V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2461枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2461枚あります。
長文投稿友の会、周防大島、3日連続カッパマン、片添ヶ浜海浜公園、反省会は重要 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
2024年05月06日
85グー!
5月5日群馬県の渋峠に行って来ました。
家は房総なので関東縦断!
千葉では見られない山の景色を堪能♪
せっかくなので峠巡り。
まずは碓氷峠に行ってめがね橋を観光
遅い昼飯は釜飯。美味しかった😋
そして妙義山。
山頂?で目立つ大黒様の像の神社をお参り。
最後は榛名山のスタートポイントに行きました♪
峠を降りて伊香保♨️でひとっ風呂。ネットカフェで一泊して帰って来ました。
GWなか日なのでか草津温泉と軽井沢がかなり混んでいたけど、楽しかった〜😊
#房総ヤエーの会 -
V-Strom 650XT
2024年05月04日
108グー!
2024/05/03
九州リベンジツー 6日目
最後だから長いよ😎
本州に戻った途端に快晴☀️.°
昨夜、@25865 さんに「この日本酒を空にするまで反省せぇ〜🍶」と言われて気づけば0時になっていたので、ギリギリまで寝ていました😴
前日の夜にバイク女子に連絡して呼び出し、8時から今日のツーリングスタートします。
すでに約束のコンビニに居たのは赤いレブルがとても良く似合う@133674 さん😍
@54207 さんと、はじめまして😊の挨拶を交わしツーリングを開始します✌️
駄菓子菓子‼️
インカムが繋がらない😟
仕方ないのでLINE通話で出発🏍🏍🏍🏍³₃
途中でもう一度トライしたけどやはり繋がらない😢
次の集合場所まで急ぎますが、さすがにGWの宮島口周辺は混雑…
途中3台が絡む追突事故渋滞もあり、大幅に遅刻して集合場所へ到着😞
そこには、はじめましての@89610 さんが…
遅刻者を代表して@54207 さんが謝罪🙇♂️
なんとか怒りを収めてくださいました😅
今日は5台で#周防大島 を目指します🥰
なんとギュウドンさんは周防大島バージン🙈と聞き、一同ビックリ😳
この天気☀きっと満足してくれる事でしょう😏
島へ渡り、すごく透明で綺麗な海を見てインカムからは喜びの声がたくさん聞こえてきます🥰
まずはランチを😋🍴💕って事でお昼前だけど#アロハオレンジ へ。
駄菓子菓子‼️
激混みでかなり時間が掛かりそうなので断念😗
第2候補の道の駅へGo!
到着すると駐車場のおじさんの「あっちの奥の駐車場へ行け‼️」との人参棒🥕での指示を信じて進みますが、バイクすら置く場所がない🤨
結局おじさんの指示を無視して他のバイクと並べてバイク置き場へ置いてやったぜ😎
ここではスムーズに海鮮丼を食べる事ができました✌️
実はここの海鮮丼が食べたかったのはナイショ🤐
お腹が起きたので先に進みます🏍🏍🏍🏍🏍³₃
ずっと海岸線を流しながらすれ違うバイクとYaeh!
ちょびさんは何回できるかな🥰って数を数えていましたよ。
気持ちよく流しているうちに到着したのは#陸奥記念館
引き揚げられた巨大な副砲やスクリューなどを近くで見ると、いかに立派な戦艦だったのかが分かります😌
記念館には入りませんでしたが、近くの海を眺めながら癒されました🙂
次はデザートを求め、来た道を少し戻ります。
やって来たのは#iiiro 🍨
暑いくらいの中を走って来たので美味しかったぁ〜🥰
近くの海でパシャパシャ📷✨し、訪れた方に集合写真を撮ってもらい、お礼に撮ってあげたりしつつ楽しみました🥰
ちょびさんも一眼を取り出しパシャパシャ📷✨
ギュウドンさんは海水を舐めて「赤穂よりも美味しいな」って言っていました😆
島の反対側の道を走り#片添ケ浜海浜公園 でバイクを並べて記念撮影📸
それぞれ違うバイクだけどどれもカッコいいなぁ〜😍
その後も海岸線を走り、橋を渡って周防大島とサヨナラ👋
大畠観光センターでトイレ休憩をし、ここで@89610 さんとお別れ😢
