VMAXの投稿検索結果合計:5246枚
「VMAX」の投稿は5246枚あります。
VMAX、三浦半島、城ヶ島、とんかつ蕎麦、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2024年09月23日
51グー!
三連休の21-22にかけて毎年恒例の1泊ツーリングを企画していたのですが、見事に大雨💧
なのでバイクは中止しての車でのお出かけ。
道中、ワイナリーへ寄って嫁へのお土産と記念撮影。
その後は夜の部ー。
言うまでもなくあっという間の時間😭
そして2日目も雨雨雨雨……😭
バイク乗れないので帰路のついでに2りんかんへ寄り道。久しぶりにバイク用品店は楽しい♥️
ウェアも一昔前と比べだいぶオシャレになって普段使いも行けそうなのがあって色々と物欲をかきたてられました😊
無事帰宅後、家の前に🌈が……
なんてこっただ。
そんな大雨はどこに行ったのやら今日はピーカン。
よっしゃーバイク乗ったるでーと思ってましたが、2日間家を空けた事もあるので自粛(笑)
だいぶ涼しくなってきたので人にもバイクにも優しい時期になったな〜と同時にシーズンオフも近づいてきたなと。
今週末晴れてくれ〜
-
VMAX
2024年09月22日
34グー!
今日は追加のタコメーター(車用)取付と、クーラントの全量交換をしました。
⚠️参考になる画像は全く無しです😅クーラント交換にいたっては本当にやったのか疑うレベル🙇💦
追加したタコメーターは任意の回転数で点灯するインジケーターランプがあり、Vブーストが発動するあたりで点灯するように設定しました✨
⚠️取り付けたは良いが、回転数が実測値の半分の数値になってます💦セッティングは次回に持ち越💨
セッティングはやる事が沢山あるみたいで、しかも説明書が全文英語表記💧
…セッティングで数値が正常になるのか不安ですが、また暇な時にゆっくりとやってみます(´- `*)
クーラントは完全排出させて、水道水をキャップから勢い良く流しました。
シリンダー脇のゴムキャップ?も外してそこも流したら、水垢のようなものが大量に💩💩💩💨
ヤってやった!感があり気持ち良かったです😆🎶
⚠️漏れると面倒なのでゴムキャップは新品交換🌀
不安だったオンオフの所からは漏れはありませんでした(´- `*) -
2024年09月21日
70グー!
今日はお天気怪しかったものの、出石&竹田城(立雲峡)へお出かけ。出石で出石蕎麦を食べずに、とんかつ蕎麦!?とやらを頂きました。案外これはこれでアリです😁
その後折角なのでということで竹田城を向かいの山?付近の展望台から覗いてきました。
#立雲峡
#竹田城
#とんかつ蕎麦
#vmax
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
2024年09月21日
422グー!
昨日(9月20日)金曜日、前に休日業務をやった
代休だったので城ヶ島まで昼食を食べに行って
きました。
写真 1〜3 城ヶ島大橋の上
写真 4 城ヶ島大橋の下
写真 5〜8 フィッシュスタンド
前に城ヶ島にある「フィッシュスタンド」という
店で試しにフィッシュサンドを食べて、まあまあ
美味しかったので今回は店が推している
「フィッシュ&チップス」を食べに。
フィッシュ&チップスって今まで食べたことが
無いので正しいフィッシュ&チップス?って
知らないですが、テレビでも店のイチオシで
取り上げてました。
注文してから揚げるので少し待ちますが、平日で
誰もいないので店先にあるテーブルで休憩して
いたら店員さんが持ってきてくれました。
(本当は店内で出来上がりを待つみたいです)
フィッシュに当たるのがマグロの腹身を揚げた
物で、ちょっと筋はありますが大トロの部分。
(フライと言うかフリッター?)
チップスに当たるのは皮付き芋を普通に揚げた
ポテトフライですが、芋の風味が残っていて
お高い店で添え物で出てくるレベル。
ちなみにマグロフライは揚げたてで熱いうちに
食べれば筋も柔らかくて美味しいです。
(冷めると筋が残る感じがしてイマイチ)
前回も今回も天気が良くて場所的に観光客が
いないのでゆっくりできますが、今回も食べて
いる時にトンビが寄ってきたので油断していると
襲われるかも?
平日で道も空いているので城ヶ島大橋を通過する
途中で記念撮影→城ヶ島を出た後にぐるっと回り
城ヶ島大橋の下でも記念撮影。
ここは普段は釣り人がだいたいいますが、昨日は
誰もおらず貸し切りでした。
#三浦半島
#城ヶ島
#Vmax
-
VMAX
2024年09月18日
57グー!
