弄り壊しの投稿検索結果合計:240枚
「弄り壊し」の投稿は240枚あります。
弄り壊し、60ではまだ余裕があったので、ぬこ大好き、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など弄り壊しに関する投稿をチェックして参考にしよう!
弄り壊しの投稿写真
-
GRAND AXIS100
2023年04月17日
157グー!
(о´∀`о)ミニモトPE28 調子良いです
去年から悩んでたセッティングが30分で出ました
スロットルの反応もいい意味でダルだし
開けると28らしい加速だし
いい買い物したかも〜
#弄り壊し -
2023年04月15日
144グー!
(о´∀`о)メーターとキャブ交換完了!
メーターは設定も無しでそのままポン
キャブもPWK系とPE系は ほとんどサイズが一緒なのでポン
雨なのでスローだけ合わせて終了〜
#弄り壊し
-
2023年04月12日
157グー!
(о´∀`о)OKO24に飽きたのでPEタイプを購入
もちろんパチモンです カブで散々お世話になったミニモト製
OKOの半額位なのに質が良くてワロタ
あっちはバリだらけでフロート曲がってましたからね
メインジェットは丸大 スロージェットは共通
ニードルジェットホルダーはOKOと互換性があるっぽいけどやっていいものなのかちょっと不明
油面調整はミニモトを信じて21mmのままで
デイトナのPE28は23mmらしいけど6角タイプだからなのかな?
あ、クーリングガスケット
めっちゃ冷えました 燃焼室を直接冷やすのが良いみたい
大体10℃くらい下がりました
#弄り壊し -
2023年04月09日
130グー!
(о´∀`о)0.8mmの銅板が安かったのでクーリングガスケット(のつもり)を作ってみました
銅は加工が簡単で楽ですね〜
必要ないかもしれないけどカッパースプレーを塗ってインストール
さて、効果あるかなぁ?
#弄り壊し
-
2023年04月03日
151グー!
(о´∀`о)KNのインマニセットに入ってたリードバルブ、2枚タイプだったんです
てっきり4枚タイプだとばかり・・・・
気を取り直して付属の2層タイプを組んでみました
が、バリが酷くてちゃんと閉まらないので面取りします
抑えのプレートも角を落としておきます
で、インプレ
(・Д・)下のセッティングを出しやすくなった気がします
2層タイプって途中で吸気音が変わるとかネットに書いてあるけど分からん・・・・
どう見ても同じ素材だもんなぁ もっと回せば変わるのかなぁ
次はもう一回Vforce3(パチモン)にチャレンジ!
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年03月27日
137グー!
(´・ω・`)V-FORCE(パチモン)入れたんだけどイマイチ
回るんだけどパンチが無い
一次圧縮が低くなったから・・・・かな?
#弄り壊し -
VTR
2023年03月12日
163グー!
(о´∀`о)今日はVTRの整備
セルの回り方が弱い感じがします
キュッコンキュッコンみたいな
各部点検 コイル汚い ブッシュ周り汚い ブラシ短し
とりあえず軽くコイルを磨いて溝も綺麗にしました
組んでみたら良い感じにキュキュキュっと回ります
次回はブラシ交換ですね〜
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年03月11日
158グー!
(о´∀`о)キタコのセンタースプリングをインストール
これがクッソ硬くて ジョニ山さんの握力じゃリームー
スプリングコンプレッサーも買ったんですが 微妙に入らなかったのでサンダーでカット
ネジが曲がって溶接されてるけど縮めばオッケーなので気にしない気にしない
いやこれ 楽っすわ〜
ちょー硬いセンタースプリングのインプレは
ハイギア&メタボにピッタリ
ベルトの滑りがバッチリ抑えられて加速が良くなりました
最高速は未確認 ちょっと落ちるかもしれない
#弄り壊し -
2023年03月06日
157グー!
(о´∀`о)ケイヒンのスロージェットを更に加工してパワージェットを作ってみました
2枚目右が見本 削ってるうちに先っちょが抜けちゃったのでハンダで固定
ここ、圧入なんですね
飛び出し量が3.8mm増えました
ガンガン吸ってる感じがしなくも無いです
#弄り壊し -
2023年02月27日
153グー!
(о´∀`о)AIRSALシリンダーのCTを撮ってみました
メッキが邪魔するかと思ったけど結構綺麗に撮れましたね
所々のバリが実物なのかアーチファクトなのか気になります
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年02月19日
149グー!
