
W800W800
1995年に中型免許取得、1997年に簡単になった大型免許を取得、その後、何台か乗り継ぎ今のバイクに乗ってます。
マイペースに気の向くまま、ソロツー、マスツーを楽しくやってます〜🎶
2020年7月にモトクルに入会、ツーリングスポットや、バイクを楽しむ為の情報、バイク純粋に楽しむ人達との出会いなど、皆様のおかげでとても楽しく利用させて頂き、バイクライフを過ごさせて頂いております。
あまりにもバイクに関係のない投稿ばかりされる方の投稿は拝見しませんし、フォローもしないようにしています。
車種W800年式2016モデルコードEJ800AGS タイヤR130/80-18M/C 66H仕様Japan色名称(コード)キヤンデイーサンストーンチヤコール/キヤンデイーサンセツト #w800RidersCafe
#針テラスバイクだらけ #W800メンテ
#W800モトクル









急激なゲリラ雷雨きた後、酷暑になったりと大変な天気が続いていますが、後1日、労働に励めば、3連休〜😁🎶
3連休は、バイク乗られる方々は、おおいと思いますので、フォロワーの皆様が、いろ〜んな所にツーリングに行かれた投稿を見るのが今から楽しみですね〜😁
後、京都府南部をツーリングされる方は、熊にご注意下さい〜🎶
2025/7/17(木) 20時25分、京都府警発表の情報によりますと〜🎶
本日17日午後6時10分頃、京都府相楽郡和束町大字中小字平田(和束小学校南側付近)において、熊の目撃情報があったそうです〜🎶
話は変わりまして、土曜日の京都は大江町の鬼を楽しむトコトコマスツーリングの続きです〜
普甲峠付近、宮津街道沿いをトコトコ走って、大江山方面に曲がるとあります平成の大鬼瓦〜😁
高さ5m、重さ10トンもある日本一の大鬼瓦だそうです〜😁
日本鬼師の会という組織があるらしくその組織の人々が分担して、130個のパーツを焼成、組み上げて造りあげたものらしいです〜
330円払って中入れば、日本や世界の鬼がわかるらしい〜日本の鬼の交流博物館もあります(中は入ってません〜😅)
鬼の足跡・頼光の腰掛け岩とやらも近くにあるみたいです〜🎶(これも見てません〜😅)
こんな鬼パラダイスの場所があるなんて知りませんでした〜😁