NC750S/DCTの投稿検索結果合計:477枚
「NC750S/DCT」の投稿は477枚あります。
いろり山賊、壇ノ浦、宇部興産専用道路、小豆島、錦帯橋 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
NC750S/DCTの投稿写真
-
NC750S/DCT
2021年07月18日
98グー!
昨日は朝から“暑さ対策グッズお試し”ツーリングに、日本海まで走ってきました🏍
龍野から播磨一之宮の伊和神社、初めて走る県道6号線で明延鉱山跡へ。それから湯村温泉、浜坂を経て日本海へ。お気に入りの居組⇄東浜間のワインディングと、キレイな海を堪能👍
ランチは鳥取、龍見台横のウエーブへ🍴 安くて美味しいランチ¥880-を食べて出発しようとすると、マスターが急いで出てきて写真を撮り、Instagramにアップしてくれました(一枚目)😊
その後は真っ直ぐ鳥取道で帰ろうと思いましたが、まだ時間があったので途中から外れて、ちくさ高原へ。信号もなく交通量もなく自然いっぱいのワインディングを気持ちよく走れました😉
さてさて、暑さ対策グッズの方ですが、夏用のインナーパンツと、衣類にかけるシャツミストはなかなかの優れものです。あと水を含ませて風を当てると冷たくなるタオルを襟元に巻いておくととても快適でした。頭にかぶるインナーキャップに、シャツミストをかけておくとヘルメット内も冷たくて気持ちいいですよ✨👍 -
NC750S/DCT
2021年07月09日
142グー!
【100投稿目記念🎈に祈念🙏 一日も早く梅雨明けを❗️】
一枚目(五月)の青空のように、早くスカッと梅雨が明けて欲しい❗️ 4連休までには必ず‼️
とても楽しみにしているツーリングですが、梅雨明けと同時に『熱い夏』が来るようなので、冷却グッズを買い集めました😉
左から順に
①休憩時に顔を拭いてスッキリ爽快、“アイスノンの極冷え洗顔シート”
②ゴツくて少しチクチクするコミネのメッシュパンツ👖の下に履く、キシリトールプリント接触冷感の“BODY REGURATOR”
③衣服にスプレーするだけで爽やかな冷涼感とミントの香り、“アイスノンのシャツミスト”
これらを駆使して真夏ツーリングを、少しでも快適に走りたいと思います♫
というわけで、この投稿でモトクル【100投稿目】となりました✨🙌
これからもどうぞよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます😊 -
2021年07月02日
159グー!
【岡山南部ツーリング】
今日はお休みだったけどお天気悪いと諦めてたのに、どうも『雨は降らなさそう』なので、思い切ってバイクに跨って出発。
一本松までのブルーラインは霧雨混じりでしたが、一本松から広大な太陽光発電を見る頃には雨も止みました👍
百間川の堰堤道路を通り、児島湾大橋を渡って児島へ。はなまるうどんと吉野家のコラボ店で今回も“共喰い”をやらかした後、瀬戸大橋を見上げてから沙美フォルニアへ🌴 平日なのでおサボり営業車がいっぱい止まってました😆
さらに西へ海岸線を堪能してから道の駅笠岡ベイファームへ。バイクは3台ほど、ブドウとのハーフソフトを食べて景色を堪能🌸
そこから北上し、井原から国道313号、484号を快調に飛ばして宇甘渓へ。“岩屋のかわや🚾”でさっぱりして、赤穂まで帰りました。
今日は夏用ウエアで固めて出掛けましたが、気温30度超えはやはり止まると暑い💦 インナーにさらに改良の余地あり、との発見があった一日でした😉 -
2021年06月19日
142グー!
