zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(zucchini+コロナ自粛で引きこもってます笑 我が家の)
  • zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)
    zucchiniさんが投稿した愛車情報(YZF-R1)

    コロナ自粛で引きこもってます笑
    我が家のR1はカナダ仕様(逆車)の為、ハザードが付いておらず、緊急停止や路肩に停車する際、ハザードが欲しいと思い、調べると国内仕様のハザードが取付可能と分かり注文。
    しかし、トップブリッジに付けるタイプ(写真6枚目)となっており、取り付け位置が押しにくく、瞬時に灯火できないうえ、片手運転で危険。
    この国内仕様のハザードスイッチはカプラーONではなく加工が必要だと分かり取付を断念。
    さらに(写真7枚目)クラッチワイヤーが国内仕様と逆車仕様では長さが違い、さらに出費が嵩む事が分かり却下。
    サンキューハザードもスマートに行いたい思い、
    良い物がないか再度物色していると、TRACER900の右ハンドルスイッチにハザードが付いており、カプラーを交換すればいけることが分かり、さっそく注文。
    R1純正右スイッチとTRACER900純正右スイッチの配線の長さが違い(写真5枚目)、R1では余ると思いR1の長さにカット。
    カプラーも純正に合わせる為、キルスイッチはキタコ製品でカプラーON!モード切替のカプラーは家にあったシグナスで余ったものを使用。ハザードの配線は左ハンドルスイッチの同色配線のカプラーに割り込ませて完成。
    取付後(写真2枚目)、早速右スイッチがそれぞれ機能するか確認。いつものセルスイッチと勘違いで押してしまいハザード点灯笑 メーター(写真3枚目)の左右矢印が点灯した事に感動!
    セル・切スイッチ、Fブレーキスイッチ、モード切替、ハザード全て問題なし。
    右スイッチの見た目も最新バイクのようなセルスイッチのポジションになり、スマートなカスタムで大満足。
    おまけでFブレーキマスターシリンダーにもヤマハのリストバンドを取付。
    県外や遠出ツーリングに行きたいので、1日も早くコロナが収束しますように。

    #yzfr1
    #ハザード
    #カスタム
    #純正チック
    #純正流用
    #TRACER
    #右ハンドルスイッチ
    #リストバンド

    関連する投稿

    バイク買取相場