弄り壊しの投稿検索結果合計:240枚
「弄り壊し」の投稿は240枚あります。
  
  
      
    弄り壊し      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など弄り壊しに関する投稿をチェックして参考にしよう!
弄り壊しの投稿写真
- 
  
  2022年06月18日 128グー! (・Д・)エンジン弄るたびに外装バラすもんだから 
 メットインのネジ山が舐めちゃいました
 (о´∀`о)M6のブラインドナットで補修します
 ナッターなんぞ無くてもボルトとM6ナットとM8のナットでなんとかなるもんです
 ボルトの頭とM8のナットが回らないようにレンチで抑えて
 M6のナットを締め込んでいけば良い感じに固定出来ます
 (о´∀`о)これでしばらく安心〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年06月18日 134グー! ( ゚Д゚)邪道な交換方法 
 ビードだけ落として 切れたバルブの残骸をラジオペンチで取り除き
 新しいバルブを突っ込んで引っ張り出しました
 空気抜けないのでヨシ!
 
 ・・・・タイヤ、ヒビだらけですね
 (´・ω・`)交換面倒デース
 
 #弄り壊し
- 
  
  GRAND AXIS100 2022年06月11日 150グー! (о´∀`о)テンプセンサーのブラケット作成〜 
 M10のブラインドナットを利用しました
 シュラウドにはギリギリ干渉しませんでした 加工覚悟だったのでラッキー🤞
 
 チョロチョロと走り回ってみました
 アクセル開けてると90度くらいで安定
 アイドリングで100度超えます
 これね、アイドリングで下がるもんだと思ってましたわ
 逆なんですね〜
 
 停車したら116度まで上昇 シリンダーの熱が上がってくるんですかね?
 アルミシリンダーと比較してみたいなぁ
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年06月05日 144グー! (о´∀`о)テンプメーターを設置しました 
 どうにもやる気が起きなくて温度センサーは床下に放置
 とりあえず電圧計と外気温計で活躍してもらいましょう
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月29日 134グー! (о´∀`о)懲りずに台湾製のキャブを買いました 
 KOSOから出てるOKOキャブです
 コピーだけど そこそこ評判は良さげ
 とりあえず全バラしてチェック
 特にバリや変な所は無さそうでした
 スライドバルブの角度が中華と違います
 データ無し これ何番だろう?
 
 アイドリング調節スクリューが手前にあるので使い勝手は良いです
 しかも動きが渋くない 指でスルスル回せます
 勿論 オーバーフローもありません
 ちゃんとしてますね これ
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月27日 154グー! (о´∀`о)ヨシムラの温度センサーが届きました 
 とりあえずレントゲンで中をチェック
 カプラーは赤黒白の3線
 先端のセンサーらしき物に繋がってるのは2本
 赤と黒にだけ抵抗あり
 赤白、黒白は絶縁されてる
 んー 普通のサーミスタと白はシールド線かしら?
 結構デカいので何処に取り付けるか悩みどころですね
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月24日 155グー! (´・ω・`)グランドアクシス、通勤中に突然のストール 
 やっちまったか?と思ったんですが ちょっと待ったら普通に始動
 油面調節失敗して薄くなりすぎたのかなぁとも思ったんですが
 念の為プラグ見てみたら特に問題なし
 先日の調節中、ケイヒンのフロートバルブで油面を基準値に合わせると
 ガソリンが落ちてこないって事がありまして
 油面を中華キャブデフォルトの17.5mmにしたんですが
 それでも何かの拍子で落ちてこなかったんじゃなかろうかと
 
 うーん ちゃんとしたキャブに交換しよ〜っと
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月22日 129グー! (´・ω・`)オーバーフロー再発〜 
 フロートバルブに傷跡あり
 ケイヒン純正に交換して バルブシート磨いて 油面調節してもダメ
 
