WR250Xの投稿検索結果合計:997枚
「WR250X」の投稿は997枚あります。
WR250X、モタード、DR-Z400SM、YAMAHA、supermoto などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などWR250Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
WR250Xの投稿写真
-
08月31日
184グー!
一番林道はオススメ出来ない件
林道履歴_東山中部林道_舗装だけどコケと落ち葉絨毯
浅間神社から北に抜ける名無し林道_8km半ダート半舗装
新品タイヤの皮むきしたい。
チェーン交換後の具合確かめたい。
前回ツーで腱鞘炎になった左手のリハビリしたい。
そしてどうしようもなく温泉入りたい。。
ってことで今日は、ほったらかし温泉の日の出ツアーへGO!
朝5時にほったらかし到着。
発券機に長蛇の列。
すげーなここ。昔はぬるい野湯があるだけだったのに。。
雲多かったけど一番風呂で何とか日の出拝んで、6時半にはこの上なくさっぱりして再出発。
朝一の峠道も気持ちいい。
でも朝一の一番林道はオススメ出来ない。
全身クモの巣だらけになるから。。
クモの巣と朝日で全身キラキラさせながら、菩薩ラインと奥多摩周遊を駆けてたWRは私です。
相模湖近くで朝食のパンを食い、11時には帰宅洗車して、有意義かつ濃いめの日曜朝を過ごせました!
-
08月14日
187グー!
尻の耐久試験で限界に挑戦した件
林道履歴_なし。山姥温泉までの最後12kmはほぼ舗装林道。
今日は最終日。秋田の横手から家路につく。
時間が無いので行き先を絞る。
最初は山形の浮嶋稲荷。
神秘的で凛とした雰囲気があっていとよろし。
次に山姥温泉。
車のすれ違いが出来ない山道を10km以上進み、吊り橋と山道を400m位登った所にある、秘湯系。
湯は乳白の硫黄泉。肩まで浸かると硫黄臭をより強く感じることができる。岩崖と森に挟まれた、景色は圧巻。
帰り際、JR峠駅の写真スポットになっている車庫へ。
今朝は漫喫6時スタート。
今日中に帰る予定。
帰りは謎自分ルールで有料道路NG縛り。
左手が先に逝くと予想してたが、尻が悲鳴を上げる。
体重増によるケツ圧増が要因か?
痛みに耐えられず、ゲルクッション購入。
自転車用だがもう限界で、これしかない。。。
当たりを変えることで一定の効果はアリ。
尻も裂けることもなく、何とか下道600kmを完走。
最後は吉野家でWRと向かい合って祝丼。
以上、私の夏休みでした。
読んでくれた方々、有難うございました。
-
08月13日
161グー!
いや、そうじゃないって思う時あるよねの件
林道履歴
旧上沼放牧場 跡地へ続く林道_ダート4.2kmピストン
尾去沢鉱山跡地周辺林道_ダートチョッピリ
朝起きて目の前にバイク。寝た状態でメッシュ越しの1枚。
今日は撤収作業から始まります。
青森にもガンダム居ました。ヘタれてないマジのやつ。
蕪嶋神社にウミネコの姿無く、残念。
旧上沼放牧場 跡地へ続く林道、ここ眺めが凄い。
1枚目もここ。
少し溝ってる箇所もありますが、全体フラットでフル積でも余裕で登れます。
物足りないかもしれませんが、景色が超絶でオススメ。
尾去沢鉱山に行くと、機関車、坑内作業再現見学、砂金採り、3Dシアターとか、、いや、私見たいのそういうのじゃないんだけど。。。
マジガンダムもウミネコいない神社も、とても素敵ですが少し響き足りない。勝手言って本当にスミマセン。何か自分の期待値を超える感動が無い。
で、鉱山周囲を散策して見つけました。
お目当ての遺構。
鉱石のミネラルが溶け出した、真緑の水受け。
役目を終えた、朽ちるだけの建造物郡。
くーーー、素敵!
