R1200Rの投稿検索結果合計:1845枚
「R1200R」の投稿は1845枚あります。
bmwr1200r、bmwr1200rロードスター、ツーリング、オートバイ、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1200Rの投稿写真
-
2022年07月29日
23グー!
ヤングマシン2022年9月号 紹介します!
現代には再現しがたい絶対的な個性を持つ絶版旧車には、”あの頃”の青春が詰まっています。
しかし価格は高騰し、良好なコンディションを保つのは難しくなるばかり。
CB750Fourなど...
YouTube動画公開
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
youtu.be/v7y-wsRN1z0
#ヤングマシン #オートバイ #モーターサイクリスト #バイクジン #雑誌紹介 #ツーリング #旧車 #ホンダ #ナナハン #ネオクラッシック -
R1200R
2022年07月28日
117グー!
「こんな炎天下の日に、俺を通勤に使わないでくれ~😭」
3号の血の叫びが聞こえてきそうですが、そうは言っても、こいつの収納の拡張性からくる積載能力だけは、文句なくエフはちちゃんの比ではないと言い切れるので使いたくなっちゃうんだよねえ~😅。
写真①いつものハードトップケースにシートバック(中)を追加。パソコンなどの貴重品はトップケースに、、ハードは本当に便利。革靴・背広類はシートバックに。
写真②中身を入れ替え、バイクシューズと上着をシートバックに。プロテクターは露出してますが、ぶっ込もうと思えばギリトップケースにも入ります。冬のジャケットは無理😅その場合はエフはちに付いてたシートバック(大)だなあ。
写真③短い距離ならシューズにギア用の保護当てを付ける手もあります。転んだら足首は大怪我ですが😅水平対向は足を挟まれにくいのでは、、と思わせるビジュアルなんで😅
まあ、こいつが、炎天下の下道をすいすい走れる訳ではないことは、重々承知しているので、道のチョイスは自ずと止まりにくい高速主体になります、、つまりお金が掛かる😅
バイク置き場も、明確にあることが分かってる場所ならば、駐車場よりも安いケースが多いのですが、仕事主戦場の横浜は、なかなかバイク置き場が限られるので。
そうそう、君を通勤に使う機会は多くないよ、、3号くん。
「ぼっ😂」
横浜駅前と山下公園の仕事だけね。
「げっ😭」 -
2022年07月28日
28グー!
週末ツーリング情報
茶臼山高原道路 面ノ木IC 気温25℃
三遠南信自動車道 三遠トンネル気温23℃
浜松市街 自動車街 気温34℃
不安定な天候の中、雨雲レーダーと肉眼で雲のない晴れている方向に、雨をさけ目的地が定まらないツーリング。
岐阜「道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里」まで往復成功。
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #愛知県 #北設楽郡 #設楽町 #茶臼高原道路 #面ノ木IC #気温
#山スポット -
2022年07月27日
35グー!
カワサキ ゼファー 750
価格高騰中のゼファー
バイク王つくば絶版車館でファイナルエディションが228万円
私の世代ではゼファーは最近のバイクのような気がしますが旧車あつかいでプレミアム価格とは恐れ入りました。
私も一度、試乗しましたが後輪のインフォメーションがなく手強いバイクでした。
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #カワサキ #ゼファー #旧車 #道の駅 #信州平谷
#山スポット -
2022年07月27日
132グー!
【エフはちの仇を取りにやってきました我らが3号】
美ヶ原高原美術館は本日もお天気悪(@ ̄□ ̄@;)!!
