車種 DragStar 400(XVS400)のカスタム・ツーリング情報4414件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 DragStar 400(XVS400)の検索結果一覧(5/148)
  • DragStar 400(XVS400)の投稿検索結果合計:4414枚

    「DragStar 400(XVS400)」の投稿は4414枚あります。
    ドラッグスター400バイク乗りと繋がりたいバイクのある風景ドラッグスターYAMAHA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDragStar 400(XVS400)に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    DragStar 400(XVS400)の投稿写真

    DragStar 400(XVS400)の投稿一覧

    • 微糖ブラックさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      02月11日

      34グー!

      やってしまいました、ドラッグスターのオイル漏れが相次ぎ売却する事に、、。今年の冬は乗り越えることが出来ませんでした。約1年半のとっても短い間でしたが色々な所に連れて行ってくれました。最後はハグしてお別れしました😭次も良いオーナーに渡って欲しいなと思います😭
       という事で今回乗り換えを考えに考えた結果あるバイクを契約しました。お楽しみに、、、。笑
      ヒントは大型です、、。笑😆

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      02月10日

      543グー!

      2月10日の誕生日(発売日)のヤマハの #DragStar 400 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      1996年2月に新登場したドラッグスター400は、アメリカンクルーザーの特徴として語られるロー&ロングのスタイルに、空冷Vツインエンジンを搭載し、アメリカンらしいアメリカンとして、日本国内向けスター・シリーズの中核モデルとなった。

      どこか柔らかさを感じさせるデザインに低シート高による足つきの良さもあいまって、女性ライダー人気も高かった。
      大きくスタイルを変えることなく生産が続けられたが、2009年11月に発売された2010年モデルから、排出ガス規制(当時)をクリアするために、空冷エンジンのままフューエルインジェクションを装備して販売が続けられたが、2017年(平成29年)9月からの規制には対応することなく、20年以上にわたったモデルライフが終了した。
      なお、1998年2月には、派生モデルとなるドラッグスタークラシック400が追加された。

      ドラッグスター400は、XVS400ドラッグスター(XVS400Cドラッグスタークラシック)と表記されることもあるため、バイクブロスでは併記した。
      また、別に「DS4」(ディーエスフォー)という表記もあったが、これは広告やカタログに用いられた通称名だった。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@151568 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      02月10日

      24グー!

      ドライブシャフトのメンテナンスをしました。

      ダストシールとリテーナーを外さないで交換できるシール2つを交換して、スプラインのグリスアップ。 

      ダストシールは劣化してましたが、中はそうでもなく…交換しなくても良かったくらいです。まあ愛情ということで(笑) 

      取り外した状態でオイル交換もしました。
      真っ黒でてきたら嫌だな〜と思いながら抜いたら、薄っすら黒いものの黄色が。優秀。

      190cc入れて完了です。

      ドラッグスターのレストアやってて、ドライブシャフトが1番状態よかったかもしれない。


      次回はリアフェンダー裏のサビやら処理してからリアタイヤ装着します。フロントタイヤも新品注文したので時間があれば交換予定

      仕事多忙で時間ありません😂

    • ケムオちゃんさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      02月07日

      52グー!

      祝、退院
      皆さま
      運転には、くれぐれも
      ご注意を!!

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      02月02日

      27グー!

      リアタイヤとドライブシャフトのシールなどが到着したので、とりあえず取り外してリアタイヤを交換しました。

      タイヤ製造年の見方がいまいちよくわかりませんでしたが、変える前のタイヤは2002年?溝こそありますが、サイドウォールはバキバキです。リムバンドの変わりにガムテープが巻いてありました。

      タイヤ脱がしは、レバーであっさりビードが落とせたのですんなりいきましたね。

      組みつけもAmazonのレビューみてるとカブキは固いと書いてましたが、そこまで苦戦しませんでした。一晩置いといてエア抜けてないみたいなので、あるあるのチューブ挟み込みもやってないようです(笑)

      新品タイヤは気持ちいいですね。

      次回はドライブシャフト〜

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月28日

      36グー!

