CBR250Rの投稿検索結果合計:5932枚
「CBR250R」の投稿は5932枚あります。
モトクル広報部、cbr、ドザえもんのグルメマップ、CBR250R、たむの愛車遍歴 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250Rの投稿写真
-
CBR250R
2023年06月09日
119グー!
New
Next
Nippon
Norimono!
イロイロありまして
ホンダ CBR250R がウチにきました🏍✨
出た当初、賛否両論あったようですが
なるほど単気筒だったんですな🙄
他社はだいたい2気筒なんですが
如何に慌てて出したかって感じが否めませんね😂
この娘は帰国子女でMC42という型式になってて
タイ産まれです
まぁMC41の前期型国内向けとほぼ同じですが
ブレーキキャリパーだのが違うようなので
いずれ国内仕様にしてみようかな、と企みちう🤔
ホンダの単発250はXL250Rパリダカ以来
だったりしますので超がつくほど久しぶり😂
現状のままウチにきたのでサラッとメンテナンス
をしてナンバー登録し公道デビュー目指しますよ😆
#たむの愛車遍歴
#CBR250R -
2023年06月08日
62グー!
阿蘇山キャンプツーリング三日目(最終日)
またその日も野鳥のありがたい声にたたき起こされた。
住んでるところも野鳥が沢山なく山奥だけど、やはりぬのきれ2枚しかないテントでは防音効果はまるでないから仕方ない。
朝一で堂々と神持参でウンチングをした後、コーヒーとパンとヨーグルト、味噌汁で朝ご飯をすませた。
外も中も濡れてるテントをタオルで拭いて少しでも水気を落とそうとしたけどなかなか乾かないので諦めて濡れたまま畳んだ。
太陽が登ってしまい熱くなり出発の準備によけいに手間取ったが、8時過ぎには出れた。
阿蘇山最後の観光、仙酔峡という場所にいったらツツジが満開で綺麗だった。
帰りは国道212号線を北上、道の駅『小国』、国道387を北上、道の駅『玖珠』そこから県道を北上し『耶馬渓』へ
『むら上食堂』で唐揚げ定食を食べた。ここの鶏肉は○ンタッキーで使ってる部位と同じぽい感じで味付けはそれとは違いましたが、大変おいしく家内にお土産として買って帰った。
2時半過ぎに上毛スマートICから高速に乗り、九州最後のパーキング『めかりPA』で家内のリクエストのザビエルとかるかんをかって帰った。
家についたのが9時前だったが疲れはなく淡々と旅の片づけやらを話やらをしてたら寝るのが3時になった。
次の日、年寄りの朝は無駄に早いwww
3時に寝たのに7時に起きてしまう。
とりあえずはれてたので濡れたまま片付けたテントや寝袋をほして、虫だらけのへルメットも綺麗にした。
今回、フォトクロミックシールドを始めてつかったけど殊の外よかった。
もうこれ一枚で一日中安心してバイクに乗れそう
島根からの二泊三日阿蘇キャンプツーリングで
移動距離は1500km
往復の高速代 10,000円
ガソリン代6,000円
宿泊代(キャンプ代)2000円
お土産代 5000円
飲食代 10,000円
おおよそ33,000円でした。意外と使った感じ、、、、、、
高速代が高いなぁ、これでも行きは深夜割引
-
2023年06月08日
69グー!
