SVARTPILEN 401の投稿検索結果合計:1320枚
「SVARTPILEN 401」の投稿は1320枚あります。
HUSQVARNA、スヴァルトピレン、中型外車倶楽部、バイクのある風景、ハスクバーナ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSVARTPILEN 401に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SVARTPILEN 401の投稿写真
-
01月27日
211グー!
熊本ネイティブの皆さんと2025年の初マスツー🏍️
小型からリッターオーバーまで揃った7台で、阿蘇あたりを回ってきました💨
☆参加車
KSR2
グラストラッカー
スヴァルトピレン401
CB400SF
F700GS
ZXR1200
隼
☆コース
#アップガレージ熊本店 (合流)
初めての人ばかりでドキドキ💓
↓
#ライダーズカフェTORQUE (トルク)
阿蘇五岳が見渡せる絶好のロケ地にあるカフェ☕️
ツーリング中の軽易なマシントラブルにも対応出来るよう、工具を準備したガレージも併設されたライダーファーストのカフェ🔧
↓
#草千里展望所
大パノラマの絶景ポイントだけど、吹きっさらしで凍えました🥶
↓
#阿蘇山噴煙展望公園
お土産物屋さんは観光客でごった返し💦
↓
#グリーンロード南阿蘇展望所
一部通行止め区間があるため、他のライダーの姿は見えず🙅🏻♂️
↓
#ケニーロード
この日も途中からアイスバーン状態のため引き返す⛄️
↓
#道の駅あそ望の郷くぎの (解散)
SF君のやんちゃなお友達バイク発見😅
ちなみに、残念ながらこの日は倶楽部の新規部員は見つからず🥲
#バイクのある風景
#ハスクバーナ
#スヴァルトピレン
#スヴァルトピレン401
#Husqvarna
#SVARTPILEN
#SVARTPILEN401
#モトクル広報部
#中型外車倶楽部
#マスツー -
01月24日
201グー!
昨日、遅いお昼を食べに遠出しました♪
高崎市まで出て、14時頃だったのでやってるお店を探すと、気になっていたステーキ&ハンバーグのお店があるじゃあないですか😏
G.G.Cは随分前に来て、美味しかった覚えがあるので、最近はどうかなと来店!!
ステーキ🥩は高いのでパス🙅
ハンバーグも美味しいんです🤤😋
180gハンバーグ、モッツァレラチーズを乗っけて、デミグラスソースでお願いしました✨
ライス🍚おかわり自由になって、嬉しい☺️
ランチセットなのでコンソメスープ付きです。
画像のライスは80gの半ライスでしたが、すぐおかわりで160gの普通ライス🍚追加しました♪
満足です! -
SVARTPILEN 401
01月18日
198グー!
冬装備&プチカスタム
〇グリップガード
昨年購入して外してたものを再装着。
〇グリップヒーター
昨年電熱グローブを購入しましたが、指先が手の甲側しか温まらず、手のひら側が死にそうだったため、USB電源供給式の巻付けタイプの物を購入。
気温0度の中で使用してみたところ、電熱グローブの電源offの状態でも指先は快適だったので、導入は大成功。
こんなことなら、最初からグローブ買わずにグリップヒーターを付けとけばよかった・・・。
〇ミラーを外した後の穴埋めパーツ
購入時にプラスチックのパーツで埋められていたけど、グリップガードの取り付け取り外しの際、ベロベロになったため、アリエクで購入。
ちゃんと片方は逆ねじ仕様になってて〇。
#バイクのある風景
#ハスクバーナ
#スヴァルトピレン
#スヴァルトピレン401
#Husqvarna
#SVARTPILEN
#SVARTPILEN401
#中型外車倶楽部
#カスタム
#グリップヒーター
#冬装備 -
01月15日
210グー!
