて導入しました笑
取り付け作業は問題ありませんでした。
結局デザインがしっくり来ずお蔵入りに。
防風効果もあまりなかったので性能に振るなら思い切ってマジカルレーシングなんかのを使うべきだなと思いました。
結局シンプルで安くてデザインが好みの中華製に落ちつきました。
●リゾマミラー エリーゼ
バーエンドミラーにしたい欲に負けて替えてしまいましたが、これは流石のリゾマ製で素晴らしいミラーでした。
振動もなく視認性、剛性、デザイン全て完璧でしたね。
バーエンドミラーがダサく感じる瞬間もあるのでこちらが好みな方も多いと思います。
欠点は調整が全てボルトで面倒な点と高い点です。
中華の模倣品も買った事があります。
そちらはアダプターが安っぽかったですがミラー部は中々再現できてました。
エッジ処理なんかはやや雑でしたが笑
見分け方は本物はゴールドに近いオレンジミラーで、パチモノはブルーミラーです。
●ゴールドメダル スラッシュガード
初めての大型で不安だったので納車前に付けてもらい、案の定納車日に立ちゴケして早速お世話になったパーツです笑
おかげでバイクは木に突っ込んでしまったミラー以外無傷だったのでガード力はやはり高かったです。
結局シンプルな方がいいかなとアグラスに替えましたがいいパーツだったと思います。
欠点は元はD型のパーツですのでF型以降はアンダーカウルを少し削らなければならない点ですね。
デザインの更に好みなスタントケージも今では結構ありますので最初からそちらだったらアグラスエンジンガードは付いていなかったかもしれません笑
立ちゴケでついた小傷を隠すのとまたコケた時を考えてバンテージを巻いて使用してました。
● アクティブウインカー スモーク
ウインカー付きナンバープレートのウインカー部をバラしてシュラウドに貼り付けて使用してました。
視認性も割と良く車検も通りましたし、スッキリして良かったです。
欠点はやはりシュラウドに完全には沿わないので根元の配線が見えてしまうのと、両面テープの厚みが横から見えるのでよく見たらDIY感が出てしまう点ですね笑
●ミノウラ スマホホルダー
デザイン性は普通ですが安くて性能は充分でした。コスパ最高だと思います。
●サインハウス スマホホルダー
ガジェット感のあるデザインが気に入り購入。使いやすく、剛性が高く、ヘルメットをかける事すら出来たので通常のホルダーの中では高いだけあっていい物でした。
SPコネクトと交換してハンドル周りがスッキリしてより好みにはなりましたが、保持力とケースの自由度とホルダー自体のデザインなんか考えたらやはりいいパーツだったという評価です。
●POSH ウルトラヘビーバーエンド
性能は最高で振動抑制能力がすごかったです。
デザインも無難だったので特別変えるつもりはなかったのですが、バーエンドミラーとの兼ね合いでお蔵入りに。
いいパーツでした。
●中華製 カーボンフレームカバー
今はもう見かけませんがヤフオクで購入して塗装して使っていました。
マジカルレーシングの物に変えたのですが、ややカバー面積が大きいくらいで充分いいパーツでした。
あ、クリア処理やカーボンの編みは甘かったのでカーボン柄で使いたいならマジカルのがいいと思います笑
マジカルさんも要望に応えてくれる姿勢やパーツの出来がよくいいメーカーで好きです。
ということで今まで使ってみたパーツのレビューでした!
Z1000乗りの参考になれば幸いです^_^