車種 DR800Sのカスタム・ツーリング情報150件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 DR800Sの検索結果一覧(4/5)
  • DR800Sの投稿検索結果合計:150枚

    「DR800S」の投稿は150枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDR800Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    DR800Sの投稿写真

    DR800Sの投稿一覧

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月20日

      88グー!

      夜の水沢観音の入り口、
      さすがにこれ以上は深夜にはいきませんでしたけどwwww

      いつもと違うバイク旅を楽しんでいるところです

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月19日

      73グー!

      深夜0時の伊香保温泉石段街

      普通のツーリングに飽きたとき、
      めったに見れない風景を求めて
      時間をずらして走ることがよくあります

      普段は人でごった返す伊香保温泉も
      この時間は静かです

      無意識にコロナ対策をしてると思うwww
      人ごみキライですので(^-^)

      これだけ近くにあるのに いまだかつてこの石段を登ったことがない

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月18日

      104グー!

      散歩コースの榛名湖

      グンマーって海無いからなぁ~

      どうしても湖畔とかにいってしまうのです

      ペリカン(DR800S)はまだ冬眠中、
      たまにはエンジンを、と思ってかけたら予想通り
      バッテリーがあがってましたwww

      もうちょい暖かくなったら軽く散歩したいですね

      バイク日和という日ぐらいしか最近は動かさない横着者です

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月13日

      90グー!


      早く春がこないかな・・・
      まちわびます
      バイクの季節

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月11日

      82グー!

      これ、クチバシバイクの原点かも(^_^;)

      駄菓子屋の壁にはられたポスターをみて
      DR800をおもわすライトフェンダー、
      カタナを匂わすライトまわりとスクリーン

      DR800の発売の10年さらにさかのぼって放映された映画でもある

      しかも車種は
      「CB750F」 しかも公道仕様
      公道走れるクチバシバイクの原点??

      オフロード仕様の車種は不明
      どこかに詳しい画像と 車種を知っている方が おられましたら教えてくださいね

      駄菓子屋で酢イカかじりながら
      DR 800 Sまたは 現代に蔓延る くちばしバイクたちの原点とおもえるポスターをながめていた

      こんなのあったんですねぇ(^_^;)

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2022年01月07日

      76グー!

      今年に入ってからの初投稿です

      あけおめことよろですm(__)m

      真冬なので冬眠してますが 撮りためてあるのがあるのでぼちぼちと出していきます

      光の具合が良くて 風景の一部にDR800も入れてみました

      三つ目ライトがいいわ~(^-^)
      こういう風に見せるためにつけたと言っても過言ではない

      クチバシバイク全般にこの位置にフォグランプがつくという影響を及ぼした最初のバイクですwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月29日

      76グー!

      雪景色を背景にDR800

      場所は白根方面の適当な山の中としかおぼえておりませんwww

      現在バイクは冬眠中、 あたたかい春の中を走るために プチ改造やら キャンプ道具の選別など 冬は冬なりの楽しみ方があります

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月27日

      51グー!

      プチ改造しました

      荷物載せるのにひっかける場所ないのでネットアンカーなるものを装着、

      写真とって気がついたのは、この中だけでも 随分改造があることに気がつきまして

      ウインカー移動 交換およびカウルに直接つけ、ウィンカーもアームを短くカット

      狭いなかはいってぶつからないようにこれはほどこしたもの。

      マフラー交換、 スーパートラップにし、さらに後方排気のトラップのユニットを装着



      音によるバイク認識力の強化のための改造がこれ、

      マフラーの熱がウインカーにあたり溶けるため防止のための熱反射板のとりつけ

      ウインカー移動したら熱で溶けてきたので熱反射板を制作

      今回のプチ改造で元ウインカーの着いていた場所にフックなどかけられるように
      ネットアンカーを装着

      荷物をくくりつけるのにフックをひっかける場所が欲しいため装着

      見える範囲で細々な改造ほどこしていたのだといまさらおもいましたwww

      これで荷物のせるのが楽になります♪

      不便を感じると使いやすいように改造していくのでおりられないんだよな

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月25日

      49グー!

      題名  「 疾走!! 」

      ご近所周遊フォト散歩? 

      碓氷峠のコーナー、堪能中www

      このころは走りながらどうやって写真をとるか試行錯誤していたころだったな

      走りながらカメラで写真撮ってみたwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月24日

      68グー!

      「 ご先祖様ああぁぁっっ!!!!!」
      思わず拝み倒してしまいそうになりますw

      パリダカで初めて見た時は衝撃でした
      レーサー専用仕様かと思ったらはまさか市販車で出るとは思いませんでしたから

      このバイク達のテイストで 現在に復刻されたバイクが V ストローム1050

      比較するのにちょっと並べてみたかっただけです

      私のバイクはそれの成れの果てWwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月23日

      88グー!

