GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1833枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1833枚あります。
gsx1100s、ネコ、ヤマザキYショップMG桑名木曽三川公園店、七里の渡跡、千枚田 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
04月28日
17グー!
Chat gptに、前半分カタナで後ろ半分がボクスターという架空のトライクを描いて貰いました。ちょっと反則技の写真です。遊びということで。
場面としては、マッドマックス2の野営のイメージ。
#gsx1100s -
04月27日
25グー!
木曽三川あたりをフラフラと走ってきました
桑名宗社でカタナの御朱印をいただきました
七里の渡跡に寄って伊勢大橋を通って桑名海津線を走り木曽三川公園に向かいました
ヤマザキYショップMG桑名木曽三川公園店でばくだんおにぎりを買って食べた
多度大社で神馬に百円でニンジンをあげ御朱印をいただいた
帰りに道の駅立田に寄ったらリニューアルのために飲食店が閉店していたので何も食べられなかった
なので写真はなし農産物直売所はやってた
#桑名宗社
#七里の渡跡
#木曽三川公園
#ヤマザキYショップMG桑名木曽三川公園店
#多度大社
#御朱印
-
04月27日
82グー!
千葉のサトゥルニア??たんぼ 朝活9時
あれま
田植え中と知らずお邪魔しました。
観光地化してるのでトイレも食事処もありました。
写真には写しませんでしたが、2箇所ある大きな駐車場は満車で路駐満載+道路やレストランは観光客満載の大混雑してました。
帰りは高速でチート帰還です。
#gsx1100s -
GSX1100S KATANA
04月19日
156グー!
「新しいヘルメット 欲しい」「アッ、これ シュワンツ レプリカや! いいなぁ、欲しいなぁ」
「ドライブレコーダー! タナックスのは高い」
「ヨシムラのバナナ菅、欲しい …… でも これ、新型カタナ用か」
シューズも革ジャンもパンツもグローブも 欲しい物だらけ。
欲しいものだらけの NAPS。八幡店は今日は2周年祭。やはり顔だけは出しておかないと思い、仕事を早めに切り上げた。顔出しと言っても 別に知り合いがいるわけじゃ 無いけどね。
一通り周り「さて、どうしよう」
タンクバックのポケットに入ってた小銭で ウィンナー、ポテト、自家製コーラを食し 退散。 -
04月19日
34グー!
わたしは、奈良派。
朝早起きしたので何処に行こうか考えてたら杏ちゃんのCMが頭に浮かんだので行き先はきめてないがとりあえず名阪国道で奈良に向かった
春日大社駐輪場にバイクをとめて春日大社を観て奈良公園をぬけて東大寺を観た
もっと色々観たかったが早く帰らないといけなかったので帰路についた
帰りに名阪国道に乗る前に天理スタミナラーメン本店でスタミナチャーシュー大をたべた
2年ぶりに寄ったら店が建て替えられて綺麗になっていた
道の駅針テラスに寄って帰った
#春日大社
#奈良公園
#東大寺
#天理スタミナラーメン
#針テラス -
GSX1100S KATANA
04月15日
169グー!
不安定な天気が続いている。そして、相も変わらず 日曜になると雨 ……
今年も桜を愛でるのは これが最後か。緑の目立つ桜。歳と共に「これも風流」と思えるようになった。
道端にはタンポポが咲き、ボタニークなのか、紫の小さな花がちらほら。
野太い排気音を聴きながら ゆっくり KATANA を流す。5速30km/h、1,500rpm/m。粘りのある低速トルクが それを可能にする。
淀川に架かる 建設中の橋を見る。随分と時間がかかっている。
大阪を代表する川、"淀川"。枚方大橋から御幸橋までの12kmの範囲で橋がない。これが出来れば随分と便利になる。
はたして、私が KATANA に乗っていられる間に 完成するのか? -
GSX1100S KATANA
04月08日
147グー!
「オイル交換せんと…」
今 入ってるOILは 昨夏の前に入れた 夏用のOIL。夏を越し、冬も越しちゃった。
オイルフィルター、MOTUL300V と日時を予約しておいた。
洗車場に立ち寄り 泡洗浄。そのまま 行きつけのバイク屋へ。
待てど暮らせど 帰ってこない。
「20分程で戻る」 と たまたま立ち寄った別の常連客に 店の留守番を頼み 出ていったらしい。歯医者の予約を入れたんだそう。
やっと帰ってきた。と思ったら 300Vの入荷がまだ。
「発注、忘れてたんちゃうん … また 来るは … 」
このまま帰るのも 癪だし あてもなくプラプラ。
「香里園に行こう」昭和感のある道路沿いに 古木の域に達っするかのような桜並木のトンネル。「今年の桜はどんなかな」期待感がフツフツと。
到着して驚いた。全くの新緑。一輪の花もない。脇道にそれると 若いソメイヨシノが これでもか ってくらいの満開を見せている。
よく見ると「これって銀杏? アッ! ここは紅葉だった」
行くあてもなく ガソリンを炊いて 行き着いた先が NAPS。NAPSのベンチで休憩。店には入らず(余計な物を買ってしまう)出発。
帰宅際、人の少ない公園の桜に 少しだけ癒された。 -
GSX1100S KATANA
04月07日
188グー!
午前の雨が止み 晴れた。花見散歩。今日しかない。
この時期、日本は桜だらけ。
公園、学校、マンション、一軒家、河川敷、道路沿い、etc…etc…
近所の公園、近所のマンション前、その名も”さくら公園”。
そして、桜の観光地となっている”背割堤”。道路規制もかかっている。御幸橋には 背割堤に向かう人でいっぱい …… 思い付く 桜を巡る。
私のお気に入り。穂谷の桜。絢爛豪華 とはいかないが、山の中、古民家が並ぶ池のほとり。人も少なく ひっそりと咲く場所。今日も安らいだ時間を過ごす。
お腹がすいた。
途中の くろんど池は駐車場代を取るのでパス。
阪奈道路沿いに 美味しいピザを焼いてくれる店がある。
”CAFE CHALLENGER 88 生駒テラス店”。
今日も美味しい ピザとカフェラを頂いた …… ついでにBudweiserのノンアルも 。
「ここまで来たら 奈良公園にも寄ってみるか」
気になっていた ”生駒スポーツランド” に立ち寄る。カートや小さいバイクのレースが開催される。レースしてみたい気もするが、この歳で迷惑かけるのも なんだか ……
阪奈道路はガラガラ。走りやすい …… いや、スピードが出過ぎる。先程、”覆面” に捕まっている車を見かけた。気を付けなければ ……
奈良公園の奥まで進み、若草山の麓まで来た。
「? 若草山を登るのに 入山料がいる?」いつからなんだろう?
帰路へ。
最後に ”枚方カントリークラブ” に寄ろう。ここはライトアップされ とても綺麗な桜が見られる。
桜まつりは開催されていなかった …… 今年は無いのか ……
だが、数ヶ所 ライトに照らされ、幻想的。
そして、いきなりの雨。
しばらくの雨宿り …… 「家にたどり着くのが遅くなるか」