僕とギュウドンさんは高速を目指し、フォルツァンさんとちょびさんは下道で広島へと、それぞれ別ルートで帰ります。
僕達はひたすら高速を走り、途中のSAで夕食を取って東へ🏍🏍³₃
倉敷JCTでギュウドンさんともお別れしました👋
九州へのロンツーの最終日の〆としてふさわしい一日となりました😊
大幅に遅刻したのに嫌な顔1つせず、終始和やかに接してくれて、インカム越しに色々と説明しつつ案内してくれた かつを さん。本当にありがとうございました😊
前日の夜に突然お誘いしたにもかかわらず駆けつけてくれた ちょび さん。
貴女が来てくれたおかげで何倍にも楽しくホッコリしたツーリングとなりました🥰
久しぶりに一緒に走って「あ〜この喋りと走りと背中😍」って安心感に包んでくれたギュウドンさん😌
夜の部もとても楽しかったですよ☺️
次回のロンツーもよろしくお願いしますね😘
そして、5泊6日という超長い時間に渡り一緒に走ってくれたフォルツァンさん😁
たくさん走ってたくさん話しましたね🥰
とても楽しい連休を感謝です😌
またたくさん反省会しましょうね🍻🍻
これで人生で一番長いお泊まりツーが終わりました🙂
天候には恵まれない日が多かったけど、たくさんの素敵な方と出会えて走れて最高に楽しいツーリングでした✌️
改めて、今回のツーリングでお世話になった@25865 さん、@71145 さん、@134413 さん、@134944 さん、@141881 、@51521 さん、@35114 さん、@91193 さん、@133674 さん、@54207 さん。
この場をお借りしお礼を申し上げます😌
またお会い出来る日を楽しみにしています🥰
この日の走行距離:395km
全行程走行距離:1812km
おしまい。
4日はバイクをキレイキレイ✨しました🚿
チェーンがヤバかった😅
#周防大島
#海の綺麗さが半端ない
#やっぱり晴れがいいな
#カッパの出番無し
#土下座は最強
#洗車
#雨のロンツーはチェーンルブを持って行こう
#バイクは最高
#超文投稿友の会 -
2024年05月03日
55グー!
立ちゴケ......
自分にとっては死語だと思ってた。
最後の立ちゴケは......確か25年以上前の雨上がりの金甲山、XJR1200で跨がって後ろに下がりつつ、アイスのサジを踏んだとき以来。あの時もとっさに飛び降りて、脚を間に挟んでバイクも人も無傷。
GSX-R750WNでエンストしたときも、サーキットでレーシングスタンドがけを失敗されたときも、V-strorm650で疲労のため、ビーナスの蓼科湖で倒れそうになったときも、その他....全部飛び降りてリカバリしたやないか!
なんでエンストするんや。
よりによって勾配の付いたコンビニの駐車場。
右に傾向かれても、右勾配じゃ右足届かんから、いつものように瞬間的にバイク降りれんのや。
成す術もなく。あれぇ~。
で、原因
なんで6速に入っとんねん。
流石のローrpmアシストも、6速じゃ機能せんわい。
V-strorm650とDRZは正シフト!
逆シフトはGSX-RとYZF-R6とRGVガンマ!
なんで1速に入ってないんや。
わーん!(泣) -
V-Strom 650XT
2024年05月03日
153グー!
皆さん、こんばんは😁😁
今日は、本当に気持ちの良い日でしたね🤣🤣
朝6時前から行動し、夕方6時前迄出かけてました😆😆
朝マックから始まり→道の駅池田温泉でトイレ🚾休憩→道の駅ふじはしにて休憩→徳山ダム寄って→福井県池田町にて初イワタニ使ってのカップ麺&コーヒー☕→道の駅越前たけふにてトイレ🚾休憩→道の駅越前にてお土産購入→北陸道敦賀〜関ヶ原で帰って来ました~🤣🤣🤣
途中イワタニ使ってたら、横を過ぎてくバイカーさんたちが手を振って、通り過ぎて行きました👐👐
なかなか使えなかったイワタニバーナー、やっと使う事が出来楽しかったです😁😁
福井周りするとは思わなかったですが、417号線開通とふじはしでノボリが立っていたので思わず行ってしまいました🤣🤣🤣
とても走りやすく気持ちいい道でしたよ🤣🤣🤣 -
V-Strom 650XT
2024年05月02日
125グー!