昨日からの雨がお昼過ぎには止んだので、岡山の金甲山に登ってきました⛰
ブルーラインを快走して、渋川海岸でサンドイッチ🥪とコンビニコーヒーの遅いお昼ご飯を食べた後、宇野を経由して初の金甲山へ。
先日モトクル仲間の@kazz🦖さんが行かれたのを拝見したなかにも書かれてましたが、路面は決して良くなくて最悪なところは写真のとおり💨
タイヤの端まで使うなどもってのほか、浮いた砂利や枯葉で滑らないよう気をつけながら登りました。
頂上にあるレストハウス跡もかなり傷んでましたが、景色は遥か遠く瀬戸大橋から四国まで見渡せて素晴らしい眺望でした👀✨
またブルーラインを走って帰る途中、蕃山インターの少し西にいつも道から見える神社⛩が前々から気になっていたので、インターを降りてから下道を通って初参拝。石立神社⛩は誰もいませんでしたが、備前焼の狛犬が素敵な落ち着いたいい神社でした。
今日は雨後の筍のようにライダーいっぱい、みんなご機嫌なヤエーをありがとうございました😉 -
2021年06月06日
125グー!
今日は福知山の紫陽花寺と、以前からずっと行きたかった豊岡市日高町にある植村直己冒険館、それから但馬空港に行ってきました🏍
一枚め、“あじさい寺”として知られる丹州観音寺の紫陽花は4分咲きでしたが、キレイに咲いているものもあり、空に浮かんだ雲が虹色に光る立派な“彩雲”を見ることができて心洗われました✨
植村直己冒険館では彼の生き様をつぶさに知ることができ、その偉大さに心を打たれました。今もマッキンリーのクレバスの下に眠っておられることでしょう。
但馬空港では懐かしいYS11の機体を見ることができ、少し北の蕎麦処“金左エ門”では十割そばと野草天婦羅がとっても美味しかったです😊
途中たくさんのバイクとヤエー交換もできてよかった✨ 皆さんありがとう👍👍 -
2021年05月29日
95グー!
土日ともお天気だけども土曜日しかバイク乗れないので、自宅近くを流れる千種川の源流、千種高原に行ってきました😉
冬用スリーシーズンウエア、洗濯前に最後着て行ったのですが、暑い🥵💦 ベンチレーター全開で走行中はなんとか耐えられそう💨
三日月藩乃井野陣屋前を通って細い県道を北上。中国道と交わるところに、「山の神」なるものを発見👀 行ってみましたがお墓しかありませんでした😅 皆さん、騙されないように⚠️
道の駅ちくさでは、いい排気音と共に箱スカとサバンナRX7が👀 懐かしい〜😊 「カッコいいですねー写真撮ってもいいですか❓」と聞くとニッコニコで撮らせてくれました👍
そこからさらに北上、ちくさ高原への一本道に入ったあたりから気温が急変、寒いくらいの冷たい風が😨 メッシュだったら耐えられなかったかも💨
初めて見るちくさ高原のスキー場はほとんど誰もいませんでしたが、緑がとてもキレイでした。そこから西側に山を降りて、平福駅へ。ちょうどカラフルな智頭急行の車両が来たのでパチリ📷
そのまま佐用から光都を相生に抜け、坂越を通って帰宅しました🏍 帰宅後早速ウエアからプロテクターを出して、洗濯しました😉👍
一枚目はプロテクターオールキャストです。いつも身体を守ってくれてありがとう✨😊
-
2021年05月26日
139グー!
今日はお休みが取れたので、三密を避けた県内ツーリングへGO🏍👍 淡路島へ渡って、いつもとは逆に反時計回りで一周してきました😉
明石海峡大橋を舞子から見渡す頃はまだ曇り空でしたが、お昼頃からは晴れ間も見えました。
西岸途中にある映えスポットのSupremeの赤い壁は、誰もいなくて写真撮りたい放題😆
鳴門海峡の“道の駅うずしお”は臨時休業でしたが、見事なタマネギと渦潮を見ることができました👀
フォローしている@60178 さんが以前撮られていた福良鳥取の石桟橋突端撮影にトライ❗️ なんとか端っこまで行って撮れましたが、めちゃめちゃ怖かったです😱 良い子は真似しちゃダメです🙅♂️😂
そのあとローソンで買い物をして、お気に入りの由良波切不動明王前で紀淡海峡を眺めながら牛丼を“共喰い”😆 誰もいないのんびりランチ美味しかった✨
東岸を北上して、来月から国によって総工費8億円で解体されることが決まった、世界平和大観音像の最後の姿を目に焼き付けて、淡路SAで苺のソフトクリームを頬張り、淡路島をあとにしました😉
総走行距離395キロ、あー、県内だけなのによく走ったぁー、満足満足✨😊👍 -
2021年05月22日
134グー!
