DREAM CL250の投稿検索結果合計:189枚
「DREAM CL250」の投稿は189枚あります。
勧請縄巡り、107B格納庫、)、^.^ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDREAM CL250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DREAM CL250の投稿写真
-
2023年02月17日
198グー!
ルネの奇妙な冒険 ②
結論から言うと、青川峡まで昇ったものの工事中で行き止まり(*´^`)
辰砂の痕跡は少しも見当たらなくて残念💦
そこで隣の山を登った先にある謎の施設
「ドロマイト鉱山跡」へ行ってみることに
なんぞこれ👀✨✨
この行って帰るロータリー(4枚目)
おお、なかなかの眺め、楽しいなー(3枚目)
あ、あれ
これはヤバイ!!( ߹꒳߹ )(1、2枚目)
ものすごいダートというかガレ道に
これは正直ギリギリアウトです(>_<)
中腰でニーグリップしつつリアタイヤ滑らせながらガンガン登りますが正直ルネ大丈夫か?
ひいいー(*゚0゚*)
でもこの登ってる感がとても楽しいꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
天気がいいこともありすでに全身から汗が💦
この先は一体どうなってるのか
楽しみですねー -
2023年02月08日
199グー!
伊賀リベンジャーズ⑥ 完
山添村から名張方面へ戻ります
名張に向かうための県道782はなかなか味わい深い山岳集落を抜けるのですが、
なんとここにノーマーク、未確認の道切り勧請縄を発見٩(>ω<*)و✨✨
うむー、まるでチベット辺りに来たような異世界感(言い過ぎ)
形式はシンプル
熨斗が着いてるので神社系ですね
ここの地名の「岩屋」はその名の通り巨大岩の遺跡がここにも存在するようで、
トリッカー乗りのトレッキング友達とバイクで来てこの辺りを巡ってみようかと思っています
それはそうとお気づきの方もいると思いますが、すっかりカメラは復活していますよ( ´•ᴗ•ก )
しかし、この縄風情がたまらない(⑉• •⑉)
やはりこの時期はまだ細い勧請縄が切れずにこうやって残存しているんですね
特に気になるのはマキノの男縄👀✨
だから切れないうちになるべく早めに探索しようねルネ👍🏻 ̖́-
#勧請縄巡り -
2023年02月07日
215グー!
伊賀リベンジャーズ⑤
山添村 都祁山道の勧請縄
前に訪れて切れていた、スーパーマイナーだけど龍神の様な美しい勧請縄( •̀ᴗ•́ )و✨✨
伊賀から山添まで下道R25を辿って再びやって参りました٩(*´︶`*)۶
いいねー、素敵だねー
と鑑賞してると向こうから白い猫がやってきた!🐈🐾
そして眺める私の前を横切ってなんと勧請縄の真下で踊るようにじゃれだした🕺‼️
「今じゃ、ワシを撮れー🐈🐾」みたいな🤣
おお、👀超シャッターチャンス✨
とばかりにスマホを構えたら📱✨✨
なんとスマホが故障し電源が切れる🤔?💫
再起動しカメラアプリを立ち上げ直してもまた切れる!
ええ〜(T^T)
そんなこんなしてたらモデルを買って出てくれた白猫は向こうに行ってしまいました😂😂😂
結局撮れたのは猫のいない写真の1枚だけなのですが、これも斜光が差してて失敗作みたいに🤔💨
うーん、こんなことってあるのか…🤔💭
その後はなんの問題もなく使えた( *´꒳`*)🔪
これは神様が😇何かを示してるとしか思えません
その後小一時間くらい奮闘してるのを見て近くのお婆さんが声をかけてくれました
この縄を守る集落の方です
👵「これは集落の男達が集まって作ったんよ。ひと月前くらいに掛け直してその時にお祭りをしたんだけど、雨と雪でその痕跡も消えちゃったね」とのこと。
🤗「この縄が凄く好きで気に入ってます」
と告げるととても嬉しそうにされてました(*^^*)
こんな交流もとても楽しいのですが、
スマホが壊れたのが不可解すぎて👀💦
なんだかこの旅は🐱とオカルトに翻弄されているみたい(*ˊᗜˋ)
また絶対にリベンジせんといかん(ง🔥Д🔥)ง
#勧請縄巡り
-
2023年02月06日
180グー!