阿蘇山キャンプツーリング二日目
朝5時前に野鳥の声が大きくて起きてしまった。
まぁ10時に寝たので割とスッキリ起きれました。
テントは夜露で外はビチャビチャ、中は結露でビチャビチャ
朝ご飯は昨晩に買い出ししたパンと納豆とヨーグルトと持ってきた味噌汁
モンベルの伸縮箸をつかって納豆を混ぜてたら途中で箸が縮んで大惨事
ヨーグルトも先割れスプーンでは綺麗に食べることが出来ず最後は指でネシくって食べた、、、、、、、
二日目は一日中阿蘇を走り回る予定でテントはそのままで必要な荷物をもってパニアはおいてでた。
朝一で道の駅『阿蘇』にいった。キャンプ場のトイレは神がなくてウンチングが出来なかったから、もう駆け込むように入った。後で知ったんだがトイレットペーパーは50円で買わないといけないらしい。
その後は草千里ヶ浜と阿蘇中岳第一火口にいった。凄く間近に火口が見える場所でいって良かったと思うし、天候によっては行けないらしいので運が良かった。その後はミルクロードの始発点から大観峰。大観峰は平日なのに沢山の観光客がいて写真だけ撮ってすぐにまたミルクロード屁もどった。
ミルクロードをさらに西へ行って道の駅『大津』へいった。お昼ご飯の後は『ケニーロード』を走りに行ったが警察の方が所々で時間つぶしをしていて気持ちよく走れなかった。
3時には行きたい場所を走り尽くしてしまったのでTwitterの相互フォローさせていただいてるから『ガンジー牧場』のソフトクリームが良いとのことで少し離れているけど其方へ向かいヨーグルトソフトを食べる。
とても暑い日で、ヨーグルトソフトは好きなんだけどあまり売ってる場所が無いので良かった。美味しい!!
その後は、大昔にいった思い出の『あざみ台展望公園』にむかったら入れなくなってた。なんとTaoの丘といあ野外ステージになってしまってた、、、、
Taoに興味がない俺にとっては寂しい限りだった。
帰りにクシタニカフェが有ったところによって、良い時間になったので夕飯をまた『お弁当のヒライ阿蘇坊中店』で食べて温泉に入って少し呑んで寝た。
ヒライでみつけた『ちくわサラダ』で呑んだけどことのほか気に入った。
意外と疲れていたのか夕方からの記憶が曖昧。
-
2023年06月08日
109グー!
5月15日から二泊三日で阿蘇へキャンプツーリングへいった(1日目)
2時に起きて3時前に自宅を出発
島根広島の県境あたりでひどい霧にみまわれびしょびしょになりつつもなんとか、計画通り4時前に中国道三次東に到着、深夜割引ゲット♪
とにかく寒くて安佐SAで色々持ってきたレインコートだのを着込む
その後は順調に駒を進めてお昼には予定通りに
中津からあげ総本家もり山でからあげ丼をいただいて湯布院からやまなみ街道へ入りたいので南下
途中の撮影スポットで撮影をして、キャンプ中の飲み水も湧き水スポットで頂き阿蘇市坊中キャンプ場へ
『阿蘇市坊中キャンプ場』は昔ながらのスタイルのキャンプ場で
大人500円、テント500円、タープ500円、トイレットペーパー50円
自分は大人1テント1で二泊なのでサクッと2000円をお支払い
その後、テントを設営して買いだしと夕ご飯と温泉へ
夕ご飯は、近所のスーパーへ朝ご飯の買い出しをして、24時間の食堂へ、、、
ここでは有名らしい『お弁当のヒライ阿蘇坊中店』で山ちゃんラーメン鉄板炒飯セットを食べた!
その後は近所の温泉へ行くも何故だか休館、仕方なくナイツーがてら走り回り『阿蘇白水温泉瑠璃』というところへ
キャンプ場へ帰ったら21時を回っておりアクセルを絞り気味で帰った。
寝たのは10時をこえた
-
2023年06月08日
73グー!
6月5日に角島へ行った!
