R nineT Racerの投稿検索結果合計:538枚
「R nineT Racer」の投稿は538枚あります。
RnineTracer、カフェレーサー、プチツー、BMW、Ninja250SL などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR nineT Racerに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R nineT Racerの投稿写真
-
R nineT Racer
2023年07月25日
60グー!
定年退職になる先輩に会いに県央の山を越え山間部の店まで行ってきた、いい天気で風も気持ち良く快適だったが、湯布院を超え水分峠に差し掛かると大雨
せっかく洗ったのに...
まあいい、また洗ってやるさ
店に着きひと通り談笑した頃、空の色が怪しくなったので帰路の途に...
案の定山中で降られてしまった、ずぶ濡れで下界に...
徐々に乾いてきて風でジーンズも乾き始めた頃
市街地に戻り洗車でも...、と思いながら空を見ると南の空がヤバい、雷らしき光も見える
諦めて納屋へ移動し片付ける。
テーブルと椅子を出して缶ビールを開けたその時
無数の稲光とみるみるうちに黒くなる空
危なかった、あっという間に嵐
過去に見た事のないような量の雨、30分ほどであっという間に水路が溢れ道路が冠水寸前に
こんな状態でバイクは走れんかったな
湯布院の護岸工事の作業員が流されたようだ
無理もない、想像を絶する量と速さで雨が降ったから
無事だといいが...
明日は洗車だな(^^) -
2023年06月24日
80グー!
弟子?に誘われて屋島😉
夕方絶景の見えるホテル100選の近くから撮影したけど生憎の曇り空😢
紫陽花も少し見れました♪
#プチツー
#カフェレーサー
#RnineTracer
#Ninja250SL
#アジサイ
#屋島スカイウェイ -
2023年06月16日
82グー!
天気が良かったので番の州の瀬戸大橋記念公園までひとっ走りしました❗️
安定のいい走りで満足です😊
#BMW
#RnineTracer
#カフェレーサー
#プチツー -
R nineT Racer
2023年06月03日
57グー!
R12nineTだとぅ?
たんくが...、サイドカバーも...
なんか見慣れんけん、カッコ悪く見えるよなぁ
街に増えれば気にならなくなるんだろうが...
R nineTが良かっただけに次モデルは厳しいよな
まぁ、見慣れりゃ大した事無いわけで
逆に人気が出る可能性も高い
今後の動きに注目やね
#RnineTracer #RnineT -
R nineT Racer
2023年05月21日
35グー!
SSTR 2023
本日20時前に帰宅しました。
東京多摩地区から茅ヶ崎へ前泊、20日、小雨混じりのサザンビーチから、少々出遅れ気味の朝5時半スタート。そこから最初の目的地の「道の駅 足柄・金太郎」に向かう。途中、俺と同じような(?)出遅れた人たちと並走したりすれ違ったり…で「道の駅 足柄・金太郎」到着。ここは指定の道の駅で3ポイントもらえるため、たくさんのSSTR参加者が来ていた。位置情報を送り、滞在10分で次の目的地「道の駅 すばしり」続いて「道の駅 富士吉田」、「道の駅 かつやま」、「道の駅 なるさわ」へ。順調に予定より1時間遅れで道の駅をクリアし、ポイントを重ねていく。今回初参加の俺の作戦は、まず高速道路に乗る前にポイントを稼ぎ、高速SAでちまちまポイント補充をする、というものだ。ゴール付近の地理に疎いため、現地でポイントを稼ぐのは厳しいだろうとのことから、できるだけ関東近郊でポイントを取り、北陸方面に着いたらゴールに集中する方がいいと考えてのプランである。
富士山周辺の道の駅を回り、甲府南から高速に乗った。途中、工事渋滞などがあったが、中央道は快適に走ることができた。しかも天気が良くなっている。さすが「Mr.晴れ男」と呼ばれる俺。笑 しかし…高速道路で思いがけないものを見てしまった。それは、交通事故だ。しかもその事故はバイクが絡む事故。さらに、そのバイクには今年のSSTRのステッカーが…グシャグシャになったバイクの傍らには、ヘルメットとライダーの持ち物らしき黒いバッグがあった。乗っていた本人はその場にはいなかったが、病院に運ばれたのだろうか、無事だといいのだが…
また、その先では、SSTRのステッカーを貼った大型バイクの二人組が、覆面パトカーに御用となっていた。あの人たちは無事にゴールしたのかな?
天気は晴れて暑くなってきたため、途中薄着になってバイクを走らせるのだが、山のトンネルが非常に寒く、上着を羽織ったり脱いだりの繰り返しだった。まあ、暑いだけよりはマシか。
途中、面白そうな施設やお店を見かけたが、日没までに間に合うかが心配だったため、全てスルー。景気の活性化に協力できず、申し訳ありません…
なんやかんやで予定より1時間ちょっとの遅れでゴールの「千里浜なぎさドライブウェイ」に到着!位置情報を送り、砂浜で記念撮影。ん?これで終わり?記念品とかは?なんて考えていたら、地元の方にお米をもらった。さらに、地元のキッズによる太鼓の演奏。お休みの日なのに、キッズ達、一生懸命太鼓を叩いてくれた。ありがとう。さあ、これで終わりか…と思っていたのだが、後から来たバイクが砂浜の先をどんどん進んでいく。何があるのだろうと思い、ルールブックを読み返すと…なんと、本当のゴールはまだ遥か先!砂浜の入り口でみんなが拍手してくれ、その先では各々が写真撮影をしていたから、俺自身もゴールをしたつもりになっていた…慌ててバイクに乗って砂浜をひたすら走り続ける。すると、たくさんの幟が立っているエリアが見えた。そこが正式のゴールだったようだ。ゴール後、そのまま誘導され、教習所?のようなところにバイクを停めさせられた。どうやらここにバイクを置いて、徒歩で受付に行って記念品をもらうとのことらしい。俺もバイクを停め、貴重品だけを持って行列の中に加わる。トボトボと歩いて本部に行き、ゴール認定してもらった後、記念品をいただいた。しかし!この、バイク駐輪場から本部までが遠い!バイクで暑さ寒さに耐えながら400㎞以上走ったあとにこのウォーキングは、かなり体にこたえた。全身バキバキな上に「おかわり試練」のウォーキングはキツかった…
まあ、しかし楽しめた。来年はどうするかな…笑