GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1910枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1910枚あります。
gsx1100s、バイクのある風景、カタナ、GSX1100Sカタナ、地元おすすめスポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
2023年07月20日
50グー!
タンクとサイドカバーの塗装後に貼るオリジナルステッカーの制作をお願いしていた長野のお店から、ようやく完成と連絡があり受け取りに行ってきた。
事あるごとにオリジナルをお願いしてもう20年くらい。刀の漢字はゴールドで!と、今回も頭の中で想像していたモノがリアルになり「これでまた一歩ワンダフル・ガイズに近づいた」とニヤリ。
店長さん!毎度こちらのワガママにお付き合いくださりありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!!
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#鉄魂
#ワンダフル・ガイズ -
GSX1100S KATANA
2023年07月19日
192グー!
朝7時出発。既に空気は熱を帯びている。夏用ジャケットのファスナーを少し開け、風を取り入れる。
京都十条に在るライコランドが待ち合わせ場所。いつも待っている唯一のバイク友人より 先に着けるだろう。
既に友人は待っていた ……
中華製のインカムを購入したらしい。マクドナルドに寄り、私のインカムとの接続を試みる …… が繋がらない。私のインカムは同じメーカーを使っている 隣の席の人と繋がってしまった。
R9を北上。沓掛ICより京都縦貫自動車道にのる。下道を走るつもりであったが、インカムに時間を取られ過ぎた。更に、今日の相方は超安全運転の御仁である。
自動車道は80km/h巡航。一般道ではいくら空いていようが60km/h以上出さない。すり抜けなどもってのほかだ。
綾部JCTにて舞鶴若狭自動車道に乗り換え 春日ICで下りる。
道の駅 "あおがき" に到着が12時。予定から大きく遅れている。
ここで昼食をとる。蕎麦の定食。蕎麦がほんのり甘くて美味い。かき氷を探すが見つからず。
道の駅から下道を走る。待望のワインディング。先行し、走っては待つ、走っては待つ の繰り返し。
"虎臥城大橋" が突然現れる。山間の道を走っていると現れる連続アーチ橋。自然と人工物のコラボレーション。有り だと私は思う。
先を急ごう。山間をしばらく走ると JR西日本 播但線の駅 竹田駅に到着する。天空の城 竹田城跡の最寄り駅だ。趣のある駅舎、駅周辺 …… しかし、時間が無い。展望台から竹田城後を見てみたい。
第3展望台へ向かう。タイトで勾配が急ではあるが とても綺麗な道路。駐車場に到着 …… 思っていたものとは違う。駐車場周辺より 眺望できるものと思っていたが、徒歩で更に登らなければならないようだ。諦めた。
銀山跡にも寄りたかったのだが 断念。帰路につく。
道の駅 "丹波のまほろば"、"農匠の郷やくの" に寄りながら 福知山を目指す。かき氷は無い。
バイクを交換。SUZUKI GSX S1000。150ps 10.7kgf・m を発生させる水冷4気筒エンジン …… 立派なスーパースポーツ車である。カタナよりパワフルでいて車重が軽い。どこまでも倒れ込んでくれそうで切り返しも軽い。低回転時でもエンジンに粘りがある。ワインディングを走ってみたい …… 。インジケーターや時計は便利。6速ミッションが羨ましい。
それにしても眠い。道の駅で目を覚ましながら長閑な道をユックリと走る。
福知山ICから舞鶴若狭自動車道に乗り、綾部JCTで京都縦貫自動車道に乗り換え。
「ダメだ!限界!」
道の駅 "京丹波 味夢の里" で停車。睡魔が私を襲う。このままの状態で 走ってはいられない、ここで友人と別れる事に。
今日一日、見つける事の出来なかった かき氷 を発見。イチゴ味に練乳掛け …… 「美味い! 目が覚める!」昔ながらの かき氷 も良いもんだ。
大山崎ICまで一気に駆け抜ける。エンジンもやっとストレスを発散 … 出来たようだ。
-
2023年07月16日
258グー!
約2ヶ月ぶりにスズキ歴史館へ
今回はお土産を買って帰る事に。
(充実の品揃え)
娘はトミカの箱を無理やり開封w
自分用のお土産も購入
さて、組立るか
#スズキ歴史館 #gsx1100s #KATANA #カタナ#地元おすすめスポット -
2023年07月16日
109グー!
#ふくおかサササ 番外編
緊急カタナミーティング。笑
阿蘇でカタナミーティングを開催されている主催の方がサササに遊びに来てくださいました。
阿蘇びましょ🎵というイベントですので、気になる方はインスタやフェイスブックをチェックしてみて下さい。
-
GSX1100S KATANA
2023年07月06日
124グー!
