CB200Xの投稿検索結果合計:1243枚
「CB200X」の投稿は1243枚あります。
cb200x、HONDA、400X、バイク好きと繋がりたい、634LIFE などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB200Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB200Xの投稿写真
-
08月10日
83グー!
盆休み初日!
ずっと気になっていた展望台を登ることに!
駐車場から8分で登頂できました。
入口から平坦な道が20m、それ以降は山道、崖道、鎖道!
年に1回は登りたいな〜
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
08月09日
66グー!
モトクルの皆さん!どもー634LIFEです!
本日19時から約2カ月振りの動画投稿です!
残雪残る3月、意気揚々でツーリングに出かけた634LIFEであったが、、、
詳しくはYouTubeからご視聴ください(笑)
【634LIFE】で検索をお願いします!
暑さが厳しい今日この頃ですが、無理せずに頑張っていきましょう!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
CB200X
08月09日
25グー!
お疲れ様です
私が納車後の早いうちにやりたかった『タンクのステッカー剥がし』『ドラレコの取り付け』
そして「いつかやらかしてしまうのでは?」と不安に思っている " 立ちごけ " などで少しでも車体に傷を付けない様にと『エンジンガードの取り付け』です
ただ私は街乗りが中心なので「ごっついエンジンガードは 要らないなぁ」と思い検索して購入したのが " CB190系 " のエンジンスライダーでした(写真 1)
兄弟車種なので「何とか付くだろう」と思い取り付けてみたら、なんとボルトオンで付いたじゃないですか!
ですがクラッチケーブルの取り回しが悪過ぎて辞めました(写真2)
いろいろ試行錯誤した結果、エンジンマウントのネジの左右の突き出し量をスペーサーで同じにして、スライダー本体にそのエンジンマウントのネジが当たらない様に、こちらもスペーサーで調節して取り付けました (写真3・写真4・写真5)
スライダー本体がフレームに付いているクラッチケーブルのガイドに当たるので少し曲げました (写真6)
私的には満足の行く感じで取り付けが出来たと思います (写真7・写真8)
#CB200X
#エンジンスライダー -
CB200X
08月07日
70グー!
目の手術してから2ヶ月目。行きたくてしょうがなかったキャンプ再開🏕
2泊して来ました。いつものキャンプ場ですが、夏休みなんで何組かは居るかな?と思ってましたが、まさかの完ソロ!有難い☺
猛暑続きでしたが久々にノンビリ出来ました✌️
最終日の朝は陽が当たる前に撤収。
帰りは天城越えで帰って来ましたが、パトカーや白バイが隊列組んで下田方面に向かってました。多分爪木崎の御用邸に向かってるんだろうな🤔
#CB200X #HONDA #バイクのある生活 #ソロツーリング #ソロキャンプ #松崎町 #へんな村キャンプ場 #完ソロ -
CB200X
08月06日
79グー!
夏の海、気持ち良し!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#夏の海
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
08月05日
85グー!
ここから見える滝、良き。
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#滝
#おたきさま
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
CB200X
08月04日
80グー!
CB200Xと634LIFE
一緒に撮ることが少なかったので、たまには良きかな。
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
08月03日
66グー!
山と海、どっちも最高です!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#山
#海
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
08月02日
75グー!
とんかつ政ちゃん沼垂本店
タレカツ丼がめちゃ美味しい!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#とんかつ政ちゃん
#タレカツ丼
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
CB200X
08月01日
76グー!
神社の雰囲気、好きです。
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#神社
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
07月31日
103グー!
ストリートビューで発見!
こちらのCB200X乗りの方、あなた良い所で写ってますよ!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#渋峠
#日本国道最高地点
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
07月30日
76グー!
献血からの朱鷺メッセからの海からのおにぎり
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#朱鷺メッセ
#献血
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
07月29日
85グー!
お魚好きにオススメの直売所!
(634LIFEは魚が苦手です←)
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
CB200X
07月29日
51グー!
Instagramの方を見てたら、海外ユーザーの方が新しい
CB200XならぬNX200を投稿してました🫨
なんかかなりスタイリッシュで液晶パネル、操作スイッチ...