      フォークを外すにあたり、ジャッキアップしたのでついでにメーター動くかどうか確認すると、動きません。

      根本からぐらついていたのでダメかもなぁと思っていたのですが、やっぱりダメでした。

      スーパーカブにつけていたメーターが余っていたので、サクッと装着。デジタルメーター似合わないなぁ、デイトナのメーター欲しいなあ。

      そして新品プラグ入れて少しアイドリングして吹かしてみたりして… このくらいじゃ焼き色の判断材料にならないというは知ってるんだけど、オイルっ気があるのかどうか知りたくて確認。正直まだモヤモヤしているオイル上りor下り。 フロントバンクは煤けて黒い。若干オイル臭い気もする。正直よくわからん。ピストンヘッドを覗いてみると…濡れている。

      リアバンク 白っぽいがオイルが付いている。これはたぶん、1番最初にオイル注入して押し歩きした時にプラグのネジ付近についたオイルが付いたよう。外す時プラグレンチから外れて落ちてしまったので。ピストンヘッドを覗くと…濡れている。

      はい。
      やっぱりこの辺りは無傷ということには、なりませんね。10年放置ですし。さらに97年式なので、もう30年近い年月が経っております。

      まぁでもとりあえず、冷間始動でもチョークひいてそんな苦もなくかかるようになったし…アイドリングも安定してるし… 一回かかれば大体セル一発だし…白煙も落ち着いたようだし… 大丈夫と言ってくれ…

      エンジンはまだ開けずにいたいぞ…

      まず車検とって満足するまで乗って、冬眠の時に腰上オーバーホールするのが今ささやかな望みでございます。

    • ミッツさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      105グー!

      琵琶湖湖畔のあのベンチ
      琵琶湖は良く行くけど何回行っても 飽きないね🤗
      #ドラッグスター
      #ドラッグスター400
      #バイクのある風景
      #バイク乗りと繋がりたい
      #あのベンチ
      #琵琶湖

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      25グー!

      フロントフォークオーバーホール。

      片側のダストシールが割れてたのは知ってたけど、油はでてきてないぽかった。

      押すと、シュコーシュコーと言ってたが…べつに漏れてなきゃ車検とおるしょ。という 素人俺。

      ハーレー乗りの後輩に、これダストシール割れてるし腐食見えてますよ しかも抜けてます。オーバーホールそんな難しく無いですよと言われ

      そぉなん〜?なんて平然に言いながら

      すぐダストシール、オイルシール、クリップ、トップキャップのオーリング、ドレンのワッシャー、オイルを買う。

      調べると、どうやらまた六角が固くて回らんと。底にあるやつ。ネジロック塗ってる…なんていう名前かはしらんけど。

      インパクトでイケるって結構書いてたからインパクトでいったけど、ヒートガンで少し炙ってやったら18Vの電動でいけました。

      開けてびっくりオイルは真っ黒、クリップはサビサビ、オイルシールも腐食してほとんど崩壊。中のカラーみたいなんも所々錆びていた。

      危なかった。これで走ってたらきっとすぐ油まみれやな… ブレーキにかかれば事故まである。無知は危険だわ。他人に迷惑かけてまう所だった。ありがとう後輩。

      オイルシールの接触面などに錆がでてたので耐水ペーパーで磨いて…クリップの溝をほじほじして、他もだいたい綺麗にして

      YouTubeとネットみながら、元通り組み立てて

      オーバーホールは滞りなく完了。 

      びっくりするぐらい変わりました。
      これが正常だったんかい、みたいな。

      その他、プラグやらウィンカーリレーやらその辺も新品交換。

      ヤマルーブはもう少し後に
      ドレンのボルトとワッシャーも新品にしますん

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      17グー!

      ヘッドライトが絶対車検とおらねーぞ?という明るさだったので、デイトナのヘッドライトリレーキットをいれました。

      結果は見た目で言ったら倍ぐらい明るくなった。受かるかはしらんけど、精神衛生上よかった。

      配線も超簡単。バッテリーに繋げて、割り込ませるだけ。ヘッドライトの中に入れるのに切ってギボシ握ったぐらい。

      ヘッドライトも社外だと思うけど、前オーナーはこれで通してるから大丈夫でしょう… バルブも一応変えておこうかなぁ?

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      35グー!

