CrossCub 110の投稿検索結果合計:7664枚
「CrossCub 110」の投稿は7664枚あります。
クロスカブ、スーパーカブ、GTF、紅葉スポット、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
2022年11月01日
81グー!
ハロウィン🎃👻 は何もしていないのですが、
先週の日曜日は埼玉のランチビュッフェが素敵な
温泉施設「雅楽の湯」に行ってきました。
が、出発すぐにトラブル発生🥲
テールランプ点かないんだけど😭
親切なスクーターの人に教えてもらって
急遽2りんかんへ。
開店待ちして診てもらったら、
なんと…
LED折れてる!?
っていう。
整備士の人も初めて見ましたって言ってました。
口金とLEDのプラスチック部分の間から折れて、
配線も切れてるという…
事故にならずに良かったです。
ありがとう親切な人と2りんかんの人🥲
気を取り直して
「雅楽の湯」
露天風呂も内湯も素晴らしく、
サウナのセッティングは弱めでしたが
外気浴では畳に寝転んで紅葉を見つめる大自然🍁
どなたかが言っていた、
自然との調和が手間暇かかっている点にとても同意です。
そしてそしてランチビュッフェも健康重視で
味も美味しくて、ここはホテルか!?
くらいの勢いで食べました。
すぎょい。
あとは満腹感のため、少しお昼寝して
気をつけて帰宅しました。
11月に一年点検なのですが、
直前でトラブル起きると焦りますね。
しっかり診てもらいます…
あと、シートのステッカーは剥がれそうなので
防水シール貼りました。
-
2022年10月31日
115グー!
#ウチノ海総合公園 の#コスモス畑 へ
⚠️公園内へのバイクはエンジン止めて押して入ってます⚠️
#徳島 #鳴門
#nikoncreators
📷:#nikond7500
#nxstudio
NIKKOR24-120f/4.0GVR f/4.0 1/1000sec 120mm ±0
#honda
#ホンダ
#本田技研工業
#hondajp
#alittlehonda
#クロスカブ110
#クロスカブ
#cc110
#ja45
#バイク
#バイク大好き
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#bike
#bike_japan
#motorcycle
#モトメモ -
2022年10月29日
85グー!
本日土曜日は
サウナと牛すじカレーが食べたくて
茨城県の湯舞音、龍ヶ崎店まで行ってきましたぁぁぁ。
往復140kmなので、
先週の養老渓谷より近いですね✨
程よく空いていて、
とても癒されました✨✨
あとご当地コロッケも美味しかった✨
本当は近くの公園の丘のてっぺんに登ったり
もっと遊びたかったのですが、
暗くなる前に帰宅したかったので泣く泣く帰宅🥲
なので熱波も残念ながら🥲
でも、程よく空いているほうが
のんびり出来るから
遠くまで来て良かったって思いました。
最近、一日中居れるような
サウナ施設は何処も激混みなんですよね😭
あと、陽射しのおかげだと思いますが、
一枚目の写真。
うちのクロスカブがとても可愛く撮れてて嬉しいです。
#うちのこかわいい
-
2022年10月29日
38グー!
お天気も良いし、昇仙峡の紅葉も見納めかな、と、お昼前くらいにかなり軽いノリで出発。
1枚目が荒川ダム、2・3枚目が仙娥滝(虹付き♪)、4枚目が公共駐車場からの昇仙峡、5枚目が石和の源泉足湯広場(*´∇`)ノ
荒川ダムも昇仙峡も、微妙に紅葉のピーク過ぎたかな…?(*´・ω・) くらいの紅葉(*´~`*)
でも、スッゴい混んでた( *゚A゚)
土日で紅葉時期だからかなぁってのんびり思いながらメール確認したら旦那に出した「荒川ダムと、フルーツ公園行ってくる」のメールに返事が。
「甲府駅付近は気をつけろ」
…(*´ー`*)
そうだ、この土日って信玄公祭りじゃん(´*ω*`)
そりゃ、どこも混んでるはずだ。
お祭りついでに山梨観光するよね、うん。
そう思って混んでる車やバイクのナンバーみたら、確かに普段目にしないような県外ナンバーだらけ(;^∀^)
こりゃ気を付けなきゃと、一段と気を引き締めてフルーツラインへ。
が、混んでる(@_@;)
まじに、混んでる
お祭りに直接関係ないルートを選んで走ってるのに、車の交通量がいつもの倍いじょうなトコだらけ。
で、フルーツ公園向かってる途中で諦めて次の目的地に。
本来、昇仙峡→荒川ダム→昇仙峡→みはらし台→フルーツラインからのフルーツ公園→石和源泉足湯広場、の予定だったんだけど、フルーツライン&フルーツ公園はまた今度にして石和の足湯広場に(*^^*)
この選択が今日は最適でしたw
と言うのも、足湯広場、実に何年ぶりだ?ってくらい久しぶり。しかも前は車で旦那とだったから、バイクで一人でとなると、ナビはセットしたけどやっぱり少し迷った(*/∀\*)