今日は天気いいのでシャークヘルメットの試運転とカタナの調子見。
特に不具合もなく、頭が痛いなどもなかったので良かったです。
中古購入なので、シールドのコーティングにちょこちょこ傷が入っていて、天気がいい日はちょっと目立って視野に入ってしまい気になります。ゆくゆくは交換かな。
とりあえず刀のカーボンにも合っているように思いますし、安い買い物で良かった。
一度帰ってバイク乗り換えてオフ車で近所の小山に。
おっとその前に2ストオイル足し足し。。
しばらく乗ってなかったけど調子は悪くなさそう。
2台とも錆びないようにガソリン満タンにして、軽く拭き上げて今日はおしまい。
カタナのゼッケン外してシートも交換したし、次のツーリングに備えてイメトレするかな笑
-
GSX1100S KATANA
2023年07月06日
112グー!
テトラポッド第2段 ワラ
前回とは違う場所です。少し形が違います。
なんだか癒される(笑)
#GSX1100S #秘密の場所 #ファイナルエディション #カタナ乗り #GSX1100Sカタナ #セパハン #リターンライダー #スズ菌 #バイクのある生活 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #ストレス発散 #バイクは楽しい #人生楽しもう #お気に入りスポット #ドライブ #映えスポット #ソロツー #bikephoto #カタナ #SUZUKI #刀 #房総半島 #千葉ツーリング #海岸線 -
GSX1100S KATANA
2023年07月04日
182グー!
「暑っついなぁ。ちっとも涼しくない」
7月になった。7月とは言え、未だ梅雨。何だこの暑さは ……
涼を求め、京都市北部の山の中を目指す。
R1 …… 排ガスが熱い。アスファルトからの照り返しが熱い ……
R162に入り、少しずつ山中へ。高雄を抜け 梅ヶ畑を抜ける …… 気温、下がったのか? 北上を続ける。
この道は 周山街道と呼ばれ、若狭湾の恵を京都へ運搬される際に使われた。複数ある鯖街道のひとつでもある。真っ直ぐに伸びる 杉の木が連なる 山々を抜けて行く。
中山トンネル、笠トンネル、京北トンネル …… トンネルに入ると気温が一気に下がる。
一定のリズムの照明、濡れた路面、前方に見える赤いテールランプ。トンネル内外の気温差、ルクス差 …… 意識が遠のく …… とまではいかないが、感覚がおかしくなる。
道の駅 ウッディ京北 で少し早い昼休憩。鹿肉を使った弁当を購入。鹿肉と言われなければ分からない …… 臭みも無く柔らかく、美味しい弁当だ。
さすがに周山街道。バイクが多い。ヤエーを繰り返す。「ツーリング、楽しんでますか」「ご安全に」の想いを込めて手を振る。
交通量は さほど多くなく、走っていると快適。山々とワインディングを楽しむ。「気持ちいい。やめられまへんなぁ」
ライダーズカフェ "ZERO BASE" でジンジャエールをいただく。ライダーズカフェと言っても がっつりお腹も満たされる食事ができる。若いライダーが集まるカフェだ。
藁葺の里 美山ではかき氷を。ふわっふわのかき氷。甘くない美山のミルクは格別。昔の「氷を削りました」的なかき氷はもう食べられないのだろうか …… 少し寂しい。贅沢な悩みだ。
それにしても暑い。停るとまったく涼しくない。山の中とは思えない。
r38で東に向かう。道幅は狭く、カーブはきつく そして、路面は荒れている。相変わらずの県道だ。その分行き交う車は少ない。
鞍馬まで来ると交通量が増える。加茂川から鴨川へ。河沿いを走る。三条を過ぎると対岸に "床、床、床 ……" 。鴨川の納涼床が連なるのが見えてきた。
「あ〜 冷たいビールが恋しい 」 -
2023年06月25日
51グー!
本日、晴天の中・・・暑寒ミーティングに刀で参加させて頂きました。
トイレ休憩の際に南富良野の道の駅で出会ったZ750・GT750・GSX1000Rさんのお仲間に入れてもらい・・・
途中休憩で寄った芦別市の道の駅で知り合ったGSX1100S・GS1200・GPZ900R・BMW1000R?さん達と雨竜町で合流する事をお約束して・・・いざ雨竜町へ!
道中・・・アンダーウェアの上にTシャツを着てくるのを忘れて来た事に気づいたのでが・・・何処の道の駅にもTシャツは売っていなくて😨
諦めてミーティング会場・・・何と暑寒ミーティング記念のTシャツ販売を見つけて購入!
無事にアンダーウェアで会場をうろつく事なく楽しむことができました。
本日、出会った皆さん!
ありがとうございました。