Bonnevilleの投稿検索結果合計:546枚
「Bonneville」の投稿は546枚あります。
トライアンフ、t100、bonneville、triumph、triumphbonneville などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBonnevilleに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Bonnevilleの投稿写真
-
Bonneville
2023年05月04日
66グー!
道の駅吉野大淀iセンターの揚げ餅は美味しかった😊
#吉野大淀iセンター #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 -
Bonneville
2023年04月30日
18グー!
21008㌔
リチウムイオンバッテリー搭載
怪しげな…PowerStart LFP12-BS
ネットで調べるとYTX12-BS互換で、ボンネも同じ型番のバッテリーだったので購入してみると、自分のはYT12B-BSでした…
奥行きが8㌢ほど増え、ECUが入らなくなるかと思いきや、ねじ込んだら入りました。
ネット情報では、何時間率かはわかりませんが、8Ahと記載あり。
純正バッテリーが10Ahですので、容量は少しダウンかも
しかし、充電効率と充電時間の短さから、うまく使えればと思います。
アイドリング時の発電は14.5v前後で、回しても14.8vまでしかいかないので、走行充電はクリア
充電器は昔購入したsuaokiというメーカーのものがリチウム対応してましたので、それを使いますが、問題は充電終わったあと、満充電になったまま放っておいてもいいのか…
携帯などのリチウムイオン電池は充電しっぱなしはNGとよく聞きますので、こいつも満充電になったら外そうと思ってます。
問題②
リチウム電池、自己放電は少なく、半年後でも始動できるとの情報でしたが、どうやらバッテリー外した状態でのことのようです。
車体に繋ぎっぱなしだと、暗電流で電池容量を使い、空になってしまうそうです。
なので、バッテリーカットオフスイッチを使い、置いてある間は車体とバッテリーを切り離す作戦。
アース線は切らずにそのまま流用したいので、5.5mmのアース線と丸形裸端子を使って、アース延長。
細いアース線だと電流が流せず溶解するおそれがあるので、太めのアース線で延長します。
できるだけアース線も短くしたいけど、仕方ありません。
でも、そのおかげでわざわざシート外さなくてもバッテリーカットができるように。さいどばの中にスイッチを収納します。
充電器に繋ぐコードのみ、バッ直して、充電だけは常に出来るようにして、置いてある間のバッテリー確保作戦。
問題③
耐久性
しばらく人柱でいろいろ試してみて、MFに戻すか考えます。
問題④
15v以上の高電圧をかけると破損のおそれがある。
走行中にうまくレギュレーターが機能していれば問題はなさそうですが
バッテリー上がり時のジャンプスタートができない。
上がらないことを祈るしかない -
Bonneville
2023年04月10日
28グー!
20900㌔
アイドリング時の電圧はOBDで13.7Vとちょい低め
走り出して14V行くか行かないかで
あんまりしっくりこないので
レギュレーターのカプラーと配線を見直し。
カプラーの配線は経年と酷使でやれてしまっている。
カプラー根本の配線は被膜が破れていたり
カプラーにグリス?が塗ってあって(もとから)
これが隣の配線と固着していてなにやらそこで
リークしてるよう…かなり傷んでいるし、
ここは新しくカプラーを買って引き直します。
抜け対策ではんだを流し込み
防水カプラーがよかったけど、近々mosfetレギュレーターに
交換する予定なので6極250型で。
防水のためゴリラテープを巻いて終了
・アイドリング時
14.2V
・2300回転時
14.3V
ヘッドライト、ETC、ドラレコ、スマホ充電器
をオンにしての数値と見ればよくなった😀
mosfetレギュレーターに交換したら変化はあるだろうか…
人柱となり試してみる
ジェネレーターに焼けが出るとのネット情報もあり、
どうなるか -
Bonneville
2023年03月22日
34グー!
20670㌔
ウインカー塗装と配線見直し
ボバー用?のクリアレンズをオレンジに
塗装するか、染めるか
今回は実験を兼ねてアクリル染料で染めますが
染めむらができてレンズ内側に曇りができてしまう
温度管理か、足付をまずったか
しばらくこのまま運用
電装品の増加に伴い配線の見直しと電力管理
アイドリング時の発電量は不明ですが
ノーマルでは、発電量≧消費電力のはず。
ということは
ヘッドライト60W+ブレーキ灯21W+燃料ポンプ24W(推定)+
コイル24W(推定)+メーターパネルライトその他諸々の灯火10W(推定)+ウインカー10w
で、140Wあたりと予測
マニュアルによると2000回転で288W発電とあるので妥当なところか
現在の装備
・ヘッドライト18W
・フォグライト20Wx2=40W
・グリップヒーター30W(推定)
・シートヒーター10W(コミネのHPより)
・ドラレコ5W(推定)
・ETC5W(推定)
・スマホ充電器2Ax12v=24W
+
燃料ポンプ2Ax12v=24W
コイル2Ax12v=24W
合計140W(フォグ使用時180W)
フォグライト無しでアイドリング時、トントンという予測
アイドリング時はウインカー切、シートヒーターかグリップヒーター切か、スマホ充電器切あたりで、多少の充電はしてくれそう。
走れ出せば2000rpmで288W出るなら、動き出してから電装品🔛で🆗 -
2023年03月13日
89グー!
久しぶりにナイトツーリングに行ってきた
明石海峡大橋やっぱりいいですね😄
#明石海峡大橋 #ナイトツーリング #ナイツー #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 -
Bonneville
2023年03月11日
59グー!
珍しく1発始動。
暖かくなってきたらご機嫌よろしくて笑
#ボンネビル#ボンネビルT100 #トライアンフ -
2023年03月05日
66グー!
今日は絶好のツーリング日和でしたね♪
和歌山県日高郡日高川町にある、『かなうかふぇ』さんに行ってランチを食べてから、
紀伊日ノ御埼灯台までツーリングに行ってきたよ
快晴の天気で、灯台からの見晴らしは最高💖
風が強く吹いていたけど、気持ち良かった❣️
#かなうかふぇ #紀伊日ノ御埼灯台 #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100
#紀伊日ノ御埼灯台 -
Bonneville
2023年02月25日
26グー!
20829㌔
イグニッションコイル交換
Nology Profire DualTower
Newbonnevilleからの海外通販
2/12に注文して2/24に着きました。
¥17000
取付は7φのプラグコード用なので、純正コードをそのまま流用すればよさそうですが、NGKのパワーケーブルがあったのでそれを取り付けることに。しかし、パワーケーブルは8φなので、薄っすらカッターで削り、接着剤を塗布して、テープで固定します。
コードの被膜を少し削り、芯がコイルと確実に接するようにします。
プラグチェック
👌
プラグ清掃・締め付けトルクチェック
👌
アイドリングは安定してます。
違いはよくわかりません
が、14年経過していることから、定期メンテナンスの一環として、よしとします。
今までのコイルも特に問題なく働いていたわけですが、予備部品と捉えれば良し。
アイドリング950±50で電圧値13.8
しばらく様子見