、、まあ、雨降らないだけましなんですが😅
本日はこのまま、上田~軽井沢方面、【浅間バイパス→旧碓氷峠(メガネ橋のあるところ)】を目指します。
、、理由は、このルートが一番雨に当たらなそうだから😅
【写真③】中軽井沢のファミリーマート駐車場に佇む3号
熱中症対策で無理やり寄ったのですが、コロナ拡大でイートインコーナー閉鎖😅結局外でアクエリアス飲んで退散。
、、、あまりにもセンタースタンド外すさいに足を蹴られる(地味にアザが出来るくらい痛い)ので、このあたりから、最初から機体にまたがって、反動つけて「よっこらしょっ」「がったん」と降ろすように😂(あまりに久しぶりのセンタースタンド車両で、ぶっ倒しそうで躊躇してたんですが、やってみるとそのまま発車出来て便利。)
旧碓氷峠の中低速コーナーは素晴らしいです。リズム良くヒラヒラとコーナーを抜けられれば「気分は最高!」写真無し😅
こいつのこと、また色々分かって来ました。
次回「3号 26の秘密(古いネタ!)」にて😅
【写真④⑤】
上越自動車道に乗って、関越道藤岡ジャンクションすぐの上里サービスエリアにて
、、、ほとんど止まらなかった😅いつものことだけど。
思わず飲んじゃった「オールフリー」、、まあ、雰囲気だけでビールほど旨くないのは分かってるんだけど😅
でも、中途半端に甘いアイスカフェラテよりは旨い気がするんだよなあ😂
【写真⑥⑦】関越道都心側はまだ雨が降っているみたいなので、本格的な休憩タイムに、、、本庄児玉インターすぐの「こだま温泉」に。珍しいアルカリ泉の源泉掛け流し😂
古~い温泉施設で人もまばら😅温泉も良いけどのんびりサウナを楽しんで寝て帰ります。
これで帰りも雨に当たらなかったら、こいつマヂで晴れバイクかも😂
-
2022年07月26日
35グー!
こんな所に、ひまわり畑。
県道261号線 磐田細江線(旧国)「中野町フラワーロード」
国道1号線浜松バイパスを、磐田方面より新天竜川橋を渡り中野町ICを降りるとランプウェイから鮮やかに広がります。
#bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #オートバイ #ツーリング #バイク #静岡県 #浜松市 #東区 #中野町 -
R1200R
2022年07月26日
112グー!
【幻想的な夕景の中、一見優雅な佇まいに見えますが】
首都高速新宿線「見物渋滞 高井戸(中央道への入り口と思ってくだされ)まで70分って何ですか~(@ ̄□ ̄@;)!!」
空冷エンジンに首都高速の渋滞はまじヤバです😅すり抜けようにも、緊急車両が真ん中を塞いでるし、、、。
簡易油温計がピコ、、「キマシタワ~」。
どうする?
どうする?
どないする?
下道、甲州街道に降りました😅
下道なら、信号待ちはエンジン切れますし、いざとなったらバイク止めてエンジン冷やせるからです。
混んでるながらも左の道を駐車車両掻き分けて走っていたら油温が安定してきて😄永福町の首都高速入り口で「渋滞二キロ」表示だったので、高速に復帰しました。
教訓
時間に追われて急いでいる人は、空冷エンジンのバイクは無理かも。
初めて、時間優先ではなく、油温優先で、道を選びました😅
写真は、中央道 藤野PAから。
今は、塩尻北インターそば。
明日は、岡谷から美ヶ原?信州中野から国道292?松本から飛騨高山?
3号の明日はどっちだ!?
-
2022年07月25日
17グー!
ブリヂストン バトラックスBT-023 インプレッション その8
交換後10ヶ月6000km走行
スリップサインまで
前輪2mm 後輪1mm
激安国産タイヤは後半、雨天の日滑って怖いです。
このへんが価格の高いタイヤの違いのようです。
YouTube動画公開
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
youtu.be/CpfKHqP2-K8
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #ブリヂストン #バトラックス #bt023 #タイヤ #インプレッション -
2022年07月24日
127グー!
絶景かな~箱根ターンハイク大観山からお送りしています。
さすが3号、初お目見えで、この富士山ゲットは、私史上初めての晴れバイクかも😂
【写真③】あまりにミラーが震えるので、右だけワッシャーかましてハンドルバーエンドをベビーに変えて試乗に飛び出しました。
(なんか大義名分がないと暑くてバイク乗りにくい南関東圏)
ワッシャーを片側だけにしたのは、共振速度を変えるためですが、6速100キロ ハーフスロットルの振動が両方に発生するのは😅、、もう少し対策勉強しないと😅
【写真④】
景色も釣れたがバイクもいっぱい釣れました、BY大観山
ここから芦ノ湖スカイライン箱根スカイラインの中高速コーナーへ、、、やっぱり下りの突入旋回速度はまだまだエフはちまでもっていけない😅
【写真⑤】【写真⑥】
渋滞は空冷の大敵!(@ ̄□ ̄@;)!!