3連休の最終日は、オイル交換後のハスクの調子をみるため、ケニーロード(グリーンロード南阿蘇)へ走りに行ってみたところ、途中からご覧のとおり路面は積雪が残り凍結でガッチガチ❄️
もちろん大人しく引き返し、誰も居ない展望所で一服し、途中で見つけたお洒落カフェでお茶して帰路へ💨
肝心のオイルの感想は、ギアの入りがスムーズになって、上が良く伸びるようになったかなって感じ。
あくまで「かな」って感じなので、当てにはなりませんが😓
#バイクのある風景
#ハスクバーナ
#スヴァルトピレン
#スヴァルトピレン401
#Husqvarna
#SVARTPILEN
#SVARTPILEN401
#ソロツー
#新年初撮り
#モトクル広報部
#中型外車倶楽部
#KennyRoad -
SVARTPILEN 401
01月12日
25グー!
今日は風が弱い
ならばバイクに乗るべきだ!
という訳で行ってみたかった岩船山へ
途中道の駅みかもにて一服休憩を挟み、噂?の悪路へいざ参らん!
とはいえスクランブラーの端くれたるスヴァルトピレン、私でも安全に踏破できました(尚距離は数百m程度しか無かったんですけど
併せて高勝寺にも〜と思いましたが時間的に怪しいのでまたの機会にしておきます
広い駐車場には誰もおらず、切り立った崖を見ているとなんとも言えない不思議な気分に浸れました
あいにくの曇り空でしたが逆に映える気がするのは私だけ?
ひとしきり写真を撮り帰ろうとしたとき.....奴が足元にしがみついていました
気付いてよかった本当に -
01月11日
52グー!
初老の放浪の諸行
本日は訳あってある時間帯に自宅を離れておかなければならず。
本業の疲れから、いつもの休日よりも起きるのは遅くなり。
そうは言っても平日と同じ時間に起きて朝食を摂り
行先を考えながら撮り貯めた録画を見ながら考える。
「どこ行こう」
はい、バイクに乗るのは確定してますが寒波で寒いとか
色んな情報を整理しながら寒いのは嫌だとか思っていると
先輩から平塚の「麺や 八雲」の有益な情報をいただき出動を決意。
昼過ぎに到着しましたが行列ができており、我慢して並んで食べてたら
リピ確の美味しさでした。先輩ありがとう。
食べてる最中に先輩からさらに小田原の映えスポット情報受信。
ポイントは小田原なので1号で向かうこととしましたが、
渋滞がすごくて二宮で心が折れて秦野方面へ回って帰宅することに。
「そういや先週の早朝は逆方向から走ってたな……」
自宅に向かいながらバイクの画像を撮っていないことに気づき
走りながら目に入った中井中央公園の看板。
気分的にはノルマ的な撮影でしたが、まぁ記念として。
帰宅直前の寄ったコンビニ休憩では最近ハマって飲んでいる甘酒。
子供の頃は苦手だったんですけど、趣向の変化か味覚が変わったか。
今日はそれなりに寒いはずなのにバイクに乗ってるってことは
総合的に感覚が鈍くなってるんですかね?
-
01月08日
213グー!
ハスクの新年初撮りは、阿蘇のバイカー神社⛩️
この神社には狛犬が無いんですが、丁度ここから10分くらいのところに何故か狛犬しかない場所があって、これでワンセットってことに😅
ってかこの狛犬、やたらとデカいんだけど、一体何を守ってるのやら...🤔
#バイクのある風景
#ハスクバーナ
#スヴァルトピレン
#スヴァルトピレン401
#Husqvarna
#SVARTPILEN
#SVARTPILEN401
#ソロツー
#新年初撮り
#モトクル広報部
#中型外車倶楽部
#北山バイカー神社
#阿蘇巨大狛犬 -
01月03日
56グー!
