
むっく
夫婦で近場を走ってます。
グルメツーリングが多いです(笑)
2020.02.07初投稿?








かぐら街道から、本来の予定は帝釈峡へ行くつもりでしたが、あまりにも寒いので予定変更、道の駅遊YOUさろん東城へ行くことにしました😅
かぐら街道を降りてから、面白い峠道を越えてR182へでて道の駅へ✨
お昼に比婆牛の和風ステーキを食べました😆
肉が柔らかくて美味かったです👍
そこから少し南下して、怪しい県道を通って弥高山へ😊
昨日ほどではないですが、やはり若干霞んでました😓
弥高山から移動して、今度は美星の産直プラザへ😊
閉まってるかと思ったら、お店は全部開いてました😳
けど寒すぎで、ジェラートを食べる元気はなかったです💦
産直プラザでは、お雛様が飾られてました😊
ここからは、アタクシが先導で岡山まで帰りました✨
同行の方が、R486&180のバイパスルートを知らないとの事で、足守までの抜け道を教えました👍
産直プラザから1時間ほどで集合地点に到着、解散して無事帰宅しました😊
今日は寒くて1日震えた日でした💦😱😭
ちなみに道中、ほとんどバイクとすれ違いませんでした😵
#道の駅遊YOUさろん東城
#比婆牛
#ステーキ
#弥高山
#美星産直プラザ
関連する投稿
-
10月19日
88グー!
予定変更のツーリング その2
#おかやまジビエみなみ を出発して、次の目的地は#親子孫水車 でした😃
ところが…この日は祭りをやってて、中まで入れない💦
というワケで、パスして#美星産直プラザ にある#徳山牧場アイス工房 へ行く事にします😊
山道を快走して到着し、暫く雑談会😄
夏さんのご厚意で、嫁さんは忍千に跨らせてもらい、アタクシは試乗させて頂きました✨
嫁さんの感想は、見た目に反して軽く、跨った時の引き起こしは、ZX-25Rと大して変わらないかもとの事😊
足つきは全く問題ないとの事で、これなら乗れるかもと言ってました😄
そしてアタクシ、周りを1周乗らせてもらいましたが、ウワサ通りすごく乗りやすい👍
変な癖がなく車体が素直に動くのと、電スロのレスポンスがアタクシの感覚とマッチしてるのか、すごく扱い易くて運転しやすかったです✨
ぶっちゃけ、次期買い替え候補に忍千は入ってるのですが、これでかなり有力になりましたよ👍
バイクは乗ってみないと分からないですからね😅
その後は#ジェラート を頂きましたが、やはりここのジェラートは溶けるのが早い😰
覚悟してたけど、やはり手がベトベトになりました😭
そしてその後は山を降り、マニアックな抜け道を通って真備町の岡山で一番安い⛽️で給油します😃
Zはハイオクなので172円でしたが、レギュラーは158円でした😊
その後は解散場所の#農マル園芸 へ行き、店内を物色して歩いてました😆
か、空を見ると怪しい雲が…雨雲レーダーを見ると、1時間後に雨予報😱
雨に濡れる前に帰ろうとの事で、ここで解散となりました😄
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました😊
皆さんと別れたアタクシ達、普通に帰れば4〜50分で帰れるのですが、この日はサッカーJ1リーグ、岡山ファジアーノのホーム戦があり、ちょうど試合終了時間と被ったので、間違いなくスタジアム周辺は大渋滞が必須💦
スタジアム前の道を通るのが一番最短なんですが、たぶん動かなくなるのは目に見えてます😅
迂回路を通れば確実に1時間で帰れますが、雨雲が心配…なので、総社から岡山まで高速道路を使ってワープです🤣
出発時は暗かった空が、岡山インターを降りたら明るかったので、雨雲をぶっちぎる事に成功👍
この先の山越えで、遅い車に引っ掛かり雨雲に追いつかれそうになりましたが、何とか逃げ切って家に辿り着きました😊
家に着いて10分後くらいに雨が落ちてきたので、高速道路を使ってなかったら、雨を喰らってたかもしれませんね😥
今回は雨予報で、当初の予定から大幅に変更となりましたが、それでも雨に遭う事なく楽しく走る事ができました✨
おしまい -
09月23日
76グー!
梨とラーメンツーリング その3
ラーメンでお腹を満たした後は、山間の快走路を抜け次の目的地へ🏍️💨
向かったのは#道の駅さんわ182ステーション です😊
ここは何度か来てますが、裏の方にヤギが居るのを発見😳
これは知らなかった〜😅
いつの間に飼い始めたんだろう🤔
そしてここでサプライズ発生😳
@16265 さん登場です✨
この界隈をソロツーリングしてて、タイミングを合わせてきてくれました😆
ここからは、ツカさんも一緒に走りました🏍️💨
そして最後の目的地、#美星産直プラザ を目指します🏍️💨
ここへ最短で行くルート、正直マトモな道が無いのですが、その中でも比較的マシなルートで移動します😅
途中、弥高山を通るのですが、この日もなんとか瀬戸内海が見えました😆
そして産直プラザへ到着、ジェラートか喫茶店かで悩みましたが、結局喫茶店へ落ち着く事に😊
期間限定のミルクセーキと、美星コロッケを頂きましたが、写真を撮り忘れた💦
しばらくおしゃべりをした後、帰路に向けて出発です😄
出発前、風が強くて肌寒く感じたので、インナーにウィンドブレーカーを仕込んで出発しましたが、これが大正解✨
もう夕方はメッシュジャケットじゃ、肌寒い季節がやってきたのを実感です😳
出発後は流れ解散で、解散後はこれまた裏道を駆使して無事帰宅😄
走行距離320km越えの、意外と長距離ツーリングになりました😊
ちなみに帰宅前、近所の⛽️で給油したら、ちょうど5リットル入ったので、実際の燃費は64km/Lでした✨
でもモンキーは68km/Lだったんですよね🫢
これはたぶん、アタクシと嫁さんの体重差だと思います🤣🤣🤣
おしまい
-
09月21日
312グー!