本当にご無沙汰してます、
今回は死んでました🤣
大阪で開催される某万博博覧会のパビリオンを間に合わすため、連日連夜の休み無しの大残業😱
隙をみてバイク乗ったりはしてたのですが投稿するほどの事もなく😓
で今回は御報告、
長年の愛機相棒のV-MAXを婿に出すことにしました😭
理由は頸椎ヘルニア再発での左腕の後遺症(凄く微妙な後遺症で私生活やバイク乗るのは問題なし)と、腹膜炎を起こして長期入院したせいでの体重減少と筋力減少、乗ることは出来ても取り回しがかなりのリスクで右腕だけで取り回してる感じでした😓
まー言い訳と言えば言い訳なんですが、【長年乗った】【気持ちの変化】という事もあり、愛着=執着を断ち切って婿に出します😭
近くの床屋の兄ちゃんに🤣🤣🤣笑笑
ということでV-MAXは降りますがこれからもよろしくお願いします😊
あと、我が愛機相棒を見かけても、乗ってるのが爽やかなイケメンだとしたら私ではないのであしからず🤣🤣🤣
-
2024年09月15日
447グー!
今日(9月15日)はモトクルの全国ミーティングが
どこかで開催されるのは他の方々の投稿で知って
ましたが、どうやらVmaxの全国ミーティングも
今日だった様子。
どちらも開催地が遠すぎて1日で完結しないため
不参加です。
写真 1〜5 平塚の田園風景
写真 6・7 平塚にあるお寺
写真 8・9 宮ヶ瀬
各ミーティングには参加しないながらも、今日の
神奈川県は風が強いながらも晴天。
明日は天候が崩れるようなので、朝からちょっと
走ってきました。
ちょっと前に山中湖に行った時に箱根を完全スルーを
してしまったので今日は朝から箱根に行こうと
思って出発したのですが、湘南の海岸線で風を
浴び続けていたら面倒になり、平塚経由で宮ヶ瀬に
行って終わりにしました。
(それでも総走行距離は150キロ程度でしたが)
宮ヶ瀬は距離を伸ばすために行っただけなのですが、
平塚はいつも行く田園エリアが稲刈りする前に撮影を
したかったので行きました。
去年も同じ考えで行ったのですが、その時はすでに
稲刈り済のハゲ畑だったので今年はちょっと早目に。
世間は米不足と騒いでいますが、行った田園エリアは
一面の稲穂。
一般人は通らないエリアなので、道端にバイクを停めて
ちょっと歩いて記念撮影。
知らない人の畑なので稲穂には触れませんが、見た感じは
稲穂は丸々と膨らんでました。
これから流通する新米も割高になると騒いでますが、
米の産地は不作なんですかね?
朝イチで田んぼ撮影した後は宮ヶ瀬まで行きましたが
相変わらずバイクが多いため水分補給→記念撮影して
サッサと撤収。
その後は抜け道を通りな゙がら思いつきで寄った
お寺で3重の塔と記念撮影。
いつもながら湘南の海岸線が渋滞する前に帰路。
結局、昼過ぎくらいには帰宅してました。
米騒動と言えば、うちは米をほとんど食べないので
正直言って米騒動に興味なし。
(妻がパックご飯をたまに食べる程度)
昔は私も普通に白米を食べてましたが、3年くらい前に
体重が90キロ近くまで太り、さすがに体重を落とそうと
一念発起。(コレステロール値も引っかかった)
一般的にダイエットと呼ばれるメニューは嫌いなため
(運動を始めるとかダイエットのためにすることが
増えるのが嫌。その時間がもったいないので)
単純に家の食事で食べている米を一切やめて、代わりに
キャベツの千切りをレンチン・オリーブオイルをかけて
食べるようにして糖質軽減。
(キャベツの千切りはコンビニで袋入りのを購入)
ちなみにそれ以外は何も変えず、妻に作ってもらう
オカズも今まで通りなので負担をかけることもナシ。
外食は週に1〜2回程度で、糖質とか規制ナシで
好きな物を食べてます。
運動も全くしていませんが、最初の1年で約10キロ
減り、今では70〜75キロを維持してます。
私からすると凄く簡単なことなんですが、妻や妻の
知人からすると
「キャベツを毎日食べ続けるとか絶対ムリ!」
だそうです。
私は基本的に食にコダワリがないので「減量する」
と言う目的があれば食べる物が米でもキャベツでも
同じです。
なお、オリーブオイルをかけている効果か、血液の
値(コレステロールとか)も大幅に改善しました。
体重や血液の検査値でお悩みの方がいましたら、
このような簡単な方法で改善できますよ。
#田舎道
#Vmax
#簡単ダイエット -
2024年09月12日
399グー!
