ノリックさんが投稿した愛車情報(RGV250Γ)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ノリック+丸一日は経ってないもののガスケットももう)
  • ノリックさんが投稿した愛車情報(RGV250Γ)
    ノリックさんが投稿した愛車情報(RGV250Γ)

    丸一日は経ってないもののガスケットももういけるだろうと昼から始動!近所を廻ってみる カラカラうるさいような……走っていると3500回転あたりが特にひどい 
    ピストンは綺麗に見えたんだが……もともとエンジンのカラカラ音が大きい方だがそれ以上に耳につく ミッションとかだったらダルいなぁと凹みながら近くのストレートで回してみる 13000くらいまで廻る 別に悪くない いや寧ろ昨日1.6から1.7にメインエア換えたんで6〜8000あたりのもたつきがなくなったような気がする 近くの懇意にしてるホンダのアニキに意見聞いてみるかと行ってみたが接客中で買い物して帰る……どうにも気になって家が離れてる畑の近くで軽く吹かしてどこのどんな音か確認 分からん
    更に一周してみる どんどん音が大きくなる しかもエンジンプラスチックで出来てるんじゃねぇ?と疑うほどポコポコの安い音に!やばい こりゃダメだと思った瞬間気づいた!カウルの音なんじゃねえの?ボルト換えたもののカウルビスは留めたはず  あれアンダーカウルの下の合わせ目やってないわ!またさっきの畑の近くで停めて吹かしてみる そしてそっとアンダーカウルを押さえるとビィーンビィーンみたいな振動音止まりました 笑 あちゃ〜なんて恥ずかしいこっちゃ!エンジンの振動の大きいところでカウルの合わせ目鳴いてただけじゃん!もともとのカウルには下穴が2個あってプレートつけて穴合わせてボルト留めだったんだが、栃木でのもらい転けで右破損時に面倒だからカウル一式と壊れた右のカウル買ってました よって左右違うところで作ったもので合わせ目あたりや穴は合ってなく穴にインシュロックを通して留めてました 当然駐車場に帰り、速攻キツめに締めた事は言うまでもありません 今のところそう違和感のある音でもないです 元々のカラカラ音とチャンバーの乾いた金属音に戻りやっとスッキリしました。近場ばかりだったので飛ばさないとしても奈良公園迄往復くらいして様子は見たいものです 連休になったら行ってみます!

    バイク買取相場