伊賀リベンジャーズ ③
ザ、伊賀マイナースポット探索
古山界外 山の神遺跡
(住所がすごく意味深✧ \( °∀° )/ ✧)
コリドールロードを走ること数分
ここは本当に快走路で最高に気持ちよく走れる🏍🏍³₃
伊賀市から名張に向かうR368の中間辺りに勧請縄があるという情報を聞き伺いましたが
残念ながら存在せず(-_- )
もうひとつ、近くには三重滋賀奈良岐阜に点在する「山の神遺跡」というものがあります。
これは岩座信仰という巨石祭祀で、古墳時代以前から信仰されてるもの
勧請縄とはかなり類例が近くて信仰の形が似ているようにも感じます。
山添村の勧請縄も山の神を祀っていましたッけねー
これが近くにまだ残ってる👀
ということで探索に向かいました
山の上の道無き道を登る🌱( '-' 🌿 )💦💦
真冬なので虫もいなくて明るいので進みやすいですよ(*^^*)
と、そこには1枚目の画像の通り
神々しい遺跡の姿が!!
勧請縄と似た神域の結界縄が張られてる👀
これは近江でよく見たタイプだな🤔✨
ストーンヘンジ的に羅列する石は花崗閃緑岩かな🤔✨雲母がキラキラと輝いてる
花崗岩は火山系の石なので鉱石採掘にも関連ありそうだ
しかし祭祀跡や未だに張られる結界縄は極上の非日常を感じさせてくれます
岩座は陽の光に関連した祭祀なのでやはり日が差すと美しい
この祭祀を信仰する気持ちの根底をぜひ理解したいですねー
いいとこに来れて良かったな( •̀ᴗ•́ )و✨✨ -
2023年02月05日
208グー!
伊賀リベンジャーズ ②
快走路🏍³₃伊賀コリドールロード
この脇道に沢山ある砦跡の中でも1番代表的なのがここ百地城址
カワサキニンジャ乗りの人
探索候補にどうですか?ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
伊賀の国衆が信長に攻められた天正伊賀の乱
この時の国衆のリーダーの一人
忍者の頭領である百地三太夫が最後に立て篭もったと伝えられる砦跡です٩(。•ω•。)و
うーん、戦国時代がリアルさを増して迫ってくる感覚(*´˘`*)
ここはいにしえの伊賀の中心地
だからかド田舎なのに人の手がものすごく入っていてどこか垢抜けているのです
1枚目は砦近くの謎の遺構
近くに土まんじゅうに小さなお札だけのお墓が👀✨✨
初めて見た!(撮影はしていません)
この辺りは最近まで土葬文化だったと聞いた事ありますがその名残でしょうか(>_<)
しかしこの佇まい、古墳かなぁ🤔✨✨
さて、もうしばらく行くと百地砦があります
え?せまっ( ⊙⊙)!!ここ上がるの?
えっ?えっ?白濁の池?( *˙0˙*).。oO
これは凍ってました☝️😉
なにやらやたらと神秘的な雰囲気
砦は徒歩で登る(当たり前😆✨)
なるほどなるほど🤔✨✨
(詳しくは説明板をご覧下さい)
近くには南都式部の墓というのがあり、百地を慕って京都から来た貴族の女性が妻に殺されたとか👀
百地さては相当な男前とみた( ≖_≖)✨✨
面白いなぁ、こういう歴史上のマイナースポットって
ルネはこういう探索が得意でほんと楽しい🏍³
※追記
説明板の日光が人の顔に見える:(´ºдº:;`):
気のせいだよね💦💦 -
2023年02月05日
190グー!
伊賀リベンジャーズ ①
今日はいい日和だなぁ☀
こんな日はCL250ルネと共に電熱装備を駆使して探索の旅に出ましょう٩(*´︶`*)۶
前に訪れて切れてた「地蔵堂と勧請縄」へ
おお、( *˙0˙*)やはり掛け直してある( •̀ᴗ•́ )و✨
地元の風習を大事にしてる皆さんに感謝‼️🙏
シンプルだが魔よけの基本
トリクグラズに蛸海老箒のセットです
いやー、怪しい魅力満点ですねー(,,>᎑<,,)
志摩に行ってから少し考えてた🤔✨
最も起源に近い縄は何処なのだろう、と
私の推測では志摩の☆▦を取り入れている近江八幡近辺は後期型の熟成型かつ最終進化系
恐らく江戸中期以降の近江商人勃興とおかげ参りの影響が濃い
だから隆盛地ではあっても起源ではないと考えます
本来は道切りとシンプルな魔よけだっただろうということで、この伊賀近辺の縄はかなりトラディショナルなものだと思いますね
伊賀、それも天正伊賀の乱の戦乱中心地に近いここは、忍者がよく使う九字切りが☆▦であるにも関わらずその痕跡はない
ということは、そもそも風習として取り入れられておらず近江の人が伊賀からの伝来で勧請縄を取り入れた際に陰陽道との親和性を感じた
この可能性が大きいと思いますね(*´-`)
そして伊賀の勧請縄の特徴である、川に跨らせる縄
これも原初的な風習の痕跡と思われます
(いきなり濃いいくてスミマセン😂)
今回は縄に限らずDEEPな伊賀を探索します
撮れ高多くて盛りだくさんですよ
分けて投稿しますのでご奇特な方はお楽しみに(*^^*)
#勧請縄巡り
-
2023年02月04日
192グー!