2024/05/02
九州リベンジツー 5日目
今日はカーテンの隙間から入ってくる光が眩しい😑
9時に出発する予定でしたが、行ってみたい所を見つけたので@25865 さんへ無理を言って出発を早めました😁
駐輪場へ歩いている時に空を見ましたが、九州上陸してから初めて見る青空😯
九州にも青空はあるのね😗
朝、布団の中でポチポチしてる時に急遽見つけた場所へ🏍🏍³₃
やって来たのは#軍艦防波堤 😍
コンクリートで造られた船へは訪れた事はありますが、実際の駆逐艦が沈められ防波堤になっているのは初めて目にしました😯
なるほど😮船の形をしています🚢
説明板を見ると、なんとバイクを止めて歩いてきた所にも2隻の口駆逐艦が並んで沈められているとの事。
少し寂しくも感じる、複雑な気持ちになりました😔
その後はサービスエリアでお土産を買って(これで家に入る事ができる😅)関門橋を渡り本州へ🏍🏍³₃
さらば九州‼️また来るぞ‼️😤
次なる目的地へ向けて徳山東インターで高速を降り海を目指しました☀🌴
#虹ケ浜海水浴場 へ到着し砂浜へ🚶🏻🚶🏻
ここにもたくさんの鯉のぼりが泳いでいます🎏🎏🎏
綺麗な海岸と空…気持ち良さそうでした🥰
その後ラーメンを食べ、下道で広島まで帰ってきました。
さすがに宮島口周辺は長い渋滞…😟
地元フォルツァンさんの案内で裏道をひた走りストレスなくフォルツァンさんのお宅へ到着☺️
今夜はこちらで追加の1泊をします✌️
その後、島根ツーリングに行かれてた@54207 さんも合流しお食事会開催🍻🍻🍻
久しぶりのギュウドンさんと3人でワイワイと楽しい時間を過ごしました🥰
もちろん、フォルツァン邸に帰宅後に反省会🍻🍻🍻
楽しい時間は短いのでした😗
結局、九州に居た3日間は毎日カッパのお世話になり、九州を離れる時は晴れている😗といった少し残念な九州ツーリングでしたが、色々な素敵な方にお会いでき、振り返るととても楽しかった九州ツーリングでした🥰
おしまい。
本日の走行距離:280kmなり
#九州の青空はレア
#九州ツーリング
#楽しい時間はあっという間
#反省会は重要
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2024年05月02日
123グー!
2024/05/01
九州リベンジツー 4日目
ホテルから歩いて駅の駐輪場へバイクを取りに行き、その足でガススタで燃料補給⛽️
ホテルへ戻り荷物を積んで準備完了。
@71145 さんは明日は仕事なのでここでお別れ😭
お互いの無事を祈りつつハグをし、走り去るなっかんさんを見送りました👋🏻
なっかんさん、とても楽しい3日間本当にありがとうございました😊
@25865 さんと僕はある場所へ🏍🏍³₃
僕が見たかった橋へ向かいました。
それは#筑後川昇開橋 🌉
小雨が降るなか、数枚の写真を撮りました📸📸📸
さて次はどうしよう🤔
雨雲レーダーを見るとこのまま北上するとヤバそう😨
そこで@105596 さんオススメのカフェでランチをいただく事にしました🤤
そこは#SUN_CAFE です😁
平日のお昼前だった事もありほかのお客さんはおらず、贅沢にもソファー席を使わせていただけました✌️
綺麗なお姉さん(写真はないよ😛)と美味しいランチ&デザートで心も身体も満たされました😌
さて次なる場所へ移動します🏍🏍³₃
しばらく走っていると前方には黒い雲と霞んだ景色が…😨
そのまま進みますが、とうとうしっかりした雨が降り始めました😮💨
急遽近くのスーパーへ飛び込み、軒下で雨雲レーダーチェックをしましたが、この先は絶望的と判断しカッパマンに変身😞
立ち寄りたかった場所は諦めて下道でホテルを目指す事に😢
途中の峠越えではしっかり降ってきて、カッパ装着の判断は正しかった✌️
ホテルには駐輪場は無かったので近くの公共駐輪場へバイクを止めてチェックイン🏨
カッパなどの濡れた物を干してから夜の部へ🥰
お仕事帰りのあるお方を駅で待ち構え合流😁
それは@91193 さんです🥰
お久しぶりでしたが覚えてくれててホッと一安心😌
鉄鍋餃子をホフホフしながらつまみ、ビールを飲みながらバイク談義☺️
その後、ちなこさんオススメの台湾ラーメンを食べて解散。
お仕事でお疲れのところ会いに来てくれて感激でした🥰
ちなこさん本当にありがとうございました😊
また近いうちに一緒に走りましょうね😘
今日も天気には恵まれませんでしたが、僕の行きたかった場所へは行けたし、オサレなカフェでランチもできたし、お久しぶりのバイク女子にも会えたし…
なかなかいい一日となりました✌️
もちろんホテルに帰ってからの反省会は行いましたよ🍻🍻
おしまい。
本日の走行距離:150kmなり
#3日連続カッパマン
#カッパ着るの上手になったよ
#九州に居る間は毎日雨
#また来るぞ九州
#長文投稿友の会
-
V-Strom 650XT
2024年05月01日
146グー!
