
バベルのペリカンネコ
▼所有車種
-
- DR800S
日本で市販された現存、現役稼働する
最古のDR800S乗りです
ツーリングキャンプしながら撮った画像が多数あるので のせてみようかなと思っている次第です
相棒の愛称の名前は「ペリカン」
一部の業界ではこのバイクの 業界用語になっているので 訂正お願いします
長い年月の間に いつのまにかそうなってました
私のバイクの固有の呼び名です
DR800の通り名は「怪鳥」ですので
最古の由縁はDR800Sが日本に販売されて
「日本に逆輸入された最初の一台目!! 予約第一号車」
長い時を旅して 独自進化して 今を生き残っております
DR800及びDR750には「怪鳥」をメインとした異名がこれだけあります
怪鳥
DR-BIG (ビッグ)
DR-Zeta(ゼータまたはジータ)
デザート・エクスプレス
砂漠の怪鳥
ファラオの怪鳥
ペリカンと呼ぶのは私のバイクのみなので
お間違いなきように

この写真を使った DR800の買い取り査定のサイト見つけたwwwww
バイク王かこれ????
載ってたサイト
元ヤンナオのバイク売る!
https://xn--kck3cuduc554v.com/
私のバイクが売られているかと思ったよwwwww
大笑い
空冷じゃないぞ、? 載ってる情報も雑だなぁ・・・
燃費20キロ?? 青森から無給油でかえっってきたぞ? 最高は30キロぐらいあったわ
変態バイク? 今やフラッグシップ的な存在というのは認めよう・・うむ(^_^;)
振動ひどい??? それほどかなぁ????
ましじめしたほうがいい! そのバイク
寒さに強いバイクというのは本当。
逆に夏に低速で走るとオーバーヒート起こします
出た当時、「ペリカン」と呼ばれてねーwww
ここにも業界の勘違いが・・・・(^_^;)
ペリカンは私のバイクのみの愛称だwww
長い時を旅してると噂がひとり歩きするものだと感じました
怪鳥同盟で一羽、二羽と数えてたのは本当
今ほど情報もなかった頃に作られた感じだから無理もないか。
画像使っちやだめとはいわないけど
魔改造されてるから形の参考にならないよ? よ?
当時、この写真くらいしかなかったんだろうなあ・・・・DR800S
ヤフーブログの時代の画像ですね
場所は・・・妙義山の駐車場かな??
私のバイクを査定したとして10万くらいかwwwww
私のバイクじゃ一般のバイク屋で取り扱えるようなバイクじゃないから、車検も通せないとおもうよwww
整備も多分無理www
気がついたら一般のDR800Sの画像に差し替えることをおすすめしますね