
気付いたらヤマハ党。
ツーリングチームGLADERS所属。
年に数回、日本各地にロングツーリングに行く他はソロツーが多いです。キャンツーも行きます。オフも始めました。2stミニバイクが仲間に増えました。
<愛車遍歴>
・YAMAHA FZR250R (3LN1)
・YAMAHA JOG (SA16J)
・HONDA CBR250RR (MC22)
・YAMAHA MT-09 (RN34J)
・YAMAHA SEROW250 (DG17J)
・Kawasaki KSR-Ⅱ(MX080B)






1998年冬、日本で開催された2度目の冬季オリンピックとなった長野オリンピック。
ジャンプ団体ラージヒル金メダルは今でも記憶に新しく映画化もされましたね!
当時また小学生だったのでリアルタイムで見た記憶はありませんが、岡部、斎藤、原田、船木のジャンプは何度観ても感動します🥺
特に原田さんの「船木ぃ〜」は何度観ても良いですね。原田選手は長野の前回大会のリレハンメルで、優勝確実と言われた状況で自身のミスジャンプで金メダルを逃していたので、この言葉には重みを感じますね。
当時の歓声が今にも聞こえてきそうな白馬のジャンプ台が市街地からすぐそばにあったのは意外でした!
#長野オリンピック
#白馬ジャンプ台
#信州ツーリング
#ソロツー
#mt09
関連する投稿
-
16時間前
74グー!
ショップでタイヤ交換しました!標準のブリヂストンS23はサーキット用?なので減りが早いです(>_<)4ヶ月で9100km走行での交換でした!履き替えたミシュランのRoad5はツーリング用ですが50kmほど走ったけど割と似た様な感覚でした!ツーリング用の中では割と柔らかくグリップするそうです!明日距離伸ばして峠に行ってみます(^^)v #バイクのある風景 #バイク #バイクが好きだ #バイク好きな人と繋がりたい #タイヤ交換 #YAMAHA #MT09 #MT09SP #mt09yamt #michelin #road5
-
CB1300 SUPER FOUR
16時間前
33グー!
教えて頂いた塩バターパンと梨と季節の果物の調査とCB子のブレーキパットのあたり確認を兼ねて走って来ました
塩バターパンは午前中に行かないと売り切れてると聞いていたのだが・・・
着いた時には午後を少し過ぎていた
案の定売り切れ
まぁーここは良く来る所なので次回リベンジ
ここで有名なリンゴソフトを食べようとしたが、季節限定の文字が目に入って来た
いや〜季節限定でしょ
と言う事でブルーベリーソフトにいたしました。
ブルーベリーソフトも美味しかったのですが一緒に食べた塩チョコブレット(確かこんな名前だったと思う)がメチャウマでした
今日のCB子が超楽しい
この暑さなのかブレーキを換えた時掃除とグリスアップしたからなのか、フロントが切れ込まないしグリップする
もしかし、ブレーキを引きずってたのか?
乗り方にも問題があったかも?
今日のCB子ちょ〜楽しい
#SHOEI
#ヤマハ
#mt09
#mt
#御津
#姫路
#CB1300SFカスタム
#CB1300SF
#CB1300
#CB
#ホンダ
#ホンダのバイク
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク乗りとして自己紹介
#バイク乗りとして軽く自己紹介
[AD]
龍野で呉服屋を営んでおり電磁波測定も行います。
レンタル着物・ママ振袖のお手入れ・クリーニング等、気軽にお問い合わせください 新築・リフォーム・リノベーション等、お家の相談窓口もございます。
また、天然成分由来の安全・安心な除菌剤を使用し店舗やお家の除菌・抗菌施工致します。
お気軽にお問い合わせ下さい!!
いさみや呉服店 兵庫県龍野市龍野町堂本62-13タツノショッピング
お買い得価格でオークションサイトに出品中!!
早い者勝ちです。
リメイクにもいかがですか?
ヤフオク https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mrkrdesu
☆電磁波測定いたします☆
今、害がある訳でも無いし。目に見えないからいいじゃーないわからないから怖いのです。
わかれば、対処の仕方がわかります。
見えないから怖いのです。
それを、見える様に数値化する事で対策ができるのです。
見えないものを見える様に数値化し対策案を提案出来るのは、電磁波測定士です。
☆受付.・ご相談窓口☆
イサミヤ呉服店
〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本62-13タツノショッピング
TEL:0791-62-0488 FAX:0791-62-0488
メールアドレス isamiya52910@nifty.com
提供:N-STYLE株式会社
☆ご自宅や店舗の除菌・抗菌施工いたします☆
新型コロナやインフルエンザ等のウイルス除菌対策店舗や家の中を隅々まで除菌 除菌工房 天然成分由来のこのミスト施工で安心安全です。
気になる方はメールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください
☆受付.・ご相談窓口☆
イサミヤ呉服店
〒679-4129 兵庫県たつの市龍野町堂本62-13タツノショッピング
TEL:0791-62-0488 FAX:0791-62-0488
メールアドレス isamiya52910@nifty.com
提供:N-STYLE株式会社 -
17時間前
67グー!