今日は梅雨の合間を縫って、上郡→龍野→御津→万葉の岬と近所をプチツーリングしてきました❗️
先日チビ太さんが行かれていた神戸神社にも立ち寄り、御朱印もいただきました。
ランチに御津のライダースカフェのONE OFF CAFEのワンオフ定食、ライスボアアップで美味しくいただきました。前の浜では多くの家族連れが潮干狩りを楽しんでいました🎵
室津の七曲りを楽しんで万葉の岬へ。景色を楽しんでいると、少し離れたベンチに黒の長財布が👀 少し離れたところを車に戻るカップルがいたので、「財布忘れてないですかー?」と叫ぶと、彼氏が「あーっ、すいませーん、ありがとうございまーすっ(^^;;」と取りに来ました。
良かった良かった😉 -
2021年05月15日
154グー!
今日は以前からのモトクルでのお友達のMEGUMIさんがコロナで予定なくなって凹んでたので、お誘いしてインカムで話しながら一緒に“雨が降るまで”ツーリングを楽しんできました🏍
茨木市内のセブンイレブンで待ち合わせ、下道を宝塚から西宮北、三木を経て加西へ。前々から行きたかったバイカーズカフェの“山猫家”でホットドッグ🌭に舌鼓😋
それから加東市社を経て丹波篠山へ、能勢と箕面を抜けて帰りました。結局いいお天気でツーリング中は雨に降られませんでした😉
途中、道の駅淡河、旧三木鉄道石野駅跡、鶉野飛行場跡紫電改模型倉庫、篠山城跡、猫カフェ“まめ猫”、道の駅くりの里に立ち寄って楽しみました。
彼女、小柄だけどとっても元気でとっても明るくチャーミング、歳の離れた妹ができたみたいで嬉しい😊 ケラケラよく笑うしとても素敵な女性でした👍 先日大型二輪免許も取得、バイクの取り回しも見てて全然不安なく、一緒に走っててとっても楽しかったです🎵 ありがとうございました😊 ぜひまた一緒に走りましょう🏍✨
さてここからは第二部です。遭遇トピックスを。
①Googleストリートビュー撮影車に遭遇しました💡彼女と一緒に走ってる映像がもし出たらまたお知らせします☝️
②火事に遭遇しました😨 山猫家でランチ中、ヤケに空が暗いなぁー、雨雲来たか?とよく見たら、遠く加古川方面の火事の煙でした🔥恐ろしや😱
③北条鉄道車両に2回も遭遇しました🛤 山猫家に入る時と出る時、それぞれ見たのですが。この鉄道、1時間に上下各一本しかありません。それを偶然両方見るなんて👀
第三部はMEGUMIさんファンお待ちかね、MEGUリンコーナーです。彼女の人となりがわかります😊
①大型二輪取得の彼女、SRのキックも一発始動🦵でさすが✨と思ってたら、⛽️給油後なかなか掛からず。スタンドスタッフ三人と私が見守る中、10回ほどやっても掛からない😟 と、一言。「キルスイッチなってた」😱💨
②「ギュウドンさん、そろそろガソリン入れたいです!」おーよしよし、スタンドで給油してもらって…『3.1リットル⁉️』😱💨
③「ギュウドンさん、わたしなかなか“ヤエー”してもらえないんです😢自分からはしないんですけど…」『ヘルメットシルバーでスモークかかってるけどウエアは女子っぽく赤いのになぁ。前はどんな服を?』「迷彩柄の〜」 迷彩柄でスモークシールドの黒いSRで自分からヤエーはしない…愛想の悪い小さいオッサンやん、誰もせんやろ😱💨
④道の駅淡河にて。「買ったばかりの上着、暑いから脱いどこ。…あ、アーっ!」ど、どないしたん?「マフラーに当たって袖口溶けてますぅ」😱💨
⑤国道下り坂にて。「うわー、この路面の縦溝めっちゃ嫌い!」『ハンドル握りしめないで、軽く持ってタイヤに任せといたら大丈夫やから〜 はっ👀、後ろ来てない❗️』すると、はるか後方カーブから諸車を大名行列引き連れて先頭MEGUリン現わる😱💨
⑥『MEGUリン、このバイクの燃費どれくらい?』「知りません」『あー、そう。タンクはなんぼ入るの』「さあ?なんぼやろ?」何も知らんのんかーい😭
⑦『MEGUりん、トイレは?』「大丈夫ですうー」1時間後『MEGUりん、トイレは?』「全然大丈夫ですよー」さらに1時間後『MEGUりん、トイレは?』「あー、まだ行きませーん」どうやら彼女は排尿を汗腺からしてるようです😱💨
以上本人承諾済みにてお伝えします。本当にとってもイイ子でした☺️
※とある事情により、残念ながら彼女はモトクルを退会されました。とっっても楽しかった思い出として一部編集し、ここに大切に置いておきたいと思います✨ 追記:復活の呪文によりMegumi さんでモトクル復活されました😊👍 -
NC750S/DCT
2021年05月09日
124グー!
