メーカー・バイク一覧
「SRV250/S」の投稿は611枚あります。 SRV250、gsxs750 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSRV250/Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SRV250/S
2023年12月23日
86グー!
2台あっても選ぶのは楽ちんなSRVに乗る。 野暮用がてらのプチツー。 #SRV250 #gsxs750
2023年12月03日
35グー!
とんこつラーメン食べるべさ(*´¬`*)
月例ご朱印頂戴するべ(o゜▽゜)o
2023年11月26日
58グー!
山も白くなってきてバイク乗りもめっきり少なくなりました😭
67グー!
色づいてました(^^)
24グー!
肌寒いけど路面はほぼドライで快適
2023年11月23日
27グー!
きょうは、バイク日和でしたネ。 閉店後のパチンコ屋さんの写真でも、 お化け屋敷のような提灯を映した訳でも ありません。 サッパリ系の旨い拉麺と、 焼き飯を食べに行ってきました。 ヾ(^^ )
2023年11月22日
83グー!
32年前の愛車 問題:ベース車種はなんでしょうか? ヒント:YAMAHAの250cc
2023年11月19日
33グー!
象を買うべさ(*´▽`*)
30グー!
たい焼き食べるべさ(・ω・)
36グー!
紅葉だべさ(o゜▽゜)o
2023年11月06日
拭き②完了(≧∇≦)b
2023年11月05日
(o゜▽゜)o
29グー!
油入れてお腹いっぱい(≧∇≦)b
41グー!
月替わり御朱印いただきに来た緑君(。・・)
2023年11月04日
朝7時のメタセコイア並木道まだバイクは少ない
2023年11月03日
44グー!
絶好のツーリング日和でした♪
映りはよくないですが、20年ほど前に乗っていたSRV250の写真を見つけました。 SRVはスタイルが私の好みで、マフラーを換えたりセパハンにしたりして、カフェレーサー風にカスタムしていました。 特にカラーリング(ダークシアンメタ)が好きで、後に購入したYB-1も同様のカラーのものを選びました。 その後YB-1も少しカスタムしましたが、雰囲気も少しSRVに似ている気がします☺️
2023年10月29日
28グー!
暇だったので、また入間川河川敷に来てしまった。関越道の下です。一台だけの贅沢な空間です。
2023年10月28日
ジェラートうめえー
2023年10月24日
48グー!
紅葉にはまだ少し早いようです。
2023年10月22日
旧車2台で群馬県をツーリングしてきました。 92年SRV250と99年エストレヤ。 いやー、今日はホントに気持ちいい日でした。 バイク乗ってて良かったなぁとしみじみ思います。
2023年10月17日
37グー!
本来なら、日月とバイクで1泊の予定 でしたが、あいにくの天気のため日曜日の午後 からクルマでの出発となりました。 上田市にある、有名なパン屋さんに寄ってから 八ヶ岳の宿までドライブ。 夕食を頂き、温泉に浸かり、その日は終了です。 翌日はとても天気が良く、花の森公園に 行ってみました。 リフトカーに乗り庭園に入ると、 そこはもう、ハロウィーンです!! ヽ(^o^)
2023年10月14日
22グー!
荒川河川敷を徘徊してきました。桶川ー吉見間は川幅日本一で、一帯の河川敷も広大です。それだけにいろんな風景が楽しめます。今回投稿の画像はすべて河川敷です。
2023年10月10日
50グー!
午後から徘徊して66666キロ到達
43グー!
マフラーもげちゃったので今は仕様が異なります。 リアサスはレブル流用でちょっとだけ下がってます。フォークもちょっとだけ突き出したいかも。
2023年10月07日
32グー!
これまで未踏の地だった近所の入間川の河川敷を走ってみましたら、橋桁にたどり着きました。30年住んでますけどこんな風景があったなんて全く知りませんでした。クルマじゃ来れません。バイクだから来れた場所です。
2023年09月30日
青山高原、伊勢志摩スカイライン、鳥羽パールロードを走って那智勝浦で一泊、朝一で橋杭岩に寄ってR196を通って針テラスへそこからの帰宅。腕が痺れて痛かった。
2023年09月25日
46グー!
彼岸花を楽しむ緑君(SRV)&はるとし君(エストレア) (o゜▽゜)o(o゜▽゜)o
2023年09月24日
最近、取り付けたのかな? 今日気付いた。
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。