林道の景色も、朽ちた遺構も眼福でした😊 -
08月12日
165グー!
青森林道の洗礼を受けた件
林道履歴
磯谷林道_3kmリタイア
湯の川林道(あすなろライン)_3kmリタイア
栗山稲荷神社線_1km位
栗山林道_チェーンクローズ
正津川線_ダート8.2km完抜け
青森といえば大間のマグロ。
写真は、大間の海峡荘のマグロ丼です。
さぁマグロ食って勢いつけて下北半島の林道やっつけようと挑みましたが、上述の通りこてんこてんにやられました。
何が違うって、ヤブの育ちがヨロシイ。
もう絶望レベル。
後、湿地レベルが高い。
うちのコじゃ登れんし。
投棄物もレベル高い。
林道廃車。。よくあるよね。
林道廃バス。。たまに見かける。
林道廃船。。見たことねーよ。でもここにはある!
恐山終わりの正津川線だけでも走破出来て良かった!
キャンプ場裏の激安温泉入って、洗礼受けながらもご満悦の1日でした。
-
08月11日
158グー!
勝負にすらならない天気の件
昨夜の天気予報では、11時頃から雨が降りだすとのこと。
スタートダッシュが大事な雨雲との勝負。
5時に起床し、朝食を青リンゴ1個で済ませ、6時に出発。
その結果、6時半には全身ずぶ濡れ。
はぁ、何で?
雨雲レーダーチェックすると、9時頃雨が一旦止むと。。
もう、どうでもいいわ!
パンツまで逝ってコールド負け。
気落ちした私に追い打ちをかけてくれる。
超楽しみにしていた化女沼レジャーランド跡地が完全閉鎖されとる!なんならセコムってる!!
ぐぎぎ。。。
傷心の北上を続ける私を少し和ませてくれたのは、謎の自動販売機郡。その中で特に気になったのがホヤ推しの自販機。何で?ホヤ?
盛岡で何とか雨雲から逃げ切る。
その怒りを食欲に変換し、わんこそば馬鹿喰い。
不意に今日これから150km以上走らなきゃいけないことを思い出し、慌てて御椀に蓋をする。あぶねぇ。怒りに任せて200杯いったら動けなくなってた。
本日の野営地は青森の小川原湖畔キャンプ場。
550円/泊
夕日が綺麗。タプタプなお腹に圧迫されているココロに沁みる。。
内容無いのに長くてゴメンなさい!
-
08月10日
155グー!
絶妙なガンダムにとても癒された件
夏休み。家出の虫が騒ぎ出す。
全国的に雨予報。降水確率低いのが北海道。
遠くて無理っす。
あれ、青森も低い。。グヌヌ、ギリイケる。ってことで、今年は東北へ。
出発して東北道でいきなり通行止め。
怒りながら下道へ。
地図で近くにヘタレガンダムがある事を知り寄り道。
確かに絶妙なヘタレ加減。味わい深い。。
やさぐれた心を癒やしてくれる。
ありがとう、ヘタレガンダム。
昼は宮城でステーキ屋ライオンの子へ。
仙台牛のトモサンカクを食す。
いわゆる溶ける肉。白目剥くほどうまぁいッス!
目的地の第146震洋隊基地跡へ。
手掘り隧道がまた雰囲気を盛り上げる。
いいよぉ、ここ。
次は石巻市震災遺構 門脇小学校と大川小学校へ。
後世に残すべき建造遺構です。合掌。
本日の野営地は神割崎キャンプ場。
海を臨むサイトでキモッチイイ!
そして夜の月明かりがエグい。
明日は雨雲との、壮絶なかけっくらになる予定なので、早々にオヤスミなさい。
-
07月20日
204グー!