2025/08/19-20
信州ビーナスライン&キャンプツーリング④
キャンプ場を出て帰路に着く前に
佐久市で蕎麦をいただきます。
僕は全然蕎麦通などでは無いので
美味しい店を誰かに聞いたり
調べたりしても良かったのですが…
食べ物屋とかって旅先で
適当に店に入るのも好きなんですよね😅
目的の蕎麦屋に向かう途中
田んぼに囲まれた農道を走ってると
遠くに2両編成の列車がコチラに向かって
走ってくるのが見えた。
なんだか愛くるしいレトロな見た目に
バイクを停め思わずシャッターを切って検索。
調べてみると八ヶ岳高原線(JR小海線)を走る
ディーゼル車の通称“こなみ”だそうだ。
更に調べるとJR小海線とは山科県の小淵沢駅から長野県の小諸駅までを結ぶ、全長78.9 kmの鉄道で、標高1000m以上の駅から駅へ走る、高原鉄道だった。
鉄道ファンで無くても1度は乗って旅をしたくなる
ロマン溢れる鉄道なのではないかい?🤔
…と注文した蕎麦を啜りながら
偶然出会えた列車の正体にちょっと満足する(笑)
しかし信州の蕎麦はマジで美味い(*´﹃`*)
1度信州の蕎麦巡りでエリアごとの蕎麦を
食べ比べしてみたい😍
つづく
#佐久市
#信州そば
#高原鉄道
#八ヶ岳高原線
#jr小海線
#そば処浅間
#信州ツーリング
#こなみ -
GSX-S1000F
19時間前
237グー!
大好きなところ。
箕面の箕面船場。
#大阪#箕面#箕面船場#北摂ツーリング#ちょろっと#ソロツー#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#バイク#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ちょいのり#お気に入りの場所#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
GSX-S1000F
19時間前
235グー!
大好きなところ。
箕面の箕面船場・北大阪急行の箕面船場阪大前駅。
#大阪#箕面#箕面船場#北摂ツーリング#ちょろっと#ソロツー#北大阪急行#箕面船場阪大前駅#駅#駅好き#鉄道#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#バイク#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ちょいのり#お気に入りの場所#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
08月22日
38グー!
夏だし山道ゆっくりソロツー🏍️💨
本宮山スカラインへ⛰️
前から行ってみたかった
砥鹿神社⛩️に行き、近くの宇宙少年カフェへ☕
バターチキンカレー🍛とても美味しかったです👍
特に用はなかったけど道の駅のしたらに行く
その後、切山の大杉🌲を見に📸
デカイしちょっと奇妙(笑)
不思議な木ですな😆✨
山道って苦手意識あったけど
無理せずゆっくり走ったら楽しいですね🏍️
#ソロツー#本宮山#本宮山スカライン
#砥鹿神社#恋して!宇宙少年CAFE
#バターチキンカレー#プリン
#宇宙まで800M#切山の大杉#道の駅つくで
#道の駅したら#SUZUKI#バンバン200#鈴菌 -
08月21日
59グー!
お盆休みをフル活用して、夢の北海道ツーリング行ってきました🏍️💨
往路は新潟〜苫小牧の新日本海フェリーで上陸し、富良野〜稚内〜網走〜知床〜釧路〜帯広〜旭川〜函館と一週間程かけて周ってきました!
復路は函館〜青森の津軽海峡フェリーで本州に戻り自走で愛知まで帰りました😄八幡平アスピーテライン、磐梯吾妻スカイラインに寄ったりしながら仙台、横浜に泊まり3日かけての本州縦断だったけど意外といけました👍
でもツーリング中にオイル交換したのは初めてでした。笑
北海道は天気も良く気候も最高で、やっぱりツーリングの聖地ですね☀️ホクレンフラッグもバッチリゲットしました🚩
思えば、北は青森、南は九州と日本中にツーリングに行ったけど唯一北海道だけ行けて無かった!
なかなか行ける機会はないけど、いつかまた行きたいな😆
#北海道ツーリング
#ホッカイダー
#MT09
#ホクレンフラッグ
#嬉しがり隊 -
08月21日
92グー!
2025/08/19-20
信州ビーナスライン&キャンプツーリング②
なんとか予定通り霧ヶ峰で朝日を見れたので
軽く霧ヶ峰を散策です。
快晴だったので、遠くの富士山もバッチリでした。
時間が早過ぎて行きたかった車山高原の
山小屋カフェなどはもちろん営業前。。
こればっかりは仕方ない😅
でも残念。また次回来ましょうかね。
そして次はいよいよ早朝のビーナスラインを北へ
標高約2000m地点を目指します。
とにかく峠のワインディングが気持ちいい!
もうね絶景が見れるというか
絶景の中を走る感じですね。
気温は8月とは思えない程涼しく
寧ろ寒いくらいです。
今回は時間の都合もあり
ビーナスライン全線完走とはいきませんが
その中で絶対見ておきたいって景色が
標高約2000m地点にある
美ヶ原高原の道の駅と美術館で
そこからの景色が素晴らしいらしい。です。
しかし途中標高が上がるに連れて
濃い霧なのか雲の中なのか
とにかく全然前が見えねー!
これは流石に景色どころでは無いかも…
と内心、時間内に景色は無理かなぁ~
って思ってドキドキしてましたが
霧は道の駅手前で無事に抜けれました💦
そして美ヶ原高原の道の駅に辿り着くと…
そこにはとても言葉では言い表せない程の
雄大な山々の絶景が広がっていました!
以前画像で見た景色も綺麗でしたが
初めてリアルでみると言葉を失います。
ホントに思い切って今日来てよかった😂
疲れも吹っ飛び感動しかありませんでした。
あまりゆっくりも出来ないので
次はキャンプ場へ向かいます。
つづく
#霧ヶ峰
#車山高原
#ビーナスライン
#信州ツーリング
#美ヶ原高原美術館
#美ヶ原高原道の駅
#cbr250rr
#滋賀から来ました