早め行動を心掛けようd(⌒ー⌒)!
、、で、すでに、東名高速上り足柄SA(今ココで食事中)。
まずは早めに町田(海老名の渋滞ポイントを抜けます)まで行きます。
オンセン オンセン😂 -
2022年07月23日
29グー!
売木の「優しい窓」
見通しの悪い交差点もこの窓のおかげで、歩行者から自動車まで安全に通行できます◎
気配り、目配り、思いやりのわかるガソリンスタンドです。
多少たかくてもこのようなガソリンスタンドで給油は納得です。
ENEOS うるぎ600道の駅前PS SS (うるぎむらガソリンスタンドを残す会)
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #長野県 #下伊那郡 #売木村 #エネオス #南信州うるぎ -
2022年07月22日
38グー!
国道153号線 ネバーランド前 片側交互通行
大掛かりな工事。
かなりの距離を路面を片側づつ剥がして再舗装。
平日で交通量が少ないわりには猛暑の中、待たされます。
帰りはこの道を避けましたが、信州新野千石平の151号で通行止で売木までもどって迂回。
平谷方面のツーリングの参考にしてください。
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #長野県 #下伊那郡 #根羽村 #森の駅ネバーランド #交通情報
#山スポット -
2022年07月21日
25グー!
週末ツーリング情報!
国道151号線(愛知県北設楽郡東栄町付近)気温27°C
国道153号線(長野県下伊那郡阿智村 治部坂スノーシェルター付近)気温25°C
三遠南信自動車道トンネル内ウェット状態 気温22℃
国道1号線(静岡県浜松市東区中野町付近)気温34°C
参考にはれば幸いです!
#bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #オートバイ #ツーリング #バイク #愛知県 #北設楽郡 #東栄町 #国道151号線 #気温
#山スポット -
R1200R
2022年07月21日
112グー!
【本日はワクチン接種!!】
仕事の電話が出掛けに入り、あわてて家を飛び出し、「確か昨日、夜中に帰ってバイクにカバー掛けてない」のを思い出して、急遽半袖バイク姿(すみません💦)で会場へ😅
現在、接種後会場待機中ですm(_ _)m
写真①昨日夕方、アクアライン海ほたるにて。Z900RS2台でのご夫婦がお隣に、、イロイロウラヤマシイ。
写真②コカ・コーラ千葉バージョンと3号、なんか普通よりおいしく感じるから不思議。
写真③昨日の目的、勝浦海中公園横に新しく出来たスパ😂
7月30.日オーブンですと(涙)残念😭
写真④先般ご紹介の調光機能つきシールドシート。良い感じで紫色に。なかなか良い調光具合です。
写真⑤定番グッズですが、ハンドルバー用のメットホルダー。この位置へのメットの置き方だと何気に急な雨でも、メットの中が濡れないので便利😂
写真⑥、、で、ヘルメットを入れない体制を取って収納量を確保すると、ハードトップの便利なこと!😅
便利過ぎて外せなくなってしまった。
カッコワルイ?何それ食べらレルノ?
写真⑦、、オイル量を常に気にするようになってしまった。
空冷に猛暑は天敵です😭
待機時間終了!安全運転でライコランドに寄り道しよっと😅 -
2022年07月20日
40グー!
「名鉄三河広瀬駅」プラットフォーム
旧三河広瀬駅駅舎より約10m北側に位置する。
当初は、延長40m、幅2.6m、高さ0.6m規模の東西に長い石造構造物をコンクリートで嵩上げしたもので、後に延長80mに拡張され、隣接して流れる矢作川に沿って緩やかに湾曲する平面となる。
南北の両側面には花崗岩の布積をあらわす。
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #愛知県 #豊田市 #名鉄 #三河広瀬駅 #プラットフォーム #廃線 -
R1200R
2022年07月19日
113グー!