2024/04/30
九州リベンジツー 3日目
すごく楽しかったので長いよ🥰
ホテルでしっかり朝食を取って出発🏍🏍🏍³₃
なんとかカッパは着なくてよさそう✌️
インター近くのGSで補給して高速で移動します。
途中、昨日に引き続き濃霧でジャケットが濡れてしまった😑
オマケに分岐を間違ったりしながらも、約束の時間前には集合場所に到着😌
そこには@51521 さんが😍
お久しぶりです☺️の挨拶をしていると、車から降りて来て@25865 さんへ声を掛けてくる人が…
さすがフォルツァンさん。有名人だなぁ〜🙂などと感心していたら、な、な、なんと😳
伝説の@35114 さんだと知りビックリ🤩
たくさんのネタが仕込まれた可愛いポッケ🏍も見せていただきました😍
僕はカメラを持って#青の洞門 が見える橋の上へ🚶🏻
天気が悪いので綺麗には撮れませんでした😮💨
駐車場を見るとまた車が増えてる🚗
そこには@134413 さんが😍
この目で 生まろに さんにお会い出来るなんて🤤
しっかりステッカーもいただきましたよ🥰
そうこうしていると2台のバイクも到着🏍🏍
@134944 さんと@141881 も駆けつけてくれました☺️
モトクルで拝見している人達との生交流🥰
僕のVストくんにも跨ってもらい満足😍
楽しかった〜😌
まろにさんの「下僕たち行くのよ👉」の司令を受け、スピスタさんのカブ先導で阿蘇を目指します🏍🏍🏍🏍🏍🏍³₃
去年諦めてUターンした場所を通過し山の中へ😁
しかし徐々に雨が…😗
路面はしっかり濡れていますが、先頭のカブの速いこと😆
アメリカンの2台は必死で着いていきます😤
改めてバイクは125ccあれば十分だと知りました😌
途中でカッパを着用し更に進み阿蘇の雄大な景色へ😁
駄菓子菓子‼️
360度、霧で真っ白な景色😑
残念でしたが、真っ白な背景に抹茶パウダーを振りかけた様な丘。これはこれで幻想的で綺麗でした😍
晴れていたら観光客で賑わう#レストラン北山 で#倍喰丼 を食しモトクル談義😊
お客さんも少なくてゆっくり出来ました😌
お店の大将も顔を出してくれ、悪天候の中でもバイクで来た事を褒めてくれました✌️
ここでスピスタさんとふくさんとはお別れ😢
こんな天気の中、一緒に走ってくれて本当にありがとうございました😌
お2人に見送られてゲンさん先導で西へ向かいます🏍🏍🏍🏍³₃
ここでゲンさんにヒヤリハット😨がありましたがセーフ😌
宿に向かう前に僕の希望で#長部田海床路 へ立ち寄っていただきました😋
潮も引いていてしっかり見る事が出来ました🤩
駅の駐輪場へバイクを止めて宿へチェックイン🏨
サッサとカッパを干して夜の部へGo🤤
再びゲンさんと合流しカンパーイ🍻🍻🍻🍻
もちろんモトクルの話しで盛り上がりましたよ😎
しっかり飲んで、ゲンさんとは再会を約束しお別れ😢
ホテルで反省会をして今日が終わりました😊
悪天候の中駆けつけてくれたgenさん、まろにさん、スピスタさん、ふくさん、にや〜さん。本当にありがとうございました😊
また晴れた時に来るのでその時も遊んでくださいね😘
おしまい。
本日の走行距離:300kmなり
#まろにさんは周りを元気にする娘
#スピスタさんのカブは速い
#ふくさんのバイクはオシャレ
#にゃ〜さんは謎多き猫
#genさんとの時間は心地いい
#リベンジ失敗?
#九州はいいゾ
#諦めてカッパを着よう
#長文投稿友の会 -
2024年04月30日
326グー!
昨日の午前中は、
泊めていただいた七尾市のライダーさんからの呼びかけで、七尾市の被災されたお寺でお片付けボランティアしてきました✨
バイクでお寺まで駆けつけて、地震によっては歪んでしまったり雨漏りするようになってしまった建物から家具を運び出し、比較的ダメージの少なかったお部屋へ移したりお片付けしたりとライダー9人でボランティア😆
引っ越しアルバイト経験のあるライダーさんが混ざっていたのでテキパキと指示をもらって、重たい家具などを片付けてきました。
(内部の写真はプライバシーのため伏せます)
最後はお寺のご住職夫婦と記念撮影📸
大変よろこんでいただきました😉
この活動も30日の新聞に載りました -
V-Strom 650XT
2024年04月29日
107グー!
