
SBSヤマモト輪業
山口県宇部市にあるSBSヤマモト輪業です!
新車、中古車の販売 修理 保険 車検 2輪の事なら当店にお任せ下さい。当店は山口大学工学部・宇部高専の近くに位置しJR宇部線で東新川駅より徒歩10分の所で営業しております。目印としてはユニクロ宇部店さんが徒歩1分すぐ近くにあります。原付から大型まで全国配送もOK御相談ください。
ツーリング、カスタム等色々な投稿をしていきますのでよろしくお願いいたします!!
youtubeチャンネル開設中https://www.youtube.com/c/SBS%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%88%E8%BC%AA%E6%A5%ADSBSyamamoto
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004913837903
LINE公式アカウント開設中
公式アカウント→『SBSヤマモト輪業』で検索!
公式Instagram
https://www.instagram.com/yyamarin/
ぜひ遊びに来てね( ^ω^ )

【https://youtu.be/s8aE1u3H6Nw】
こんにちは♪SBSヤマモト輪業です♪
今回ご紹介するのはレブル250カスタムです♪
エンジンガード&防水サドルバッグを
お取り付けさせて頂きました♪
是非Youtubeでご覧下さい♡
#レブル #カスタム #防水
関連する投稿
-
CT125 HUNTER Cub
4時間前
48グー!
ハンターカブ冷却カスタム
タイから届いた空冷フィン付タペットカバーと
カムカバーに交換🔧
キタコのクランクケースカバーは冷却効果は謳っていないドレスアップパーツですが純正部品はプラなので
明らかに放熱効果は上がっています😄
見た目はめっちゃチューンエンジンに見えて満足ですけど、中身はほぼノーマル状態
T-REV追加とモトDXプラグに交換しているだけ😅
それでもT-REVの効果でメーカー想定以上の速度で走れる様になってしまったが為
ちょっと耐久性が心配になってきました😥
回り過ぎるエンジンは高温になりオイルの劣化も早まるでしょうしね〜🤔
さすがににオイルクーラーまではいらないと思うけど何かしら安心材料が欲しい😄
で、選んだのがこの、タイ産パーツです
国内メーカーの同箇所冷却パーツよりも安いしカラーも豊富🤗
この辺の小排気量バイクは東南アジアが熱いのだと感じたしだいです🤔
#ハンターカブ #CT125 #カスタム -
15時間前
22グー!
先日納車のお客様車両のご紹介。
今回は、ナイトスター(RH975)です。
カラーはビビッドブラック。
軽くて使いやすくてGOODなモデルです。
カスタム箇所は、ETC車載器、パッセンジャーシート&フットペグ&マウント、シフトペグ、シーシーバー、グリップ&グリップエンド、ミラー(未装着)、各箇所メダリオンやカバーなどです。
ご購入いただきましたI様ありがとうございました。
カスタムもたくさんありがとうございました。とてもかっこいいです!
#納車
#RH975
#ナイトスター
#nightster
#レボリューションマックス
#シーシーバー
#グリップ
#2人乗り
#メダリオン
#カスタマイズ
#ハーレー
#ハーレーダビッドソン
#ハーレー徳島
#ハーレーダビッドソン徳島
#harley
#HD徳島
#hdtokushima
#harleydavidsontokushima
#ハーレーのある生活
#ハーレーで楽しもう
#ハーレーのある風景
#バイクのある風景
#ハーレーオーナー
#オートバイ
#バイク
#ツーリング
#徳島
#四国
#カスタム
#mjバイク
-
18時間前
64グー!
本日は「tooru.xsr155さん」にお誘いいただき千葉県九十九里ツーリングに行ってきました!
普段一人でしか走らないので緊張していましたが、めちゃくちゃ楽しかったです!
午前中から気温は高めでしたが風が気持ち良く快適でした✨!!
今回も前日から安定の漫画喫茶で前乗りしました!
そして以前「物欲さん」に教えていただいたバイクパーツ輸入代行.comというサイトでタンクカバーを購入しました!
コロナやロシアの影響で入荷未定になっていたのですが、その時は突然やってきました!
精度がちょっとだけ微妙ですが質感高めです!
#XSR155
#xsr155カスタム
#XSR155オフ会
#カスタム
#ツーリング
#九十九里 -
08月09日
246グー!
GLカスタム計画
エアクリーナーも外されてほぼ裸になりました。リアサスの取付をどうするか確認しています。
外したノーマルパーツは黒子GLで使います。
グレーにイメチェンしたりして楽しみたいと思ってます。
#カスタム
#GL400
#トゥエンティースリー -
CRF1000L Africa Twin
08月09日
65グー!
駆ってにインプレッション④
ブリジストン アドベンチャーバイク向け新商品
『AT41』
初期型アフリカツインで大阪から伊勢志摩パールロードを往復してきました(約400キロ)
人気のミシュラン製『アナキーアドベンチャー』に対抗したと思われる(私はそう思っています)BSの新タイヤ
今回はそのアナキーアドベンチャーからの履き替えですし、比較対象はほぼこちらとになります😉
さて、見た目はブロックパターンでオフっぽいですけど、
性格は、かなりロード寄りでした❗
タイヤ自体の旋回性能が高く、
バイクを傾けるだけでそれに見合う曲がり方をしてくれます、
その為にバンク角も一発で決まり、
オフタイヤ装着時に無意識でしている探り探り寝かして行く必要がありません、
例えるならばYAMAHAハンドリングです😅
今まで(アナキーアドベンチャー等で)かなり思考錯誤しながら曲がっていた事に気付かされました😅
バンクを決めた後の定常旋回時の安定性も高く、そのままアクセルを開ける事も可能です、
どんなコーナーが来ても曲がれると言う安心感から
怖い思いをせずペースを上げれるし、楽しい🎵
帰りに夕立ち後の完全ウェットワインディングも走りました🌧️
BSに解説よると排水性能を同社前モデルA41より上げているそうで、実際ほとんどペースを落とさずに走れました。
ロードノイズは少ない方ですが新品でエッジが立っているせいなのか分かりませんが、
90キロを越えてから高音のノイズが聴こえて来るのが
気になります👂
オフ性能と耐久性はまだ不明ですけど、
オンロード走行メインで
キャンプ場の土道ぐらいしか走らないと言うアドベンチャーバイク乗りには、オススメです❗
特にワインディングロードで駆け抜ける楽しみは、
一度味わって欲しいですね🤗
以上、簡単ですが『AT41』ファーストインプレッションを終わります😄
引き続き感じた事が有れば投稿します🙆
#カスタム #ブリジストン #タイヤ #AT41 #駆ってにインプレッション #アフリカツイン #CRF1000L