何回もバイク停めてスマホの地図確認しながら、何とか着いた足湯広場。
二百円と有料だけど、タオル付き(*^^*)
とても良い湯加減でした(* ´ ▽ ` *)
フルーツ公園の足湯は温めなんだけど、石和の足湯広場は熱めで、私好み(*´~`*)
フルーツライン&フルーツ公園寄らないできたから、かな~りまったりゆったりと小一時間足湯を堪能(*´ω`)
足ホッコホコでバイクにまたがり帰路につきました(*/∀\*)
途中の経由地一ヶ所キャンセルしたから、かなりのんびりルートで走ってきたけど暗くなる前に帰宅できた(^_^)
しかも帰宅して一時間以上経つのに、まだ足ホッコホコ(* >ω<)
足湯、冬場の目的地にいいね!(* ´ ▽ ` *)
湯冷め気にしなくて良いし、ホッコホコになれるし。
私が知ってる近場の足湯ポイントは、石和の足湯広場と、石和温泉駅前の足湯公園と、フルーツ公園の展望足湯、後はビバホーム二階の足湯コーナーの四ヶ所。
この4つじゃ石和の足湯広場が一番熱めで私好み(^_^)
次に、駅前の足湯公園>ビバホーム>フルーツ公園、って感じで温くなる。
ただ、フルーツ公園の足湯、前入ったのはまだ夏だったから、もしかしたら冬場は温度高くなってるかも?だし、今度こそ行ってみようと思う( *´艸`)
足湯温かったら、思いきって温泉入って来るのも有りかなって感じだし(*^.^*)
とにかく、石和の足湯広場、私的冬場のお気に入りスポットになりそうです(*´∇`)ノ
…ちなみに、足湯広場の写真のやつ、これはウォールアートに入る?
壁…じゃないからだめかなぁ(^_^;)w
#紅葉スポット
#ウォールアート ?
-
2022年10月27日
44グー!
この間、夕方に甘利山行った後すぐに、甘利山で雪降ったと旦那から聞いた( *゚A゚)
富士山雪化粧したなーとは思ってたけど、甘利山もか!とビックリ(^_^;)
旦那には、だから甘利山はもう行くなよー、言われた♪(*´ω`)
で、甘利山だけじゃなく他も雪降ったらダメとなると、私のお気に入りコースである山道の大半はダメになるから、ギリギリって事で大菩薩嶺のコースをはしってきた♪ヽ(´▽`)/
ゆーっくり、ポコポコ、道悪かったら引き返すつもりで(*/∀\*)
紅葉がピークでした!(* >ω<)
大菩薩嶺のコースは頂上?が登山口だから、そこから更に上には雪もふってたみたいだけど、道路の辺りはまだ雪は降ってなくて、ギリギリ紅葉狩りの車やバイクが駐車場に何台か来てた(* ´ ▽ ` *)
とにかく紅葉綺麗で、アチコチで停車しては写真撮ってきた(*´ー`*)
あのコース、麓の方には温泉施設何件もあるから、冬場は温泉まで行って帰ってくるなら、危なくなく行けるかなぁ?(´・ω・`)
まぁ、無理はしないけど(*/∀\*)
で、今は帰りに石和駅よって足湯で一休み中。ほんとは足湯広場行きたかったけど今日は木曜日で定休だったから、駅前の足湯で我慢(*´~`*)まぁ、十分気持ちいい(#^.^#)
寒い季節になってくるし、ポコポコ出れるタイミングへるだろうけど、山道は冬場封印だから、近場の温泉とか目的地にしようかな。
ほったらかし温泉とかも、何回も行ってるけど入浴したことないし…(*´ω`)湯冷めがこわいンよねー
さて、そろそろ家路に着くか…帰りにスーパー寄ろうかな(*/ー\*)ユウハンナニニシヨ
#紅葉スポット -
2022年10月27日
140グー!
小豆島の帰りに岡山市東区の玉井宮東照宮へ寄って頂きました。
到着が夕方5時過ぎてたのですが、もしかしたら…と淡い期待を持ってお参りしたのですがやっぱり社務所はしまってました。
一枚目の写真の「疾風巡拝」と言うイベントでこちらの神社が今のところ中国地方で唯一の参加神社なのです。
いつまでに…とかの縛りもなく毎年少しずつ参加されてる神社仏閣も増えてるマイペースで参加出来るツーリングイベントの様です。
参拝して帰ろうとしたら少し雨足が増して来たので様子見して帰ろうと降りていたら前から作務衣を着た若い神主さんが「ご苦労様です!もしかして下に停めてあるバイクの方ですか?」と声をかけて頂けました。
軽く挨拶してお願いしたら快く社務所を開けて頂けました。
初穂料が少々お高いのですが御守りであり、御朱印帳代わりでもあるKADOYA特製の刻道守を頂きガッチリ刻印刻んできました。
帰り際に神主さんと少しバイク談義して楽しい一時を過ごせました。
神主さんご無理聞いて頂いて本当にありがとうございました。
しかし、このイベントはヤバいですね!
また旅に出たい病が再発しそうです😅
良く見ると殆ど関東や北陸の神社仏閣です。
いつになるかは判りませんが必ず全て巡拝します🙋
全国のモトクルメンバーさん!
近くに行った際には仲良くしてください😂