新しいヘッドライトの形、、、なんか羨ましいです...笑
そしてUSBの挿入口が液パの左横に標準装備。
ハイビームの切り替え方も変わっている?のも見えたり、
クラクションスイッチもなんか小さくなっている?笑っと
よく見るとかなり変更されている事が多いと見られます。
ハンドルもなんか細くない?とも見られるけど、
写真だから何とも言えないですね。
海外勢の200X乗りは、かなりはっちゃけてる動画を
Instagramでよく見ます笑
大型でやってるような川渡りや完全ゴリゴリのオフロード走行、
バイクを倒して傷なんてお構い無しさ!みたいな人が多くて、
度肝を抜きます🤣 -
CB200X
07月29日
32グー!
リア編です。
こっちに関しては大苦戦....😭
まずはめることはなんとかできても、
タイヤの溝(真ん中部分)と新しいタイヤのリム部分に隙間ができ、
そこから空気が漏れたりして圧力かからずで、、、
自分の持ってるエアーポンプでは歯が立たず、、、
そのこともあって、旧タイヤは癖付いてるので、
はめればうまく密着してくれるので、
所有してるポンプで行けたのですが、、、
前に途中経過でお伝えした通り、かなりの苦戦を強いられました🤣
やはり素人だと、何回もカチャカチャやってるとホイールに
傷が付いてしまって、、、
その事から、ついでにその部分と全体的にヤスリで削り、
ガンメタ色の、ホイールスプレーを使って傷隠し!
ここで塗装も練習w
(なのでマフラーカバー塗装もしました😉)
最終的には終わりが見えないことから、
購入店のバイク館へ持っていきましたが、車体を持って行かず、
ホイールだけの持ち込み交換だったら、
古いタイヤ処分代(250円)と作業代(1500円程)でトータル2000円弱で、
やってくれました🙌
タイヤ交換だと別に車体から外して作業ができることから、
いつも止めてる月極の駐輪場からタイヤだけを外して、
スイングアームやブレーキパットなどはシートなどで隠し、
部屋に持って帰って途中から作業してました。
けど、お店にその金額でできるなら最初から外して
持って行けばよかったなぁ。。。とは改めて思いました笑
やはり機械には敵いません🫠
ちなみに交換時の走行距離は、
納車時から1万9500km程走っての交換です。
結論。
とりあえず自分でやってみて、無理だと思ったら早めに諦め
旧タイヤを付けてるホイールと新しいタイヤを担いで
バイク館に持っていくのが格安で交換してくれるので
手っ取り早いです🤣
他のユーザーさんにも参考になればと思い、今回の作業報告を
ちょっと事細かに書かせて頂きました!
これから新しいタイヤでまた各地を巡り、
バイクライフを楽しみたいと思います💪 -
CB200X
07月29日
25グー!
こんにちは!お待たせしました😅
やっっっっと終止符を打つことができたので、
タイヤ交換の作業報告です🙌
フロント編とリア編で2投稿に分けて送りたいと思います。
まず今回購入したタイヤですが、
ネットの「バイクパーツセンター」さんが販売しているところから、
ダンロップさんと技術提携をしている「DURO」さんの
セットで1万ちょいのリーズナブルな物を履かせました👍
値段の割にはとてもグリップ感良く、とても安心です😊
サイズはタイヤに書いてますが、ここにも一応書いておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【フロント;110/70−17 TL 】
《外すのに使用した工具》
・6mmヘキサゴン(ソケット)
・12mmヘキサゴン(ソケット)
・440mmスピンナーハンドル
(持っていなかったので今回を気に、買いました)
・ゴムハンマー(シャフト抜く用であると便利です。)
【リア;140/70−17 TL】
《外すのに使用した工具》
・24mmメガネレンチ(右側)
・19mmソケット(左側)
・440mmスピンナーハンドル
・ゴムハンマー
・可変式スパナー
フロントのタイヤを外すのにまず、
自分はヘキサゴンソケット無いと無理だったので
6mmヘキサゴンと12mmヘキサゴンのソケットを買いに
揃えてきました。
あとの工具はタイヤ交換に必要なものがあれば行けます👍
ビートヘルパーがあると、慣れてない人に取って重宝します。
(これがあったおかげで自分はできました😅)
あとはうまくはめることが出来たら空気入れて、
ビート上げれば!🙆
フロントに関しては、携帯式のエアーポンプでビート上げは
行けました。