      キャブ。
      ご覧の通り、かなり攻めた位置に存在してます。

      とりあえず掃除してエンジン始動まではいける状態でしたが、お決まりのオーバーフローしてました。

      ミクニでまだオーバーホールキットがあるので注文して取り付けようとしてたのですが、パイロットスクリューの先端が固着してて折れましたよと。いとも簡単に。

      先端が筐体の中で残ってます。

      はい。
      こんな精密なもの、素人が取れるわけありません。このキャブはこの瞬間ゴミになります。

      純正キャブ買って戻そうかとよぎりましたが、純正キャブ…高い。 しかも足りない部品も多い(燃料ポンプなど) 却下。

      シングルキャブを維持するとなると、選択肢は広がります。 調べるとハーレーの純正キャブをつけたとか、SR400のがいいとか、ミクニもHSRとか、FCRとか

      わからんのですよ。素人には。どれがいいのか。

      わかったことは、このバイクのシングルキャブ仕様というのは結局、三拍子風にしたいがため。わざと調子をくずさせてアイドリングをバラけさせているという事。

      いまついているのは、ミクニのtm40 。口径としては、かなり大きすぎるよう。

      同じのは…古いものだし、状態良いものはなかなか見つかりません。ですが、とりあえずこのキャブで、このジェット類で アイドリングと吹け上がることを確認できてます。

      なので同じ型のを探して買って、そいつをオーバーホールしました。

      ですがやっぱりオーバーフローすると。油面が高いったって、もともと付いてたやつとほとんど変わらないんだけど…

      調べたら英語のマニュアルがでてきたので、そこにフロートの高さがでてたのでそれにあわせる。結構違ってた

      それでもオーバーフローした。たぶん、キャブがだいぶ前下がりについてるからなのかなあ? フロート重くなってるのかなあ?当然オーバーホールキットにニードルバルブやらその辺は入ってるので新品だし。

      再調整して、標準より2ミリか3ミリ下げたら止まったのでとりあえずヨシ。実油面はわからん。後は乗ってみて微調整することにしよう。

      それとこの気合い入ったファンネル仕様は好きなんだけど、小心者の俺には無理。最低でもパワフィルつけたい。 と、思ってるんだけどキャブの固定ステーがファンネルじゃないとつかない感じで… しかたない。スポンジフィルター買ってきて挟み込もう。

      ちなみに乗って調整しようとか言ってるが、まだ中免持ってません。春にとりに行きます。笑


    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      28グー!

      ブレーキは、引きずりがなかったので固着していないはず。 フルードが少ないのと、ホースが劣化してるからフルード交換ホース交換をしよう!

      と、キャリパーのニップルを優しく回そうとするとポキーン

      まだ大丈夫なはず。逆タップかけてみよう。中華逆タップポチー

      大丈夫だと思っていたキャリパーも、一応レバー引けば油圧で動いているが… フルード空でも押して動かない。固着。 まあフルードいっぱい入れて押し出しちゃえば出るでしょ?そうでしょ?キャリパーのゴムもポチー

      あと、折れたドレンのボルトね ポチー
      ブレーキオーバーホールの段取り完了!

      そして逆タップ、ポキーン

      はい。
      絵に描いたような素人整備でございます。
      こうなるともう素人には無理であります。

      キャリパーを物色してたけど、そのころでてたのはみんな状態がわるく… 唯一よさそうなのが、マスター付きで出てたクラシックのキャリパー。

      待てば出そうでしたけど、ヤケクソで買いました。キャリパーは塗装されてたし、マスターの状態も良かったのでヨシとします。キャリパーももちろん固着も無いし、各部とても綺麗。近々でオーバーホールしてそうな感じ。


      そんなこんなで、色々学習しながら進めていくとダメな箇所がどんどん見えてきます。このあたりで当初考えてたレストア費用を超えてました。

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      31グー!

      さて固着したマフラーの六角の続き。
      とりあえず車体から分離することに成功した素人俺は再度バイスザウルスで回すことを試みたが、無理だった。ふと裏返してみてみると、とんでもない勢いで固着しているではないか。

      ヤフオクでエキゾーストジョイントが出品されていることを確認して、サンダーで切り離す。

      もうこのボルトを外すのは諦めたのだ。ダメ元で切ってボルトのツラで削って穴あけしてねじ山を切ってみようと。

      しかしその心構えがダメなのだ
      失敗したら買えばいいと思ってやるから
      失敗して買うことになると。

      そういうわけでもういい加減イヤになってきていたのでエキゾーストジョイントとボルトを買い、装着完了。 かじり防止に重機に使ってるモリブデングリスを塗布。効くかは知らん。

      そんで、純正ミラー。
      左はすんなりついたけど、右が社外ブレーキマスターがついてて なかなか入らない。えー?

