CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿検索結果合計:821枚
「CRF1000L Africa Twin Adventure Sports」の投稿は821枚あります。
アフリカツイン、HONDA、ツーリング、バイクのある風景、バイク好きな人と繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twin Adventure Sportsに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsの投稿写真
-
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年03月31日
38グー!
R5年10月の奥能登サポートゲームに参加した時の写真。今どーなってるのかな?次石川に行く時が楽しみです。
#奥能登サポートゲーム
#アフリカツイン -
2024年03月15日
29グー!
今年も大阪モーターサイクルショー行ってきましたぁ♪
お目当ての新型アフリカツインにも乗れて満足😁
乗りやすさも旧型と違ってハンドルの位置が近くて肩とか凝りそうにないポジションでいい感じ!
ただデザインが思ったより…
旧型のほうがカッコイイような😅
そんなことないですか?
#大阪モーターサイクルショー
#バイク好きな人と繋がりたい
#HONDA
#アフリカツイン
#バイク
-
2024年03月11日
52グー!
昨日は2週連続で和歌山方面へ🏍️💨
#生石高原
#こたや
#黒沢牧場
#観音山フルーツパーラー
個人的に和歌山から奈良への山道はアップダウンが激しくてめちゃ楽しい😆
さて今週末はいよいよ大阪モーターサイクルショー!
新しいアフリカツインを見に行ってこよかな😁 -
2024年03月04日
34グー!
2024.03.03
🇯🇵雑賀崎🇮🇹
#日本のアマルフィ
#道の駅海南サクアス
#和歌山
#ツーリング
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#HONDA
#アフリカツイン
-
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年02月24日
51グー!
今日は珍しく後ろに乗せずほんまのソロツーリングして参りました♪
目的地は舞鶴!
なぜ舞鶴かというと
洗車がしたかったから?w
地元にはドライブスルー洗車はいっぱいあるけどスプレー洗車機が1つもないのです💧
昔はいっぱいあったんですけどね😅
で、ツーリングしながら洗車できる所ないかなと探してあったのが舞鶴😄
画像はその洗車後に行ったスポットでーす♪
#北吸トンネル
#吉原入江
#洋食キッチンベリーズ
#バイクのある風景
#バイク好きな人と繋がりたい
#HONDA
#ツーリング
#アフリカツイン
-
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年02月20日
179グー!
エンジン整備33
エンジン本体(完)
車体にエンジンを乗せますが…
そう簡単にはいきません💦(重い、狭い…)
かなりの難易度 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
傷、破損予防に各所を養生(フレームの角やフランジ 、カプラーなどの弱い所など)
オイルフィルターの本体を切って、フィルターのネジ部分とベースの養生にしました。
バイクジャッキと、軽自動車のパンタジャッキ
取り回し易くて便利です。
新品になった、カウンターシャフト♪
エンジン周りの電装等を組み付け…
これも、中々大変 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ 知恵の輪状態!
エンジン整備(の関係整備)
続きます😃 -
2024年02月18日
43グー!
高速使って時間短縮するか時間かかっても下道で行くか…いつも迷う😱
#余部鉄橋空の駅
#バイク好きな人と繋がりたい
#アフリカツイン
#タンデムツーリング
#楽しさは下道 -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年02月18日
160グー!
エンジン整備32
無料のSST工具🛠️…
カムチェーンテンショナーを組込む際に必要な工具
(バネを巻いて、そのまま保持して、本体取付け後に解除する工具)
純正工具や、板材を凸の様に加工した物など… ありますが、自分は、ゼロ円工具🛠️
(車のワイパーの芯材)ステンレスで、幅、厚さが色々あります。
カー用品店のゴミ箱には、廃棄されたワイパーがたくさん… 店員さんに頼めばいくらでももらえます。
マイナスドライバーの様な、こじり工具など、曲げたり、削ったりして、色々応用できるので便利な素材のひとつです。 -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年02月07日
154グー!
エンジン整備29
新品バルブ
inの2本のみ新品に交換…
バルブの組み付け(妥協点で…)して行きます。
腰下よりも…
ヘッド周りの方が、かなり大変 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
(擦り合わせ)
古いステムシールを、バルブの軸に付けると、
コンパウンドがステムに混入するのを、防げると思います(廃物利用)
エンジンらしくなってきた😃
(何かあると、
部品発注〜 到着待ち〜 作業は、休みの日…)
なかなか進みませんねぇ💦
エンジン整備
続きます。
↑ 妥協点…
(バルブの擦り合わせ)
圧縮比は10kg〜 ならば、高圧エアーをバルブの裏側、直近で吹いても漏れない? ハズ??