僕らの箱根駅伝
本日は箱根駅伝復路。
小田原駅をスタートに1号線から134号線の茅ヶ崎までを無事に
走り抜きました(⌒▽⌒)
えー、昨年から温めていたネタを実行してきました。
タイミングを間違えると駅伝の運営に迷惑をかけるし、
渋滞に巻き込まれるので朝7時に小田原駅スタートです。
そのために本日は朝5時に起きて自宅出発。
やはり明け方は冬用グローブ装着してても指先は感覚無くなりましたが
日が昇ると風もなく、お陽さまの恩恵を受けながら
心地よく走ることができました。
8時半過ぎに区間を抜けましたが、そんな時間から各校の応援幟を
準備する関係者と思われる方、報道のカメラマン、テレビ局スタッフ。
テレビで放映されない裏側を見ながら、色んな人の人生ドラマを
垣間見ることができました。
はい、そこまでは至ってネタとして理解はできるでしょうが
思考がバグってるので自宅は相模原ですが、先輩が大がかりな
組み替えを行うと言うので、寒川から厚木を抜けて平塚の先輩宅へ。
新年の挨拶したら、組み替えのお手伝いではなく「煽り&賑やかし」。
諸条件が揃わず用意していたもの全ての組み替えは完了しませんでしたが
それはそれで後日のお楽しみ。
で、その合間を縫って先輩宅近くのコンクリ壁を背景に記念撮影。
やっぱりスヴァルトピレンの背景ってコンクリ壁が似合いすぎる。
我ながら無駄な思考と行動力。
私に巻き込まれる被害者がこれ以上増えないことを祈りましょう。 -
SVARTPILEN 401
2024年12月29日
50グー!
マフラーテイル腹下化完了!
やっと年末年始休暇を始めました。
先日の投稿でモザイクかけていた画像の正解はマフラーテイル!
中国滞在中に自宅近隣の友人Nチビくんと組み付け日時の調整し
本日持ち込んで組み付け。
んー、クランプがうまく付かない???
サイレンサー間口と中間タイコの突き合わせピッチが合わない。
ってことで、現品合わせでピッチ変更のためテールパイプの
サイレンサー留点を開け直し。
開けた穴位置ピッチでクランプ取り付け成功!
そしたら恒例の音量チェック。4,000rpmで73.9db。
今までのよりちょっと主張強めですが、それでもノーマルより静か??
ノーマルはあのサイズのサイレンサー付いて、今回より
音量大きいってノーマルくん仕事してたの?
音量は良しとして、アクセル戻した直後のビビり音が気になる。
音源を探るとナンバープレートステーとナンバーが振動でキスしまくり。
漁れば何かが出でくるNチビくん倉庫からクッション材を探し当てて
ステーに貼り付け対策完了。
作業のお礼としてラーメン食べにいきました。
食べ終わって別れたら、試走と銘打って軽くソロツー。
今までより排気抵抗が減ったおかげで下のトルクとトレードオフで
吹けは良くなりました。だけど、感覚的には音が大きくなってる気が。
今までは自分より後ろで音が出ていたのが今回から
自分の真下になったからか!!って勝手に納得して
試走を続けるも我慢の限界。
ラーメンにニンニク入れまくって美味しくいただいたので自分の口臭が
ニンニク臭くて堪らない。おかげでフルフェイスのシールド微開で
走ることになり、吹き込む風が冷たすぎて鼻水止まらない。
バイク乗るときはニンニク自重します。。。
覚えていたらwww -
2024年12月28日
218グー!