      ナイトランに出かけるとこのツーショット

      真冬は冬眠中なので乗ること少ない

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月22日

      82グー!

      いつものお散歩コース

      ここは碓氷湖

      日本一?コーナー数の多い碓氷峠を上って
      軽井沢へいき、「ブロンコ」という名前のカフェでクレープを頬張り、また、碓氷峠を下って途中の碓氷湖で一休み(^-^)

      これがわたしのいつものおすすめお散歩コース

      クレープ食べる ために往復100キロ近く走るんかな?

      ブロンコのクレープはうまいwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月21日

      78グー!

      題 「旅先でいつもみた風景がそこにあった」

      ご近所周遊フォト散歩? 


      明けない夜はない・・・
      やまない雨はない・・・

      つらい雨の夜 バイクで走り切った夜と雨をぬけたその先に、振り返ればそこにいつも虹があった・・

      夜勤仕事の雨上がりの朝

      旅先でいくどもみた風景がそこに・・・。

      思わぬ偶然のサプライズに少し心が軽くなりました♪

      ペリカン(私のDR800)が100キロを超える移動をするとき、 必ずと言っていいほど雨嵐を呼ぶジンクスがあります

      その後に必ずと言っていいほど見る風景を イメージとして収めてみたそんな写真です。

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月19日

      51グー!

      モーターショーで一度だけ 本物見たことあるけれどDR800ではなくて

      「DR50」 原チャリですwww

      日本で走っているの お目にかかったことは一度もないですね

      これ見て思ったのは DR 800のテイストで DR250のバイクがあればいいのにとおもいました

      DR250はたしかにありましたが
      クチバシバイクでなかったのですよね

      原チャリがあるのになんで?

      Vストロームでは250CCあるのに

      ライト周りの形状はあまり好みでない
      といっておきながらあとでジワジワくるんだよなぁwww

      希望としてはVストローム1050の250cc版があったらセカンドバイクとして欲しいですね

      車検がなくて軽くなって取り回しが楽になれば 通勤バイクとしてもっと気軽に乗れるようになるので


      スズキのメーカーさんこれ読んで作ってくんないかなwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月18日

      63グー!

      東京スカイツリー

      東京散歩にて、

      おのぼりさん全開ですwww

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月17日

      109グー!

      「摩天楼のような・・・」
      ご近所周遊フォト散歩♪

      日本じゃないようなまるで異世界の雰囲気

      ここは異世界グンマーwww


      偶然に撮れただけなんですが街だけに霧がかかって見にきたらこんな感じの雰囲気だったので撮ったもの

      撮影場所は適当な空き地、 後ろの摩天楼のようなビルは「群馬県庁ビル」なんですよねー(^-^)

      バイクが映えてお気に入りの一枚です♪

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月16日

      76グー!

      白根山方面に行った時の画像ですが
      もうここら辺は雪で閉鎖されて走れませんね

      開通されると雪の壁が見れるような場所なんですけど

      うちのバイクも冬眠中(^-^)

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月14日

      63グー!

      ツーショット写真

      考えてみればこういうツーショット写真少ないので
      もっととっておかないとなあ(^-^)

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月13日

      64グー!


      この写真を使った DR800の買い取り査定のサイト見つけたwwwww

      バイク王かこれ????

      載ってたサイト

      元ヤンナオのバイク売る!

      https://xn--kck3cuduc554v.com/


      私のバイクが売られているかと思ったよwwwww
      大笑い

      空冷じゃないぞ、? 載ってる情報も雑だなぁ・・・

      燃費20キロ?? 青森から無給油でかえっってきたぞ? 最高は30キロぐらいあったわ

      変態バイク? 今やフラッグシップ的な存在というのは認めよう・・うむ(^_^;)

      振動ひどい??? それほどかなぁ????
      ましじめしたほうがいい! そのバイク

      寒さに強いバイクというのは本当。

      逆に夏に低速で走るとオーバーヒート起こします

      出た当時、「ペリカン」と呼ばれてねーwww

      ここにも業界の勘違いが・・・・(^_^;)

      ペリカンは私のバイクのみの愛称だwww
      長い時を旅してると噂がひとり歩きするものだと感じました

      怪鳥同盟で一羽、二羽と数えてたのは本当

      今ほど情報もなかった頃に作られた感じだから無理もないか。

      画像使っちやだめとはいわないけど
      魔改造されてるから形の参考にならないよ? よ?

      当時、この写真くらいしかなかったんだろうなあ・・・・DR800S

      ヤフーブログの時代の画像ですね
      場所は・・・妙義山の駐車場かな??

      私のバイクを査定したとして10万くらいかwwwww

      私のバイクじゃ一般のバイク屋で取り扱えるようなバイクじゃないから、車検も通せないとおもうよwww

      整備も多分無理www

      気がついたら一般のDR800Sの画像に差し替えることをおすすめしますね

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月11日

      58グー!