幼少期巡り(後編)
JR南四日市駅の待合室
ここは幼少期の遊び場
ここにしゃがんでチョークで絵を書いたりメンコして遊んだりベンチに座って本読んでたなー
当時家族で住んでいたのがこの駅のすぐ横
毎日行き交う電車や貨物を眺めてた
駅前のロータリー広場で皆とあそんだり
秘密基地作ったり駅員さんに仲良くしてもらったり
本当に当時のまま残ってる
これでいいのかJRよ😂
当時の住まいは更地になってた
2DK位の小さな借家
ここが大好きで、親が家を建てて引っ越す時も「絶対戻ってくるぞ」と心に誓ったものです
この駅に来ると、そこかしこのポイントに小さな自分が居て、家族や可愛がってた柴犬のブル、近所の人など沢山の交流の痕跡を見出して泣きそうになります
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
たまにはこんな徘徊もいいものですね
-
2023年02月04日
205グー!
幼少期巡り(前編)
私の幼少期に逢いに行ってみた( *´꒳`*)
5歳まで通った保育園の隣にある海山道神社は未だ当時の面影を保ったままそこにありました
稲荷神社なので鮮やかな鳥居が並んでいます⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️
ここでどんぐりを拾ったりお参りをしたり沢山友達と遊んだりしたのをまだ覚えてる
私が神社好きなルーツなのかもしれませんねー
給食の時に祝詞を唱えていたんだけど、それをどうにも思い出せないな🤔✨
でもヤマトトモモソヒメの名があったことは覚えていて、今考えるとなかなかに核心を突いてるꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
モモソヒメは初期ヤマト王権でも重要な箸墓古墳の被葬者であり、卑弥呼の可能性もあると言われてる人物だしな😋💫
今度また訪れて神主さんに聞いてみようかな
心の中に溢れるノスタルジックが切ない
さて、次は当時家族で暮らしていた仮住まいに訪れてみよう(*ˊᵕˋ*)
-
2023年01月30日
190グー!
冬の志摩のお楽しみ②
快走路でルネの走行性能確認( ‘-^ )b
ヴィソンでの♨️ポカポカチャージを終え、いよいよ合流点へ向かいます
宮川を下り、いざサニーロードへ( •̀ᴗ•́ )و
太陽が出ると寒さが和らぎ気持ちも上がります!
ルネはこのエンジンの弱点である4000回転のトルク落ち込みが改善され別エンジンみたいにスムーズ(っ ॑꒳ ॑c)
各所マウントゴムを改善したこともあり、全てにおいてスムーズで鼓動感が増しています
GB350的なのかもしれませんね!
知らんけどꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
心配していたオイル漏れも無く電装も調子いいな
ヨシヨシ(*^^*)
ルネは改造を経て良い子になったなぁ
(なんか嫌な言い方🤣)
この辺はよく走り込んでいますが、混雑の伊勢を避けつつ快走路で志摩に行くにはマストなルートです(*ˊ˘ˋ*)楽しー -
2023年01月29日
193グー!
冬の志摩のお楽しみ①
つい先日大雪でニュースになった三重北部❄❄❄
余韻も治まらない今日、ツーリングの約束をしていたのでした(๑•̀ω-)و。*
CL250「ルネ」の復活後初ツー
気温マイナス3度❄.☃︎
まだ雪が凍結して残ってる😂😂😂
こんな日に出るのは初めてですよꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
うちの周辺の道は凍結
なので2時間分の遠回りを経るため早朝に出てみんなと別行動に
走ること3時間、酷寒の中ぶっ飛ばす😙
あまりに寒いので合流地近くの勢和多気のヴィソン「本草湯」にていきなり温泉!!
思い立ったらガマン出来ませんでした
温泉中に電熱装備をまとめて再充電!
今回は計画的です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
しかし、ガッと走った後の温泉は超極楽ー😍
これは最大級の快感だ♨️🤗♨️
まだ合流してないのにー( ˊᵕˋ ;) -
DREAM CL250
2023年01月25日
222グー!