【久しぶりのお役立ちグッズ情報?】
、、の前に、昨日の300km走で、タンクに飛び石?傷発生!ギャーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ。まだ納車二週間弱😭
(それで、800km走ってる私はお猿さん😅)
白地が出ちゃったので、タッチペイント(カワサキDEEPBLUE使用)~固めて表面サンド~透明シート貼り付け
この当たりは昔からやってること一緒ですな😅
同じことが起こりやすい位置と踏んでシート貼ります。
見栄えより実利😂でもタッチペンは、Bm用の「オリエントブルー」が入手出来たらもっと良かった😅
(閑話休題)
え~、軽量化におもっくそ労力を振った我らがヘルメットZ-8。
潔くも、価格の割にインナーバイザーなんか皆無😅
お年を召した目ん玉には夏の日差しがキツイ、、いや、冬でもキツイのですが😅
昔はこの手のナイナイメットの場合は、調光メガネか調光シールドを用意したのですが、
メガネ、、、まずは曇り止め優先(マスクのせい)、2つのオプションは駄目ですと(涙)
調光シールド、、、Z-8用の調光シールド、二・万・円!
(税抜) ウギャー、誰が買うの?
で、最近手に入れましたのが、シールドに貼り付ける曇り止めシートが調光するというこの商品。
お値段なんと、2000円弱d(⌒ー⌒)! 調光シールドの十分の一以下。
まあ、これなら失敗しても、心はそれほど痛まないかな😅
取り付けは簡単、後は試すだけです😂
早く晴れの休日来ないかな~。
マタバイクニキズガツイタラナク(ノ_・、)
-
2022年07月19日
36グー!
『杵原学校』(きねはらがっこう:旧山本中学校舎)
昭和24年、出来た中学校でしたが
昭和60年、中学校の統合により廃校となりましたが、
地元住民によって整備がおこなわれ、
映画『母べえ』(かあべえ:2007年)などのロケ地として、
いまも、かつてのすがたそのままに
歴史を語っています。
#オートバイ #ツーリング #バイク #bmwr1200r #bmwr1200rロードスター #長野県 #飯田市 #杵原学校 #母べぇ #山田洋次 #吉永小百合 -
2022年07月15日
46グー!
流行病もそそそろ終わりと思っていましたが、まだまだのようです。
雨の三連休 お互いに気をつけて生活しましょう!
この掲示板が通常のメッセージにいつなるはいつのことか...
#bmwr1200r #オートバイ #bmwr1200rロードスター #バイク #ツーリング #浜松いなさ北IC #三遠南信道 #引佐JC #三連休 -
R1200R
2022年07月14日
117グー!
雨です😅今週は5時起き仕事のオンパレード地獄の中、奇跡的に今日だけは午後休が取れたのですが、帰宅の途中で大雨にシフト、、、不貞腐れて終わった半休でした😅。
さて、3号やエフはちのような外国生まれは、本当に小柄な日本人のことなんか考えてないんだろうなあ😅ってところがいくつかあるのですが、お店で3号に股がって「足付き悪いな~」とわかった際に心配したのたが、サイドスタンドでした。
先代エフはちちゃんの欠点に「乗車中は、サイドスタンドが目視しないとほぼ出せない」ってのがありまして😅
結構、駐車場所の状況によっては困ったんですよね、、。
(小心者なんで、サイドスタンド出してからでないと降りられない😅)
で、3号も同様なんだろ~な、と探したのが、写真②
サイドスタンドガイド。HONDA車とか当たり前に付いてはいるのですが😅。
まあそれでも、納車してから発注と思っていたのですが、納車して股がってみると、「出しやすい、、」。
ついでにこっちは必需品と思って発注していた写真③のサポートプレートもいらないんじゃないかという底の広さ、、、だいたいセンタースタンドが便利なんで、サイドスタンドで長時間停めないし。
でも、FシリーズとRシリーズで、なんであんなにサイドスタンドの角度や底の広さが違うのだろう?
