
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【複数峠越え+大山ぐるっと】ツーリング
今週も金曜日お休みでお天気が久しぶりに回復したので、ツーリングに出かけました🏍
テーマは、今まで通ったことのない道を走ることと、複数峠を越えること、鳥取県の大山を回ってくることです👍
これまで国道482号線を東西に抜けたことがなかったので、戸倉峠を越えて鳥取県若桜に向かいました。途中不動院岩屋堂や“そうめん流し”のお店を眺めつつ走り、御目当ての国道482号線に入り、スズキファン垂涎の駅、“隼駅”へ。でも、平日朝早くのせいか人っ子一人いませんでした😅
用瀬を通り、鳥取県岡山県の県境の辰巳峠を越え、再び鳥取県に入る人形峠トンネルを抜け、大山北東にある旧国鉄倉吉線泰久寺駅跡へ。
のどかな牧草地帯と田んぼが広がる県道を日本海に抜けてから、再び県道30号で大山環状道路へ入って行き一息坂峠を越えました。
が、あいにく曇り空であまり綺麗に大山を拝めず、環状道路も途中通行止めがあり、せっかく空いてて気持ちよく走れたのに後ろ髪を引かれつつ、国道181号線で津山へ。
柵原鉱山公園の旧片上鉄道を眺めて、山の中を走り抜けて帰りました。
12時間460km、下界は暑かったけど山の中はクールで気持ちよく走れました♫