V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2379枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2379枚あります。
Vストローム650、バイク乗りと繋がりたい、暗闇投稿友の会、夕日、鳥、マルシェ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
V-Strom 650XT
2024年05月18日
104グー!
4時です🕓
行くぞ〜😤
#暗闇投稿友の会 成功✌️
#トメントの返信は︎︎👍で許して -
V-Strom 650XT
2024年05月17日
306グー!
今のタイヤは、ミシュラン アナキーアドベンチャー!
履いてから1万キロ走ったのでレビュー!
Vストローム650に履かせて、ダートラリーとかロングツーリングとか楽しみましたが、本当に良いタイヤです。
ダートでもよくグリップする。不思議。
ゴロゴロのブロックタイヤじゃないのに不安感がなく走破できる。
キャンプ道具満載で雨の高速を走っても、破綻しない。
なんという安定感。
名前の通り、このタイヤなら日本中どこでもアドベンチャーできる気がします。
#ミシュランタイヤ -
V-Strom 650XT
2024年05月17日
97グー!
2024/5/16
長いのが苦手な方は画像だけどーぞ😎
朝イチの投稿を済ませていつも使うルートで東へ向かいました。
途中いつもの道の駅でホットコーヒーを飲んで体を温めたよ(意外と寒かった)。
このまま行くと最初の集合時間よりかなり早く着きそうだったので寄り道をすることに。
巨匠デザインのオブジェ#若い泉 へ立ち寄りました。
以前来た時は放置プレー状態が酷かったけど、今回は綺麗に草も刈られてまぁまぁな状態🙂
相変わらず水は出ていませんでしたが・・・😗
通学途中の小学生集団に「このオッサンこんな物撮って何しとんや?」と言わんばかりの視線をいただきました😝
その後、集合場所へ。
しばらくすると今日遊んでくれる@83693 さんがヘルメット持参で登場。
愛車のエリミね~ちゃんはお色直し中との事で、今日はレンタルバイクでのツーリングです😊
バイク屋さんまでタンデムで行きますよ~😍
あまりタンデムしない僕は、娘以外は乗せたことが無いのでドキドキ😅
それはそれは慎重に走ります😤
後ろのすーさんは、残念なことに後ろから抱きつくスタイルではありませんでした😮💨
バイク屋さんがオープンするまで時間があるので、すーさんチョイスの喫茶店へ。
これが大当たり🎯
色んな組み合わせが出来るモーニングのメニューにビックリ😳
地元のすーさんは早速マイマップへ登録していました。
そのうえ面白かったのが、喫煙ルーム🚬ではなく、禁煙ルーム🚭があること
タバコを吸う人優先の愛煙家に優しい喫茶店でした。
さて、お店がオープンする時間になったのでバイク屋さんへ移動。
10時オープンかと思っていたら10時半からとの事で待つことに・・・
そうこうしていると本日のもう一人の参加者さんも到着。
それは@30147 さん。
なかなか会えずにいましたが、今回参加してくださることになりやっと会えました。
言葉では「初めまして」ですが、全く初めまして感の無いまま会話が弾む😁
お店もオープンし、ちゃっちゃとレンタルバイクの手続きも完了。
クロスカブに乗ってたのにまたカブを借りるとは、どんだけカブが好きなん😆
さぁツーリングスタート!
