
Ooka
海を渡ってやってきました博多の地。
関西と九州のハイブリッド
今は無きグローリーホールが造ったビューエルとのツギハギエンジンは今でも快調。
耳の遠いジージバーバにも十分に聴こえる優しい仕様となっております☆
バイク専用SNS登場! バイク乗りのための新たな必須アイテム!!「モトクル」
https://www.bikebros.co.jp/info/motocle/



【さぁチャレンジ②】
長男初登場^_^
本当に子供居たんだ?と会社の仲間にでさえ言われる事ありますが(笑)
バイク屋さんの言う通りにメインハーネス断絶なら、初めにかかるけどすぐ止まるという症状がちょっと気になる。。
という事で
整備工場を営むハーレー仲間と電話で話し
二人の意見は一致☆
スロットルボディの汚れ、もしくはそこのセンサーの汚れじゃないか と。
そこに照準を絞り、二人で一気に作業!!
こんな共同作業、初めてかもしれないし
こんな会話したのも久しぶり^_^
#レッツ4
#整備
関連する投稿
-
04月20日
87グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 704
#整備
お昼にゃのだ🐱
今日はささの湯♨️で身体の痛みを癒してカツカレー😸👍❗️
このささの湯♨️は開所当初はれっきとした温泉だったんだけど時が経つにつれて温泉成分が薄くなり温泉認定から外れてしまうという珍しい歴史を持っているのだ🐱
そのあと早めに帰宅
♨️中に届いてたブレーキレバー君とクラッチレバーちゃんを交換👍
写真はクラッチレバーちゃん、新旧比べるとやっぱり結構曲がってたのだな😹
やはり時の経過とは恐ろしいものなのだ👍🙄
あとはやはり曲がってしまったマフラーステー、力技で引っ張り出したら大丈夫な気がするからまぁいいか👍
直すとしたら炙って叩いてだと思うけど失敗して取り返しがつかなくなる気がしてならないのだ🌀
あ、そうそう。
近所の直売所で筍を安く入手できて今下茹で中なのだ😸
今日は筍ご飯にするのだ🐱👍 -
FZ1 FAZER
03月21日
35グー!
メモ
体重を加味してプリロードはF 5 1/3 1枚目
Rは4 2枚目写真 ドスンと座って前後が同じだけ沈むところ、かつ1g'が40mmあたりに合わせた
減衰はF伸びノーマル-1 弱い側 圧側 ノーマル-1弱く Rもノーマルから1つ弱い側
いろいろ試したけど、重量あるのでアクセルオフだけでも荷重移動なかなか有るからこのへんでよいかと(春からフルロック小回りの修行始めたらもう少し圧側よわく)
クラッチのエンジン側アームはR3用から純正に戻して、代わりに(?)アコサットのアジャスタブルショート 3枚目写真
シフトペダルは内側に少し曲げ加工(立ちゴケ)4枚目写真
パワーに関しての工夫
サイレンサーはEUむけノーマルをメルカリで得た 5枚目
エアクリーナーボックスもEU用、ECUチューンはネット見て海外仕様にチートコマンド実施したのみ
これだけで二輪館のダイナモでは128hpあたり(ノーマル94hpと考えるとコスパすごい)6枚目
#野良整備
#整備
#自分でやりたい派
#整備好きな人とつながりたい -
YZF-R3
02月28日
123グー!
備忘録
R3
サッビサビのカミさんのR3のチェーン。
可哀想過ぎて交換しました。
作業時間は約30分でした。
カシメのチェーン交換を前回作業したのは多分…20年近く前の話だと思います。
それでこの時間やったらまぁまぁですかね…。
自分のチェーンカッター使ったの二回目なのですが…まだまだ減価償却できていません(笑)
元が取れてません(笑)
元が取れるくらい沢山カミさんとツーリング行きたいものです。
まぁ…行けてないからサビサビなんっすけどね(笑)
#整備
#チェーン交換
#YZF
#R3
#乗りたい
#バイク好き
#ブラック
#かっこいい
#スプロケも替えたい -
V-Strom 1000
01月12日
18グー!
冬休みにできなかったプラグ交換。
ブレーキパッド交換と揉み出し。
アクセルバルブ掃除。
各フルード交換。
ブレーキパッドはDAYTONAにしてみたところ、フロントには度々使った金パッド。リアは金パッドの設定がなく赤パッドのみなんだねー。02-08年式になるとフロントは左右で違うとか変態すぎる。
そしてV-Stromプラグ位置😲
オーナーならわかると思うけど、オイルクーラー真裏にあってまず手が入らない、工具はいらないと変態がすぎる。
1日かかったー。
気分はスッキリ😻
#バイク #バイクのある風景 #バイクが好きだ #整備 #金欠ライダー #寒空整備 #やる気をください #バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #モトクルは俺の日記帳