(´・ω・`)OKO24、今まではアイドリング合わせたらMJを最初に調整してたんですが
某巨匠のブログを読んで目から鱗
書いてある通りAS1.5戻しにSJの方を合わせてみたらかなりいい感じ
ぶっちゃけMJなんか適当で走るんじゃね?って感じでした
それでも低開度域で燻るので小加工
スライドバルブに穴を開けアイドリング時MJからの吸い出しを抑え
ASからの空気導入穴を拡大しASの調整幅を大きくしました
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年02月12日
140グー!
(о´∀`о)プーリーにモリブデンコートを焼き付け塗装してみました
(・Д・)なんとなくスムーズになった様な・・・・
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年02月11日
143グー!
(о´∀`о)OKO24はパワージェットが付いています
メインジェットとジェットニードルの繋ぎを補助するジェットです
折角なのでこいつもセッティングできるようにしてみました
1枚目 左がパワージェットです こんなの見た事ありません
ミクニVMキャブのパイロットジェットを加工します
ドリルで咥えて回しながらグラインダーでカリを削り落とします
キャブ側も穴を3.5mmのキリで拡大して装着!
ボア内に飛び出ていい感じに吸ってくれそう
セットの中で一番大きい#60ではまだ余裕があったので
使わなそうな小さいジェットの穴を拡大
0.8mmで落ち着きました
#弄り壊し -
2023年02月02日
155グー!
(о´∀`о)グランドアクシスにストマジ用のベルトを流用してみようと思います
グランドアクシス純正 ベルト幅17.5mm全周776mm(実測)ノーマルならちょうど良い
KNロング ベルト幅18mm全周782mm(実測)ビッグセカンダリーだと物足りない
ストマジ用 ベルト幅18mm全周789mm(実測)変速量の大きい90系プーリーならアリ?
部品番号の数字がサイズ表記になってるみたい
しかも安いので色々遊べそうです
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2023年01月31日
148グー!
(о´∀`о)KNの90系プーリーを導入したので比較としてCTを撮ってみました
角度と移動量が微妙に違います
キタコの方が角度が立ってます
加速力アップ狙いかな?
90系プーリーはローラーの移動幅が0.5mm程大きいです
最高速アップ狙いかな?
#弄り壊し
-
GRAND AXIS100
2023年01月22日
157グー!
(о´∀`о)廃材シリンダー再利用ビフォーアフター
3ポートの邪魔な柱を切り取ってゴリゴリ
弦長、ボアの77%位まで拡がっちゃった
大丈夫かって?
(`・ω・´)んなこたぁ 知りません!
#弄り壊し -
2023年01月21日
144グー!
(・Д・)KNのニードルセット
N68シリーズの中に突然現れる20FやらIやら
なんぞこれ?
と思ったら 裏側にN68の刻印がありました
老眼 しんどい・・・・
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2022年12月19日
162グー!
( ゚Д゚)始動性悪し!
今日は-2℃だったのでしゃーない
スロットルに目盛り書いてセッティング中です
開度1/4辺りまでがイマイチ ニードル替えてみようかしら
セカンダリープーリーを122mmに交換
出だしちょっと改善 まだまだ詰める余地ありです
#弄り壊し
-
GRAND AXIS100
2022年12月17日
161グー!
(о´∀`о)50キロ程走ったので当たり確認
めっちゃいいですね
今までのボアアップキットで一番傷が少ないです
一応当たりが強そうな所にペーパー掛けました
それよりもキット付属のガスケットなのに ポートに被ってるのが気になります
面に合わせてカットしました
#弄り壊し
-
GRAND AXIS100
2022年12月02日
174グー!
(о´∀`о)焼き付きを機に足回りまで大改造計画
参考にしようかなと友人のグランドアクシスをお借りしました
リアが硬めで沈まないので旋回性アップ
ホイールベースが長くなったので直進安定性アップ
なるほどなるほど〜
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2022年11月23日
174グー!
(о´∀`о)プーリー全然使い切れてなかったので 試しにキタコのボスを買ってみました
純正よりちょっと短かめ
出足が鈍くなるらしいのですが 逆に良くなりました
ベルトが細くて弛んでたのがちゃんと張った様です
最高速は試してないけど 誤差っぽい気がするなぁ
なんかベルトがダメな気がする〜
#弄り壊し -
GRAND AXIS100
2022年11月21日
165グー!
(о´∀`о)組み込み後300キロのドクタープーリー
特に変な摩耗は見当たらず
んで、各部点検ついでにアーシング
相変わらず何処が良くなったか分からないけど なんとなく良くなった気がするチューンですね
#弄り壊し