      このブレーキマスター、メクラ蓋が接着剤的なのでついてたので ねじ山うまってんのかー?と思ってタップをいれる。

      はい。

      なんかよくわからないけどすんごいキラキラと削り粉がでてきます。

      あっ なんか違うぞこれ と思った時にはもう遅い 素人整備

      ミラーは後に画像にあるよう無事つきますが…


    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      24グー!

      純正マフラーをアップガレージとヤフオクで寄せ集めて入手。 相場より安めに手に入って満足。

      ミラーもおしゃれな片ミラーじゃ車検通らないということで、純正ミラーをメルカリで購入。ガスケットも新品を購入。

      この辺りから少し泥沼化し始めていた。

      さあマフラーつけましょと軽い気持ちで始める素人俺。そして立ちはだかる、画像2枚目リアエキパイの六角。もうお分かりですよね。固着です。(3日前くらいから556かけてました)

      あっさりと1本なめました。腐食も絡んでますからね。少ない経験ですが、過去1の固着です。

      これはやばいと思ってエンジン側のナットに手をかけます。 左側…なんとか回った! よしよし、なんとかなるかな… 右側、頭ベロン。 

      (#^.^#)


      画像3枚目 ネジザウルスのバイスバージョン購入。バイスほしかったしね…ちょうどいいわ

      とりあえず六角挟んで回そうとするが無理。絶対無理。 トーチで真っ赤になるまで炙ろうが、叩こうが、真っ赤なところに556ぶちかけてみたりしても 無理。

      あきらめてエンジン側、右の頭舐めボルト 狭いがなんとか挟めた 回らず。全然無理。

      これはやばいぞと焦る たぶんこのスタッドを折るとかなり大事になるなと素人俺

      よし、ナットを破壊することにしよう。

      セーバーソー…はいらん だめだ
      金ノコ…来年になるわ やってられっか
      ドリル…あーこれかな

      スタッドにダメージ与えないように最初は気を使ってましたが そんなのむりです

      作業スペース狭いし どこまで掘れてるかもよくわからん 2カ所くらい掘り進めたらもう刃がかからなくなってきた

      だめだ終わった。俺には無理だ。回せない。
      諦めかけて、ダメ元で弄り倒したナットにバイスザウルスかけて回してみたら、回ったとさ

      フロント側も腐食でナットは舐めたものの、バイスザウルスで回った。やっとマフラー外れる。

      まだ六角が残っているが…
      くじけそうになりはじめていた

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      27グー!

      セルリレーを交換して、漏電しそうな作りのキジマのスイッチにあるセルスイッチを別の場所へ移設。 

      サイドナンバー仕様だったが、車検だるそうだしリフレクター無いし、フェンダーに穴もあいてたし デイトナのテールを買って装着。

      マフラーにバッフルは入っていて、グラスウールも新品に変えたけど…めっちゃうるさい。

      規制前だし、譲ってくれた友人もこのまま通ったとは言っていたけど…素人俺超不安。

      リアエキパイの継ぎ目から排気漏れもしてるし、とりあえずガスケットをポチ。

      純正マフラーも探し始めるが…高い!

      とりあえずこの時はなんかもうエンジンもかかったし、あとマフラー変えたら車検いけんじゃね?もうそんな金かからんじゃね? みたいな気持ちになって、エンジンのアルミ腐食を誤魔化すのにチマチマ黒く塗ったりしていた。

    • しょう♪さんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      76グー!

      昨年末に出逢った96年ドラッグスター400
      少しずつ自分色に染めて行けたら…
      #ドラッグスター400
      #ガレージ
      #大分バイク

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      28グー!