六甲さん先導で北上します🏍🏍🏍³₃
さすがつい先日まで株主だった事もありクロスカブを背中ピーン!で乗りこなす@83693さん
時々インカムから「今、何速なんや?」と聞こえてくるのは気のせいでしょう🙉
楽しく会話しながら向かったのはランチスポットの#鳥、マルシェ 。多可町
気持ちいいテラス席で、3杯までおかわりできるTKGでお腹いっぱいに。
食べ終わった頃にパラパラと雨が降ってきました(セーフ①)
次に向かうは棚田を眺める事が出来る場所。
少し狭くて急な坂を上って着いた場所から眼下に広がるのは水が張られ、植えられたばかりの苗が産毛の様に見える素敵な光景🤩
先ほどまで太陽を覆っていた雲も居なくなり、キラキラ光る水面が綺麗でした😌
水の張られた水田だけでなく、棚田壁面の石積みも素晴らしかった。
上から撮ったり、地面に這いつくばって撮ったり、撮る人を撮ったりと楽しんだ後はさらに坂道を上ります。
そこには可愛らしいタッチで描かれた壁画が。
その中でも眉間を射抜かれ何かが流れ出ている様に見えるおじいさんと、その横でにこやかな表情をしているおばあさんが一番印象的でした。(犯人はおばあさんに間違いない😎)
その後は国道まで戻りさらに北上。
#青玉神社 で心を静めましたよ。
巨木に囲まれた空間と新緑からの木漏れ日は気持ちよかった〜😌
道の駅の横を流れる川へ放水しているのを見つけ、すーさんから「カズさんそこに立って」と言われた瞬間に全てを悟りポーズを取りましたさ✌️
自分でグルグルして作るソフトクリームの出来栄えを競ったところお店のおじさんから褒めてもらいましたよ🍦
その後も気持ちいい道を選んで走っていただき、あっという間に#柏原の大ケヤキ へ到着。
木の根が橋に様になっている推定樹齢1000年の巨木です。
とても立派で「すごいなぁ~😳」しか出てきませんでした😅
横に伸び、川を渡っている根もとても太くて立派でした。
六甲さんとはここまで。
やっと会えた六甲さんは想像通りの素敵な方だったうえ、僕と同じで雨男だと知りさらに親近感が湧きました😆
途中の交差点で大きく手を振って再開を約束し別れました👋マタネ-
ここからは2台でひたすら下道で姫路を目指します。
途中、前方に霞んだ景色が広がり雨を覚悟しましたが、雨雲をカスリながら進む事ができた様で、あまり濡れずに済みました(セーフ②)。
姫路が近づくにつれ、路面には大きな水たまりがたくさん・・・😨
少し前にはザーっと結構降った様でした(セーフ③)
バイク屋さん閉店15分前にバイクを返却し(セーフ④)再びタンデムで、すーさんち近くまで移動。
無事に送り届けてほっと一安心😌
次はお色直ししたエリミね~ちゃんと走りましょうね。
その後は最時短コースで岡山へ🚀
100km/h規制なのになぜか90km/h弱で流れる高速…😑
僕は追い越し車線を100km/hで流していると、途中、合流車線に止まっている覆面を目視。
その直後、その覆面にロックオンされました🚨🚓
でも制限速度なので覆面も諦めたご様子。
周りが遅かったので早く見えたのね😁
おまわりさんフル加速で追いかけてくれてご苦労様でした。
久々の平日ツーリングでは、朝イチからヘンテコなものに会いに行けて、タンデムもでき、初めましてもでき、初めての所ばかりに行けて最高に楽しかったです。
走行距離は430kmとまずまずでしたが、やはり高速を使うと楽ですね。
おしまい。
#超文投稿友の会
#岡本太郎
#タンデムで足つき良好
#ハンターカブ欲しい
#Rokkoさんも雨男
#パトカーの前は走りたくない
-
2024年05月17日
319グー!
土日の東北ツーリング最後は、混浴温泉🤣
峠駅から更に山奥へ。
車のすれ違いも難しい山道をバイクで登っていくと、姥湯温泉 桝形屋。
建物の手前の駐車場にバイクを停めて、温泉までさらに8分ほど山道を登って受付。
入浴料700円を払って、いざ露天風呂へ!
混浴のほうには熱めの湯と温めの湯があります。
気持ちいい〜♨
硫黄たっぷりの温泉ですね。単純酸性硫黄温泉。
5分も浸かってると身体に硫黄臭がこびりつきます🤣
雰囲気的に大好きな万座温泉と似てます!
