
生茶
▼所有車種
-
- CB200X
千葉県民から静岡県民のCB200X乗り20代大学生です。
後に千葉県民に戻ります笑
2023年12月15日 CB200Xを納車しました!
色々とバイクを弄り、各地を走り回っています笑
スイーツグルメ、景色、観光名所、整備などなどを
メインに投稿していきます!
CB200Xは国産車ではないので、
情報が少ないことから色々と情報をここで残していこうと思います!
同じライダーさん、よろしくお願いします!








こんにちは!お待たせしました😅
やっっっっと終止符を打つことができたので、
タイヤ交換の作業報告です🙌
フロント編とリア編で2投稿に分けて送りたいと思います。
まず今回購入したタイヤですが、
ネットの「バイクパーツセンター」さんが販売しているところから、
ダンロップさんと技術提携をしている「DURO」さんの
セットで1万ちょいのリーズナブルな物を履かせました👍
値段の割にはとてもグリップ感良く、とても安心です😊
サイズはタイヤに書いてますが、ここにも一応書いておきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【フロント;110/70−17 TL 】
《外すのに使用した工具》
・6mmヘキサゴン(ソケット)
・12mmヘキサゴン(ソケット)
・440mmスピンナーハンドル
(持っていなかったので今回を気に、買いました)
・ゴムハンマー(シャフト抜く用であると便利です。)
【リア;140/70−17 TL】
《外すのに使用した工具》
・24mmメガネレンチ(右側)
・19mmソケット(左側)
・440mmスピンナーハンドル
・ゴムハンマー
・可変式スパナー
フロントのタイヤを外すのにまず、
自分はヘキサゴンソケット無いと無理だったので
6mmヘキサゴンと12mmヘキサゴンのソケットを買いに
揃えてきました。
あとの工具はタイヤ交換に必要なものがあれば行けます👍
ビートヘルパーがあると、慣れてない人に取って重宝します。
(これがあったおかげで自分はできました😅)
あとはうまくはめることが出来たら空気入れて、
ビート上げれば!🙆
フロントに関しては、携帯式のエアーポンプでビート上げは
行けました。