河口湖自動車博物館の投稿検索結果合計:4枚
「河口湖自動車博物館」の投稿は4枚あります。
  
  
      
    河口湖自動車博物館、DUCATI、モトクル広報部、道の駅しもべ、西湖      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など河口湖自動車博物館に関する投稿をチェックして参考にしよう!
河口湖自動車博物館の投稿写真
河口湖自動車博物館の投稿一覧
- 1
- 
  
  2024年08月13日 52グー! 長男と河口湖自動車博物館までツーリング。 
 
 #ドゥカティスクランブラーsixty2
 #DUCATI
 #scramblersixty2
 #河口湖自動車博物館
 
- 
  
  2024年08月11日 81グー! さて、バイクで出ようかなと試みるも 
 
 暑い💦(10時半まで客先)
 でも
 
 どっかイキターーーイ🥺
 って気持ちから
 
 そだ、なんか今月末まで特別展示イベントしてるとCMしてた
 #河口湖自動車博物館
 へGO(車で😅)
 
 入場料1000円
 かなり古いブースと、比較的昭和から平成のブースと別れてて
 写真の感じで展示✨️
 
 一眼持って入ったら、一眼カメラはダメなんです🙅♂️と言われ
 撮影ダメなんですね?って聞くとスマホのカメラは大丈夫と……
 
 その線引きは謎だったけど(笑)
 まぁ、堪能😊
 そのまま零戦があるとの事で敷地内の別棟に行こうとしたら、入場料1500円を別払いとの事🤔
 チラ見したら倉庫に何機かぶら下がってるだけな感じだったのでスルー
 時期的に零戦は見たかったんだけど……
 
 それから忍野八海まで足を伸ばして先程帰宅。
 途中、
 #吉田のうどん
 の店舗を発見🧐
 しかーし、晩飯には早すぎて💦
 ○井さんの投稿で、地域のセブンイレブンにはあるよ……を思い出し購入
 
 途中、河口湖の旅の液にも売ってたので購入。
 
 うん、美味しかった😋
- 
  
  2022年08月28日 151グー! 8月限定! 
 河口湖自動車博物館・飛行館へ🚙✈️
 ついでに富士五湖看板巡りも。
 富士山は見れず。
 山中湖は雨で断念☔️
 
 #河口湖自動車博物館 #バイクのある風景 #ツーリング #富士山 #富士五湖 #本栖湖 #精進湖 #西湖 #河口湖 #道の駅しもべ #ゆるキャン #下部温泉 #cb250r #z750fx #モトクル #モトクル広報部 #夏スポット #山スポット
- 
  
  2019年08月05日 166グー! hammerです。 
 「バイクと夏」のお題にまたもやブッ込みます(笑)
 
 鳴沢氷穴で涼んだ後に向かったのが、これまた「夏」とは何の繋がりもないと思われる場所…それが
 
 「河口湖自動車博物館」
 
 何故ここが「バイクと夏」に関連するのか、それは…富士五湖を周遊する富士パノラマラインから近く、ツーリング途中に立ち寄れる事と、1年のうち開館するのが8月の1ヶ月間だけだからです。
 
 
 ただそれだけ( ̄▽ ̄;)
 
 
 毎年来よう来ようと思っていて時期を逃していたので、今年こそ行かなければ!と思い、今回行ってきた訳です。
 
 ここは名前の通り自動車の博物館でありつつも、別棟で「飛行舘」があり、零戦やジェット機等が展示してあります。
 今年は復元の完了した一式戦 隼I型が展示されていて、海軍の零戦(21型)と共に日本唯一の現存機だそうです。
 
 自動車館の方も、世界で初めて作られた自動車「ベンツ1号車」からフェラーリ、ブガッティ等の車やモーターサイクル等、正直言って規模はそこまで大きくないものの希少な展示が多数あるので、こちらも見ていて飽きないですね。
 
 河口湖自動車博物館の入館料は自動車館、飛行舘と別料金でそれぞれ1,000円となっていて、人によっては高いと感じるかもしれません。
 が、この収益から希少な展示品の修復を行なっていると思えば、まぁこんなもんかな…って感じ( ̄▽ ̄;)
 屋外の展示品に関しては、ちょっと保存状態が…な所はありますが、屋内展示に関しては修復もしっかりとされていて見応えはあると思います。
 
 河口湖自動車博物館は前述の通り8月の1ヶ月間のみの開館ですので、夏のツーリングに組み込んでみてもいいんじゃないかと思います(^ω^)
 実際この日もツーリングついでに訪れたライダーさんが多数いらっしゃいました( ´ ▽ ` )
 
 相変わらず自分は端っこにひっそりと停めてましたが( ̄▽ ̄;)(笑)
 
 #YAMAHA
 #RZ250RR
 #ソロツー
 #フォトツー
 #カメラ持っておでかけ
 #バイクと夏
 #河口湖自動車博物館
 #隼
- 1








 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         