      群馬県碓氷湖湖畔にて

      このバイクの改造で、 見た目は、
      従来と損なわないように 作ってあるのでほぼ目立ちませんが
      マフラーも 結構 特殊でした

      市販されたバイクで、
      世界最大の 800 CC シングルピストン油冷エンジン

      ぱっと見た目はノーマルマフラー、

      日本にある台数も少ないので初めて見る人にはこれがノーマルに見えるwww

      その中身はシングルビストンなのに
      ダブル(二本の)でスーパートラップという改造が施されております

      さらにスーパートラップにも 改造が施されており 側面排気から後方排気に変わる別会社のユニットを装着、取り付けてあります( それだけでも結構高かった)

      サイドバックのヒートガードはノーマルを手曲げで合わせて装着、
      違和感ないでしょ?


      この改造にも目的があって、
      群馬は車社会なのですが、
      バイクを一切認識してくれない。

      そのおかげで何度か事故りました

      車に自分のバイクを 認識させるために
      音で蹴散らそうというアイデアと発想から この改造が生まれました

      その結果、蹴散らすことに成功♪

      安全運転が より増しました

      その後バイクの音規制が 厳しくなった時代に突入したので 音を調整し 抑えるようにしました

      取り付けてる羽の枚数で音の調整ができるので 世界最大シングルピストン 、ダブルスーパートラップのペリカンの本気はすごいぜ!!!!

      ( ご近所大迷惑!!!!!wwwww)

      当時、自宅前でエンジンがかけられないので 何もない田んぼまで手で押して
      そこでエンジンをかけていたんですよねwww なつかしや。

      現在はいたって普通です・・かな?

      このマフラーの音量とパワーの調整だけでも コンピューター制御のバイクの整備に慣れた現代の整備士にはちょっと無理なんですよね

      車検も通せないとおもいますし。

      図鑑でしか見たことないとか 初めて見る人にはこれがノーマルに見えてしまうんですよねwww



    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月10日

      55グー!

      我が家の ペリカンの最大特徴である
      ライトカバー兼フロントカウルは手曲げによる
      ワンオフ

      一度転んだら二度と作れないので 絶対に転べないバイクでもありますwww

      約30年の最大の進化がこれでした

      ( この間サスペンションちょっと調整したら足が届かなくて転んだけど・・・^_^; )

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月09日

      46グー!

      大注意!!!!!架空のバイクです!!


      DR1200S


      出来が良すぎて本物と錯覚しそうになりますが架空のバイクですので注意してくださ

      うろ覚えで申し訳ないのですが 確か海外のバイク雑誌の企画でDR800Sの 後継機が 出るような噂が立って
      こんな形になるんじゃないかと言う 予想で作られた CG 画像

      V ストロームをベースにして、DR750テイストに作った感じですね

      初めに見た時本物かと思って 驚きましたからwww

      その後DR800のデザイン担当したスタッフがVストローム1050を作り上げ、現実となりましたが。

      比較用に2枚目に V ストローム1050の画像置いておきますね

      どちらが好みかと言われれば V ストロームに決定です

      私が感じた不具合は すべて解消されているようですので


    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月08日

      48グー!

      たまーに東京にもいきます

      半世紀ほど前はなにもない野原だったんだけどなぁ ここら辺はwww

      大昔の遊び場所
      久しぶりに東京にいくと、
      浦島太郎になった気分ですよ(^-^)

      場所はお台場と青海埠頭

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月06日

      46グー!