タイヤ交換しました👍
前回の投稿でお二人にご指摘をいただいた摩耗した後輪タイヤ💨 無事に同じブリヂストンのバトラックスT30Rに交換を終えました。
バイク屋さんを出る時、「道路、右に行きます?左に行きます?」と聞かれ、『左に行きます。』というと「良かったです、タイヤ交換のあと右に行こうとした人、タイヤが黄色センターライン乗ったところでアクセル吹かして滑って転倒した方が、これまで三人おられますので。しばらく滑りますから気をつけてくださいね〜」😨
10キロほど軽く走り、河原の舗装された誰もいない広い駐車場で8の字走行皮むきをしばらくしてから帰りましたが、今度乗るときにも気をつけないと⚠️😅 -
NC750S/DCT
2021年05月07日
113グー!
ナンバープレートホルダーをAmazonにて購入しました☝️
先日下関のホテルでバイクを止めている時、パンツになんか引っかかったなーと感じてふと見てみたら、ナンバープレートがひん曲がってました😱 その場は出来るだけ平らにして、帰宅後丁寧に曲がりを直しました。
再発防止のためホルダーを購入、リフレクターも増えて安全、ドラレコのステーも上手く取付けられました。あんなに簡単にひん曲がるなんて思ってなかったので、これで安心です👍😉
にしても、近くにバイク用品店が全然無いので、2000円以上なら送料無料のAmazonは、選択肢も沢山あって本当にありがたいです🙏 -
2021年05月06日
155グー!
今年のGWは本日も休みだったので、お天気もいいし日本海までツーリングに行きました。
鳥取道ではミラーに映る白のクラウンらしき車に第六感💡 少し離れて後ろにピタリと付かれるもプラス10km/h以内で走ってたら、途中の緊急車用転回レーンに赤色灯つけて離脱していきました。うーん、冴えてる👍😊✨✨
鳥取砂丘、陸上岬ワインディング、余部鉄橋を経て、お気に入りの香住町三田浜🏝へ。
キャンプ禁止で誰もおらず、絶景の砂浜に腰を下ろして、一人LAWSONで買ったおにぎり🍙を頬張りました。幸せなランチ✨
海を満喫してから、香住鶴で自分用お土産の純米酒を買いました。こういう時にNC750のラゲッジスペースがとても役に立ちます👍
通りがかった但馬大仏を初めて参拝、広い境内・大きな三大仏を前にたった自分一人と大変贅沢な時間でした。
その後氷ノ山を抜ける酷道482号線を抜けて南下、帰途に着きました。
GW明けの平日とあって、道もどこも空いていて気持ちのいいツーリングができました😉 -
2021年05月04日
121グー!