 エンジン止まってると漏れないんだけど 揺れるとちょっとずつ滴ってくる
 ドレンのパイプが短いのかしら?
 中華だからしゃーないね
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月21日 137グー! (о´∀`о)雨が止んだので塗装再開 
 耐熱ブラックって乾燥しても焼かないとベタベタが続くんですよね〜
 ヒートガンで全体を軽く焼いて強制乾燥させてから取り付けました
 やっぱり黒が好き〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月18日 142グー! (о´∀`о)ビッグフィンヘッドが届いたので 燃焼室容積を計測〜 
 13cc也
 ノーマルは13.5cc
 ボアアップキットに付属のヘッドは11cc
 これを元にビッグフィンヘッドのスキッシュの加工をしてもらおうかと
 
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月14日 136グー! (´・ω・`)カミさんにマフラー煩いから何とかしろって怒られたので 
 NHRCのマフラーに取り替えてみました
 センタースタンドに干渉しまくりです サンダーでリブを削って対処
 
 アイドリングの音量は大差無し 金属音が響く感じで逆に大きくなった?
 ただ、走り出してからはだいぶ静かになりました
 それと、通勤快速って書いてあった通り中低速のトルクが増しました
 (о´∀`о)めちゃくちゃ楽しい!
 
 セッティングでちょっと走っただけでエキパイ真っ黒
 これ、耐熱クリアじゃないの?
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月13日 147グー! (о´∀`о)グランドアクシス、ノーマルヘッドとKNヘッドのCTを撮ってみました 
 プラグと燃焼室の角度が一緒だったり ノーマルヘッドの方がフィン大きかったり
 ヘッドの肉厚にほとんど差が無かったりと 色々分かりました
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月12日 158グー! (・Д・)うーん 上で失火気味 プラグは白め 
 これはリトルカブで経験した空気が足りてない症状とそっくりだ
 エアクリーナーボックスの穴を塞いでるキャップを外してみたら またもや激変!
 失火は消えて 下から上までトルクフル
 ジェットは特に弄ってないのに焼け方が綺麗になりました
 
 バランスって大事〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月07日 122グー! (о´∀`о)PWK用のジョイントが届きました 
 相変わらずカッチカチなゴム プラスチックみたい
 ジップロックに入れて一晩ラバープロテクタントに漬け込みます
 滴る程ぶっかけたんですが 朝には全部吸収されて乾いてました
 
 取り付け作業は超簡単
 ポン付けって書いてあったからどれくらいポン付けなのかなって思ってたんですが
 ホントにポン付けでした
 ただ、サイドスタンドが当たります
 使った事無いので外して軽量化〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月05日 134グー! (о´∀`о)草案ガン無視ww 
 あまり物の革を使って適当に作ってみました
 縫うのも面倒だったのでカシメで固定
 とりあえず これで使い勝手を見てみます
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月04日 119グー! (о´∀`о)電圧計付き USB電源、新調しました 
 今まで使ってた物は電圧表示されるんですが充電出来なくなりまして・・・・
 今度のは数字じゃなくバーグラフで表示されるので確認が容易になりました
 USB電源を使用すると電圧が表示されなくなるのが欠点
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月03日 129グー! (・Д・)メインジェット 140番 
 真っ黒
 何度も付け外ししてたら プラグキャップが壊れちゃいました
 ここもグランドアクシスのウィークポイントらしく 振動でダメになるそうです
 サクッと修理〜
 で、同じ140番で走ってみたら真っ白に近い感じ
 ちゃんと火が飛んでなかったんですかね?
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月02日 142グー! (´・ω・`)うーん若干オーバーフロー気味 
 どうやら矢印の所のバリが悪さしてる模様
 細いヤスリで突いたらポロッと取れました
 念の為バルブシートも800番のペーパーで軽く面取り
 ガソリン漏れはピタリと収まりました
 中華キャブなので仕方ないですね
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年05月02日 122グー! (о´∀`о)PWK装着〜 
 エアクリボックス、下手こいてノーマルキャブ用を買ってしまいました
 とりまVTRで余ったデイトナのターボフィルターを巻きつけただけの ほぼ直キャブ仕様です
 チョークケーブルが微妙に短いせいで 不本意ながらこの位置
 アクセルワイヤーは逆にちょっと長い 流石KN企画 専用品なのにこのザマですよ
 
