LEAD Rの投稿検索結果合計:73枚
「LEAD R」の投稿は73枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などLEAD Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
LEAD Rの投稿写真
-
LEAD R
2022年06月09日
20グー!
日も長くなり🌇
タイヤ替えることにした。
土日やりゃいいのに。ま、ちょっと理由あってね。
キャリパー、スライドピンの固着はないけど。
ちょっと危険だな😨⚠️
ビード落としたところで🍚。
お馴染みになったタイヤのセロファンを剥いて…
ビードはわりかし簡単に落ちるようになったな。
今回もビードによるビード上げ。
そして、メーターギアとかも掃除してから戻して前おしまい😏。
ここで、8時。リアをやるかやめるか迷ったが…
ビードさえなんとかなりゃと強行🏃
リアカウル内の作業は、全てリア羽を外して始まる。
途中経過は割愛。
マフラーのボルトがうまく締まらなくなったな😩
後ろも掃除してから戻して、後ろもおしまい😏
ドナーだけど新品タイヤ新調したのは理由あってね。
-
LEAD R
2022年06月04日
11グー!
ドナーリード復活工程最終章😏
メーターカウルの入れ替え、清掃、ブレーキオイル交換、ミラー取り付け。
メーター類避けてるけど。
ブレーキオイルかかると怖いから養生😨
下抜き、上抜き。
あんまり汚れてなかった😏
指定通りDot3使用。
R専用品のグリップも移設。
忘れちゃいけねぇキャブ調節。
エンストしなくなった😏
このトップのカウルがいちばん痛むみたい😨
部品ないし、転倒するとすぐ割れるからだな。
これも移設。どっちも割れあるけど😓
電装確認してカウルを締める。
ミラーは最終工程だな😏
三台のをローテーションしつつ。いちばん痛みあるやつだけど。
本当は白の専用品。
2ヶ月に渡る工程もこれでおしまい😏
タイヤと(調達済みの)燃料ゲージをそのうちやって完了。
初の売り渡しにするかも。ま、欲しい人いないだろうけどー😨 -
LEAD R
2022年05月22日
7グー!
雨上りのち、リード再生可否の判断へ。
手前➡️もともとあったパーツ取りエンジン。
奥➡️ドナー搭載分。
ほんとはもともとあったエンジンを生かそうと思ったけど。
ピストンの焼きつき以外にも問題あり😵🌀
コンロッドが錆びて動かない模様。
予定変更。キック下りなかった不動車のエンジンをベースに。
これでダメならパーツ取りか売却。
オイルポンプとスターターがヤバいコトはわかってたので。
セルモーターダメ🙅。これを差し替え。
オイルポンプ。シールなど問題なし。
組み上げて、エンジンハンガーに固定しようとしたらまた☔😒
やんでから稼働車を見ながら繋ぎなおした。
とりあえずオイル、ガソリンを入れバッテリーも繋ぎ電装品確認。OK😏
で、キックとスターター作動繰り返し…
ついに再始動😲🏴
だいぶ煙吐くしスロットル握ったら止まって、キャブレターのオーバーフローも見散。
これらは調整。
ま、とりあえず再生決定😏
-
LEAD R
2021年08月14日
11グー!
走行中のガラ音の調査と対策。
昨日プーリーやらベルト、ウェイトローラーはチェック済み🙂
ベアリングとギアを疑い、オイル抜いてからトランスミッション開腹。
車のときはあんましマニュアル通りやらない事が多いが... 初めてなのでマフラーとリアホイールもはずす。
ギアボックス内のギアやらベアリングも欠けやら潰れもないので大丈夫。
おお。元に戻そうにもパッキンがない🤤
仕方ない、液体パッキン調達。今月末セールよか500位高いが仕方ない☹️
マニュアルでネジの長さとか確認しながら組み立て。ギアオイルは10w-30のエンジンオイル流用。注射器で90ミリリットルを注入🤑。
一応、今回プーリーやらベルトやらクラッチをバラバラで買うより安く、近くの方からスペアエンジンが買えた。2700円🤑
カバー、パッキン、ウェイトローラーはこっちのを移植🙂
とにかく、固着したオイル汚れとの戦いだわ。機関、カウル裏やら全て。アルコールクリーナー2本空になるわ汚れ落とし用のガソリンも動員。
ケースは少し剥げてたので耐熱黒を塗る🤑
モールディングカバーも黒から白に塗り替えて赤ストライプ入りを今回用に二個作っておいたので。
最後に全体の汚れを取って、撥水材塗布。
全て組付け、バッテリーを繋いで... エンジンオン。
この瞬間だねぇ。とりあえずアイドリングやら、加速は問題なし。テストランは明日。
出来るかw