CLさん復活記念٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ネーミングつけよう企画
「CL250 RUNE(ルネ)」
こいつに決めたいと思います⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ᐝ🎊
理由としては🤔
①「復活」「復興」を意味する「ルネサンス」から頭文字2文字を取ってルネ🎩🍷✨
②「ジャングル大帝」に登場する
ジャングルの王者レオの子「ルネ」(* 'ᵕ' )✨✨
「ジャングル大帝」は1965年にアニメ化された手塚治虫の名作
アマプラで「進めレオ」という題で観られることを発見👀✨これがまたレトロ風味があってめっちゃ面白い
レオは西武ライオンズのマークとして有名ですよね
(実はあれは、レオの親、パンジャらしい💦)
何より白いってのがミソ(*^^*)
外国人から「あの日本の白いヤツ」とコメントされたのが印象に残ってます
その日本の白いヤツってのがこのルネの存在とかぶりますねー
ルネはレオとライヤの子としてジャングルで生まれましたが人間の世界に興味を持ち川を下って人間の世界へ旅に出ます
そんな冒険心がCLの存在とかぶるかな?
これを記念に、ルネのシルエット的なビジュアルステッカーでも作って貼ろうかなと
訴えられない程度にね(*´ ˘ `*)
#107B格納庫
-
2023年01月21日
193グー!
病み上がりの試乗調整🏍✨
セッティング熟成作業✨
四日市港埠頭で撮影したった
むちゃくちゃ寒いです
しかしCLさん、いい感じに光ってるなー
ヾ(´︶`*)ノ♬
#107B格納庫
-
DREAM CL250
2023年01月02日
237グー!
CLさん、新年初組み初火入れ
キック数回で難なくエンジン掛かってしまった
*+.\(( °ω° ))/.:+
!!ギュオオオオオオン!!!!うおー💥💥💥
なんだこのレスポンス👀✨
余裕でレッドゾーンまで回り切ります
徹底的なフリクションロス対策の効果でたかも👓✧*
圧縮比は規定ピッタリ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
点火時期、同調、スロー調整、タペット調整、カムチェーンテンショナー調整をしてと
前にガシャガシャなってたメカノイズはシャラシャラ音に変化🎶
よし、いざ試乗へ💨💨💨
調教したての若駒のようなワイルドな挙動🐎💨
走り出すとお尻がズレるほどのトルク
ぶん回すことを要求するようなピーキーさでカッ飛びます(ง ˙o˙)ว
これはちょっとマイルドに調教し直さないと
ファラリスさんとは全く違う乗り味ですね
この日を楽しみに来てくれた仲間にも乗って貰いましたが興奮してましたꉂ(ˊᗜˋ*)'`'`'`
オイル漏れ確認やカムチェーン初期伸び設定などまだ検証は必要ですが
ちょっと予想以上、最高に楽しいですね
正月からこんなに順調で良いのだろうか😎
なんか怖い
-
DREAM CL250
2022年11月20日
195グー!
さあ、久しぶりのCLさんのターン✨
部品や磨きこみでかなり時間を費やしましたがやっと組付けです👍✨
ここからは一気にやらないとね☺️✨
腰下からシリンダーは問題なしと
さてシリンダーヘッド
ここからが肝要🕵️
各箇所の当たりやスキマ、ガスケット、バルブタイミング、点火時期確認などをマルチタスクでこなさないと進まない‼️
なんとか組みつけました✌️✨
カム回りはモリブデンショット加工済み
チェーンはテンショナーヘの負担が軽い小判型そして高額なテンショナー一式も全て新品に!
大したカスタムは行っておりませんが、このエンジンにしてはかなり贅沢仕様になっています🙆✨
だんだんと全貌が見えてきましたね!
今日はここまで😁
九時間休みなしの超集中だったので投稿してる今になって一気に疲れが押し寄せるッ😂 -
DREAM CL250
2022年04月27日
235グー!
フフフーン🎶
最近CLさんの冷感始動時異音するなー
ちょっ調べてみるか...
半日後🌞
ヒイイー😂😂😂
結局腰上オーバーホールコースやん😳💦💦💦
①空キックで「ギィ」という異音→
両方ピストンリング割れ
②エンジンノイズ収まらない→
カムシャフトの調整シム破損によりカムの横触れ、その根本原因はカムチェーンテンショナーの劣化破損
③ブローバイガスが盛大→圧縮吹き抜け
④オイルから銀粉→振れたカムチェーンがエンジンブロック側面を削り取り
↑これだけの原因が判明🤤
でもシリンダーとピストンはキレイ
焼き付きもなし
ということで改善、修理可能✨✨✨
カムチェーンテンショナー新品交換
カム回りのモリブデンショット処理
ピストンリング交換、シリンダーホーニング
バルブ回りオーバーホール
根本の原因はフリクションロスの増大なので、煽動部品の低摩擦化をメインのチューニングとして進めていきます
ということでまたやること増えた🤔💦
でも焼き付き、壊れる前で良かったなー