RGV250Γの投稿検索結果合計:719枚
「RGV250Γ」の投稿は719枚あります。
メンテナンス、100から番手上げていってリムを処理。、2スト、3MA、TZR250R などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRGV250Γに関する投稿をチェックして参考にしよう!
RGV250Γの投稿写真
-
RGV250Γ
2020年04月27日
26グー!
丸一日は経ってないもののガスケットももういけるだろうと昼から始動!近所を廻ってみる カラカラうるさいような……走っていると3500回転あたりが特にひどい
ピストンは綺麗に見えたんだが……もともとエンジンのカラカラ音が大きい方だがそれ以上に耳につく ミッションとかだったらダルいなぁと凹みながら近くのストレートで回してみる 13000くらいまで廻る 別に悪くない いや寧ろ昨日1.6から1.7にメインエア換えたんで6〜8000あたりのもたつきがなくなったような気がする 近くの懇意にしてるホンダのアニキに意見聞いてみるかと行ってみたが接客中で買い物して帰る……どうにも気になって家が離れてる畑の近くで軽く吹かしてどこのどんな音か確認 分からん
更に一周してみる どんどん音が大きくなる しかもエンジンプラスチックで出来てるんじゃねぇ?と疑うほどポコポコの安い音に!やばい こりゃダメだと思った瞬間気づいた!カウルの音なんじゃねえの?ボルト換えたもののカウルビスは留めたはず あれアンダーカウルの下の合わせ目やってないわ!またさっきの畑の近くで停めて吹かしてみる そしてそっとアンダーカウルを押さえるとビィーンビィーンみたいな振動音止まりました 笑 あちゃ〜なんて恥ずかしいこっちゃ!エンジンの振動の大きいところでカウルの合わせ目鳴いてただけじゃん!もともとのカウルには下穴が2個あってプレートつけて穴合わせてボルト留めだったんだが、栃木でのもらい転けで右破損時に面倒だからカウル一式と壊れた右のカウル買ってました よって左右違うところで作ったもので合わせ目あたりや穴は合ってなく穴にインシュロックを通して留めてました 当然駐車場に帰り、速攻キツめに締めた事は言うまでもありません 今のところそう違和感のある音でもないです 元々のカラカラ音とチャンバーの乾いた金属音に戻りやっとスッキリしました。近場ばかりだったので飛ばさないとしても奈良公園迄往復くらいして様子は見たいものです 連休になったら行ってみます! -
RGV250Γ
2020年04月25日
12グー!
オイル漏れてるのでまずはチャンバー外し オイル漏れは下バンク 焼き付いてるなら上か?と思ってたので意外……手前だけなら楽なものなんだが、ここまで来て両方やらない手はないだろう 外して覗く 携帯のライト当てても分からない どうにか状態のわかる写真が撮れた!リングもはっきり分かるし、まあ大丈夫みたい ホッとする プラグも少し焦げがキツイが2ストとしては悪くない焼け具合だ 更に安心!昼にかけて買い物 道具屋、バイク用品店、懇意のバイク屋 そして夕方になる前に帰って液ガス塗って組み始めました 左から右にチャンバーが跨っているので仮止めが面倒で2回スコンとフランジはめてから外れた 泣 それでもどうにか組んで終了 チャンバー組む前にはチェーンが緩いような気がして少し張ってみる 正直あまりチェーンのメンテはしないんだが軽く磨いてからオイル差しときました そして2か月ほど待ってやっと届いたエアジェット1.7をキャブに付けました。ジェット類に必須?の虫眼鏡で外したジェットが1.6なのを確認 付けるジェットもちゃんと1.7なのを確認 懸念の一つが消えた まだ吹け上がりが重たかったからこれで少しは良くなるかな?カウルのM5のビスが短く付けづらくコーナンにバラ買いしに行きました 無事カウル装着 薄暗くなった駐車場でキック!少しバラけた音 あれ? 片方死んでる音だ しかし半クラから発進してテロテロ進んでるうちにチャンバーらしい乾いた排気音になりました 2スト乗りとしては嬉しい音!排気圧でまだ乾いてない液ガスが抜けたら嫌なので我慢してそのまま車庫へ明日が楽しみだ!
-
RGV250Γ
2020年04月25日
20グー!
普段なら凹むところだがカウルを外してすぐ見えたオイル漏れにホッとした!何故って?先の投稿のように異音が何から来るものかわからずハラハラしており先走ってエンジン丸ごと購入!既にバラしてシリンダーは用意出来てる……ミッションの音も大きいような気がしてオイル交換&ゾイル投入……そんで気づいた ん?排気漏れで普段聞こえない音聞こえてんじゃねぇの⁉️ 確かに!普段よりむしろ掛かりが良いエンジン、アイドリング安定、発進時もトルクあり 調子悪くない そうか排気漏れだ 確かに組んで一年近くなるし排気圧に負けて液ガス抜けるのも当たり前のことか……ゆっくり目の朝からカウルを外してこんな感じですわ エキパイ近くは塗装浮いてたのでサビを軽く落としてオキツモ吹いときました
-
RGV250Γ
2020年04月19日
9グー!
うわぁああ〜ひどい色じゃ〜! 大した距離も乗ってないし何年も替えてないということもないのだが前もこんな感じだった ゾイル入れると一発目汚れが出るらしいが……ともあれミッションオイルとゾイルは無事投入 調子見がてらバイク屋へ行き10RのD型を見てくる ガンマ君の吹け上がりは良好 ミッションやリングの鳴きみたいな音が聞こえるようなのも、もしかしたらフランジ部の締め込みが甘くなって来たかそろそろ液体ガスケットが抜けて来ただけなのかも?スガチャンなのでフランジにスプリング止めなだけ……スガチャンの先輩たちのネットの書き込みだと排圧に負けるので定期的に打ち直さないといけないらしい 諦めて今度の休みはカウル外してチャンバー外すか……ピストンくらい覗けるしね
-
RGV250Γ
2020年04月19日
19グー!