ついつい長湯しちゃって(日帰り温泉は15時半まで)まったりしちゃいました。
なんか朝も温泉入って、温泉三昧な一日でした。
帰りはツーリングプランが適用される、福島大笹生icから東北道に乗ってバビューンと帰宅しました。
楽しかった〜!! -
2024年05月16日
307グー!
土曜日、とりあえず寝床を確保しなくては、ということで、
蔵王エコーラインの入口にある遠刈田公園へ。
なんとこちらの公園、焚き火、BBQ禁止ですが無料でキャンプできます✨
公園の管理棟で、CB400Four乗りの管理人のおっちゃんに利用届けでればOK!!
ちゃちゃっと設営して、パニア下ろした身軽なVストで、とりあえずエコーライン一本走ってきて、
公園から8分の場所にある天然温泉へ!
いやー、いいお湯でした!♨
夕食はバイクを公園に停めたまま、徒歩で近くの居酒屋さんへ。
地元の方と、店主さんがいい人すぎて、すぐに打ち解けてワイワイ。
ついつい閉店時間まで長居してしまいました🤣
このあたり、お盆休みは、仮装盆踊りってのがあって、コスプレしながら盆踊りするらしいですよー!
面白そうですよね。ちょっとお盆休みとかにも再訪したいなぁ😆 -
V-Strom 650XT
2024年05月16日
113グー!
おはようございます😊
ただいま5時です🕔
曇り空+風が強いです😑
久々の平日休みでのツーリングに行ってきます✌️
いつもの如くコメントへの返信は出来ないと思いますので︎︎👍でお許しください😌
行ってきます(`・ω・´)ゞビシッ!!
#暗闇投稿友の会 失格😔
#ジーンズストリート -
2024年05月15日
295グー!
宮城県の七ヶ宿町にお邪魔しますー!
ライダーに人気の113号線沿いにある古民家カフェ「くらけんカフェ」さんで、
にっぽん応援ツーリング貸し切り、
かまどごはんを頂こう企画に参加してきました!
地元の山菜などを使った混ぜご飯と、お味噌汁!
かまどでごはん炊くの初めての体験だけど、あっという間に14人分が焼き上がり!
火にかけるのは15分、蒸らしが15分!
炊けるまでの間はみんなで自己紹介と雑談タイム!
ワイワイ楽しかったです!
そしてごはんも美味しかった〜!!
ついつい2回もおかわりしちゃった😋
人口過疎地域にバイクで赴き、その地域の名産品などをいただいて地域応援しようという企画ですが、とても楽しい時間でした!
普段くらけんカフェさんはコーヒーと美味しいケーキをおいているそうなので、
ぜひツーリングでも寄りたいですね〜!! オーナーさんもバイク乗りですよ! -
2024年05月15日
343グー!
週末は東北ツーリング✨
GWは能登+九州ツーだったのに忙しい忙しい💦
最初に向かったのは福島県の二ツ小屋隧道。
廃道、廃隧道で、アクセス路はダート。
明治14年に完成した隧道ですが、すでに中は一部崩落しています。
いつ隧道が崩れてしまってもおかしくない状態😱
そんな隧道を出口まで自己責任で走行すると、
天井が崩れて陽の光が刺し、湧き水がポタポタを垂れてくる状態です。
こういう「いずれ行けなくなってしまう場所」は行けるうちに行っておきたいんですよね。
ちなみに冬になるとこの崩れた天井が氷柱になって、それはそれは美しい姿を生むんだとか。
アドベンチャー感すごくて楽しいところでした。
ちなみに隧道の先、まだダートが続いていて栗子隧道という本当に崩落しちゃってる隧道まで行けるそうですが、行くならセローで行きます😅
あ、行かれる方は自己責任で。崩れて生き埋めになっても救助隊来れませんよ…😇 -
V-Strom 650XT
2024年05月14日
328グー!