      ワンオフのインマニに、ミクニのtm40 。
      ついているパーツが徐々に判明していく。

      いくら探しても、元の大きさのインシュレーターが売ってない。キャブ側とインマニ側で大きさが違う。

      仕方ないので、失敗しても怪我しない値段の中華汎用を買う。キャブ側はまあまあいいサイズだが、エンジン側が少し大きかった。

      ホースバンドで締め付けて、なんとか装着。

      外は雪がちらつき、路面は凍結。
      もう会社のユニックで土場まで輸送する気力は無し。

      自宅で再度始動確認…

      あっさりかかる

      白煙…あれ?でてなくない?あれ?
      車庫内だから見えづらい?いや関係ないよな

      初回の始動確認では排気音がポポポポポで片方のマフラーからしか白煙はでてなかったが、今回はタカタッタカタッタカタッ 素人俺は、2気筒とも動いてると察した!!このエンジン音がアメリカンの普通の音だと認識していたのだが 後にそういうふうにするためにシングルキャブ化していることを知る。

      排気が臭い気もするが、車庫ん中だし正直よくわからん。

      と、思っていたらリアエキパイの継ぎ目から白煙が出ていた。排気漏れ。

      まったくオイル上り下りが無いわけではないだろうけど、思っていたより症状が出なかったので少しテンション上がって追加で色々部品をポチポチ



    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      31グー!

      プラグホールから入れたオイルのせいで、白煙もくもくだったが、不動車起こしはオイル上がり下がりが多いことを知る。 

      初回の始動確認で数分アイドリングさせたが消える雰囲気ゼロ。 ちょっと焦りだす。 超素人俺でいけるのかと。諦めるか?どうする?

      始動確認まで既に1万円くらいかかってしまっていたのでレストア継続を決意。


      白煙が消えない場合とりあえずピストンリング固着やバルブステムシール劣化ということを学ぶ。 

      色んな人に相談に乗ってもらい、もう少しエンジンかけてふかしたりなんだりしてみたらもしかしたら改善するかもね、と聞いた。

      しかし、初めての400ccクラスのバイク。社外マフラー。 自宅でそんなことやってたら苦情きてしまいます。

      会社からユニック拝借して、会社の土場まで輸送。 よし、やるぞ!白煙、消えてくれ! と祈りながら始めたら、初爆はあるがエンジンかからず。

      パークリ吹きながらかかったら、スロットル閉じてるのに超高回転まで上がって止まる…

      はい。2次エアーです。
      インシュレーター、ぶち割れてました。

      毎回、一進一退。素人レストア劇場。

      何の成果も得られず、ただ無駄に会社のユニックで行ったり来たり。

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      20グー!

      直前にスーパーカブのレストアをして、その知識だけでレストアに挑戦開始しました。

      幸か不幸か、シングルキャブ仕様だったのでとりあえずキャブ掃除。 ホームセンターの4ストオイルを買ってオイル交換。 プラグホールからオイル垂らして、押し歩きしてクランク回す。 点滴を作って、始動確認。

      が、新品バッテリー繋いでキー回しても導通無し。

      キーシリンダーに接点復活剤吹いてガチャガチャしてると通電。 キジマのコンパクトなスイッチボックスがついていて、接点復活剤吹いたらウィンカーついた、ホーンなった、ニュートラルランプついた、テールついた…が、セルは回らず。

      リレー動作音もしないので逝ってると判断して、直結してみるとセルは回った。

      が、かからず。

      プラグ見るとオイルかぶり 今思えばネットを鵜呑みにしてやったプラグホールからオイル、これいらなかったのかもしれない。よくわからず、いれすぎてたようだし。

      拭き取って、パークリかけながら 始動。

      当然、白煙祭り。
      この日は始動確認して、軽く洗って終わり。

    • けんぼーさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月27日

      62グー!

      2024/11/1 10年放置の不動車として迎えました。

    • しげしんさんが投稿したツーリング情報

      01月25日

      35グー!


      実は先週末を持って、ドラッグスターとお別れしました🥹
      次のバイクも決まってます🏍️

      色んなとこに行けていい思い出をありがとう!
      楽しいバイクでした🙆‍♂️

      #YAMAHA #ドラッグスター400

    • スケさんさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月20日

      81グー!

      ちょっと弄ったYAMAHA ドラッグスター400と
      これから弄る予定のHONDA スーパーカブ 所有してます

    • ミッツさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月18日

      87グー!

