RZ250の投稿検索結果合計:1354枚
「RZ250」の投稿は1354枚あります。
バイクのある風景、春スポット、RZ250、2スト、チャンバー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRZ250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
RZ250の投稿写真
-
RZ250
2024年04月07日
43グー!
_
桜とRZ250🌸
昨日は少し曇り空なのが残念…
今日のほうが青空
今日、写真撮りに行けば良かった笑
ただ春は走りやすい気温で気持ち良い!
ハンドル、セパハンにしたい笑
セパハンにするとハンドルロックかからないかも
知れないらしい🙄
今のハンドルポジション乗りやすいから良いんやけど笑
#YAMAHA #ヤマハ #ヤマハ発動機 #rz250 #rz350 #rd250 #rd350 #400キラー #ナナハンキラー #750キラー #滋賀ライダー #旧車 #2スト #チャンバー #バイク #bike #単車 #カスタム #滋賀 #滋賀県 #バイク好きな人と繋がりたい #春スポット -
RZ250
2024年04月04日
100グー!
コツコツ深夜に作業を行い、やっと形ができて来ました!
まだまだやる事あるけど、、、GWまでには乗れる様にしたい💦 新規登録もしなきゃ😇
#RZ250
#RZ250カスタム -
RZ250
2024年03月16日
42グー!
今日は走りやすい天気!
ライダーも多かった😊
風が強くて花粉症には辛かったけど笑
#YAMAHA #ヤマハ #ヤマハ発動機 #rz250 #rz350 #rd250 #rd350 #400キラー #ナナハンキラー #750キラー #滋賀ライダー #旧車 #2スト #チャンバー #バイク #bike #単車 #カスタム #滋賀 #滋賀県 #バイク好きな人と繋がりたい -
RZ250
2024年03月12日
80グー!
プラモデルハセガワ1/12RZ250オプションカウル付きが届きました。
前回ハセガワの初期カラーから新たにニューモデルです。このカラーは自分も持っている外装なのでつい買ってしまいましたww
昔のタミヤ製の初期カラーと35オプションカウル付きも持っています。
タミヤ製はホイールメッキやらローターやらメッキですがハセガワはヘッドライトとタンデムバーだけみたいです。
爺さんになったら作ろうと思います。
#RZ模型 -
RZ250
2024年03月08日
101グー!
ゼンシン芋チャンバー取り付け。
純正強化スイングアーム取り付け。
5/8純正マスターシリンダー取り付け。
350コーションラベルチェーンカバー取り付け。
芋ショートいい音ですねぇ〜
つい寒さを忘れてしまったww
#RZゼンシン -
RZ250
2024年02月26日
42グー!
新アイテムの
ゼンシン芋ショート。
前持っていたゼンシン芋ロングはRZメンバーの方に譲ったので新しく中古のショート買いました。
ゼンシンはまだ新品注文できますが今回中古にした理由がこの芋ショートオリジナルよりバンク角をかぜぐため車体側に添わせサイレンサーもレブ特性を重視した物に作ってあるそうなんです。
普通よりちょっと違ったのが良かったのと車体側に添わせてあるならアンダーカウル無加工で付けられるんじゃないかと思ったからです!
あと前はメッキが好まなかったので今回メッキじゃないのがいいですね♪
一応芋ショートは350用なんですが250に付ける予定です。
どんな音するのか楽しみですね〜
野口キャブと野口チャンバーは付けるのもう少し先になりそうですww
#RZゼンシン -
RZ250
2024年02月15日
65グー!
今年初乗りです。
寒すぎて2時間が限界でした。
去年最後のツーリングでマスターシリンダー側ミラーのネジ山バカにさせちゃったので新しくマスターシリンダー用意しました。純正OHの5/8用ガンコート仕上げです。
他に350純正当時物コーションラベルのチェーンカバー買いました。
2号機のYSP車は細かなパーツを350用で組んでいるのでチェーンカバーも250用から350用に変更です。
インパルス乗りやすいですねぇ~
昔はクーリーカラーのsに乗ってました!
久しぶりに乗りましたがインパルスいいバイクだなぁw
#RZ350チェーンカバー
#RZコーションラベル -
2024年02月11日
73グー!
久しぶりの更新です。
昨日、友達が住む相模原まで行ってきました。
御殿場あたりから山中湖付近で
雪かきをした跡があり
朝も9時過ぎだったので
道は凍ってませんでしたが
部分的に雪が残ってたりしました。
道志道に入っても、すれちがうバイクは少なく
道の駅道志でも数台しか止まってませんでした。
上下ワークマン仕様なので寒さは問題なくても
路面凍結注意の案内には少し怖さを感じました。
RZは相変わらず走りますが
右に曲がる際に起き上がろうとしたり
更に無理やり寝かそうとすると滑るので
ステムベアリングを5000キロ前で
交換しましたが要締めるか交換又は
ホイールベアリングの交換ですね。
オイルも前はCCISを使ってましたが
カストロール アクティブに変えてから
確かに頭打ちは伸びましたが
オイルの消費量は増えました。
ポンプからの漏れもなく
吹き出し量は合わせてるので
焼き付くよりも良いかと思ってます。
静岡では土肥桜、河津桜が咲きだしました。
まだまだ寒い日が続くので
みなさん体調管理には気をつけてください。