Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+とうとう何年も悩み続けたこいつを覚悟を決)
  • Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))
    Cさんが投稿した愛車情報(DragStar 400(XVS400))

    とうとう何年も悩み続けたこいつを覚悟を決めて組み付け!
    ・・・・ステダンことステアリングダンパー!!!!!!

    て、そもそもトルクも速度もでるはずのないDS4になぜゆえにステダンなのか?
    それはですね・・低速シミーがあるからです!
    見た目に才能振り切ったcustomゆえの結末です。フロントフォークをトリプルツリーで寝かし(角度忘れました)、11センチのジョイントフォークで延長してさらに車高を上げ(ローダウンではなくリフトアップするイカれたcustom笑)・・・ホイールもセンター出ししてもなお震えるバイク(笑)

    長年ステダン悩んだ理由は値段とか効果とかじゃなくて・・・長さが届かないから!
    これを解決したのがインスタ360などのカメラを車体に取り付けるためのクランプ式ステーの存在に気付き行けるかも!
    ハンドル右に最大に切ったときの、右のフロントフォークとステダン取り付け近辺のフレームの長さから左に最大に切ったときの右フロントフォークの距離を計ったら320mm。
    330mmステダンでも有効距離は240mm程度。カメラステーが120mm。合わせたら360mm。これならいけるやろ!?

    そして取り付けに3時間。干渉、動作、有効距離全てを満たす取り付け向きを出すまでに3時間です!くぅ~手をやかせるぜ(笑)
    結果写真のように取り付け、12段階調整の2段回目で即低速シミーは100%解消。
    息子は乗って一言、効果がありすぎて「えーーー!」だそうです(笑)感激しとりました。
    私も乗りましたが、ホントにすごい効果でした!


    バイク買取相場