ついでにCBR250Rの冷温始動が悪いのでいろいろ疑わしい部分があるものの一番楽な対策としてフューエルワンをいれて回し気味に走ってみようと計画。距離も欲しかったので角島を選定
朝ドラをみてから出発、日本海ルートで角島を目指して途中の山口県の道の駅のスタンプを集めて回る行程
出発してガソリンを補給しフューエルワンを半分弱いれた。
道の駅『ゆとりパークたまがわ』、『阿武町』、『萩しーまーと』とスタンプを集めて、『萩・さんさん三見』で小腹がすいたので『クロワッサンたい焼(280円)』を頂く、『センザキッチン』に寄り角島には15時過ぎについた。
『センザキッチン』のバイクの駐車場遠すぎやろ、、、、、
平日というのにバスの観光客が多く、いつもの撮影スポットにいって写真を撮ったらすぐに次の道の駅にいった。
その後は『北浦街道 豊北』、『きくがわ』、『蛍街道西ノ市』、『おふく』へ
『蛍街道西ノ市』『おふく』は日帰り温泉があり、もう18時前だったこともありこれ以上の道の駅スタンプはあきらめて『おふく』で入って帰ることに、、、、
もうどれだけがんばっても遅くなることは確定してたので、帰りは『から好し』で夕ご飯を食べてのんびり変えることにした。
家についたら12時をこえてました。
その日の距離は600km越でしたがさほど疲れもなく翌朝は普通に行動をしてました。
次の日にCBR250Rのエンジンをかけてみると始動もかなり良くなってました。
フューエルワンすげー!(語彙力
-
2023年06月07日
249グー!
『つい下心で・・・』
神崎鼻公園の駐車場で何気に目に止まった看板・・・🤭🤭🤭🤭🤭
キダギャラリーで飲み物等を注文して「行ってきたよ」と写真等を見せていただくと、日本本土最西端到達のオリジナル記念品を進呈します。
ぜひお寄りください。
バイク乗り大歓迎❗
オリジナル記念品❗🤣
この看板を見て、急に喉が・・・❗😂
渇きました❗🤣🤣🤣
ソッコーお店に❗🤣🤣
アイスコーヒー❗😂
ビッグとスモールがありますが・・・😂
ス、スモールで❗🤭
480円になります❗🤣
会計を済ませて席でじっと待ちます❗😂
でも、内気なドザえもん❗🤣
自分から行ってきました❗😂と言い出せない・・・🤣🤣🤣🤣🤣
しびれを切らした店員さんが「神崎鼻公園に行かれました❓」
ようやく、「行きました❗行きました❗行ってきました❗」🤣🤣
下心が叶い記念品を手にできました‼️🤣🤣
KiDA Gallery
忘れるところでした❗🤣
おしゃれな喫茶店です❗😂
女子が多い印象❗😉👍
皆さんも日本本土最西端の地に行かれたら、帰りに立ち寄ってみられては❗🤣🤣🤣🤣🤣
#ドザえもんのグルメマップ -
2023年06月07日
247グー!
『モニュメントの上にあるもの』
モニュメントも見た事だし、この上までまだ登るの❓❓・・・😂
ドザえもん、心の中での葛藤❗🤣🤣🤣🤣🤣
ここまで来て、この上に何があるのか確かめなくていいの❓❓🤭
後悔するかもよ・・・🤣
モトクルの皆さんも県内外から多くが訪れている人気のスポットです❗😂
さらに急な階段を登って、ようやく展望台に・・・🤣
今日のソロツーはここで完結にします❗😂
ふぅ~😵💨
しんどかった❗🤣🤣
#モトクル広報部 -
2023年06月07日
255グー!
『モトクル人気のスポット』
ソフトクリームでしばし体をクールダウン❗🤣
神崎鼻公園(こうざきばな)にあるモニュメントを目指します❗😂
日本本土最西端の地
モトクルの皆さんも県内外から多くが訪れている人気のスポットです❗😂
駐車場にmc41を止めて、案内板で目的地を見ると・・・😱
とってもとってもはるか先・・・🤣🤣🤣
坂道を登っては体が持ちませ~ん❗😂
ならば海中遊歩道を歩いて目指す事にします❗😂
潮の引いた岩礁を横目に、歩いて歩いて歩き続けて・・・🤣🤣🤣
あ~ッ、ついにモニュメント発見❗😂
まるで南極点にでもたどり着いた気分❗😉👍
見晴らしも最高だぁ~❗🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
#モトクル広報部
-
2023年06月07日
216グー!