諸行無常は富士さんも、の件
野営地と林道履歴は今回は割愛
お泊りしたくて気が狂いそう。
7時出発。夜の。我ながら頭オカシイ。
菜の花台で夜景をつまむ。海まで見えてやっぱり綺麗。
私が出る頃に、カップルらしき方々が続々入庫。
おーおーいーねー、励んでくれ若人よ。
でも明日の選挙には行こうね。
飯は御殿場の秋錦閣でフルチャージ。
ラーメンセットで一人前×2個出てくるコスパ最強の店。
野営地はホタル飛び交う幻想的な所。
場所の開示は諸事情によりご勘弁を。
富士山1〜3合目辺りをウロウロモタモタ、キャッキャウフフとダート40km位堪能させて頂きました。大沢崩れの富士も好き。富士さんも、常に変わっていくんだねってのが感じられるから。
帰りは精進湖から甲府南に抜けて、RVクレープへ。
写真は、甘夏クレープ。オネーサンがムキムキした甘夏がこれでもかって位ノリにノッてます。クリームとの相性バッチリでちょっと感動しますよ。
-
06月22日
185グー!
過去の乗り物と未来の乗り物の件
林道履歴
林道小菅線_ピストン ダート2.5km舗装3.3km
コアラシ線_完抜け ダート2.2km
林道棚沢今川線_完抜け ダート1.4km舗装5km
支線_ダート1.2km崖崩れクローズ
今日は朝活!小菅林道郡から奥多摩周遊を駆け抜ける。
1枚目は朝5時の相模湖越し朝日です。
ショート林道をつまみつつ、メインディッシュの奥多摩周遊へ。みんなすげー速すぎる。
久しぶりにENG回転上限まで使って楽しー!
今日の廃墟は、そんな奥多摩周遊の入口にひっそり佇む、奥多摩ロープウェイ三頭山口駅です。
ここは割と有名で開かれているけど、山に完全に飲み込まれていてエモいですね~。
帰りに小倉橋と橋本駅のリニア予定地にも寄りました。
相模川を跨ぐ橋と、橋本駅に隣接している神奈川駅です。
こんなにもゴリゴリに地形変えていいものかとドキドキします。神奈川駅の大穴は一見の価値ありますよ。
リニアが大阪まで延長される頃まで、まだバイク乗れるかなぁ。。っつーか乗り続けたい。孫と一緒にキャンツー行きたいんじゃ!倅共で果たせなかった夢を孫に託して妄想している残念なオジサンです。 -
WR250X
06月21日
39グー!
朝からバイク洗車して何気に初めてのオギノパンであげぱんやカレーパンなどいただきました☺️
#YAMAHA #wr250r #WR250X #モタード #supermoto -
05月26日
235グー!
久しぶりにバイク転がした件
林道履歴とメシ
白銀平線_倒木で早々に撤退
滝沢の滝線_1km弱ジャングル
奥武蔵グリーンラインと支線の舗装、未舗装林道郡
プチバカンスもつの華_どっちも定食
東名栗林道_5.1kmピストンダート
人見入線_1.1km完全ゲートクローズ
午後雨予報の為、早朝5時スタート。
本当はお泊りする予定にしてたが、夕方から雨予報。
誰かこの毎週末の雨どうにかしてくれ。
白銀平線は未舗装ルートが駄目。舗装路側は通れます。
グリーンラインと言う名のただの酷道。
支線入ってキャッキャと楽しんでたら、調子に乗りすぎてバイク転がしました。
タイヤグリップしないので、急坂登りは慣性力頼みの運転スタイル。登坂目測と進入速度誤り途中で止まってしまい、そこからズルズル落ちて最後は、緊急離脱。
転倒のレベル(?)だけは無駄に高いので、バーエンドキャップ損傷だけですむ。
大怪我する前にこのスタイル変更せんといかんです。
もつの華では欲張ってモツ煮とモツ焼きのセットを食す。
柔らかくて美味い。。けど所詮はモツ。この量食うにはアゴが疲れる。しっかりご飯おかわりしといて文句言うなとセルフツッコミ。
雨予報が夜になったので、林道もおかわり。
ピストンだけどイイとこ見つけた、東名栗林道。
工事先端は上名栗に向かっている。
今後の延長が楽しみ!