      題名 「闇夜に光る」

      ご近所周遊フォト散歩♪

      クチバシバイクおける、原初の三つ目ライト

      今では珍しくもないクチバシバイクについているフォグランプ、
      むしろ標準的につくようになりました

      そのきっかけと影響を最初に与えたのがうちのこのバイクだというのは間違いないようです

      もともと、この改造、ライトの光量足りなくてレーサーのダブルライトを考察していたところ、オリジナル性がほしくて
      トリプルライトに変更、

      特に夜中の田んぼ道は暗くて見えなくて
      はっきり輪郭を確認できるように
      「黄色のフォグランプ」 を取り付けた

      また、白い闇である霧の中でもっとも有効な色は黄色という実際の経験によるもの。 実益重視の改造車なのです

      すべては死なないために。

      写真をみてわかる通り、この位置にしたのは目立たないようにタンクカバーの内側なので外観は損なわない

      こんな理由で過去にブログに載せておりました
      それもインターネット聡明期から。

      その後、歴史は進み、BMWのGS1200??だっけ? アドベンチャーがまずは外国で大ブレイク!、

      さらにその後、しばらくたってから日本に輸入され、その当時にはフォグランプはついてなかった。

      外国で人気というからかなのか低迷していたバイク業界、これに追随、

      日本もこれにならって「DR800以降、いままでなかったクチバシバイクを各メーカーが作るようになった」

      この時代から「クチバシバイク」の
      人口爆発のはじまったわけです
      さらに数年後、アドベンチャーシリーズに新型がでてカタログみて仰天、

      フォグランプはついてもおかしくないけど「この位置」につくの???
      と驚きが、

      じつは、いまのバイクには、必要のない代物なんですよね、

      光量アップして暗いということはなくなったのと、いまの技術ならライトとフォグランプを一体化可能なのになぜここにつけた????という疑問がでましたね

      ほかのDR800S乗りも私のバイクに影響されて同様の位置につける方が増えました

      取り付け方が特殊なので苦労された方も多いようですがwww

      それに 影響されたか現在に出ているクチバシバイクの数多くがこの位置に補助灯がついてるのをみて現代のバイクたちに影響を与えた最初のバイクがうちのペリカンだとおもうと、長い年月、尾ひれ胸ひれがついたり、伝説になったりと 面白いことに出会うものだと思いましたよwww
      まさか世界に名だたる メーカーが 影響を受けると思いませんでした


      私のバイク、 改造と改良を施す 専属バイク屋、 東京江東区にある「モトショップバベル」の店長が 最新版を作っていたので画像に収めてきた

      これを作った本人の最新オリジナル

      私のバイクでは光量の足らなかった分の補助灯として 取り付けたがこれは違う

      LED では 補助灯ほどの光量は得られないんだそうだ


      じやなんで??? 意味わからん

      客にもこれを取り付けて フィードバックが帰ってきた

      「車がバイクを認識しやすくなって安全度が増した!!!!!」

      これ、大重要!!!

      認識してくれなくて事故ったことが何度もあるので
      私、 色々改造を施しました


      店長のアイデアは、 商品化されたり後に企業が採用することもあるので
      ここにこのアイデアを置いておきます

      ついこの間 ヨーロッパの 規格で バイクのポジションランプが 日本でも法律になったんじゃなかったっけ? 知らんけど

      それにも当てはまるので 時代にあったものを作ったんだなと思った


      かっこいいの作って下さいね企業さん♪
      ( 製品化されるのを前提に言っているwww)

      安全度が増すなら私の セカンドバイクにも 取り付けようと思います

      このアイデアは全てのライダーの安全のために・・・

      私のセカンドバイクにはどうつけるか思案中w
      かっこよくつけたいものです
      店長に相談中www

      あと何年後には こんなイメージのバイクが 標準的に 見かけるようになったりして、
      バイク業界になんでか影響を与える小さなバイク屋
      モトショップバベルの店長、恐るべしw

      上手くやれば儲かるのに 残念な 店長とも呼ばれるんですよwww(これ内緒♪)

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月04日

      69グー!

      後ろに見えるは妙義山を背景に

      ここも私のお散歩コースのひとつです

      異種バイクでツーリング

      楽しく走れれば排気量は関係ないですね(^-^)

      カワサキスーパーシェルパ
      スズキイントルーダークラシック
      スズキ DR 800s

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月03日

      83グー!

      東京ゲートブリッジを背景に

      DR800SとGS750E

      約30年前のバイクと約40年前のバイクが現代でコラボ写真、

      DR800Sはペリカンという愛称で私に呼ばれ、

      さらに古いこのGS750Eは仲間内でこう呼ばれる

      「走るシーラカンス」とwww

      お気に入りの1枚です

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年12月01日

      59グー!

      シーズンオフになったからできなくなってしまいましたがくつろぎてーwww

      最近ではバイクで 出かけた先でのんびりくつろいでコーヒーを飲むのが 定番になっております

      こんな景色を見ながら飲むコーヒーは美味い

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年11月30日

      49グー!

      月夜のナイトラン

      ご近所周遊フォト散歩♪

      早朝は路面も凍結し始め
      バイクも冬眠の時期に入ってきました
      寒いよー(T△T)

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年11月27日

      61グー!

      コスモス街道にて

      このバイクが納車されて初めておもった印象

      「どうやって乗ればいいんだ?このバイク・・・
      シートの高さが腹まであるぞ? 腹まで!!」

      身長168センチ 、シート高さ89センチ
      DR750と形状も違うし・・(汗)

      マイナーチェンジ程度の新型かと初めはおもっていたのに 全く別物になっていた

      ここから長い年月をかけて自分専用の最適化する改良が始まったわけです

    • バベルのペリカンネコさんが投稿した愛車情報(DR800S)

      DR800S

      2021年11月26日

      82グー!

      芝桜公園前にて

      DR800Sを他人に評価してもらったひとつの答え

      「振動多過ぎ!!!!!」


      そんな多いかなあ・・・(^_^;)

    バイク買取相場