
わさび漬け
所有歴は39年目です。
その間にフルレストアを1回
エンジンオーバーホールは3回行いました。
基本は全て自分の力で、やってます。
中々RZオーナーと合わないので
こちらの方に登録をしました。
宜しくお願いします。
車種 RZ250改350
フレーム以外は4U0です。
チャンバーはルーニーMK2から
スペックチャンバーに変更しました
バックステップはマッククレーン
エンジンはノーマル
インシュレーターは250R
右カバーに着いてるのは
ミニトレのクラッチカバー
インテークチャンバーはR用
クラッチはSRXを入れたら滑ったので
トシテックに変えてます。
オイルはカストロール アクティブ
ギアオイルはヤマハです




久しぶりの投稿です。
フロント周りに違和感があり
見えない強ステアリングダンパー状態だったので
F周りをばらす、ついでに
以下をしました。
TT100からGT601
ステアリングベアリングは
ヤフオクで売ってる3000円くらいのボール
FフォークOH 及びシール交換
アーリート製
サイレンサーのグラスウール交換
ホイールベアリング交換
トップブリッジ、三叉を
在庫の4L3をサンドブラスト
ボトムケースも同様に
つや消し塗装
曲がらない状態からは開放されましたが
今度は20年物のブレンボが
引きずりを起こしてるので
まずはレコード盤状態のディスクを
ヤフオクで売ってるディスクに思ってますが
2枚で1万少しは使えるのかという
不安を払拭できません。
写真は、いつもの清水港、日の出埠頭です。
何か豪華な船が停泊していたので
写してみました。
RZの整備及び右下の親知らずを
抜歯しなければ
九州1周を4月に計画していましたが
口の中の腫れが取れてないので
また先の夢になりました。