宮崎カーフェリー乗り場。
いよいよ九州とお別れです。GW後半に来たからあっという間だったけど楽しかった〜。
実は宮崎カーフェリー(宮崎⇔神戸)初利用です。
やっぱり値段を見ちゃうと名門大洋フェリー(大阪⇔門司)が圧倒的に安いですからね。
でもフェリーさんふらわあよりは安い気がする。
ただ門司のフェリーと違って、宮崎と志布志のフェリーは瀬戸内海ルートではなく太平洋ルートなので、時化てると揺れますね。
乗船前にぼっけもんで宮崎の鶏親子丼とチキン南蛮食べたので、船内では飲むだけ🤣
同じ船に乗った地元のバイク仲間と乾杯🍻
で、神戸からは自宅までバビューンでした。
いやまあせっかくなのでと道志みち経由で帰ったけどw
GW能登+九州ツーリングは走行距離3569kmでした。
いやー、能登のボランティアは2日間連続で新聞に載ったり、九州では晴れに恵まれ続けたり、最高のGWでした!
あ、あと気がついたらGW中に50万グー!超えてました。ありがとうございます。 -
2024年05月14日
323グー!
最後は前々から気になっていた霧島ファクトリーガーデン!
霧島酒造の工場併設のガーデンパークです。
お土産にいろいろ買い漁りました🤣
もちろんバイクじゃなければその場で飲めるんですけどねー!
(結局美味しそうな酒買って、3時間後にはフェリーの中で飲んでました🤣)
本来予約制の工場見学も、GW中は無料開放されて見学できるということで楽しんできました。
(工場内製造工程部は撮影禁止)
ここでも試飲したりできるようになっていましたよー。ぐぬぬ。飲みたい🥲
たっぷりお土産も買って大満足。
駐車場の誘導員さんすごくバイクに理解ある方で、霧島紙パックオブジェの横にバイク停めて写真撮らせてくれました✨
さーて、宮崎港に向かいます! -
2024年05月14日
301グー!
GW九州ツー5日目最終日
予想以上に晴れ続きだったので、行きたい場所はネタ切れ。
宮崎カーフェリーで神戸まで帰るので、とりあえず鹿児島から宮崎方面へ移動します。
特に行くところもなかったので霧島で、乗馬体験🤣
GWだったからか結構ファミリー客で賑わってた。ひきうまなら予約不要で体験できるということで、
成人男性1人で乗馬体験ってのもどうかなと思ったけど楽しかった!
登り坂では前荷重、下り坂では後ろ荷重にしてあげて乗るんだとか。
ほー、体重移動とかあるんだなー。バイクみたい。
霧島アート牧場で乗馬体験後は、そこから8分程度の場所にあるライダーズカフェ55マイルさんへ。
朝からお客さんのバイクがずらっと並んだ人気店。
店内には保護猫ちゃんの姿も。
なんでもオーナーが55歳の頃に大型二輪免許を取得したからこの店名なんですって!
そんなオーナーおすすめは窯焼きのピザ!! 美味しかったです😘 -
V-Strom 650XT
2024年05月13日
343グー!
GWツー4日目。通潤橋にいたくまモン。
くまモンはバイクにも乗れるんだなぁ…(マジで乗れるらしい)
その後、内大臣林道へ向かうと、
興味本位で入った枝線のマディでスタック😨
タイヤに荷締めバンドとか巻いて脱出を試みるもそれでもダメ。
右も左も壁で、正面はすぐ行き止まり。
靴も、ずぼっとハマって抜け出すのに力いるほどのマディでした😣
Uターンさせるのに1時間以上格闘💦
早々にパニア全部外して身軽にしたのに、絶望的な状況でしたね。
交通量ゼロですし。docomoとauのスマホ持ってますがauの電波だけかろうじて入ったので、最悪九州のオフローダー呼びかけてなんとかしようと思いましたが、気合で脱出。汗だく。
気を取り直してその後本線にアタックするあたり、懲りてないですが🤣
まあその本線のほうも通行止めでした😅
本当は熊本から宮崎にダート林道で越えられて、廃村跡やら森林鉄道跡やら残る良い林道と聞いてただけに残念です。
通潤橋に戻ってきてへこたれてました😱 -
2024年05月13日
353グー!