2024/04/29
九州リベンジツー 2日目
全然長いかも🦆😎
予報通り朝から雨…😔
@25865 さんと@71145 さんと相談した結果、チェックアウトをギリギリまで延ばし一気に今日の宿泊地へ移動することに…
一番近いインターから高速に乗り西へ🏍🏍🏍³₃
雨は止む気配はなくただ耐えるのみ😖
ランチもカッパ着たままって訳にはいかず、かと言ってカッパを脱ぐには屋根がないと…
途中のPAにトイレ休憩に立ち寄ることに🚻
バイク置き場へ近づくと先客2台🏍🏍
我々の姿を見るとすぐにアフリカツインのご主人が奥様のセローを少し移動させスペースを空けてくれました😊
さり気ないこの気遣い、本当に嬉しかった🥰
さぁ気合いを入れ直しスタート😤
ここからが大変でした😵
雨は止まないうえに濃霧が…😫
濃霧なのにライトをつけない車…
後ろを着いて走るけど、距離感が掴みづらくてドキドキしながら走りました😨
14時過ぎにはホテルに到着🏨
駐輪場には屋根は無かったけど、なんとか雨も止んでホットしました😌
部屋に入ってカッパを干してランチへ🤤
駄菓子菓子‼️
ホテルの周りは飲み屋さんばかりでまだ眠っている様な街…
結局コンビニランチとなりました😮💨
しばらくそれぞれの部屋で体を休めたり風呂に入ったりして時間調整🕕
18時になったので近くを歩き、半地下のお店に突入😎
大将が1人で切り盛りしてる小さなお店でカンパーイ🍻🍻🍻
今夜もモトクル談義で盛り上がりましたよ😎
早めにホテルに帰って反省会🍻🍻🍻
やっと今日の不完全燃焼が解消されました😌
明日はどんな日になるのか😏
新たな出会いはあるのか🤔
楽しみです☺️
おしまい。
#中文投稿友の会
#修行ツーリング
#天候不良時はライトをつけよう
#ゴム手最高
-
V-Strom 650XT
2024年04月29日
351グー!
28日は #にっぽん応援ツーリング のスタート式。
羽咋市、志賀町、七尾市で海岸清掃のボランティアが行われるため、にっぽん応援ツーリングライダーはそれぞれ希望のボランティア地を選んでボランティアとなる運びでしたが、
日本赤十字石川支部の奥能登の道路状況などのお話を聞いた上で、先日営業再開した道の駅狼煙まで少人数で伺い、現地でお待ちいただいている珠洲市長さんに表敬訪問するライダーに立候補しました。
風間さんも愛車のセローを駆り、道もガタガタな奥能登へ13台のバイクで伺いました。
道中はやはり生活道路も損傷がひどく、また、屋根や窓にブルーシートがかかってる家屋がとても多く目につきました。
そして大通り沿いには避難所や仮設住宅で暮らす被災者の方々、特に珠洲市ではまだ倒壊した家屋が手つかずのような状態になっており、ショックを受けました。
しかし、ようやくたどり着いた道の駅狼煙では、珠洲市長さんがなんとバイク(クロスカブ50)で来られ、我々表敬訪問したライダーを、市長自らもライダーの目線でお迎えしていただけました。
なんと28日がちょうど誕生日という珠洲市長さんにライダーみんなでハッピバースデイを歌い、また、珠洲市の被害状況などを教えていただいたり、珠洲市の上下水道は独立していたおかげで比較的早く水道は回復したお話などをじっくり聞かせて頂きました。
道の駅狼煙もそうですが、道の駅の前にあるカレー屋さんもちょうど28日に営業を再開したそうで、被災された中でも被災地のみなさんが頑張っている姿を直に感じることができました。
そのまま道の駅狼煙の食堂で、市長さんもご一緒して名物のお蕎麦とお豆腐を食べ、珠洲を含む奥能登とSSTRやにっぽん応援ツーリングのライダーとは絆で繋がっていることを再確認できた大切な機会になりました。
こんな機会を作っていただいた珠洲市長とにっぽん応援ツーリングに本当に感謝です。
29日付の北國新聞に私も写った形で記事が掲載されました。
#能登応援