昨日(9月11日)夏休消化で休みを取って、
山中湖まで行ってきました。
これでようやく夏休を消化し切りました。
朝6時半に家を出発しましたが、葉山からは
富士山が普通に見えていました。
その後は渋滞にハマることなく箱根に
向かっていたのですが、どんどん富士山に雲が。
当初は箱根を廻りながら山中湖に行くつもり
だったのですが、天候が崩れたら嫌なので箱根を
突っ切って山中湖に直行。
山中湖に到着したのは9時過ぎくらいでしたが、
この時には富士山は完全に雲に隠れていました。
とは言え、天気自体は快晴のためあちこちで
停まりながら記念撮影。
考えてみると、山中湖にバイクで行って富士山が
完全に隠れていたのは初めてかも。
写真5〜7枚目は山中湖に行くと必ず寄る浜ですが、
山中湖の水位がかなり上がっているのか、普段は
バイクを停める場所が水没していました。
水位が高いせいか、ハクチョウがいつもより沢山、
人間の近くをウロついてました。
ここに入る入口?に土嚢が置いてあり、最初は浜に
入れないのかと思いましたが、脇の凹凸の激しい
通路?からは普通に入れました。
未舗装で凹凸も深さが結構あるので、Vmaxで入るのは
結構気を使います。
浜で写真を撮った後は山中湖を廻りながら記念撮影。
いつも山中湖に行くと富士山絡みの写真ばかり撮って
いるので、今回は色々と遊びながらの撮影。
時間が早くて観光客がいないからやりたい放題です。
記念撮影しながら山中湖を一周して、その後は
道志みちを経由して宮ヶ瀬、そのまま帰宅のコース。
道志・宮ヶ瀬はいつも通り過ぎて特記事項なし。
朝の6時半に家を出て、帰宅したのは14時半くらい。
約8時間のツーリングで総走行距離は約300キロ。
水分補給は適宜しましたが昼食は食べず。
バイクから降りたのは記念撮影を含めて30分くらい?
私はバイクに乗ってる分にはあまり疲労しないので、
停まってノンビリするくらいなら、その分距離を
走ります。
今回は箱根エリアをスルーしてしまったので、近い
うちに箱根まで行って帰ってくる中距離ツーリングに
行ってこようと思います。
#山中湖
#Vmax
-
2024年09月08日
385グー!
昨日(9月7日)バイクで走ったついでに
城ヶ島で昼食を食べてきました。
写真 1・2 日替わりサンド
写真 3〜5 店先・店内
写真 6 カモメ
写真 7・8 店付近
写真 9・10 対岸から
城ヶ島に数年前にオープンした「フィッシュスタンド」
と言う店があるのですが、ちょっと前にテレビで
取り上げられていたので味見をしに行ってきました。
この店はマグロの問屋さんが経営してるとのことで、
場所も城ヶ島の観光地から少し離れた倉庫区間に
あるので人も車もほとんど通らないためとても静か
です。
バイクは店の前に停められますが、業者さんの
トラックがぼちぼち通るので、車で行って路駐すると
迷惑になります。
(どこかに駐車場はあるみたいです)
店の売りはマグロの大トロ部をフライにして、ポテトと
一緒に出すフィッシュ&チップスが推しだそうです。
(テレビでもこれを取り上げてました)
フィッシュ&チップス以外は日替わりサンドがあり、
注文を受けてから揚げるとのことで、軽く味見を
しに行っただけの私はあまり待ちたくなかったので
「待ち時間が少ないメニューってありますか?」
と聞いたところ、日替わりサンドの一つの
「メカジキのコンフィサンド」ならすぐにできる
とのこと。
「コンフィってなんだ?」と思いつつ注文し、ものの
数分で完成。
店の方向性としてはテイクアウトして
「城ヶ島の海岸線を散策しながら食べてもらう」
らしいのですが、店の前にテーブルが2つあるので
座って食べることもできます。
私が行ったのは昼前でしたが、テーブルの辺りが
ちょうど日陰で快適でした。
コンフィとやらが何だか良くわからなかったですが、
サンドは美味しかったです。
提供される物が美味しいことがわかったため、次回は
待っても良いのでフライ系を注文しようと思います。
(ちなみにこの日の日替わりサンドはメカジキ以外に
サバのフライサンドでした)
全体的に良かったのですが、店のある区間が倉庫や
生け簀があったりで鳥が多いです。
写真6枚目のカモメはずっとこっちを見てましたし、
食べ始めたらトンビが上空に集まってきました。
店の人にも「トンビに気をつけて下さいね」と注意を
されましたが、のんびり食べてると危ないかも。
写真9・10枚目は「うらり」の海岸線から。
方向的に見えるかと確認したところ、小さいながらも
なんとか視認できました。
#三浦半島
#城ヶ島
#Vmax
#フィッシュスタンド