『秘密の花園』
佐世保に庭いっぱいに花が咲く庭園があると聞いて向かってみます❗😂
佐世保花園
道の駅 させぼっくす99の近くにあります‼️🤣
ナビに従い、たどり着いたのは・・・🤣
重機が置いてある・・・❓❓❓❓🤭
入場料受付❓
お金取るの❓
個人庭園か・・・🤭
でも、入口の門は開いているけど事務所は閉まってる・・・
すると、社長さんらしき方がお金は要りませんからどうぞどうぞと通してくれました❗😂
中に入ると・・・
金閣寺⁉️
でも、三階建て❗😂
モダンな金閣寺風の建物❗🤣
山には一面のつつじ❗😂
庭一面、花畑だったらよかったのかも❗😂
お金も払わずラッキーしました❗🤣🤣🤣🤣
-
2023年06月07日
225グー!
『天空に続く回廊』
佐世保に来たなら、一度は立ち寄ってみたかった場所❗😉👍
弓張岳 展望台
夕陽が綺麗なサンセットビュースポット❗😂
今日は真っ昼間に訪問❗🤣
見晴らしのいい展望台です❗😂
米軍基地も丸見え❗😂
なにやら空母が入港しているみたい❗🤭
第二展望台なるところへ出向くと・・・🤭
まるで天空へと続く回廊が❗😂
その先端には・・・🤣
九十九島もばっちり見渡せました❗😂
#モトクル広報部
-
2023年06月07日
226グー!
『有名人も溺愛したハンバーガー』
Stamina本舗 Kaya
朝が早かったせいか、お腹がgoo❗🤣
せっかく佐世保に来たんなら、有名人が通った佐世保バーガー、Stamina本舗 Kayaのハンバーガーば食べていかんね❗🤣
『爆買い☆スター恩返し』で、EXILEのTAKAHIROさんが佐世保を訪問し、通った空手道場にと爆買いされたお店です❗🤭
ハンバーガーも450円と佐世保バーガーにしては割安❗🤭
しかも重たッ❗🤣
今日はハンバーガーとベーコンエッグバーガー、それに自販機のコカ・コーラで早めの昼飯です❗😂
でも、腹を空かした猫も、俺のバーガー虎視眈々狙ってるし❗🤣
-
2023年06月04日
194グー!
『仄暗い森の奥から』
土曜日はなぜか、何にも考えずにmc41でぶらり琴海方面に・・・😁
走り始めてしばらくして・・・😊
あっ❗そうだ❗🤭
こんな日はゆったり外海の長崎サンセットロードを巡るのもいいかも・・・😉
森の中を抜ければ外海に行けるかも・・・😲
この『行けるかも』という安易な考えが、後に遭遇する恐怖の体験につながるとも知らずに・・・😱
誘われるように森の中へ・・・😨
初めて走る抜け道です・・・😰
しばらく進むと、道路になにやら看板が・・・😰
森の魔女カフェ ~長崎絶景と癒しの隠れ家~
なぜか憑りつかれたかのように足が向きます❗😱
外観は一見、普通の喫茶店❗😳
お昼にしようとメニューを見ると・・・😰
魔女カレーに魔女サラダ・・・😱
魔女⁉️魔女⁉️魔女⁉️
とりあえずオーダーは魔女のオリジナルスパイスカレー❗😨
で、店員さんが真っ赤な媚薬を勧めてきた・・・😰
何でも、辛さが増すという謎のペースト❗😱
手が震えて試せませんでした❗😵
多分、これを垂らして口にしたら・・・😵
火を吹いていたかも・・・😜
#ドザえもんのグルメマップ