生月島(いきつきしま)
~その3~
○サンセットウェイ(終点)
その2の教会を後にし、その1の灯台へ向かう途中、海沿いの景色良さげな道を発見。
海をバックに写真を撮っていたところ、しらーっとトンビが写り込む。
ちなみにこの道、遠回りルートだったためナビが案内しなかった道で、後々調べてみると、島のオススメ海沿い絶景ルートだったみたい・・・。
また行こう・・・。
○宝倉神社(宝倉水天宮)
↑の写真を撮ってる際、海辺に鳥居が見えたので、近づいてみると「宝倉神社」と書かれたの案内標識があり、その先に「宝倉水天宮」と書かれた小さな神社の社殿を発見。
社殿の脇から海辺に下ると、上から見えた鳥居と小さな祠と海水なのか真水なのか不明な大きな水たまり。
ここも後で調べてみたところ、この宝倉神社は水天宮を祀った神社で、ここの祠の前には小さな沼(水たまりじゃないらしい)があり、昔この沼には99匹の河童が棲みつき、住居とする為、夜毎小石を取り除いて沼を造ったという言い伝えがあり、現在、この沼には河童の化身といわれている大うなぎが棲息し、人々はこれを「神うなぎ」と呼び捕獲することなどはせず、漁家の人たちは大漁祈願に参詣しているとのこと。
日本昔ばなしに出てきそうな話でした。
#バイクのある風景 #バイクと海 #ハスクバーナ #スヴァルトピレン #スヴァルトピレン401 #中型外車倶楽部 #Husqvarna #SVARTPILEN #SVARTPILEN401 #ソロツー #モトクル広報部 #宝倉神社 #宝倉水天宮 #生月サンセットウェイ #生月島 -
2024年12月24日
188グー!
生月島(いきつきしま)
〜その2〜
◯1〜5枚目:カトリック山田教会
かくれキリシタンの島としても有名な生月島。
大正元年(1912)に作られたレンガ造りの教会が残ってました。
西 六左衛門さんが聖トマスって...😅
◯6〜7枚目:塩俵断崖の柱状節理
東尋坊で有名な柱状節理、ここにもありました。
知らなきゃ、絶対人工物って思っちゃう...😓
ってことで、
Merry Merry Xmas🎄
Tonight’s gonna be alright 👍🏻
#バイクのある風景 #バイクと海 #ハスクバーナ #スヴァルトピレン #スヴァルトピレン401 #中型外車倶楽部 #Husqvarna #SVARTPILEN #SVARTPILEN401 #ソロツー #モトクル広報部 #カトリック山田教会 #塩俵断崖 #柱状節理 #生月島 -
2024年12月21日
181グー!
生月島(いきつきしま)
〜その1〜
平戸の北西に位置する人口約6,000人の島。
沖縄、離島除けば最西端となる道の駅「生月大橋」を目指して行って来ました🏍️💨
灯台は工事中で登れず💧
風強くてビビった💦
#バイクのある風景 #バイクと海 #ハスクバーナ #スヴァルトピレン #スヴァルトピレン401 #中型外車倶楽部 #Husqvarna #SVARTPILEN #SVARTPILEN401 #ソロツー #モトクル広報部 #道の駅巡り #道の駅スタンプラリー #道の駅生月大橋 #生月大橋
#大バエ灯台 #大碆鼻灯台 #バイクと海 #生月島 -
2024年12月17日
53グー!
ハイフラ解消!?
本日も身辺整理と諸々の予定のため休暇。
昨晩は寝付けずにダラダラしてたら夜明けの4時。
やっと寝付けて起きたら6時半。
やることないので朝食を摂ったら、部屋の掃除と洗濯。
あっという間に終わらせて、座間2りんかんのオープン待ち。
ハイフラの症状が現れてから早一ヶ月。
気温が寒い時に顕著に出る、バッテリーのみだと発生率低い、
エンジンかけると発症、長時間高回転で走っていると治まる、
治まった時もアイドリングでは問題ないけどアクセルいれると発症。
以上のことから、仮説として
「バッテリー電圧落ちてリレー作動電圧足りない?」
ってことでバッテリー交換。ついでにチェーンの弛みも調整。
ハイフラ解消しました。だけどね、交換が終わったときは正午。
本日は暖かい。確証に変わるのは、次回の早朝に乗ったときですね。
ん〜、諸事情により29日まで乗れませんが。。。
帰宅したら昼食を摂りましたけど、奥歯が折れて即かかりつけの
歯医者へ電話し予約。せっかくちょっと遠出しようと考えてたのに。
時間制約できたので、目的地は近場と言うことでレパートリーないので
宮ヶ瀬へ。
帰ってきて、歯医者に出かける直前に宅配を受け取りました。
これで更に理想形に近づけるはず。
お披露目は年末ですね。。。