相変わらず始動も容易でスッと発進できます 焼き付きも重症の時は高速時にアクセルから伝わるグニュ感で焦って戻すも一瞬でエンジンがストンとなど分かりやすい その後ひどい時はキックが降りない エンジン掛からない 掛かってもアイドリングしない 無理して回しながらじゃないと走らない と経験上知ってます そしてガラガラ音とか異音も混じります どうもそれに当てはまらない 今も少し近所を回って来たが別に調子は悪くない ただ低回転時にサイレンサーの金属音チ〜チ〜♬みたいな音だけ耳につきました、この前は久しぶりに乗ったし2速までとはいえ一瞬全開で回したのでアクセルオフの時に少し不安になりヘルメット越しに聞こえた音で不安になったのかな?気になるとミッションの音まで大きいような気がするし……とりあえず大阪にいる時に使ってるRSタイチで買える2スト用のミッションオイルとゾイルを投入します 川崎にいた時に横浜の2りんかんで聞いたらカストロールが今は指定になってますと言われて入れましたが特に問題はなかったです 前のエンジンは2速でギヤ抜け始まりホームセンターでよく売ってるヤマハのミッションオイル入れましたが相性は最悪でした
-
RGV250Γ
2020年04月17日
10グー!
RGVですがエンジンはアプリリアです……苦笑
どうにも気になってどんなものかヘッドだけでもと始めたら全部外してしまいました はじめメガネでしてましたが3つ目あたりで舐めそうになり そういえばインパクトあるじゃん!と気づきナットはあっさり外れました 100均のゴムハンマーでコンコンして上バンクも外れ下バンクは何もしなくてもイケました。上バンクは覗いた通り縦キズがついてましたがほとんど線のみで触っても分からないレベルでした シリンダーも無事らしくホッとしました。焼き付きなくても開けたらほとんどこんなものです 下に関しては綺麗なものです。やり始めたら一瞬でした。まだ洗濯機も回ったままだし風呂にお湯入れてちょっと前に止めたところです 15分かかったかな?このまま開けないでポン付けでも大丈夫だったかも知れません 但し1日部屋に置いてたらシフトのところからかオイルが下に溜まってました 2ストなんでエンジン単体ならLEGOブロックと変わりませんね これがRGVで脱着となるとバルブのワイヤーやあれこれぶつかるので結構外すものがあり往生します 去年やってるから半日掛からないかなぁ〜?まだうちのガンマ君も焼き付き確定ではなく簡単にエンジン掛かるし走りますが社外の部品、特にガスケットに不安があり大事に至る前に開けて確認するのが本当でしょう
良い予備の部品が取れました 綺麗に養生してクランクも取っておくべきかなぁ ケースはないけどクランクもカセットミッションも持ってるんだけどなぁ〜 -
RGV250Γ
2020年02月09日
24グー!
雪が散らつく中、塗装のベース作り。
ども☆ケビンです。
純正塗装の上に缶スプレーで塗ってあり、爪で引っ掻いただけで剥離する状態。
流石にパー塗りで良いと言われても、こんな塗装の上から塗っても、すぐ剥離するのが目に見えてるので、剥離剤で剥がしてみたが純正塗料の下に潜んでましたよ。
大量のサビが.…_(´ཀ`」 ∠):
機械で一気に研磨とも考えましたが、まず#100から番手上げていってリムを処理。
スポーク周りは100番で足付けして終了!
火曜から塗装作業行けるかな…。 -
RGV250Γ
2020年01月06日
26グー!
昨日ようやくタンクのクリアーまで完了しました。
前回の投稿と被る部分がありますが、
下地処理から、クリアーまでの工程を載せますので、変化を見て頂ければ…
完全硬化まで三日程寝かして、磨きかけてオシマイの予定です。
本職では無いので、ツッコミ所あるやも思いますが、お手柔らかにお願い致します☆
(モトクル広報の方から、「いいね」来るんですね〜。びっくりしました。)
#メンテナンス
-
RGV250Γ
2020年01月04日
26グー!
ほい☆ ケビンです。
年末年始のメンテナンス風に投稿してみようかと思いましたw
塗装はメンテナンス?
イヤイヤ、私は毎年年末年始は塗装し、シーズン開幕を待ってるんです。
ブレーキフルード交換、チェーンメンテナンス等の写メなんぞ撮ってないし…
でも、たまにはモトクルイベントにハッシュタグなんか付けた事ないオッサンが参加したいんです!
というわけで、
下地にはミッチャクロンを使用し、サフェーサー、下地色には関西ペイントの塗料を使ってます。
ミッチャクロンは樹脂の付きが良くなるのでオススメです☆
こんな感じでモトクルさん如何でしょうか?w
#メンテナンス
-
RGV250Γ
2018年06月06日
11グー!
GSXRの手入れもなんとなくひと通りやった感あるし、、そろそろアッチも手を入れてあげないとな。
.
土に還ってまうか。
.
もくもく号。はい、RGV-ガンマ。
.
こんなもくもくが懐かしい…
.
.
#2スト #バイク #rgv250 #rgv #煙もくもく #バイク好きと繋がりたい #バイク乗り#バイク整備