GW九州ツー3日目後半
以前から気になっていた高森天空展望所へ。
クネクネの農道がすごい。よくこんな斜面に農道作ったなーと関心します。
GoogleMapだと西側からアクセスするよう案内されますが、西側はゲートがあるので、
東側(矢津田御霊神社)からアクセスが必要です。全面舗装。
頂上には「天空展望所」の看板が。
柵内は車両侵入できませんが、PHOTO SPOTの看板がある絶景ポイントにいけます。
あとは階段があるので登ると、バイクを見下ろして阿蘇を眺められるポイントも。
いやー、風が気持ちいい。そして景色も美しい。ツーリングマップルにも載ってない隠れスポットでした。 -
V-Strom 650XT
2024年05月13日
319グー!
GW九州ツーリング3日目。
この日は午前は曇り、午後から晴れ予報だったので、
阿蘇に向かう途中のフラットダートを見つけては突入して遊んでました。
大観峰でプリンソフトを食べて休憩。
熊本県警がライダーに向けて安全啓発チラシとくまモンステッカー配ってたのでもらっちゃいました🤣
徐々に晴れてきたので、レストラン北山のところで焼きトウモロコシを頂きました。うまー!
その後は草千里への鉄板ルート。
ですが北側から草千里へアクセスはGW渋滞するのわかりきっていたので南阿蘇側からアクセス。
そういえば草千里には3回ぐらい寄ってるのに、ちゃんと歩いたことなかったなーと思い、池のところまで初散歩😆
いやー、メジャースポットだからスルーしてましたが、やっぱりきれいですね。
ついでに、あか牛ハンバーグ食べてお腹いっぱいになりましたよ😋 -
2024年05月11日
52グー!
今週末は伊丹残留。
そして明日は雨。
ということで、今日は2日分走ってきました。
企画としては、下道で越前までボルガライスを食いに行こう......。
※ボルガライスとは、越前市のご当地グルメで、オムライスの上にトンカツが載っているモノです。
あれ、長崎のご当地グルメトルコライスと何か違うのか?
朝700には出発したのですが、
高槻から京都を抜けるルートは、やはり車が多くてストレスが溜まります。
ソコを抜けてしまえば、マアマアなルート
比叡山の西を通るR367は意外とオススメかも。
武生から足を伸ばして九頭竜湖まで行ってきました。
そのまま岐阜を抜けて帰ってこようかとも思いましたが、帰りまで京都高槻を抜けるのはキツいので、来た道を敦賀まで戻り、小浜を回っていつものルートで帰阪。
オール下道でトータル549km
休憩含めて13.5h
しかも途中無給油!
V-strorm650となると、ケツも痛くないし疲れは皆無!
ええバイクや(笑)
-
2024年05月11日
36グー!
本日は伊勢志摩ツーリング!
晴れてるパールロードを走れてよかったです♪
そのあとはカキ🦪を食べてしまかぜ食堂へ
グルメツーリングって感じでした🤣
その後は赤福を買って終了☑️
走行距離は320キロ
楽しい1日でした!
#バイク乗りと繋がりたい
#伊勢志摩
#パールロード
#牡蠣
#vストローム650
#1400gtr
#赤福
#しまかぜ -
2024年05月11日
37グー!
夜勤明けに岐阜市の二十麺創さんで担々麺を、米原市のドライブインみゆきさんでレトロなプリンをいただきました。
その後にあのベンチで夕日をバックに撮影会
上手く撮れてるかな?
#バイク乗りと繋がりたい
#あのベンチ
#夕日
#夕日が綺麗
#二十麺創
#ドライブインみゆき
#Vストローム650