
生茶
▼所有車種
-
- CB200X
千葉県民から静岡県民のCB200X乗り20代大学生です。
後に千葉県民に戻ります笑
2023年12月15日 CB200Xを納車しました!
色々とバイクを弄り、各地を走り回っています笑
スイーツグルメ、景色、観光名所、整備などなどを
メインに投稿していきます!
CB200Xは国産車ではないので、
情報が少ないことから色々と情報をここで残していこうと思います!
同じライダーさん、よろしくお願いします!




リア編です。
こっちに関しては大苦戦....😭
まずはめることはなんとかできても、
タイヤの溝(真ん中部分)と新しいタイヤのリム部分に隙間ができ、
そこから空気が漏れたりして圧力かからずで、、、
自分の持ってるエアーポンプでは歯が立たず、、、
そのこともあって、旧タイヤは癖付いてるので、
はめればうまく密着してくれるので、
所有してるポンプで行けたのですが、、、
前に途中経過でお伝えした通り、かなりの苦戦を強いられました🤣
やはり素人だと、何回もカチャカチャやってるとホイールに
傷が付いてしまって、、、
その事から、ついでにその部分と全体的にヤスリで削り、
ガンメタ色の、ホイールスプレーを使って傷隠し!
ここで塗装も練習w
(なのでマフラーカバー塗装もしました😉)
最終的には終わりが見えないことから、
購入店のバイク館へ持っていきましたが、車体を持って行かず、
ホイールだけの持ち込み交換だったら、
古いタイヤ処分代(250円)と作業代(1500円程)でトータル2000円弱で、
やってくれました🙌
タイヤ交換だと別に車体から外して作業ができることから、
いつも止めてる月極の駐輪場からタイヤだけを外して、
スイングアームやブレーキパットなどはシートなどで隠し、
部屋に持って帰って途中から作業してました。
けど、お店にその金額でできるなら最初から外して
持って行けばよかったなぁ。。。とは改めて思いました笑
やはり機械には敵いません🫠
ちなみに交換時の走行距離は、
納車時から1万9500km程走っての交換です。
結論。
とりあえず自分でやってみて、無理だと思ったら早めに諦め
旧タイヤを付けてるホイールと新しいタイヤを担いで
バイク館に持っていくのが格安で交換してくれるので
手っ取り早いです🤣
他のユーザーさんにも参考になればと思い、今回の作業報告を
ちょっと事細かに書かせて頂きました!
これから新しいタイヤでまた各地を巡り、
バイクライフを楽しみたいと思います💪