      昼からちょこっとツーリング
      伊吹山綺麗だ(*´³`*)
      #ドラッグスター
      #ドラッグスター400
      #ツーリング
      #バイクのある風景
      #バイク乗りと繋がりたい
      #ツーリングは楽しい
      #バイクは楽しい

    • しげしんさんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      48グー!

      去年のGWのことですが😅

      #ドラッグスター400 #YAMAHA

    • ミッツさんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      109グー!

      今年初のツーリングは知多半島へ。
      つぶてヶ浦は初めて行ってみて。
      あとはいつもの海が見える坂
      天気いいと海綺麗だね(*^^*)
      #ドラッグスター
      #ドラッグスター400
      #初ツーリング
      #ツーリング
      #つぶてヶ浦
      #海が見える坂
      #バイクのある風景
      #バイク乗りと繋がりたい
      #ツーリングは楽しい

    • 代打の代打(旧ああああ)さんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月14日

      51グー!

      ウィンカーを交換しました。
      以前と同じバードゲージタイプのウィンカーですが、比較的安価なのでブラックからメッキに変えました。
      このウィンカーの構造上、ブラックだと☀️晴天の日には素材の反射率が低く点滅時の視認性が不安だったので、多少は安心度がアップできたかと。

      ついでにウィンカー取り付け位置もフロントは以前より低く、リアは社外品のテールランプが傷んできたのでテールを純正ベースに戻しつつ、ナンバープレート部分へ移設しました✌️
      DS400はサイドバッグをつけたときに純正位置のウィンカーが邪魔になるのはお約束なので、以前からやりたかったことの一つでした。

      バイクいじりって、やる前はめんどくせぇなぁ、だるいわー😣💦と思いがちですが、やり始めると苦労しながらも楽しく感じたり時間が経つのがあっという間に感じますね。作業完了したときの達成感は格別✨✨✨不思議なもんだ☺️✨

    • ジャルマカスタム広島さんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月09日

      23グー!

      ジャルマカスタム広島です!

      今日はドラッグスター400のハンドル交換♪
      何にしようかな〜。
      悩み中。
      ドラスタ乗りの今の流行り……

       #30inch #ジャルマカスタム #広島 #30インチ #エアブラシ #ワンオフ #オリジナル #バガー #バガーカスタム #バガースタイル #ジャルマカスタム広島 #ハーレーダビッドソン #Harley-Davidson #HarleyDavidson #ハーレー #はーれー #バイク好きと繋がりたい #バイクカスタム #車両販売 #グーバイク #セール #SALE #カスタムペイント #ペイント #ヘルメット #オーダーヘルメット 
      #エングレービング

    • ムッポさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月04日

      32グー!

      ハンドル変えたら ミラーが気になって😅

      交換😂

    • skyさんが投稿したツーリング情報

      01月04日

      60グー!

      ㊗️2025年初乗り🎉
      明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします🙇🏼‍♂️
      今年もバイクを通じて沢山の出会いと思い出作りたいです✌️ 今年も無事故で走りましょう🏍️

    • Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月03日

      37グー!

      衣替え
      黒から白黒ツートンへ。

      昨年タンクとフェンダーを中古で購入し和柄に塗装し直してやっとのせ買え。

      うっかりキャブ車なのにFi車のタンクを買ったしまったもんだから一手間かかりました。
      Fi車はタンク裏やメーター右上部(写真4)に3つほど燃料ホース取り付け用に形がことなります。4TRとVh01はメーター部の形とメーターを引っ掛けるブリッジの高さ見たら直ぐわかるんですがDS4のFiという後半車両の存在完璧に忘れてた!!
      ま、買ったもん仕方ない。最終的にハンダで穴埋めして、取り付けしてみる・・・

      あか~ん!Fiタンクはタンク裏のホース管が干渉してノーマルのタンクステーではネジ穴が合わない!

      仕方ない。ステー自作しよ(写真5)

      そんなこんなでとりあえず装着完了。

      他のパーツを白くしていくかは今後かんがえよ。

      ちなみに、これ息子がのるから私は関係ないんだけどなぁ。
      黒い時比較(写真3)

    • ムッポさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

      DragStar 400(XVS400)

      01月02日

      28グー!


      #新年初撮り

    バイク買取相場