まあ、先入観でものを決めたらいけないってオチですが、こんなことしか書くことの無い雨の1日でした😅 -
2022年07月13日
40グー!
次、買い換えるなら水冷GSが有力!
とりあえず噂では、そうとう速いらしい。
パニアの幅が可変するのは羨ましい。
中古相場も手頃になってきました。
本格的アドベンチャーなのに足つき性がいい。
ただハンドルの幅がオンロードメインでは,広すぎなのが気になるところ。
#bmwr1200r #bmwr1200gs #bmwr1200rロードスター #オートバイ #ツーリング #バイク #道の駅 #鳳来三河三石 #愛知県 #新城市 -
R1200R
2022年07月11日
115グー!
【猛暑なのに都内通るのに空油冷なのに】
昨日は、家族サービス完遂の後は、外装チェックも兼ねて、二時間ほど掛けてガラスコーティング剤を塗布。
多分、こいつ一度倒れかけてタンク右を何かにぶつけてますね。まあ、その復旧はおいおい考えるとして、、、。
やっぱり乗りたいから、通勤に使っちゃった😅その後、房総半島に寄り道して、200kmほど走ってしまいました😅
【空油冷】、、、こいつ、本当に初代仮面ライダーみたいなバイクで(サイクロンのことではない)走って風に当たってないと無力。油温計がついている(写真②)のは良いけど、信号待ちとか長いとメモリが上がる😅ひぇ~(都内の信号待ちは原則エンジン切った)、仕方がないので秘密兵器「霧吹き」登場(写真③)。水冷と違って下がるのも早い。
【テレレバーパラレバー】ブレーキダイブはある。けど、軽いブレーキでもハードブレーキでもほとんど変わらない。
そしてアクセルピッチングは超穏やか、、多分、そのうち、ブレーキ時もアクセル時も私、構えなくなると思う。そうしたら長距離は楽でしょうなあ😅BMバイク恐るべし。
【ジャイロ効果が無い】良くも悪くも。極低速時はふらつきやすいし、急角度曲がろうとするとズバッと切れちゃう。
で、中高速コーナーですが、倒し込みむとオーバーステア気味にすうっと倒れるんですねこれが😅
慣れは必要なんだろうけど、曲がりますこいつ。
曲がらない心配より曲がりすぎるのを対処しないと。
【ボクサー効果?】まあ1200あるんだから当然かもしれないけど、エフはちがどうしてもリッターバイクに勝てなかった脱出加速が手に入りました。
で、それが「スルスルスルスル」って感じて出て来るのでびびらない(空冷の間合いのせい?)、何よりもアクセル緩めた際の心理的エンジンブレーキ感が凄く効きます。スピードは落ちてないんですが、充分なエンブレがかかっているような感覚があるんです。だからいつものコーナーにちょんリアブレーキくらいで突っ込んじゃう。で、曲がれちゃうんですねこれが😅
【振動】加速するとミラーが震えて後ろ見えません😅大体どの速度域でも。アクセル戻せばクリアーになります。
加速前の警察チェックは重要😅
まあ「こんな小さいミラー(写真④)でまともに見えるんかいな」と思ってましたが、久しぶりのネイキッド、ミラーが顔に近いので、えらく後ろの視界が広くなるんですね。
カウル取付車とは見えかた雲泥の差があります。
ちなみに2000~2500回転だとツインらしい振動が楽しめますが、3000越えると無くなります。6速だと70キロくらいなんで高速道路ではキツイ😅。60キロくらいで淡々と走れる下道があれば面白く走れそうです。
【燃費】
初燃費チェックは、240キロ13リットル➡️約リッター18キロでした。エフはちちゃんの圧勝(25キロ)😅。チェックも兼ねて結構飛ばしちゃったので(高速で油温が上がってびびった)仕方がないのかも知れませんが、、、。
大体250キロで給油を考えることにしますm(_ _)m