京都・丹後半島、網野のマ・メゾンで29回目の結婚記念日のお祝い。
来年は真珠婚ですわ。
うちのイベントのひとつで、毎年家族全員で行きます。
ここはもう40年以上前からあって、今でもあることに奇跡を感じてます。
全体的に味は、まあ、普通なんですけどね。
だけど、ハンバーグのピザは爆裂に美味いんです。
なのでハンバーグのピザはマスト。
今日はステーキランチにしよ〜。
やっぱ肉やな。
美味いっす。
ヨーグルトパフェも激ウマ。
#丹後半島#海の京都#グルメ#美味しいもの#おすすめのお店#グルメ好きな人と繋がりたい#マメゾン#ハンバーグピザ#ピザ#ステーキ#スイーツ好きな人と繋がりたい#京都グルメ#丹後半島グルメ#料理写真#海の京都#素晴らしい景色#素晴らしい風景#写真が好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#ronin -
PX200FL2
08月17日
29グー!
2025.8.14(木)激晴🌞
〜8.15(金)
友達の@roninモンキー125(赤猿)と
奈良県五條市の別宅地まで一泊
ツーリング🛵
BBQ🍖開始
めちゃくちゃ暑い中、焚き火🔥
サイコーの炭火ができた。
飯盒飯も完璧!
ステーキも美味すぎる😋
ご馳走様でした♪
#奈良#五條市#BBQ#飯盒飯#焚き火#ステーキ#ツーリング#モンキー#モンキー125#赤猿#Vespa#ベスパ#ベスパ写真#ベスパ好き#ベスパPX200FL2#カスタム#2スト -
08月17日
14グー!
2025.8.14(木)激晴🌞
〜8.15(金)
友達の@roninモンキー125(赤猿)と
奈良県五條市の別宅地まで一泊
ツーリング🛵
今晩のBBQ🍖の買出しに。
奈良の五條「島田精肉店」へ。
友達の@roninのオススメ店。
いつものお得で美味いステーキ肉が売り切れらしく、チョイ高級な和牛雌牛の処女肉をGET♪
200g×2と他タン、ツラミを買いました
グラム切り売りしてくれます😋
#奈良#五條市#肉#ステーキ#BBQ#ツーリング#モンキー#モンキー125#赤猿#Vespa#ベスパ#ベスパ写真#ベスパ好き#ベスパPX200FL2#カスタム#2スト -
07月28日
271グー!
先日食べた🥩がまた食べたくて😍
食べに行っちゃいました😆
やっぱり美味い😋
今日は醤油やワサビを出してくれたのでワサビ醤油でまたコレがサイコーでした👍
お土産など購入したスーパーでスクーターも売っていたのを確認👀200ccで日本円で約20万なので安価ですよね☝️
皆さんご安全に🏍️
#ステーキ
#ビール
#スクーター売ってる
#腹一杯
-
05月11日
83グー!
GWのリベンジツーリング その2
成羽川の沈下橋を出発して、ほんの少し下った先の真っ赤な橋に立ち寄ります😊
この橋は#阿部山橋 と言って、対岸の住民用の橋です😆
軽自動車がギリギリ通れる幅しかありません😅
そして真ん中に居ると、結構揺れます🤣
そして続いては、#美星産直プラザ へ向かいました🏍️💨
到着すると、いつもと様子が違う😳
まだそんなに遅い時間じゃないのにガラガラ😅
土日はかなり賑わう場所なので、こんな週末は珍しいです💦
ここでのお目当てはイチゴパフェ🍓
ここのレストランのイチゴパフェがかなり秀逸なのですが、裏メニューなのであるかどうか聞いてみたら、今日はやってないとの事😱
前回も前々回も行った時に無かったので、今年はやらなかった可能性大ですね💦
仕方ないのでイチゴパフェは諦め、お隣の#徳山牧場アイス工房 のジェラートを頂きました✨
当然ここもガラガラで、並ぶ事なく買う事ができました👍
いつもだったら行列必須なので、ある意味超ラッキーでした✨
ちなみにここのジェラートは、あっさりしてて美味しいのですが、溶けるのが早いです🤣
ここからは帰路へ向かいますが、途中にある#白糸の滝 の前を通ったら、かなりの水量で流れてたので、Uターンして写真撮影📷
この滝、普段はチョロチョロしか流れてないのですが、前日に降った雨は雨量があったので、水量が増えたんでしょうね✨
そして無事帰宅🏍️💨
今回の走行距離、約230kmでした😊
GWに果たせなかった予定が一つこなせたので良かったです😆
おしまい












