GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1792枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1792枚あります。
gsx1100s、ツーリング、ミスターバイク、ヨシムラ、ロードライダー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2021年08月09日
46グー!
そして刀のあるバイク生活が始まった。VΓもある豪華2台体制。
21歳でひとつ夢を叶えた俺はそこで燃え尽きる…ワケもなく新しい「欲」が湧いてくる。
90年代半ばくらいまで一部のバイク乗りの間で大排気量空冷4発ブームがあった。
その頃の愛読書はMrBikeとたまにROAD RAIDER。カスタムされた刺激的でエロい様々なマシンが誌面を飾り、
俺に多大な影響を与え「刀は今でもカッコいい!でももっと馬鹿カッコ良くしたい!」そんな欲がフツフツと湧いてきた。
まずは定番のマフラー交換とオイルクーラーでバージョン1。
マフラーはUSヨシムラチタンに始まり、ヨシムラサイクロン、KERKER、スーパートラップ、ショート管、今のKファクトリーと続いて行く。
バージョン2でユニコーンの18インチキット他。バージョン3でOVERスイングアーム、フレーム塗装他。
去年復活にあたり各部点検オーバーホールとフレーム切断その他諸々バージョン4。これはまた書いてみよう。
30年、少しずつ少しずつ自分で選択して自分で出来るところは自分で組みほぼ理想の形になってきた。
もっとモテたい!もっとお金が欲しい!もっと美味しいものが食べたい!もっともっともっと…
人が行動する原動力、つまりエンジンは欲で出来ている。(言い訳)
#GSX1100S
#ミスターバイク
#ロードライダー
#ヨシムラ
-
GSX1100S KATANA
2021年08月09日
170グー!
皆様の写真、コメントを眺めながら悶々と過ごしております …… ただ今 車検中。
ここは私んちではありません。れっきとしたバイク屋さんです。私んちはもう少し綺麗です。
このバイク屋さんとは空白の数年は有りましたが、もう40年のお付き合いです。
今回の車検で、タイヤ、チェーン、スプロケ、そしてブレーキディスクロータを取替えようとしています。
「カタナのブレーキの効きは悪い」などと陰口を叩かれておりますが、その通りです。
今のローターもノーマルより径は大きくキャリパーもBremboを使っておりますが、それでも今時のバイクからは見劣りし、やはり効きが悪く感じます。
今回、310mmまで大きくします。
預けてから3週間になろうとしています。タイヤもチェーンもスプロケもローターも届きました。ただ、ローターを大きくした分、キャリパーサポートを探さなければいけません。見つかりません。
いつ、乗れるんだろう ……
p.s,
おっちゃん、言うても無駄やと思うけど、店、もうちょっと綺麗にしたらどう(-ω-) -
2021年07月30日
65グー!
1990年、スズキ70周年記念モデルとして刀が1000台限定で再生産、販売された。
その頃の自分は前記の通りΓで仲間と騒いでいる方が楽しかった時期。もちろんその1000台は即完売のプレミア。
なので夢のマッスィーンはいずれ手に入れるつもりでもう少し経ってから、程度のいい中古があればいいなと漠然と考えていた。
しかし次の年1991年、なんとその限定モデルが継続販売され、しかも俺が一番欲しかった赤銀カラーが新車で店頭に並んだ。
スズキは本当に天才!しかも神!だと思った。で、これを逃したら二度と新車の刀は手に入れられないと知り(その時は…)バンディットの時より悩みに悩む。
なぜかと言うとその時にはバンディットのローンも終わり、じゃあ車が欲しいと出たばかりのエスクードのレジントップなんて雪国には似合わない車をまたローンで買っていたから。
毎日のように唸りながら数ヶ月後、運良く知人がエスクードを相殺出来るくらいの値段で買い取ってくれる事になり、初冬のある日MrBikeBGに掲載されていた群馬のお店に予約。
翌1992年の春、雪が溶けたら引き取りに行く事を決めた数日後、そのバイク屋さんから見積書と車体のポラロイドが2枚送られてきた。
思えば小学生の時、俺に初めてバイクと言う乗り物を強く意識させ憧れと情熱の対象として認識させた刀。
それから何個も何個もプラモデルを作らせ、道路で遠くから、近所のバイク屋さんで間近から見ては興奮させてくれた刀。
とうとう俺の元に来てくれる…カタログ代わり、コピーライトもスペックもないその2枚のポラロイドを持ち歩き、バンディットの時よりもずっとずっとずーっと眺めていた。
1992年 21歳 春
俺は刀のオーナーになった。
2022年 51歳 春
来年、その群馬のお店へご挨拶に伺おうと思っている。
#GSX1100S -
GSX1100S KATANA
2021年07月15日
84グー!
マイカタナちゃんが帰ってきました。
とりあえず付けてた中華製フォグランプをpiaa製のストーンガード付きにグレードアップ。
写真撮ってないけども、蛍光イエローみたいな中華製フォグの色味と違い、上品な黄色の光になりました!
あと、ガソリン詰まりで頻繁にガス欠状態になっていた900Rニンジャ用のガソリンコックをピンゲルコックに変更。
これでガソリン足らないって事は無くなるけども、今後はバイク降りたらコックをOFFにする手間が増えました。
停車時にONのままだとオーバーフローするらしいので気をつけなきゃです。
クルクル回って使いづらかったグリップも新調して、ワイヤリングで固定。
オイル交換もやりました。
A.S.H.のFS
コレも今回初使用なので、どんなもんか楽しみ。
同時にプラグもイリジウムに交換したのでこれで調子が良くなればいいんだけど。。
さぁ次はリアサスだな。 -
GSX1100S KATANA
2021年07月12日
210グー!
今月は車検。。今回は少し時間がかかりそう。
車検までの最後のチャンスか。ご近所の 気になるスポットを幾つか巡ってみる。
ヘリポート。遊覧ではなさそう。パイロットになる為には …… お金がかかりそう。
工場。配管が不気味に絡んでる。夜中も稼働。昔は煙突から黒い煙が出ていたが、今は白い煙しか見たことが無い。
ジャンクション。「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きてるんだ!」の ”レインボーブリッジを閉鎖せよ” は開通前のここで撮影されたとか されてないとか。
遊郭跡。目を閉じると当時の賑わいが思い浮かぶ。八幡さんの門前街、有名神社仏閣の周りには娯楽街が造られる。参拝後のお楽しみ …… 神もお許しになる?
旧家屋。こんな家々が彼方此方に点在。敷地は広いが道幅は異常に狭い。軽自動車も通れない所がある。カタナで走るのも少しだけ辛い。
タワーマンション。A棟、B棟、C棟、F棟、T棟。どうしてD棟は無い? ビル風が酷い。
氏神様。仁徳天皇時代からの古い神社らしい。毎年、初詣のお神酒を楽しみにしている。