 チョークも引かず一発始動 煙はちょっと多め
 エアスクリュー3と1/4戻しで安定 ジェットを1つ小さくしないとダメですね
 メインは140でプラグ真っ黒、トルクはあるけど回らないので完全に濃い症状ですね
 その下の手持ちが130なので間を購入してから下げていく所存
 ちょっとずつ下げないと怖いっす
 とりあえず走れるし セッティングはエアクリボックスを取り付ける部品が届いてからでも良いかなぁ
 こんな状態でもノーマルキャブより速いです
 ビッグキャブ凄え
 
 #弄り壊し
- 
  
  GRAND AXIS100 2022年04月30日 124グー! (о´∀`о)ヤマハ系?のオイルホースは内径2mmで 
 ビッグキャブを取り付けるマニホールドのオイルニップルは4mmなんです
 やっと合う変換継手を見つけました
 これで無理矢理突っ込んでヒギィッ!ってならずに済みますねww
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年04月27日 163グー! (о´∀`о)先日のツーリングで思い知りました 
 ノーマル+αじゃ話にならんと
 なので、キャブを交換しようと思います
 
 買ったのは 安い中華のPWKタイプです
 ジェットだけ国産にします
 KNのケーブルを仮組み いい感じに曲がってます
 これならメットインに当たりませんね
 
 5枚目、バルブシートが一体型・・・・
 ちょっと不安だけど調子よかったらケイヒンにしても良いかなぁ
 まずは様子見なので〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  2022年04月23日 121グー! (о´∀`о)PWK28用のインシュレーターを買いました 
 KN企画から出ている物です
 これがまた酷いレビューで すぐ切れるとかサイズが合ってないとか1年保たないとか散々です
 どうやらゴムの質の他に内径が大きくて それを無理矢理バンドで締めるから負担がかかっている様なのです
 ゴムは煮ると縮むという性質があるらしいので熱湯で洗ってみました
 縮むには縮んだんですが内径で0.1mmくらいなので誤差ですね トホホ
 乾燥後 ラバープロテクタントをたっぷり吹き付けて袋に入れて染み込ませます
 これで耐久性上がってくれると良いなぁ
 キタコだかキジマでインシュレーター売ってるけどエアクリボックスがズレるんですよねぇ
 
 #弄り壊し
 
- 
  
  GRAND AXIS100 2022年04月23日 117グー! (о´∀`о)クラッチのバネをちょっと硬めにしてみました 
 クラッチミートが500rpm上がるらしいけどイマイチわかりません
 あんまり硬くしても乗り難くなるので これ位で良いかな〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  Vino 2022年04月17日 122グー! (о´∀`о) Vino君、セルが動いたり動かなかったりするらしい 
 スイッチを磨いてみたら結構な錆が
 
 コンタクトスプレーで錆止めして終了〜
 
 #弄り壊し
- 
  
  VTR 2022年04月16日 137グー! (о´∀`о)上でかぶり気味の症状が出はじめたので 
 エアフィルターを交換しました
 改めて新品と比べると腐ってるのがハッキリ判りますねぇ
 
 
 #弄り壊し
- 
  
  GRAND AXIS100 2022年03月26日 148グー! (о´∀`о)20キロ程乗ってみたので また腰上開けてみました 
 相変わらずピストンに縦傷付きますねぇ
 ペーパー当てておきましょう
 ガスケットは重ねるのをやめて 2mm厚へ
 カッパースプレーを塗って組みます
 1枚目の写真は 圧縮調整の為スプレーは未塗装です
 9.5キロ位にしておきます コンプレッションゲージは新品を買いましたww
 (・Д・)それにしてもボアアップキットを組むだけで この騒ぎ
 カブじゃ考えられないですね
 だからこそ楽しい うふふふ
 
 #弄り壊し












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         