小豆島ツーリング【変わり種編】
変なもの好きの趣味で見つけたモノをご紹介☝️
①仏歯寺大観音
ずっと前から、遠く赤穂からも分かる白い大仏が気になっていました。今回お詣りし、中にも入ってきました。入場料500円、観音様の中にはエレベーターもあります。なかなか立派です。
②大角鼻灯台
小豆島の南東、県道248号線沿いは地図を見ても何もなく、唯一あるのがこの灯台。しかし、草ボーボーの全く観光地でないただの灯台で、道も海岸は少ししか見えるところがなくほとんどクルマも通らず、熊ん蜂がブンブン飛んでて、物騒な道でした💨
③魔法のほうき
オリーブ園にあるギリシャ風車の周りに、やたらとほうきを持って“魔女の宅急便”のキキの真似してる子があちこちに。近くの道の駅で無料で貸してました。人も多いし、さすがに自分にコレは無理🙅♂️
④土渕海峡
ギネスにも載る世界一狭い海峡が小豆島にありますが。が。…😅
⑤寒霞渓スカイラインには、3箇所もブレーキ故障車退避路がありました。久しぶりに見たなー、未だに使うヤツおるんやろか⁉️
⑥小豆島には“桟敷”と呼ばれる所があります。神社でお祭りがあったら、親戚一同がその桟敷に集まって、祭りを見ながら飲み食いして1日過ごしたそうです。有名なのは2箇所ありましたが、伊喜末八幡神社のコレは、案内板も何もなく偶然見つけてしまいました。
⑦小豆島は町が二つしかありません。南東部の“小豆島町”と、北西部の“土庄町”です。土庄町は土庄のみが栄えていて残りのほとんどは集落しかありません。島の北側は観光地はほとんどなく、東の方は大きな採石場ばかりでした。すごく大きなひび割れがとても目立つので、カメラに収めました。
以上、小豆島の変わり種編でした😁 -
2021年05月04日
112グー!
小豆島ツーリング【観光編】
今日は日帰りで香川県小豆島をぐるりツーリングに行きました。日生からフェリーで1時間ちょっと。
南風台を下りたところにある“希望の道”、行った時は海水に隠れていました。土庄にあるエンジェルロードほど有名ではありませんが、逆に人がいなくて海もとってもキレイ✨
寒霞渓スカイラインはバイクには楽しい道、皆さん寒霞渓からの景色を楽しまれますが、スカイライン途中から外れたところにある“四方指展望台”の一番南にある大観望は標高777mの絶景👀 ほとんど人も来ない中、目の前に広がる景色を楽しみながらのコンビニお弁当は最高でした。
土庄の西にある、海亀も来た戸形崎の浜も人が少なくてキレイ、少し北にある“重ね岩”は駐車場からの登山が必要だけど、奇岩と島の西の瀬戸内海を高いところから眺められました。
往復ともフェリー⛴空いていて、ずっと最後まで三密も避けられ、いい1日を過ごすことができました😊 ※続編もご覧下さい👍
#小豆島 -
2021年04月27日
155グー!
広島山口ツーリング③(帰途)
東広島あたりでもう一泊しようかと思っていましたが、今夜から雨天となるようなので下関から赤穂まで帰ることにしました🏍 450キロ近く下道で帰るので11時間くらいかかる予定で出発☝️
まずは関門海峡の歩行者トンネル入り口と壇ノ浦を見ました。潮が速くて、壇ノ浦の合戦の時も潮の影響で勝負の形勢が変わったそうで。“潮目が変わる”とはまさにこれですね💡
宇部では宇部興産のセメント運搬専用道路を見学👀 何十キロも、一般車は通れない、専用のフルトレーラートラックが走るだけの道路があるなんて、スゴイなーと感心✨
錦帯橋に向かう途中でお昼が近づいてきたので、日曜日にジGさんとめぐみさんに会った“いろり山賊”での食事にチャレンジ。日曜日夜と違って結構空いていたので、野外席で“山賊おにぎり”と“山賊焼き”をいただきました。少し高いかなと思ったのですが、実にボリューミーで美味しかったので雰囲気と共に満足しました👍 夜来たらまた面白そう😉
ランチ後に錦帯橋へ行き、往復汗かきながら渡ったり写真撮ってたりしたら時間を食ってしまい、その後は給油と休憩のみで、ひたすらバイクを走らせ続けました💨 岡山市内の渋滞もあって、やはりピッタリ11時間かけて到着、今回のツーリングを無事に終えました✨ 改めてkazzさん、ジGさん、めぐみさん、ありがとうございました😊 行き先の情報もたくさんモトクルの皆さんから参考にさせてもらいました。お礼申し上げます🙇♂️
モトクル万歳🙌 バイク最高✨😁👍
#関門海峡
#壇ノ浦
#宇部興産専用道路
#いろり山賊
#錦帯橋