マニホールドで吹き付けた所は、ほぼ漏れ無し…
↑バルブ直近では… どうしても滲んで(気泡がぷくぷく)← この程度で妥協… です。
擦り合ってても、ゴミ等があると、(気泡が盛大に、ブクブク)かなりシビアです ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
実際はどの程度なのだろう??
深追い要注意⚠️ ? -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年01月27日
134グー!
エンジン整備28
🐙たこ棒…
バルブ擦り合わせに使うタコ棒…
▲吸盤の仕組みですが、すぐ外れる… 💦
▲新しい吸盤にしても、それ程でも…ない…
●ピックアップツールの、磁石🧲 💡
叩きなら、これでも充分♪
そこで(写真、後半)
●もっと大きな、ネオジム磁石🧲♪(25mm径)
ネジ穴があるので、木の丸棒に、ゴムクッションを挟んで取付け♪
●さらに… 丸棒を適当に螺旋状に削って、滑り止め!
けっこう具合良いです。
試してみてください♪😃
ちなみに、この丸棒は、
ドラム🥁の使い古しのスティック ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
エンジン整備
続きます😃 -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年01月23日
139グー!
エンジン整備23
クラッチ、フライホイール
クランクケースの内側から、色々取付
噛み合いが、なかなか合わなかったり… 順番が違ったり。
【工具】
【5mmヘキサ 、8.10.12mmソケット型】
エンジン整備には、T型レンチが便利ですねぇ(軽いし、奥まった所も🙆♂️、早回し、それなりのトルクも)
ドライバー型の物も使い易いです。
【トルクレンチ】
大 中 小 デジタル プレート等色々使い分けてます。
プリセットの小型の物と、ソケットレンチのデジタルAD型が使い易いです。
(注)プリセットで、いきなり規定値にすると、失敗する事があります。
2、3回に分けて段階的にした方が良いかと…
フライホイール
このエンジンの最大トルクʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ 💦
大変でした。
ラッシングで色々縛って固定して… 何とか😃
エンジン整備
続きます😃 -
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年01月23日
133グー!
エンジン整備18
組立〜
組立に入ります。
アフツーは、シリンダーがケースと一体型なのでピストンから…
でも…
初っ端から、やらかしてしまったʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
ピストンリングを新品にして、モリブデン塗って…リングをコンプレッサーで締めて… シリンダーに… 入らない…??
ピストンの頭をプラハンでコツコツ…?? ?
そうしてたら、オイルリングのWを挟んでる薄い板が、変形 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
変形部品を交換して、今度は工具を使わずに手で、ピストンをシリンダーに(スムーズに🙆♂️)
少しでも、違和感があったら確認が大切でしたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
今は厳冬期、🥶
ピストンピンを抜く時はスルッと抜けましたが、今回新品のピストンピンが入りません…? 足下の電気ストーブでしばらく温めた所、今度はスーッと入りました。
金属の収縮ですねぇ!
エンジン整備
続きます😃
-
CRF1000L Africa Twin Adventure Sports
2024年01月23日
156グー!
エンジン整備17
整備環境
イナバの物置と、その前のコンクリート敷きが、主な整備場所です。
他にも作業場がありますが、狭いし…
この間、バイク達はカーポート等に避難ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
スーパーの買い物ついでに、段ボールを集めて… 部品入れに♪😃
(ビニール袋に入れて仕分け)
外装など、エンジン以外は、自宅内に🏠
ビニール袋は…
▪️45L 90L 大袋
▪️ジップロック(大、中)
▪️ファスナー付き小袋(中、小、極小)
袋の中に、部品の説明や(見取り図←見る方向も)を書いて同封
その時は、分かってても、後で見ると… ???
自分でも分からなく! なので、メモ書き同封は効果大です♪
意外と、この作業も大変ですが…
実は… オーバーホールの部品が届いても(モノタロウ等、バラバラで届く)仕分けが面倒で、しばらくは手付かずでしたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
(パーツリストのページ区分毎に仕分け)
特に、オーバーホール向けに(腰上、腰下)ガスケットキットA B があるのですが…
届くと、大袋にそのまま入ってて、内容品の番号が判らない状態です。
Oリングは、サイズを測って、適応箇所を探り当てる状態 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ これは、なんだかなぁ
Oリングは、かなり細かい数値で、部品が違うのでホント困りました。
なので、不明な部品も色々発生 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
段ボールとビニール袋 便利ですよ♪
エンジン整備
続きます😃